X



地球へ はやぶさ2「メインエンジン始動!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 17:13:55.26ID:uPsoVObs0●?PLT(26252)

----------
「はやぶさ2」小惑星探査終え地球帰還へ 本格的な飛行開始

日本の探査機「はやぶさ2」は、およそ1年後の地球への帰還を目指し、メイ
ンエンジンを使った本格的な飛行を開始しました。

小惑星「リュウグウ」のおよそ1年半にわたる探査を終えた日本の探査機「は
やぶさ2」は、先月13日、地球に向けて小惑星を出発し、メインエンジンであ
るイオンエンジンの試験運転を行ってきました。

そして、4基のイオンエンジンがいずれも正常に作動することが確認されたた
め、3日午前11時から本格的に噴射して地球に向けて飛行を始めました。

「はやぶさ2」は現在、地球との距離が2億5000万キロ余りの位置にあり、
およそ1年後の来年11月から12月に地球近くに達し、「リュウグウ」の岩石
の破片が入ったと見られるカプセルを分離して、オーストラリアの砂漠に落下
させる計画です。

そして、回収した岩石の破片は国内の研究者を中心に配られ、再来年の夏ごろ
から分析が行われる予定です。【以下略】
----------
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/k10012200161000.html

タッチダウン映像と帰還のCG
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/movie/k10012200161_201912031221_201912031223.html
0251nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 23:21:41.94ID:WEtsZC990
>>248
どんな分野でも、技術的限界目一杯で運用したりはしない。安全かつ確実に運
用できる数字が100%で、一時的にその限界を2割超えたのが120%。ヤマト
は毎回ちょっと冒険しすぎかも^^
0252テンペル・タットル彗星(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 23:22:58.70ID:4HkWbVqV0
>>5
視聴率低迷でサクッと帰ってくるで
0253nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 23:24:50.68ID:WEtsZC990
>>252
ヤマトの帰りは超特急だったからなあ。
0255亜鈴状星雲(山口県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 23:32:18.83ID:ZV9ZJGkJ0
>>198
これ壁紙にしてたわ
0256テチス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 23:33:10.30ID:BHIfmiWr0
ヤマトの頃はナレで冥王星の大きさは地球の約半分と言っていた
実際はもっと小さかったわけで、これも宇宙探査機の成果だな
0257ハレー彗星(東京都) [GB]
垢版 |
2019/12/03(火) 23:36:35.02ID:WbD4KWGt0
>>256
冥王星にピンクのハートマークがあるなんて誰も予想出来なかったな
0258nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 23:38:51.95ID:WEtsZC990
>>256
「月の」じゃないのか?

質量は軌道から計算できるはずだし、さすがにそのレベルの間違いはないはず。
0260nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 23:44:09.74ID:WEtsZC990
>>259
原作者か脚本家が月と地球を間違えたんだな。地球の半分ならスポンジだ。
0265ガーネットスター(千葉県) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 00:07:14.07ID:4Dm9Hyf50
エネルギー充電120%って大丈夫なの?
0266nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 00:13:18.04ID:fT9GjxsX0
>>265
まともな技術者なら、そのくらいのマージンをとって運用上の限界値(100%)
を決めていると思う。

ヤマトは人類の存亡をかけていたから、技術的限界に近い冒険をやっていた。
0270nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 00:43:53.22ID:fT9GjxsX0
やはりはやぶさと言えばヤマトだよな。JAXAの所長からしてヤマト世代で、
思いきり遊んでいるし^^
0272カペラ(茸) [SE]
垢版 |
2019/12/04(水) 01:02:31.73ID:H3p/Z8Xj0
>>26
金が問題なんだよ、

はやぶさの名があれば金が入る。
0273nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 01:10:35.05ID:fT9GjxsX0
>>271
アニメの影響力おそるべし。海外の人にも影響を与えているからな。

吉本興業や秋元に出す国費の何割かでもアニメに投資してくれと切に思う。
0274アクルックス(やわらか銀行) [BD]
垢版 |
2019/12/04(水) 01:15:01.08ID:fle4owNJ0
初代はやぶさが持ち帰ったサンプルって何か役に立ってんの?
0276nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 01:21:09.82ID:fT9GjxsX0
>>274
科学的知見という意味ではめざましいものがあるぞ。経済効果はいまのところ
ないから、いろいろ言う奴はいるけど。
0277アリエル(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/12/04(水) 01:48:41.97ID:frih85w30
発進する時コントロールセンターでワンダバダバダワンダバダバダバって誰か言ってないの?
0279ダークエネルギー(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 02:28:21.86ID:cmpbXpzT0
>>214
そういうふうに近視眼的思考しかできないやつが政府にいっぱいいたせいで日本の学術的地位が低下し始めてるんだぞ
0281nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 02:40:35.95ID:fT9GjxsX0
>>278
ライブ中継はたいがい見ているが、これは知らなかった^^
0282nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 02:51:16.12ID:fT9GjxsX0
>>278
エヴァも入っていて香ばしい。
0283白色矮星(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 02:59:34.54ID:pGWd2BSF0
>>128
打ち切られなくても帰路の話はほぼ変わらないはずだった
39話構想予定から削られたのは小マゼランのゲルニューム基地攻防戦と大マゼラン絶対防衛線突破エピソードがほとんどを占めてた
0284ベスタ(電脳都市フロンティア) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 03:15:39.39ID:cJcY76Pk0
>>172
懐かしいニコ動とかで見れなくてゲーム配信してる人が中継してくれたの見てたわ中継優先してくれてゲーム小さい窓でやったりしてくれたホント感謝だったわ
0285亜鈴状星雲(茸) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 03:47:24.13ID:frsgK6Rp0
>>284
和歌山大のUstream生中継だ。
俺も見た。
すごい興奮して泣いたりしたけど最後は厳粛な気持ちになった。
ウーメラ砂漠はアボリジニの聖地だし。
0286レア(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/12/04(水) 03:51:14.02ID:27jpz1w60
すげーな一日に何十万キロも地球に近くのか
0287nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 03:51:43.96ID:fT9GjxsX0
>>285
着陸を受け入れてくれた現地の人には感謝しないとね。
0289スピカ(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/04(水) 05:39:25.65ID:uyk84duF0
チャーンチャーンチャーンチャラチャッチャチャー
チャララ チャチャチャチャチャ チャララッチャー
0291ミマス(茸) [SE]
垢版 |
2019/12/04(水) 06:05:53.30ID:mylIq73W0
初代に比べるとドラマが無いけどちゃんと帰って来いよー
0292アクルックス(京都府) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 06:52:58.40ID:+fyxbkyF0
何故これの予行演習を月でやらなかったのか?やってはいけない理由でもあるのか?
0293かみのけ座銀河団(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/12/04(水) 07:33:32.75ID:b7b9KxIT0
はやぶさと言えば加藤隼戦闘隊
0298ディオネ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 08:28:12.64ID:BSvSK70W0
>>16
前回も当初予定ではカプセル落としてラグランジュポイント行く予定だったろ今回も狙うみたいだけど
0299天王星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 10:03:15.31ID:yZcjdR060
チョン君が盗むか妨害する気まんまんで狙ってる
0300アケルナル(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 10:20:52.30ID:m8ghLKvV0
ぼくがマシンだ
0303ポラリス(三重県) [JP]
垢版 |
2019/12/04(水) 11:41:54.33ID:3m6YWjR10
>>26
鍾馗、屠龍、飛燕、疾風
雷電、月光、紫電、紫電改

好きなのを選べ
0304馬頭星雲(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 11:42:31.97ID:2ceorRFJ0
竹宮惠子
0306セドナ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 12:32:21.29ID:ljxLlq8H0
>>303
呑龍
0308カノープス(茸) [JP]
垢版 |
2019/12/04(水) 12:48:04.10ID:2KCrR53c0
帰還する時また韓国人が狙って来るぞ
0309アクルックス(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:02:26.92ID:BPHnAqSV0
>>299
>>308
フェーザーで蒸発させてあげましょう
0311テチス(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:12:58.72ID:7zheGpwh0
はやぶさが打ち上げ直後でネット有名になる前だけど
当時通ってた高専の授業でISASの人(卒業生)を呼んではやぶさをテーマにした夏休みの特別講義やってたわ。

5月に打ち上げたばっかりでくっそ忙しいだろうにわざわざ後輩の学生のために講義ひらいてくれて
まぁ、まだ技術実証機だから最低限の仕事ができれば良くて、サンプルリターンは後継機が本命で
みんなもしっかり勉強してISASで一緒に後継機を作ろう!って講義。

俺も当時は将来ISASかNASDAに行くのを夢見ていたが…。
0312エウロパ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:16:54.90ID:UyS1HK8i0
>>89
今朝の新聞にも載っていたが、リュウグウの軌道は大体地球と火星の間を楕円を
描いている。

で、地球に最接近したときに乗り移るってな軌道変更は理屈としてはできなくは
ないが、めちゃくちゃな速度、軌道の変更が必要になるので普通はやらない。
というか、現状の宇宙機であればそんな大出力、コンパクトなエンジンはないので
技術的に不可能。

なので、ホーマン遷移軌道という最も省エネな軌道変更に近い物を行っている。
地球軌道付近から加速して楕円軌道に乗って昇って行き火星軌道付近の
リュウグウに到達。ここでもう一度加速してリュウグウに同期する軌道に遷移。

で探査終了後、今度は逆に減速して(新聞記事では分かりやすさ優先?で
加速と表現されていた)落ちてゆき、地球軌道へ遷移。

予定では、月軌道付近でカプセルを放出して、はやぶさ2本体は余力をもって
他の観測任務へ。その後の任務対象によって月軌道付近から加速するか、
減速するかは未定。
0313ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:18:30.69ID:5V7dG7Q+0
>>248
設計マージン期待していけんじゃね?的な
0314エウロパ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:26:09.22ID:UyS1HK8i0
>>260
ヤマトのとき(1974年放送)は冥王星最大の惑星(共通重心の位置から二重惑星では?
との意見も)カロン(1978年発見)がまだ見つかっていなかった。

なので、その軌道等から冥王星とカロンの質量を合わせて考えられていたので、
そういう推定がされていたというだけじゃないかな?
0315火星(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:17:28.14ID:0DBzV8/P0
>>274
はやぶさ初号機が集めたサンプルは公募で集めた(NASAジェット研を始めとする)世界各国の研究機関に提供された。
そして、その研究成果はサイエンス誌で特集が2回組まれている。
https://news.mynavi.jp/article/20110826-a033/images/011l.jpg
イトカワサンプルから、小惑星はでっかい大岩ではなく、ラブルパイル小惑星と呼ばれる瓦礫が微重力でより集まった塊ではないかと考えられ、これはロシアで空中爆発したチェリアビンクス隕石の挙動に一致する。
http://seisan.server-shared.com/643/643-30.pdf
ちな、あくまでもサンプル数1(イトカワ )の結論。

うまくいけば来年サンプル数2(リュウグウ )か3(ベンヌ)になる。
0316フォーマルハウト(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:36:51.72ID:gCcEFqli0
ただ ひとつの 夢の たーめにー
ただ 一度の いのち 賭けた〜
それは 果てしない あこがれ
輝け 緑ののふるさと
0317ポラリス(三重県) [JP]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:45:30.90ID:3m6YWjR10
>>315
イトカワとリュウグウが同じ星だった可能性も検証できる
0318火星(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:47:00.02ID:0DBzV8/P0
>>292
きっちりとした重力のあるデカイ星と、微細な重力の小惑星では難易度の方向性が違うんでないかい?

重力のある星なら着陸して掘削すれば良い。
自転も緩やかで広大な着陸地点がある。
だが、離着陸はエネルギーがいるんで大変。

重力がなく直径が小さい星は着陸と言うよりランデブーになる。自転速度が速いため大岩による横殴りにも注意がいる。
0319火星(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:50:20.47ID:0DBzV8/P0
>>317
イトカワはケイ酸を主成分とするS型小惑星で、リュウグウは炭素を主成分とするC型小惑星なので、同一天体の分身の可能性は低いんでないかね?

もちろん結論はサンプル分析してからだけど。
0322シリウス(SB-Android) [RU]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:03:54.89ID:g0uQwOrJ0
無限に広がる府中
0323フォーマルハウト(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:06:43.82ID:wotJjXYY0
>>238
真田さん一味の反乱の話も予定されてたんじゃなかったの?藪の反乱に置き換わってたけど・・・
思考・行動の割に悪人ヅラしてるのは反乱分子に当てるためって耳にしたけど
0325アクルックス(コロン諸島) [ES]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:17:48.58ID:ZVjb52FqO
来年の後半はオサイリスレックスのベンヌタッチ&ゴーと
はやぶさ2のリュウグウカプセル帰還と注目イベントが続く
0326火星(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:18:37.68ID:0DBzV8/P0
>>324
>>315
天文学が何の役に立つかと言われると困るけどね。
0327テチス(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:30:04.53ID:7zheGpwh0
>>324
帰還を前提にした深宇宙探査の最初の扉を開いたよ。
現在確立されてる唯一の低燃費航法を実証して
太陽帆技術を用いて燃料や電力を消費しないで常に太陽へソーラーパネルを向ける姿勢制御方法や
太陽光圧で本体を回転させて飛行を安定させる制御技術とか
長長距離での自立制御によるピンポイントの離着陸方法とかを開発したよ。

このはやぶさの影響でNASAや他の宇宙機関でもサンプルリターンの計画が立案されてて
特にはやぶさ2には相乗り探査機も居たけど、ヨーロッパで新資源開発の動きが活発化してて
ドイツやルクセンブルクでは小惑星の資源利用に関する法律なんかももうできてるよ。
NASAはこの後有人月飛行を計画してて、更にその後は有人火星飛行へ行く計画だけど
その計画で新宇宙ステーション建設と小惑星の資源利用が考えられてて、JAXAを最重要パートナーに選んでる。 
あと、緊急性はあまりないけど各国プラネタリーディフェンスの研究をすべきって考えは一致してて
イトカワやリュウグウみたいな潜在的に衝突の可能性のある地球近傍小惑星への航行技術はどこも欲しがってる。
0328ソンブレロ銀河(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/12/04(水) 17:01:38.82ID:2D1WyXR70
フライホイール始動・・・
0329木星(宮城県) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 17:04:03.62ID:wT1bYQDZ0
>>3
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______
0330トリトン(茸) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 17:16:09.40ID:OrJoNGEY0
さてハヤブサ3の予算獲得活動をはじめようか
0331ハレー彗星(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/12/04(水) 17:18:42.20ID:zAXnlG2s0
投下されたカプセル回収に他所の国が参戦してくるのはなぜ?
0332金星(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 17:30:08.51ID:akZgv9hc0
1年で帰ってこれるのか
0335パラス(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 17:39:55.80ID:WVPzt4sz0
波動エンジン・シリンダーへの閉鎖弁オープン。波動エンジン始動5分前
波動エンジン内圧力上昇、エネルギー充填90パーセント
波動エンジン内圧力上昇、エネルギー充填100パーセント
波動エンジン点火2分前
フライホイール始動10秒前
波動エンジン内、エネルギー充填120パーセント
フライホイール始動
波動エンジン点火10秒前…
0337バン・アレン帯(東京都) [TW]
垢版 |
2019/12/04(水) 17:58:11.20ID:w2iwWP7z0
まず補助エンジンやろ
0339アンドロメダ銀河(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 18:09:24.22ID:OftPDnWz0
ダカーポ
0340白色矮星(茸) [TR]
垢版 |
2019/12/04(水) 18:24:07.34ID:QO4fF/Tg0
地球か---
なにもかも、みな恥ずかしい---
0344太陽(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 21:00:32.35ID:Bolj1SEW0
キース・オニオン
0349プロキオン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/05(木) 01:13:53.20ID:fO0u6XpK0
クロスゲージの明るさくらい勝手に自分で調整しる
艦橋全員に知らせなくていいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況