X



ババアが出してくるビニールに巻いた不味いゼリー、あれどこから買ってくるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0262ベンガルヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 21:31:56.39ID:CYAfHPGb0
>>12
この前ロヂャースで見かけて懐かしくて買ったら、子供たちは「甘過ぎる」って言って食わねえでやんの
これ一袋空けるのに半年掛かったわ
それと、少しはマシだが彩果の宝石を進物で寄越すのもやめて欲しい
0264ジャパニーズボブテイル(光) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 21:39:53.32ID:QLnHwhpB0
メロン味の緑の毒々しさは猛毒のカエルのようだ
0265チーター(千葉県) [DE]
垢版 |
2020/01/14(火) 21:45:34.62ID:FUuFDUqC0
>>1
お前の頭にのってるやつかな?
0268ボブキャット(長野県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 21:50:39.39ID:9cEBV6bs0
我らがみすず飴ではないのか
昔は好きじゃなかったけどコレ系の中では相当美味い部類だと思う
0270マレーヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 21:54:10.63ID:VeiwgYb00
昔のバナナチップは固くてまずかった。
今時のはサクサクでおいしい。
0271(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 21:56:16.23ID:YHqaulY80
>>260
マグロセロって呼んでる奴も居た
0275チーター(東京都) [FR]
垢版 |
2020/01/14(火) 22:09:05.18ID:uXg9e36F0
この謎のオブラートに包まれたゼリーとホワイトロリータと雪の宿は要らない
0278ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CH]
垢版 |
2020/01/14(火) 22:16:38.22ID:3/6vmKeb0
>>252
え、これ落雁だろ?と思ってよくみたらプラで型になってるんだな
中身砂糖にしてるのか
開ければ料理にも使えるしよく考えられてるな

正月の鏡餅も以前は鏡餅型のラミネートいっぱいに餅が圧入されてて
開けても食うのに難儀したものだが、最近のは完全にただの鏡餅型の入れ物と化しており
開けると個包装の四角い餅が数個出てくるという。
食うには便利だが寂しくもあり。
0284アジアゴールデンキャット(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2020/01/14(火) 22:56:12.45ID:gYUtKLNX0
>>257
落雁も良いやつは美味しいと聞くが粉っぽいのしか食べたことないわ
それでも子供の時は貧しいせいか美味いと思ってたw

>>259
偶に食べたくなる

>>260
酒のつまみにもなるけど、普通に子供のオヤツとしても美味しい
ただ、塩っぱいから後で喉が渇く
0286ジャングルキャット(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 22:59:31.03ID:77kvM86f0
>>60
初めて見た
おいしい?
0287マンクス(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/01/14(火) 23:00:08.44ID:YdrIKny40
先日法事があったんだけど、長野の親戚がみすず飴じゃなくてみすずあられっていう半生タイプを持ってきた
さっき食べたけどやっぱり不味いわこれ
長野県民の味覚はやっぱりおかしい
ttps://misuzuame.com/arakaruto/subpage/image/arare_b30.jpg
0291アジアゴールデンキャット(神奈川県) [BE]
垢版 |
2020/01/14(火) 23:13:51.98ID:mTtaXqi80
>>67
お盆にしか見ないって菓子あるよな。
0292ジャガー(栃木県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 23:17:27.23ID:mIyGMawF0
砂糖じゃりじゃりしてないビブラートに包まれてるほうはうまい
0294ツシマヤマネコ(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/01/14(火) 23:32:45.18ID:rUL7HV260
落雁はお供えにするカラフルでチープなのはお茶うけにはしたくないな
もうちょい高級なのがいい
0298ジャガーネコ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 00:15:33.54ID:gqKz/5nTO
子供の頃に風邪をひいて寝ている私に「なにか食べたいものある?」と母親が聞いてきて「ゼリー」と答えたらコレが来て「コレじゃねー!!」って激怒した思い出
0299白黒(神奈川県) [UA]
垢版 |
2020/01/15(水) 00:20:25.79ID:AdUbLuEp0
なにこのスレ
仏壇くさい
0300バーミーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 00:23:47.15ID:OhcLn3mt0
うすピーとかポリッピーは食わないのに
コメダの豆は美味いとか言う奴いるよな
0301ボルネオヤマネコ(宮城県) [EU]
垢版 |
2020/01/15(水) 00:24:00.07ID:uyqdg7Km0
オブラート包みの赤や緑の直方体ゼリー

バナナ形で、ピンクやグリーンのパステル色つき堅いメレンゲみたいなの

どうぶつ型のビスケットにピンクや緑の片面砂糖がけ(ギンビスではない)

黒飴

カンロ飴
0302ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2020/01/15(水) 00:28:34.39ID:zJNROPqX0
>>81
フローレットっていう名前だったのか初めて知った
0305スナネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 00:56:44.96ID:T38Y8xEn0
>>301
> どうぶつ型のビスケットにピンクや緑の片面砂糖がけ(ギンビスではない)

どうぶつヨーチだね
コーヒー牛乳にあう
0308エキゾチックショートヘア(岐阜県) [NG]
垢版 |
2020/01/15(水) 01:16:15.16ID:hBw7/6ry0
フローレット食べながらいつも「チョークって食ったらこんな感じかなあ」と思ってた
0310バーマン(新日本) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 01:28:50.71ID:QYKy9nEd0
ライバルは銀紙に包まれた四角いツナ
0311ライオン(宮崎県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 02:04:00.75ID:z7MILUxZ0
甘党だけどゼリーは拒否
0313オセロット(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/15(水) 02:13:50.05ID:G4CnzZDf0
>>312
普通に今舐めてるけど
0314オセロット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 02:15:02.26ID:KHzKplpT0
自分では買わないけどあったら食べる
すあまもそうだ
0315縞三毛(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 02:16:24.58ID:xBRebjii0
ばーちゃんの好物だったので家には必ず置いてあった
ミックスゼリー、どうぶつヨーチ、たまごボーロ、五家宝、ゼリービーンズ、ハイハイン、アスパラガス
かりんとう(ただし東京カリント製「煉蜜かりんとう」に限る)、歌舞伎揚げ、雷おこし、黒棒、甘納豆
0316トラ(空) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 02:16:45.09ID:0t/9R56E0
あとゆべしもやめてほしい
0317キジ白(庭) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 02:18:30.03ID:xbCNR07e0
スーパーにこの手の菓子が並べてあるコーナーがあるよな
0318トラ(空) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 02:20:55.97ID:0t/9R56E0
昔のデパートに回転台で量り売りみたいのでこのゼリーあったな
0320トラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 02:39:02.52ID:Ccbhh4q70
>>88
キャンドゥで売ってるから見るしみすず飴も軽井沢ファーマーズマーケットで見た
0321アメリカンボブテイル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 02:40:21.55ID:LWkfGSHD0
スーパーでこういうの探すのが楽しい
0322コラット(茸) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 02:50:55.23ID:e7T0IDAd0
パリッと割れる飴?の中にウイスキーがとろっと入ってるお菓子は美味かった
子供の頃全部食べて親父にぶん殴られた
0323エキゾチックショートヘア(岐阜県) [NG]
垢版 |
2020/01/15(水) 02:59:47.20ID:hBw7/6ry0
ウィスキー凡々
0324シャム(富山県) [PH]
垢版 |
2020/01/15(水) 03:18:48.59ID:+Ixn8GYM0
こういうのは婆ちゃんが子供の頃に食べて美味しかった菓子なんだろうな
その当時の感覚で孫も喜ぶだろうと出してくる
0326マヌルネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 03:42:04.17ID:tF+jLmtY0
>>324
でもそういう機会がないと口にしないであろう菓子って多い。色々食わせてもらって好物になったり思い出の味になったり。
0327ラ・パーマ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 04:41:29.81ID:9KgRzVjc0
関西住だけどすあまってのを見たことも食べたこともない
関東に行く機会があるなら1度食べてみたいと思ってる
0328ヒョウ(千葉県) [KR]
垢版 |
2020/01/15(水) 04:47:57.70ID:qX2c2Urc0
ゼリーと聞いて果肉がゴロゴロ入ったゼラチンのを期待したら>>14みたいなのが出てきてがっかりした思い出
まあまずくはないけど
0329ソマリ(山口県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 05:01:46.52ID:yZbmBZj50
ババア菓子界にブルボンがいなかったらと思うとゾッとする
0330ヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 05:07:45.06ID:fVcqIixQ0
黒飴とか昆布とかな
歳よりは子供の味覚が分からんのだろうが
0331アンデスネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 05:15:35.02ID:bLBVIY/b0
>>329
ブルボンは陣営の層の厚さ・コスパの良さと一見すると隙がない。ところが和菓子贔屓や健康志向の高いババアには見向きもされず、孫へのおやつが干し柿とか都こんぶといった渋いラインナップになってしまうのだ。
0334イリオモテヤマネコ(千葉県) [JP]
垢版 |
2020/01/15(水) 05:45:37.10ID:ywXWWo8P0
お盆に帰省するとばあちゃんにゼリービーンズをもらった思い出
0335オセロット(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/01/15(水) 05:50:31.67ID:TurhRvgA0
>>12
ジャンルで言ったら
お菓子では無くて
お供えものにカテゴライズされるヤツな
0337縞三毛(東日本) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 06:41:10.90ID:N1zmDi8F0
>>287
小布施の栗鹿の子とかは美味いんだけどな
0338ラグドール(神奈川県) [GB]
垢版 |
2020/01/15(水) 06:46:20.85ID:9NaztubM0
>>14
これ、「美味しい」に
カテゴライズしてる人間がいたのか……
世の中知らないことだらけだな
0340デボンレックス(海門の島) [PL]
垢版 |
2020/01/15(水) 07:32:22.28ID:n9JS7vr00
この手の菓子類は、業務用スーパーに行けば品数豊富に
取り揃えてある
ひと頃ゼリービーンズにハマっていたけど
現在のお気に入りは、KATAOKAって兵庫の菓子屋の『小豆チョコ』←大変オイシイ
チョコと言ってもホワイトタイプで、アポロチョコみたいに
小豆部分とチョコ部分の二層式になっている

コレを口の中に2個入れて、角が取れ丸くなるまで
口の中で転がすのが楽しく、至高の美味しさですよ
あまりの美味しさに、日に2袋食べてしまう
0342(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 07:36:05.92ID:bJaoK/wJ0
大阪のオバちゃんの飴ちゃんはどこから出てくるんよ?(´・ω・`)
0344デボンレックス(海門の島) [PL]
垢版 |
2020/01/15(水) 07:43:32.10ID:n9JS7vr00
>>240

× KATAOKA

○ 高岡……でした
0349ツシマヤマネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 09:00:45.09ID:GhShMR5h0
>>259
それ美味えよな、気を抜くと一日でパック開けちまう。
ちなみに変なゼリーも羊羹も粉っぽい菓子もco-opで見かけるぜ。
0350ハバナブラウン(栃木県) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 09:45:11.36ID:7Cu7l9vf0
おばあちゃんになるとスーパー行ったらこれを買うようにっていう脳波が飛んでる
だから気づいたらこれらを買ってしまっている全国共通の仕組みなんだって
0352クロアシネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 10:11:47.58ID:Heb7GATb0
菓子屋の俺からしたら日頃見てるものばっかだな

ばばあが夏にゼリーゼリーって言いながら買いにくると、カップゼリーだし
冬にゼリーゼリーって言いながら買いにくると、孫用の寒天ゼリーなんだよ
0355ベンガル(埼玉県) [KR]
垢版 |
2020/01/15(水) 11:16:59.62ID:jvDlArNO0
>>338
美味いというレスが多くて俺もびっくりだわ。甘いものならなんでもいい子供の頃でも
これはダメだったなあ・・・・
0356ユキヒョウ(家) [FR]
垢版 |
2020/01/15(水) 11:26:12.23ID:HNCkS7bf0
>>12
これ。子供の時から大嫌いだった。本気で不味いよなこれ食感も味も。
これ買う人とは確実味覚が合わないお金出して買うものじゃ無い
0357シンガプーラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 11:51:32.40ID:rVlosLiE0
>>160
これって、スティックタイプの紙包装(のど飴とかハイチュウみたいな)のタイプもあったよね?
かなり歴史あるよなw
0360ボルネオウンピョウ(星の眠る深淵) [JP]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:43:23.47ID:TGBLRuhX0
うちのお祖母ちゃんはハイカラだからキットカットとかオレオとかそういうの買っておいてくれてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況