X



高齢者9割「キャッシュレス決済が分からない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デネボラ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:31:17.80ID:/IKmAgQn0?PLT(12000)

高齢者の約3割がキャッシュレス決済を利用しており、そのうち半数がクレジットカードで決済している──営業支援システムを展開するモズエンタープライズが12月27日、そんな調査結果を発表した。
PayPayやLINE Payなど「Pay系サービス」やQRコード決済の利用は約1割にとどまった。

 60歳以上の男女に普段の生活でキャッシュレス決済を利用するか聞いたところ、74%が「利用していない」と回答。日常的にキャッシュレス決済を利用する高齢者は3割にとどまった。
そのうち、55%が「クレジットカード」で決済していると答えた。次に「電子マネー」(25%)、「Payサービス」(7%)、「QR、バーコード決済」(6%)が続く。

モズエンタープライズは「国がキャッシュレス化を推進する中、現金離れの遅れが懸念されていたシニア層もキャッシュレス化が加速している。
スマートフォンやインターネットに不慣れな高齢者が取り残されないような対応が求めれる」としている。

 調査は12月25日、60歳以上の男女1万人を対象に電話で実施した。

高齢者の3割がキャッシュレス決済利用 政府の還元制度は「分からない」9割
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/27/news088.html
0002カロン(東京都) [DE]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:32:00.99ID:eXzo4HTE0
甘えんな
0003エリス(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:32:01.22ID:5ugj8dm20
大体クレカってなんだ?
0006プランク定数(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:33:42.98ID:uUxToE+o0
調べろや
年寄りは年齢を理由に甘えすぎ
0007ネレイド(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:33:44.65ID:zrx2xMYV0
俺も分からん
どの店が還元してるのかなんていちいち調べんわ
0010ベガ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:34:26.86ID:Aowa3WK20
スイカなら知ってる
0012ミザール(東京都) [FR]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:35:13.62ID:wtIFwpy60
クレカぐらい知ってるだろ
0013赤色矮星(愛知県) [NL]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:35:38.67ID:u8/fZhIL0
スマホ持ってるのにわからないことをネットで調べようともしないよな

いったいどうなってんだ
0016テチス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:36:06.82ID:m1/5OtiA0
寛平とか近平とか軍平とか
0018アルゴル(光) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:37:04.60ID:vlc3Yovj0
分かってる1割以外全員いなくなればいいのに
0019レグルス(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:37:26.33ID:LK32dNmM0
何か良いことあるんか
0020はくちょう座X-1(静岡県) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:37:31.77ID:r5P8Pn4q0
来年マイナポイントも追加されるから
どんどん勉強よろ
0021タイタン(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:37:36.73ID:jCGOixPM0
老害
0023ガーネットスター(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:38:21.65ID:K27LTJiy0
完全に理解しないとわかると言わない日本人の悪い癖が出てんだろ
0024ポラリス(庭) [FR]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:38:55.21ID:npPyugDH0
30代だけどSuica以外使わん(´・ω・`)スマホでアプリ開くのめんどい。
0026エンケラドゥス(公衆電話) [KR]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:39:27.55ID:XVRu+GFn0
クレカが一番楽
0029カノープス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:40:35.76ID:0tmTrBs+0
クレジットカードだよ
0030パラス(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:40:56.91ID:z/C8N02p0
>>17
きっぷ買ってそれで乗るって感覚が当たり前だから
うちの親がそうだった

一度使う機会がありゃ便利だってわかるしすぐ慣れるけど、機会がないとそのままよ大半
ごちゃごちゃ分裂しすぎで使い所限定されるのもよくない
年寄りなんて元々活動範囲狭いのに、店によってころころ変わるとかありえねえわ
0031オールトの雲(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:41:11.02ID:2JnbXRdu0
はよ死ね
0032スピカ(茸) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:41:16.55ID:D4iS06TS0
日本の高齢者は無能なのではなく横柄なんだよ
王侯貴族と同じ行動原理
新しいことは面倒がっていれば若い衆が勝手にやってくれる
0033ポルックス(埼玉県) [VN]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:41:25.80ID:kDnNfNFB0
最近やっとすいかを使えるようになった。たまに改札で引っ掛かってる若造をみると説教したくなる。
0035アークトゥルス(大阪府) [HU]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:42:15.09ID:bDP1+/ke0
そもそも奴ら老眼で字読めてないから
はっきり言って論外さっさと死ね
0036ミランダ(庭) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:42:18.07ID:BTWIaLNJ0
それより近所の100円ローソンが2%の割引止めやがった
あれって国が負担してると思うんだけど?キャッシュレス決済割引
0037海王星(茸) [GB]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:43:12.17ID:bJ4hyA+N0
家の近くのスーパーがセルフレジになっててアワアワしてたら隣のババアはスイスイ会計してた
対応できるやつはキャッシュレスだろうがセルフだろうが関係無しに対応するぞ
無理な老人はまぁそのまましぬしかない
0039ヒアデス星団(千葉県) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:44:37.79ID:1lvjC42d0
ほとんど使ってるのみたことない
高齢者
見たらキセキレベル
0041ベスタ(茸) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:45:45.84ID:Hel58jLU0
セブンイレブンでnanaco使わない老人は損してることに気づかない
0042木星(石川県) [CH]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:45:50.48ID:kA8u6Q7D0
>>11
こっちのクソ田舎だと未だに馬鹿丸出しで現金払いが多いわ
たまにゴミ老害が「ペイペイって便利よー」などと恥ずかしい台詞を周囲の客に言っていたりしてカオス
0043ベテルギウス(中国地方) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:46:06.08ID:2iennC720
俺の婆ちゃんも90歳だがクレカ使いまくっとるで
0046宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:46:46.87ID:8T2TofKo0
還元が分かってないってみんなそうだと思うよ
0047イータ・カリーナ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:46:58.09ID:SOfJYFxs0
必要に駆られればやれるよ
人間慣れの生き物だし
0048フォボス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:47:04.34ID:xCiZF2g90
46歳
PayPayがよくわからない
調べる気もない
普通にトヨタカードで払ってる
車のローンが少し安くなるからね
0051ブレーンワールド(家) [ID]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:47:45.65ID:yVSQSz5/0
年寄りは人に聞け世代だからな
ゴネてクレームする乞食もこの世代
朝鮮人の血の色が濃い
0052ベテルギウス(中国地方) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:47:46.18ID:2iennC720
>>41
ナナコは老人よく使ってるぞ、逆にナナコ以外はなかなか見ない
0053セドナ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:47:58.60ID:38CbRrD/0
クレジットカードならいい。
小銭チャラチャラ、キャッシュレス決済でスマホモタモタが一番あかん
0054レア(茸) [JP]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:48:18.92ID:nO3aR2R50
今のやつは若者でもわかりづらいよ
乱立しすぎなんだわ
政府主導でやってんだからもっとシンプルになるように導いてくれよ
こんなんじゃキャッシュレスにしてる意味がないわ
0055ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:49:06.48ID:XZIr+OZf0
還元方法がわからん
今月の請求から還元分引かれた明細が来たが割り引きは赤い還元対象ポスター貼ってある店の分だけだったわ
カード会社(楽天)のHP見ると対象外店舗でも楽天側が5%負担して還元しますって書いてあるのに
0057エンケラドゥス(家) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:49:46.27ID:2L9Ybalj0
わからなくていい
お前ら税金も控除も社会保障も優遇されてんだからそうやって何も知らないまま現金市場にばら撒け
0058ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:49:56.76ID:OsavnktH0
まあクレカとSuicaさえあればキャッシュレスはたいていどうにかなる
QR系は面倒くさい上にいつ消えてもおかしくないから老人にとっては積極的に利用する意味があまりない
0060ポルックス(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:50:41.57ID:PY3Wfq450
カード使えよ
0061ダークエネルギー(静岡県) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:50:49.00ID:hIbdeSm90
中国のジジババでも当たり前に使いこなしてるQR決済を中国人を見下してる日本のジジババが使いこなせないという
0062ミザール(京都府) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:50:52.63ID:H7GYhyHm0
メルペイとかチャージの仕方がわからない。
手数料とられるし
0063アケルナル(福岡県) [VN]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:51:24.37ID:9Zs06aFD0
俺もキャッシュバックのルールまでいくとよーわからん
たまに店員がわからないことが多々ある
0064ポルックス(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:51:49.36ID:PY3Wfq450
>>36
直営なんだろ
補助が出るのはFCだけ
0065ミザール(京都府) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:52:36.35ID:H7GYhyHm0
まぁあれだ、これからはどのQRコード払いが得か自動で
使えるアプリが覇権をとる時代だろうな。乱立しすぎだしな。
0067カロン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:52:50.54ID:G+GOLimk0
スマニューのクーポン見せてモバイルTカード見せて株主優待券出して残りをOrigamiで払うとかやってたらめちゃめちゃ時間かかるんじゃカス
0068亜鈴状星雲(新潟県) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:53:23.13ID:/6efKclI0
色々ありすぎて何が何やら
0070ミザール(京都府) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:53:44.41ID:H7GYhyHm0
ジョーシンとかポイントカード2枚出して
それからQRコード払いだぜ。頭おかしいだろ
0071ポラリス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:53:46.16ID:JSPRZVTn0
俺は42のオッさんだけど
ジジババはキャッシュレス分からないままで良いよ

税金でキャッシュレス還元してる以上
高齢者から若年層への所得移転になってるから
0072木星(石川県) [CH]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:53:49.33ID:kA8u6Q7D0
>>61
少子高齢化が深刻なのだからゴミ老害はさっさと死ねって感じだな
本来なら死ぬべきゴミ老害が無駄に長生きしているのが異常事態
0074ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:54:47.87ID:XZIr+OZf0
楽天ペイも入れたけど俺のスマホクソスペックだからアプリ開いてバーコード出るまで30秒かかるから使うのやめたわ
クレジットでいいのになんたらペイを新たに作った意味がわからん
0076レア(茸) [JP]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:29.80ID:nO3aR2R50
これからもっとミクロ的になっててさらにわかりづらくなるんだろうな
現に地域限定のとかあるし
あほかと
補助金なくなったらみんな現金に回帰するわ
無駄に税金つかいやがって
0077トリトン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:31.13ID:Kx6fCmhB0
いろいろありすぎて店員の負担が大きそう
0080ポラリス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:56:16.41ID:JSPRZVTn0
>>61
中国は2社でQR決済のみだからな

日本みたいにFelicaからデビットまで
乱立してないから
0081ブレーンワールド(家) [ID]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:56:21.93ID:yVSQSz5/0
>>62
チャージがゴミなんだよな
クレカチャージが多いQRは終わってる

だからといって説明書が読めない年寄りガイジは肯定できない、スマホ以前の問題
認知症や認知症寸前が異常に多いのが日本の老人の特徴
クズ、ボケ、朝鮮人、はよ死ねや
0082プレアデス星団(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:56:57.15ID:QLWKd0n40
クレカ(VISA・マスター・JCB・AMEX・ダイナース)

電子マネー
流通系(nanaco・WAON・楽天Edy・iD・QUICPay)
交通系(Suica・PASMOなど)

QR/バーコード決済(PayPay・LINEPay・d払い・メルペイ・楽天ペイ・ORIGAMIPay・auPAY)

これくらい覚えとけば十二分
0083フォボス(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:57:20.35ID:LUNk9fOB0
キャッシュレス決済についてのアンケートを固定電話で実施するという
0084ガーネットスター(東京都) [TW]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:57:41.75ID:u53XwxMi0
>>61
中国のジジババはおそらく必要に迫られてQR使ってるんだろ
何しろQRって日本発の技術だぞ
そんなものをわざわざ使うって、現金のリスクが高いとか
相当切羽詰まった事情があるんだろ
0086宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:58:41.53ID:mpWuyDbA0
俺は現金禁止になるまで現金使うよ
0087高輝度青色変光星(東京都) [IN]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:59:24.56ID:6vRY6scp0
お年玉もキャッシュレスらしいな
情緒はないけど時代の流れか
0089赤色矮星(東京都) [AR]
垢版 |
2019/12/27(金) 23:59:35.83ID:lOxyypM20
じゃあ死ねよ
0091太陽(茸) [CN]
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:17.49ID:Af0SlQUv0
>>1
>現金離れの遅れが懸念されていたシニア層も

そんな事を心配してる馬鹿は何処の誰だよw
0093タイタン(茸) [JP]
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:53.47ID:wZn8GLqU0
>>88
結局そうなると思うよ
現金のほうがシンプルで使いやすいもん
0094デネブ・カイトス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:59.19ID:+LgVYA1u0
>>85
電子マネーのサーバーのデータが飛ぶ確率より
現金入れてる財布なくす確率の方がはるかに高いだろ
0095ヒアデス星団(北海道) [US]
垢版 |
2019/12/28(土) 00:01:02.03ID:IgdweMnP0
まずこちらへご入金ください
0098アルタイル(宮城県) [US]
垢版 |
2019/12/28(土) 00:01:49.21ID:aMqINNpa0
>>92
それ関係あるか?
0099グレートウォール(茸) [ES]
垢版 |
2019/12/28(土) 00:02:08.56ID:CJsrBX6s0
俺は電車通勤だからSuica定期持っている。
コンビニでの買い物やバスに乗るのにSuicaは
便利。乗り物で小銭扱うと
落とすんだよな。こないだリムジンバス乗ったんだけど
500円硬貨をバスの中で落としたみたい。
ショックだったわあ。
飛行機乗るのにスマホで乗るやついるけど
二次元バーコードの方がよくね?
スマホ壊したり無くしたりしたら
どうすんのよ。
みんなスマホ持っているけど
あんなのよく裸で持てるなと思う。
先月高崎線でホームにスマホ落とした
女がいたわ。ストラップで首から下げるか
腕にホルダーみたいなので取りつけるとか
出来ないのだろうか?
ウイルス貰うから俺はスマホは
買わない。
キャッシュレスとか言ってやたらに
プッシュしているが、あんなもん
あちこちに情報ばら蒔いてる
って事だからな。
俺は現金とSuicaしか使わないぞ。
0100ガニメデ(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2019/12/28(土) 00:02:13.91ID:BP/nC3rl0
>>1
>スマートフォンやインターネットに不慣れな高齢者が取り残されないような対応が求めれる

この発想がそもそもおかしい。
支払い方法が多くあるのが便利な社会だと思うがな。
スマホ決済に統一しようとするほうが問題ではないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況