X



福島第一原発1号機 建屋全体覆う大型カバー設置へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カリスト(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/20(金) 06:03:29.07ID:OzYn3XeR0?PLT(12000)

福島第一原子力発電所の1号機でがれきの撤去を進めている東京電力は、放射性物質を含む粉じんが飛散するリスクを下げることなどを目的に、建屋全体を覆う高さが65メートルある大型カバーを設置することを決めました。
福島第一原発1号機では建屋の上部にある使用済み燃料プールに392体の核燃料が残っていて、東京電力はこの核燃料の取り出しに向けて事故の際に散乱したがれきの撤去を進めています。
これについて東京電力は19日、1号機の建屋を覆う大型カバーをつくることを決定したと公表しました。
大きさは高さ65メートル、縦65メートル、横50メートルあり、天井にはクレーンを設置し、がれきをつり上げて撤去することができるということです。
ねらいについて東京電力は、がれき撤去にともなって放射性物質を含む粉じんが飛散するリスクを下げることや雨の流入を防ぎ、汚染水の発生を抑えることなどとしています。
東京電力はこれから詳細な設計を進める予定ですが現時点で完成時期は未定としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191220/k10012221721000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191220/K10012221721_1912192231_1912200402_01_02.jpg
0002フォーマルハウト(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/20(金) 06:05:16.83ID:Fqt2KIfh0
反応はまだ続いているのかな
0004バン・アレン帯(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/20(金) 06:22:10.78ID:DEdkTcQ40
建物の工事で囲うのと大差ない
やっといた方が飛散防止にはなるだろう
0007カロン(茸) [US]
垢版 |
2019/12/20(金) 06:28:54.32ID:ahcM/fp+0
    |┃
ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎだろ
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l  |  | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |  | 福島は,ただちに放射線の影響なし  
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
0010ケレス(ジパング) [IN]
垢版 |
2019/12/20(金) 06:57:33.17ID:awdEQ7+l0
>>6
むしろどうやって回収するの?
そんな方法あるならチェルノブイリでとっくにやってるよ
0011イオ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/12/20(金) 06:58:44.74ID:nHKwxgmS0
>>10
チェルノブイリは桁が違うだろ
あれは溶けた燃料がコンクリ溶かして混ざりあって巨大な塊になっててどうにもならん
0014デネボラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/20(金) 07:46:29.80ID:4OAaG4/Y0
いまだに露店で拡散しているのだから笑える
0015デネボラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/20(金) 07:47:38.72ID:4OAaG4/Y0
>>13
原発推進派が自分の手で掘って持ってくればいいのではw
0018グリーゼ581c(光) [IE]
垢版 |
2019/12/20(金) 08:13:07.68ID:tIKMduEm0
>>10
死刑囚に作業させる
一時間真面目に作業したら恩赦
0019アクルックス(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/12/20(金) 08:15:38.90ID:cm2BakSr0
>>10
チェルノブイリはコンクリと混ざるほど激しく溶解してるからね
福一の場合は水棺にして高線量を封じて、あとはスリーマイル同様に溶けた燃料を機械で砕いてバキューム方式で吸い出す
0020アンタレス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/20(金) 08:22:47.56ID:6NFRmRbO0
思ったより廃炉作業の進みが早い
21世紀中どころか令和時代におおよそ片付きそう
0026アクルックス(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/12/20(金) 09:17:58.84ID:cm2BakSr0
チェルノは桁違いに悲惨だよ
あれは原子「炉」の天井が吹き飛んで燃料や減速材の黒鉛が盛大に飛散した
0027ジュノー(茸) [US]
垢版 |
2019/12/20(金) 09:35:58.00ID:pRRQjTfG0
福島や東北周辺は爆発から数年後もこの周辺の飛散物が風で飛んできて継続的に汚染されてたんだぜ
0028ボイド(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/12/20(金) 09:38:06.46ID:oas3b26F0
安い電気代の恩恵を常に受けてキーボードガチャガチしてる奴が原発を否定する矛盾。
0029ネレイド(光) [EG]
垢版 |
2019/12/20(金) 09:50:36.87ID:ZFEBdCL20
アンダーコントロールしてるんだからそんなものは必要ないのでは?
まさかずっと撒き散らし続けてたのか??
0030ネレイド(光) [EG]
垢版 |
2019/12/20(金) 09:51:40.83ID:ZFEBdCL20
>>2
チャイナシンドロームって一定深度まで行ったら止まるのかね
0031ネレイド(光) [EG]
垢版 |
2019/12/20(金) 09:53:45.75ID:ZFEBdCL20
>>26
福一は炉も吹き飛んでないのに、人が近寄れないレベルになったのは何で?
0032アクルックス(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/12/20(金) 09:56:04.42ID:cm2BakSr0
>>31
炉の天井はとんでないが炉の底は抜けたから
でもチェルノのように炉が暴走して定格出力の10倍になってドッカンドロドロってわけじゃない

冷温停止できずにゆるゆると燃料が溶けたからこの程度で済んだ
0033ベクルックス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/20(金) 09:58:35.51ID:FrnDJe0W0
>>27
されてた、じゃなくて今でもされてる最中なんじゃないの
0034太陽(福岡県) [GB]
垢版 |
2019/12/20(金) 10:02:30.43ID:pMBVSHbE0
有名人やタレントの多くがガンになっている。
低レベル放射能は脳の発達障害や
機能障害の原因にもなる。
多くの基地外が刃物で殺傷したり、
アスペの増加も放射能が原因。
0036デネブ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/12/20(金) 10:06:06.56ID:7DMVkgzV0
>>26
チェルノブイリは、欧州全土に放射性物質が拡散して
イタリアのパスタですらも買うな、てよく言われてた

あれが日本で起きたら
コメは全滅だったわな
0037黒体放射(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/20(金) 10:07:25.32ID:OiC5KMs10
すごいよマサルさんの自宅
0038天王星(カナダ) [JP]
垢版 |
2019/12/20(金) 10:16:32.07ID:O3u0jHy70
もうさんざん飛び散ったのに遅すぎ
0039ハービッグ・ハロー天体(東京都) [TW]
垢版 |
2019/12/20(金) 10:16:34.80ID:VVYRdDPG0
これからデブリ回収するのに飛散防止のために設置するのに時期未定なん?
0040アクルックス(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/12/20(金) 10:20:08.43ID:cm2BakSr0
>>36
リアルタイムでこの板に張り付いてたけど、放射能拡散シミュレーションで太平洋側に流れてて
西風GOGO!の大合唱だったなw
0043ベクルックス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/20(金) 11:32:26.72ID:FrnDJe0W0
西風じゃなくて南風GOGOだろ
0044ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/20(金) 11:38:03.43ID:p82Tqflg0
>>31 津波で地下の非常用電源も落ちて、核燃料が数時間でメルトダウンして露出
したから。スクラムを組んだら、その後は小型の非常用電源と非常用復水器(ICC)程度
のみで絶対にメルトダウンさせないような安全な原子炉システムを構築すべきだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況