X



クソ親父が「YS11は零戦の技術で作った(日本スゲー、俺スゲー」やってたんだが本当なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002プレアデス星団(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:25:07.69ID:9sWgkDYz0
四式重爆の技術だと思う
0003テチス(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:25:56.13ID:yRN2bgDF0
プロペラ片方止まっても飛べる
自衛隊も使ってるから安心
0004木星(茨城県) [RU]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:27:56.11ID:/J5/asWp0
単に戦後は日本で航空機を造らせて貰えなかった
アメリカは日本の技術力にちびってたから規制された
0005褐色矮星(神奈川県) [FI]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:29:14.47ID:twlQxt0l0
YS11は銀河(海軍航空技術廠)の技術が濃いように思う
0006プレセペ星団(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:30:53.43ID:/iYH7mfW0
エンジンはロールスロイス製や
0007冥王星(奈良県) [TR]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:32:05.20ID:BO6woJfh0
新幹線じゃなくてか?
0013ネレイド(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:41:52.67ID:YBkUZ1gV0
>>3
戦後敗戦国に軍備整えさせない措置なんて普通なのに
愛国フィルター通すとこうなるんだよなあ
0014赤色超巨星(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:41:53.13ID:FZXzg4/D0
なんでおまえはクソに飯食わしてもらってるの?
0015デネボラ(静岡県) [EU]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:46:04.53ID:BjjkuZAG0
各務原の航空宇宙博物館行ってこい
にわかの俺でも楽しめたぞ
0017ジャコビニ・チンナー彗星(新潟・東北) [KZ]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:46:21.26ID:WH0FEFjH0
>>9
今日もYS-11点検機とんでたわー
0018スピカ(庭) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:46:49.42ID:wHISQvR80
イースってもう11まで出たのか.…
0019亜鈴状星雲(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:48:14.26ID:7FRDEpQG0
言われてるほど名機じゃないらしいね
0021冥王星(茸) [CA]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:51:53.09ID:Al9OlrM90
アスペクト比11って、何でみつけたんだっけ
0022天王星(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:52:20.57ID:OZkdXn9C0
その後継のスペースジェットはよ
0023ウンブリエル(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:52:30.50ID:ZY2+IjI10
堀越二郎が関わった最後の飛行機

堀越が前面に出て設計してたらとんでもない機体になったと思う。
0024ブレーンワールド(三重県) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:52:53.86ID:EkS4VR/t0
>>15
小牧のここと各務原入場券セット割引あるよね
両方に挟まれたとこ住んでるけどどっちも近すぎて行く機会ない
どっちも自衛隊の基地あるから戦闘機はよく見る
0025エウロパ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:53:23.46ID:Kf47Rvsb0
>>19
まあ名機って何かって評価問題だからな
少なくても、当時のプアーな日本の空港にはちゃんと対応していた
0026はくちょう座X-1(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:53:26.18ID:T9fTv1Km0
YSの開発者たちは旅客機という乗り物に
乗ったことがなかった

これ豆な
0027アクルックス(光) [FR]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:54:26.47ID:i4er9N890
水面に胴体着陸して水を吸って山火事消化する飛行機が海外で人気らしい
0028木星(茨城県) [RU]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:55:38.52ID:/J5/asWp0
アメリカに縛られなければ
今頃世界では日本製の大型機が飛んでいたはず
0030褐色矮星(神奈川県) [FI]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:57:52.36ID:twlQxt0l0
>>27
>水面に胴体着陸して
それを「飛行艇」と呼ぶ
0032褐色矮星(神奈川県) [FI]
垢版 |
2019/12/24(火) 18:59:03.54ID:twlQxt0l0
零式輸送機はデッドコピーじゃなくてライセンス品だ
0036デネボラ(茸) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:02:43.18ID:9HQqLwGB0
>>19
出来てからが大変だったんだよ
一般人用の旅客機作る経験が足りなくて
アメリカの航空会社に売り込んだら盛大にダメ出し喰らった
0039馬頭星雲(日本のどこかに) [AT]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:11:05.25ID:lEwzqzyY0
YS−11の基礎設計には、総合主任と各分野の主任が置かれますが、この総合主任に、「航研機」で名を馳せた木村秀政氏。

・三菱重工業の堀越二郎氏「零戦(ぜろせん)」、「烈風」の設計者。
・川西航空機の菊原静男氏「紫電(しでん)」設計者。
・中島飛行場(現富士重工業)の太田稔氏、「隼(はやぶさ)」
・川崎重工の土井武夫氏「飛燕(ひえん)」設計者設計者。

5人は、いずれも戦前の日本を代表する「五人のサムライ」と呼ばれた。
0040アリエル(神奈川県) [TW]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:12:14.12ID:I9yEayQE0
あんま日本の戦時中の技術を継いだって感じはしないけどな
機体設計は主にアメリカが戦中に開発した技術を輸入して作った印象だが
0041リゲル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:12:17.39ID:FYm2J1Bn0
>>4
中島が凄過ぎたからな
0042ハービッグ・ハロー天体(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:13:10.41ID:Gg9d3Hnj0
YS11の当時の売りが
「速度がゆっくりだから景色が堪能できる」
だったんだよなw
0044トラペジウム(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:15:10.31ID:9XV3c+R50
それ俺スゲーじゃなくて俺は誇りに思うって感じでしょ?
馬鹿はスレ立てする前に日本語の勉強しろよクズゴミ
0045亜鈴状星雲(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:18:02.89ID:7FRDEpQG0
今でもプロペラ機は世界中で飛んでて需要あるのになんで開発やめたのかねえ?
もったいないよな
0046グリーゼ581c(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:18:32.65ID:g8QLP8jH0
>>18
YSはもう地上に降りてますよ?
0047ハービッグ・ハロー天体(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:19:21.48ID:Gg9d3Hnj0
YS11伝説

試験飛行できりもみの危険性が発覚し、ほぼ設計やり直し
就航後も主脚の亀裂や雨漏りなどのトラブル多発で整備士は連日の徹夜を余儀なくされた
待望の海外発注先となったハワイアン航空に渡された3機の機体は、騒音と振動、出入り口の背が低いと苦情が多いため1年で全機が返却された
0048はくちょう座X-1(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:19:30.62ID:T9fTv1Km0
>>29
そういう戦中の機体じゃなく
戦後のコンステレーションやDC-6のような
与圧キャビンを持ちハイドロ操縦系統を奢った
洗練された快適な旅客機のこと

結構有名な話だぜ
0049ベスタ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:20:54.16ID:/JoXBOts0
ゼロ戦の技術を受け継いだのは新幹線
戦後日本は航空機の開発が禁止されていたので
航空技術師のほとんどが鉄道に行きました
その結果が現在の鉄道技術です
0050グリーゼ581c(ジパング) [IN]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:27:25.51ID:pY4JrwLk0
日本は神の国だからな
0051ミラ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:29:29.38ID:OfXSCBnG0
イースいれぶん?
0052環状星雲(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:30:48.76ID:RFrKy0HB0
むしろ新幹線に飛行機の技術者が流れた
0053トラペジウム(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:30:58.29ID:DZKYw0i50
おっと、旧MRJの悪口はそこまでだ
0054地球(福井県) [GB]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:31:54.23ID:UAxeZyf10
呉の造船所なんか戦後すぐにアメリカからタンカーかなんかの発注あったらしいしな
0055リゲル(静岡県) [IT]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:34:58.79ID:CI2XwxNl0
ガキの頃東亜国内航空のこれに結構乗ったな
トライスターからトランジットで
当時DC10に憧れてたけど今思うと贅沢だわ
0056大マゼラン雲(青森県) [DE]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:43:26.60ID:Hzg+aIS+0
でっかい尾翼が一式陸攻そっくり
0057ベスタ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/24(火) 19:43:38.33ID:a4yIpjYm0
ニューオータニの回転展望レストランは大和主砲の旋回技術で作った
0060ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/24(火) 20:02:20.36ID:AfdoZIN50
>>38
輸出を前提として米国のFAAの型式証明の取得を目指したため、戦前までの軍用機の生産技術は新しい民間機の生産技術には
ほとんど役立たなかった。エンジンは耐空証明の取得に困難が予想されたため、自国での開発を諦めた。
0061ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2019/12/24(火) 20:11:27.83ID:9o3ijEsZ0
日本は狭くて山が多いからあちこちの街にヘリポートを作ってオスプレイみたいなエアバスが運行してたら便利だったのに
0062アルビレオ(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2019/12/24(火) 20:23:44.49ID:/u87USd20
大丈夫だよ
スペースジェットがあるから
0063ポラリス(家) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 20:24:25.52ID:UYiP8r960
隼の太田、紫電改の菊原、堀越の零戦
この3人が関わったのはマジで凄い
0064ポラリス(家) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 20:26:00.45ID:UYiP8r960
あと飛燕の土井もいたな
あと一人誰だっけ?
0065テチス(栃木県) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 20:26:31.82ID:/QBm5fft0
>>13
日本は独自に軍備整えろって矢のような催促してたのは、GHQっつーかマッカーサーだったのに
パヨク史観だとこうなるんだなぁ
0068プレアデス星団(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 21:01:30.66ID:9sWgkDYz0
>>39
設計経験は単発の小型機中心の人達を集めたのか
0070オリオン大星雲(中国地方) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 21:04:03.74ID:bbgqfC/n0
>>69
>>67読めばわかるけど、日本の航空機技術の発展には大いに寄与した
0071リゲル(埼玉県) [FR]
垢版 |
2019/12/24(火) 21:06:17.48ID:5MTJhqxB0
 
YS11は秀吉軍が大韓大陸にいた飛行機技術者の韓人を日本に強制連行して強制労働でエアープレーンスレーブにして作成したものだからな

アベと日王はエアープレーンスレーブの韓人に謝罪し国家賠償すべき

 
0074亜鈴状星雲(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 21:21:30.14ID:9+cO6/xI0
>>71
豆腐の角に頭ぶつけろ
0075ベラトリックス(愛知県) [TR]
垢版 |
2019/12/24(火) 21:51:35.04ID:rB9Y6Nvh0
現状の役に立たないなら何であれゴミだろ
何を知りたいのか分からん質問をする1の無能さを広めるパーティーでも開くのか?
0076はくちょう座X-1(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/12/24(火) 22:24:57.80ID:T9fTv1Km0
とにかく主翼がバカでかいんよ
これからの旅客機は短距離離着陸性能が
売りになる!とか勝手に妄想こいて
1200m級の空港をベースに開発したんよ

でも完成してからアメリカに売りに行ったら
田舎の空港でも3000m級が普通で
短距離?STOL性?何それ儲かるの?
って全然需要なかったんよ

主翼でかかったら巡航速度遅いし
抵抗も増えるから燃費悪くなんのよ
航空会社は全然儲かんないんよ

作る前にそれくらい調べとけよって話よ
0077ミザール(東京都) [TW]
垢版 |
2019/12/24(火) 22:33:52.50ID:/2fIF4Sv0
>>55
俺の親が一時期外交官だったからガキの頃、80年前後にさまざまな旅客機に乗った
B707、DC-8、トライスターあたりに乗れたのは良い思い出
YSは2000年頃、わざわざ豊中〜出雲に乗りに行った
大山がよく見えて楽しいルート
0078ミランダ(長野県) [GB]
垢版 |
2019/12/24(火) 23:24:33.45ID:RXJR4Psh0
>>37
関係してたどころか、YS-11を形として実質的に纏め上げたのが東条英機の次男である東條輝雄氏なんだ
設計チームは日本航空産業界の重鎮揃いだが、全員我が強くその度に意見が合わず対立し続けた挙げ句に
基本的な仕様だけ決めてだけで全員が同時に辞表を出して、設計チームは文字通り空中分解しちゃった

東條輝雄氏は出世コースを外れる事を覚悟の上で、会社を説得して三菱自工から日本航空機製造に再出向し
プロジェクトを再編しYS-11生産の陣頭指揮に当たったんだよ、本当のYS-11の生みの親は東條輝雄氏だよ
00793K宇宙背景放射(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/12/24(火) 23:49:51.10ID:BNw6vSj20
俺はYS11よりT1のようなジェット機を
昭和30年代の日本がよく作れたなと思う。
最初はエンジンだけ外国製だったが、
のちにエンジンも国産化され純国産機となった。
0080オベロン(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/24(火) 23:52:47.80ID:sWPRCe8M0
>>69
ほんとこれ
しかも零戦だって同世代の他の機体と比べたらとても名機とは言い難い
0081リゲル(滋賀県) [DE]
垢版 |
2019/12/24(火) 23:53:44.41ID:kRHKzcVY0
GHQによって航空産業が解体され、
技術者が自動車等他業種に流れたので、
そっちが驚異的に発展できた。
0082アルゴル(三重県) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 23:54:22.56ID:C2r5AsvE0
ほとんど全ての部分がアメリカの4発旅客機の劣化縮小コピーだって
当時重工で設計やってた爺さんに直接聞いたから間違い無い

そのまんまコピーしたんじゃ芸が無いので「世界初のアルミ電線実用化!」とかやったんだけど
異種金属間の電解腐食が問題になって大失敗したらしい
0083ハービッグ・ハロー天体(ジパング) [AI]
垢版 |
2019/12/25(水) 00:02:52.99ID:7QUsvEX40
>>82
チョンさんいい加減にしてください
0084ボイド(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 00:09:36.01ID:UzM5t0QB0
そもそも旅客機の製造経験がないんだし、戦闘機とかの技術流用するしかなくない?
0085ウンブリエル(神奈川県) [TW]
垢版 |
2019/12/25(水) 00:22:36.10ID:daq5vhZ10
>>82
アルミ電線はアメリカがB-36用に戦時中に開発して採用してたはず
旅客機で…ということなのかもしれんが
0088アルタイル(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/12/25(水) 07:34:59.97ID:V+HTCQOu0
>>87
そこまで派手にスベってどう思った?
0089宇宙定数(茸) [CH]
垢版 |
2019/12/25(水) 07:56:24.36ID:rL7/+i570
>>13
そんな話元レスのどこにもないけど?
もう見えないものが見えちゃってるのかw
0090アークトゥルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 10:47:07.44ID:5Lq1eYUX0
一度、乗ったことがある
乗客としての感想だが
音がうるさい、速度が遅い、乗り心地はよくない、まとめるとワクワクするものが全くない
駄目な自動車屋が造った売れない車種という印象を受けた
0091地球(家) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 14:46:06.97ID:Bla74Y+v0
>>47
安定性の話は主翼の上反角を2度増やすってことで解決した。
試作機は付け根にクサビ型の金具を挿入。量産機は製作してないから関係ない。

雨漏れに関しては整備員が飛行機を宝物みたいに格納庫にいれたりカバーをかける戦闘機と違って
野ざらし雨ざらしにされる旅客機の扱われかたを知らなかったことに起因。当たり前に水抜き穴を開けて解決。

まあ、一気に進化した軍用機開発をしてた人が民生用のものをはじめてつくったわけだからね。
近代旅客機を見たこともないから、入口の所でキップをもぎるスペースがあった方がいいか?とか悩んでたくらい。
0092グレートウォール(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 15:27:14.09ID:YdeF2cm00
>>38
エンジンは顧客の好みの物でないと売れないからな。
現在でも同じ機体でキャリアによってはGEかP&Hを選択している。
0094ボイド(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 16:02:18.51ID:B937a0FJ0
来年発売されるセスナデナリっていうビジネスジェットは
ターボプロップエンジンなんだね。
普通のジェットエンジンと比べてどこが優れてるんだろ?
0095土星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 16:48:04.56ID:bEtaatlA0
飛行機自体の開発は戦前からのノウハウで何とかなったけど、
それまで戦闘機の座り心地なんて度外視した座席しか作ったことがないから、
旅客機のための座り心地の良い席の開発に苦労したとか聞いたな
0096アルビレオ(石川県) [JP]
垢版 |
2019/12/25(水) 16:55:32.92ID:U1gU3V5j0
>>80
今にしてみると零戦がすごいんじゃなくてパイロットが名人しかいなかっただけよな
しかし名人は簡単には育成できないから
へなちょこでも戦えて生還できる戦闘機つくれたアメリカに勝てるわけもなかった
0097青色超巨星(茸) [DE]
垢版 |
2019/12/25(水) 16:56:39.47ID:Yvc5RWTy0
当時の内情を調べるにつけ、戦争が無かったとしてもまともに飛行機作れる国にはなってなかったと思う。

満洲に遺された工業基盤を受け継いだ中国がいま航空大国になりつつあるのは結構皮肉な展開かもしれん
0098テチス(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/25(水) 16:57:21.16ID:bAAWqDg00
なんでも日本の技術は世界一と思ってる池沼いるよな
なら何で戦争負けたの
0099レグルス(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/25(水) 16:58:13.28ID:Wmwo7BDx0
>>98

技術力だけじゃ勝てません。。。
0100レグルス(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/25(水) 16:59:53.41ID:Wmwo7BDx0
コルトガバメントは質の均一化・画一化という点で画期的な拳銃だった。
0103アークトゥルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 17:25:55.81ID:5Lq1eYUX0
捕獲した零戦を操縦したアメリカ人パイロットいわく
ジャップはよくこんな危なっかしい飛行機を操縦してるな
だったそうだ
0106テチス(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/25(水) 18:25:43.84ID:bAAWqDg00
大戦中の日本の技術力の本当を知らないで日本すげー思考って馬鹿なんだろうな
たとえばリード線一本にしても日本は銅線に紙巻いただけ
ドイツからの技術提供の部品を調べたらミクロンレベルの加工技術で真似できなかった
液冷エンジンは液漏れでまともに稼動せず
日本の技術レベルが上がったのは朝鮮戦争でアメリカが軍需物資を日本で調達する必要に迫られたため
QCを教えたことにはじまる
0107グレートウォール(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 19:00:49.54ID:YdeF2cm00
>>104
それが経験の少ないパイロットでも一通りは飛ばせるくらい操縦は優しい機体。
失速しにくく着陸も容易だった。
但し零戦の持ち味を活かした機動ができる操縦をするにはかなりの技量が必要だった。
0108太陽(海門の島) [ニダ]
垢版 |
2019/12/25(水) 19:00:55.45ID:1nF4Uv0Y0
私が子供の頃に作ったYS-11の模型は
東京オリンピックのエンブレムを描いた転写シールが
入っていた
航空会社の尾翼マークは東亜国内航空?
ダ・ビンチの螺旋ヘリコプターを図案化したヤツ
0109テチス(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/25(水) 19:14:12.82ID:bAAWqDg00
>>108
全日本空輸
0114チタニア(茸) [CN]
垢版 |
2019/12/25(水) 19:22:49.87ID:ZTKozRLl0
>>4
だって透過図と写真だけでなんとなくジェットエンジン試作するぐらいだから
あと伊400系の潜水母艦とか、局地戦略的な爆撃はB29以上だしな
0116地球(家) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 19:58:39.85ID:Bla74Y+v0
YS-11のあとのYS-Xは紆余曲折あってざっくり言うとC-1とボーイング767になった。
0117ハレー彗星(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/12/25(水) 20:05:41.18ID:NjbZgM6d0
>>82
全然わかってないなw
劣化コピーならもっとまともな機体になってた

旅客機のトレンドをほとんどリサーチもせず
最新の旅客機に乗ったこともない戦中の
レジェンド爺さん達が軍用機感覚で
やらかしてしまったのが


YS-11なんだよ
0118ベクルックス(家) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 20:11:09.64ID:uffg3OKF0
航空機の開発を実質制限される中で誕生したからYS-11は凄いんやで
0119アルビレオ(石川県) [JP]
垢版 |
2019/12/25(水) 21:01:44.48ID:U1gU3V5j0
昔なら「作れるだけでもすごい」って評価できるが
じゃあ実用性や生産性で行くと、うーん
コストとか考えたらアメリカから買うほうが安いよねとなる

まぁ、安く買えるなら海外から安くかいつつ、国産もできるよう技術維持のため採算度外視して研究もしないとね
0120イータ・カリーナ(中部地方) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 22:33:53.40ID:iMjV2+Rz0
零戦はメッサーシュミットの改造版だけどな
そしてメッサーシュミットは後期型のスピットファイアにボコられた


ちなみに零戦もスピードファイアに追いつけない
0122カリスト(dion軍) [US]
垢版 |
2019/12/25(水) 23:14:20.94ID:QirG6Tr30
電子戦仕様のやつカッコいいよな
0123ポラリス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 02:16:32.10ID:qOyk3GFR0
エンジンやプロペラを強化した電子戦訓練機/電子偵察機のYS-11EA/EBもそろそろ用途廃止なんだろう
EC-1電子戦訓練支援機もおじいちゃんだし、RC-2とかC-2ベースの電子戦機を開発して順次切り替えて行くのかな
0124火星(家) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 02:33:42.86ID:c4Ggcpdi0
>>123
C-2改造のやつはもう入間でテストしてるじゃん。
0127フォボス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/26(木) 02:37:12.65ID:W3OfIe3E0
)で閉じろや池沼
0128ポラリス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 02:53:19.83ID:qOyk3GFR0
>>124
RC-2がもう飛んでて、これからはEC-2?とか色々作っていくんだろうなと
今どきは電子戦機の重要性が昔と違うから
0129ウンブリエル(長野県) [GB]
垢版 |
2019/12/26(木) 03:06:37.70ID:FINsnMSU0
>>117
この話の元って恐らく、戦前に輸入されたダグラス社の4発旅客機DC−4Eとそれを原型機とした
中島飛行機の試作4発爆撃機深山の事では?確かに大型機の開発経験が乏しかった日本軍は
DC−4Eの機体を一部コピーして、深山を作った経緯自体は間違いない事実ではあるんだけど
そもそもYS-11が参考にした外国製旅客機は、英国ビッカース社のバイカウント等の戦後の機体だ
参考までにDC−4Eと日本でも就航してたDC−4は全くの別物だ
0130火星(家) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 03:54:05.25ID:c4Ggcpdi0
>>129
DC-4エラーってやつだよね。DCシリーズから無かったことにされたやつ。
0131ベガ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 05:22:11.21ID:/PW2FreR0
>>121
>巴戦重視の零戦

でもない
当初は、操縦者たちに、何だこれは、前の96戦のほうがずっと良かったと不評だった
設計者は、世界の趨勢に合わせて、栄より大馬力のエンジンを積みたかったんだが、とにかく急げと言われたと回想してる
0132アンドロメダ銀河(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 05:32:43.44ID:CbqL/1Vd0
>>131
回転半径は九六戦の方が小さいが速度で零戦が勝るので
格闘戦は五分五分。
エンジンは金星を積みたかったがすると機体が大きく見えて
それが嫌がられて不採用になるのを恐れて瑞星を選択した
0135ベガ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 05:57:27.11ID:/PW2FreR0
>F6F「ヘルキャット」の運動性は、「零戦」との空戦の結果、「やや劣った」と日米両軍ともに認めている。
 これについて、日本のかっての設計者、あるいは航空評論家は、「『零戦』の倍以上の重量では劣るのが当然で、一キロでも重量を減らそうとする日本にくらべて、その大まかさは救いがたい」
 とけなす。しかしこのことは逆に、 「『零戦』の二倍近い重さの『ヘルキャット』でさえ、やや劣る程度の運動性なのだから、じっくりと神経を注いで造れば、同等あるいはそれ以上のものになる」
 といった可能性を秘めていた。 これを仮定としてでなく、真実としてグラマンは回答した。
 後継機F8F「ベアキャット」がそれである。

「烈風」が間に合っていればという人がいますが、間に合っていたとしても駄目だったみたい
0136ヘール・ボップ彗星(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/26(木) 06:33:19.92ID:tSJud1iS0
日本スゲーの後に俺スゲーと勝手に付ける被害妄想て朝鮮風土病(´・ω・`)?
0137ダイモス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 06:42:39.87ID:Rks2agZR0
ゼロ戦とYS11は堀越二郎の設計じゃんな。
0138ディオネ(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/26(木) 06:56:59.24ID:O1C9w64T0
>>135
コピペ乙
コピペした内容からにわかというのがわかるわ
0141水メーザー天体(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/12/26(木) 09:28:23.81ID:dQx7Jdv20
W2終結までに軸流式ターボジェットでの飛行に成功したのは日独英のみ
0142ダークエネルギー(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/26(木) 09:40:09.51ID:xFU8eJX70
とにかく頑丈らしいとしか知らない、設計の基本が爆撃機基本でやったとか
0143ベガ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 09:43:29.44ID:/PW2FreR0
>>140
神風攻撃隊パート2とかでないかい
0144ボイド(庭) [FR]
垢版 |
2019/12/26(木) 09:47:42.05ID:cHwTlgV20
DC9が好きで飛んできたらいつも手振ってたわ
0146ベガ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 10:53:40.01ID:/PW2FreR0
>>145
作るどころか
栄光のルフトバッフェが風前の灯火、消滅寸前なのよ
0148百武彗星(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/12/26(木) 11:06:53.69ID:+iJkx9ic0
ボーイングのフライトコントロールアクチュエーターはずっと日本製だけどな
0149ベガ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 11:31:27.17ID:/PW2FreR0
>>147
B29のエンジンは新型なんで、時々、火吹いた
アメリカ軍が硫黄島をしゃかりきになって取ったのは
不時着用の飛行場が欲しかったから
0150ミラ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 12:28:58.84ID:bL7/MMhA0
>>146
調べたら装備しょぼすぎだな
あそこ陸軍もやばいんでしょ?
0151ベガ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 12:40:08.34ID:/PW2FreR0
>>150
長年の宿敵であったフランスもロシアも攻めてきそうもないし
脅威といえば国内の移民で、これは軍事力ではどうにもならんし
まあ、いいんでないかい
0152グリーゼ581c(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/26(木) 15:29:35.34ID:26oZAzgF0
>>145
川崎とメッサ―シュミット(現ユ―ロコプター)が組んでヘリコプター作ったよ
現在米軍にUH-72 ラコタとして採用されてる
0153火星(家) [US]
垢版 |
2019/12/26(木) 21:42:58.24ID:c4Ggcpdi0
>>147
レシプロだよ。排気タービンのスーパーチャージャー付き。
のちにターボコンパウンドもあるけどそもそもこのエンジンはアメリカの技術をもってしても
難産なエンジンで試作機から量産機でもたくさんの人身御供を生んだ。
0155エンケラドゥス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 08:16:04.18ID:CxmxH/K90
>>18
オリジンやらリメイクで作り直したストーリーやら入れたらもっと出てるな…
0157地球(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/27(金) 08:23:36.32ID:KxKwLQmf0
>>1

今の没落した日本の技術や海外でシェアの3割も取れない現実みると

昔はよかったってのが日本の絶頂期だったわけよ
0159宇宙の晴れ上がり(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/12/27(金) 10:22:15.82ID:3cXTkYlQ0
>>158
ジェットエンジンを製造できるメーカーは世界にもいくつもない
日本でジェットが造れるのはIHIだけじゃないかな
0160レア(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/27(金) 11:14:42.89ID:Zy+CtKCg0
>>159
馬鹿のひとつ覚え乙w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況