13日、全国で行われた成人式。

かつては荒れた式典に、2020年は、ちょっと異変が起きているようだった。
13日、取材班が向かったのは、神奈川・横浜市。
毎年のように荒れると有名な、全国最大規模の成人式。
すると、2020年も新成人が壁によじ登る姿が見られ、興奮して、殴り合いをするトラブルまで起きた。

しかし、この行動に新成人からは、こんな声が。
横浜市の新成人「恥ずかしいとは思います」、「(例年暴れる人もいる?)あまりよくないんじゃないかなと思います」

実は、2020年の成人式、ネット上でこんな声が多く上がっている。
「まったく荒れない静かな成人式だった」、「成人式の割に荒れずに静かだな」。

“荒れない成人式”の声。

そこで、日本一ド派手な成人式として知られる、福岡・北九州市を取材すると。
北九州市の新成人「髪形はこれリーゼントですね」、「髪の毛の色も金です」
会場周辺では、派手な髪形に派手な羽織はかまなど、奇抜な衣装に身を包んだ新成人が盛り上がっていた。

そこで話を聞いてみると。
新成人「仕事を頑張って、親孝行して、ちゃんとした大人になります」、「恥ずかしくない大人になりたいです」
式典は荒れることなく、新成人は礼儀正しい態度で臨んでいた。

さらに、かつて荒れた成人式として、おなじみだった沖縄。
2020年は、火災で焼失した首里城再建に向けた募金活動が行われるなど、荒れる様子は見当たらなかった。

令和初の成人式。
なぜ、変化しているのか。

若者の文化にくわしい、マーケティングアナリスト・原田曜平氏は、「若い人たちの成人式が荒れなくなってきた、おとなしくなってきた。この理由は、SNSの普及が大きい」と、2020年の新成人が中学・高校のころからスマホに親しんでいる世代であることを指摘。
ネットでの炎上を多くの人が経験していることが、成人式が荒れなくなっている1つの要因だという。


https://sp.fnn.jp/posts/00430265CX/202001131921_CX_CX