X



映画『ブレードランナー』は、2019年11月を正しく予言できていたのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001黒体放射(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/02(月) 21:47:19.52ID:f/AGSm7J0?PLT(12000)

https://wired.jp/2019/11/30/los-angeles-blade-runner-theory/

1982年のSF映画『ブレードランナー』の舞台は、ちょうどまさに現在、すなわち2019年11月だった。その世界は現在のロサンジェルスを、そして未来を的確に“予言”できていたのだろうか?

ロサンジェルス市が誕生してから238年が経っているだが、米国東部の人たちや、ロサンジェルスでもラシエネガ大通りより東に行ったことのない人たちは、ロサンジェルスには歴史がないと言ったりする。いろいろな理由から、それはまったくばかばかしい言い草だ。

それでも、そう言いたくなる気持ちもわからないではない。ロサンジェルスは火事、洪水、地震、暴動などによって何度も破壊され、再建を強いられてきたからだ。
ロサンジェルス盆地は四方から地殻変動の影響を受け、季節によっては湿地になる土地で、毎年のように熱風と火災の洗礼を受け、原住民トンヴァ族の住む土地にスペイン人が入り込むよりずいぶん前から、頭上にはスモッグのような霧が立ち込めていた。

最近もまた、山火事が発生している。まるで、それがこの地の伝統であるとでもいうように。小説家や映画監督たちが自分の作品の第3幕あたりでロサンジェルスの街を燃やしたがるのも、不思議なことではないかもしれない。

もしかしたら、人々がこの都市の歴史を飾りたがる理由のひとつは、ロサンジェルスという都市が自らの未来についてあまりにも多くを語ってきたからかもしれない。
現在は2019年11月、つまり、ロサンジェルスを描いた原典といえる映画のひとつ『ブレードランナー』の時間に現実が追いついたことになる。

この作品が発表されたのは1982年だが、物語は当時からすれば未来である2019年11月に設定されていた。ロサンジェルスっ子たちはこのときを待っていただろう。
それはちょうど、高速道路の標識があなたの出る出口をかなり前もって知らせてくれていたようなものだ。

(続く)
0211アルデバラン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:23:15.69ID:HjCi/1iX0
このwiredの記事読んだけど、内容がさっぱり頭に入って来なかった。
0212バン・アレン帯(庭) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:46:58.67ID:FL/gZwSX0
>>121
スマホかな?
0213オリオン大星雲(ジパング) [ZA]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:53:10.90ID:KnjHz1920
>>212
こないだパソコン新調してデータ保存と移行用にUSBメモリ買いにヨドバシ行ったら128GBのUSBメモリより480GBの外付けSSDの方が安くて、それ見て真っ先にJM浮かんだわ
0215バン・アレン帯(庭) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:17:04.05ID:FL/gZwSX0
シドミードさんは兜の鍬形(前立て)をモチーフにしたガンダムのアンテナデザインが理解できなかったみたいだからな
額にあっても口の前にあってもシドミードさん的には同じようなデザインに見えたらしい

ガンダムはザンボット3 やダイターン3 から続く大川原デザインの鍬形モチーフをそのまま引き継いだから、日本人には何の違和感もなかったけど
0216ベクルックス(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:18:17.05ID:gdQjefor0
>>167
ユニコーンの折り紙とか色々あったけど年をとらないって事になってるのに2049ではジジイになってたからデッカードはレプリカントじゃないのかまたはすげえ特殊な奴なのかって
0217アルビレオ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:23:34.26ID:n9gQKw2s0
>>104
サイボーグは実現してますよ
人工関節、心臓ペースメーカーなど機械の身体を持ってる人はたくさんいます
0218バン・アレン帯(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:27:42.86ID:aESZOvg50
デッカードがうどん持ち帰りで車の中で食ってるが
あんなことやられたら
車の中にうどんの臭いが充満して、ドライバーはたまらん
0219ボイド(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:39:01.24ID:oc1gocDR0
ツー、ツー、フォーーーーッ!!
0220ヘール・ボップ彗星(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:41:50.95ID:7FG5ouqA0
バックトァザフューチャーの方が驚くけどな。
トランプが本当に大統領になってるし。
0221セドナ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:43:21.33ID:owzkLx560
>>8
アレはゴレンジャーの第一話からのオマージュだそうだ
元ネタはキレンジャーの「カレー4つ!」「うちのは大盛りだから2つで十分だよ」「いや、4つだ!」から
0222カロン(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:47:25.43ID:Z85EqaiX0
続編は絶対見ないと考えていたがNetflixで観てしまった
見終わった後思いの外良かった
んだけど色々考察してくとやっぱ蛇足感あるなぁと
でも、悪くはなかった
0223かみのけ座銀河団(庭) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:51:23.79ID:M10a6iWN0
アンドロイドはでんきひつじの夢を見るか
それよりニューロマンサーを映画化してよ
あれを読んだら発狂しそうになった
0224クェーサー(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:51:39.32ID:8Uy8hFX50
>>183
ニューロマンサーの印象的なイメージは、もう
色んな映画に取り込まれてしまった感
0225ビッグクランチ(ジパング) [GQ]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:54:52.71ID:RKW7xaRM0
中国はまさにサイバーなディストピアになったろう
0227ビッグクランチ(ジパング) [GQ]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:56:49.05ID:RKW7xaRM0
東京は昔から見ると清潔で小綺麗になったな
90年代までは汚かった
0231はくちょう座X-1(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:08.49ID:OxZkySpx0
周囲の環境を3Dスキャンするのは
サムスンがGalaxyでやってたな。
裏まで写ってる写真はできると思う。
0232スピカ(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:30.15ID:QYQ9lIdN0
おまいら引きこもりには信じられない光景を俺は見てきた
スナックオリオンの近くで炎を上げる土方ハイエース・・・
暗黒に沈むタイムカード・レコーダーのそばで瞬く社畜たち・・・
そんな記憶もみな、時とともに消えてしまう
雨の中の涙のように・・・俺も死ぬときがきた
0235アルデバラン(茸) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 09:09:06.38ID:8RYm986h0
>>44
なんで自分が生きてる間に来る未来を設定するんだろう?
せめて100年後くらいにしとけば良いのに
0238かみのけ座銀河団(庭) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 09:24:30.10ID:M10a6iWN0
サイバーパンク映画
ブレードランナー
ターミネーター
ロボコップ
マトリックス
攻殻機動隊
JM
トータルリコール
トロン
0241スピカ(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 09:36:16.93ID:QYQ9lIdN0
よくもこんなひどい文章をかけたものね!!

グレタさんも発狂するレベル
0242黒体放射(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 09:40:43.06ID:a/nnNw5s0
うどんの屋台
0243レア(日本) [BR]
垢版 |
2019/12/03(火) 09:51:28.38ID:De4M60D50
シュワちゃんが壊したロボットのタクシー運転手
あれ、ロボットの必要なくね?
0244プレセペ星団(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 09:52:35.01ID:D/JjKp1e0
予言も何もフィクションだろ
正しく予言する必要ないし、間違っていたことを咎められる必要もないください
0245かみのけ座銀河団(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 10:01:45.43ID:DGjt3k9N0
>>19
映画史に残る伝説のセリフよ
0246イータ・カリーナ(京都府) [JP]
垢版 |
2019/12/03(火) 10:02:31.35ID:+tQcU3ac0
現実のほうがずっといい社会だろ
技術予測だけじゃなく悲観的な未来予測もたいてい外れてるわw
0247アンタレス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 10:03:56.13ID:zvxCmnVs0
>>200
ネイティブな発音だぞ
演技が上手いかどうかは知らんが
0248亜鈴状星雲(東京都) [MY]
垢版 |
2019/12/03(火) 10:09:00.01ID:/VGLZ70E0
>>19
このセリフは確実にこの映画をワンランク上げたと思う
この一節でどんな世界なのか興味が湧く
0249アンタレス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 10:09:23.07ID:zvxCmnVs0
>>235
読み手にリアリティを感じさせるためじゃね
遠い未来ならどんなに荒唐無稽のこと書いても良くなって引っ掛かりがなくなって興味が散らばって薄くなる
0250亜鈴状星雲(東京都) [IT]
垢版 |
2019/12/03(火) 10:23:50.73ID:eGb1mDm30
二つで充分ですよ!
0251ダークエネルギー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 10:29:53.65ID:i/88AoSq0
>>223
>ニューロ
最近読み返したら、かっこ付け感がいちいち古臭くて逆に滑稽に見えた。
0252エウロパ(東京都) [MX]
垢版 |
2019/12/03(火) 10:30:37.91ID:WJwn4+1A0
ダークシティに完敗したやつか?やはりオッパイは正義
0254宇宙の晴れ上がり(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/12/03(火) 11:34:11.89ID:g5UTKPrS0
>>237
アドリブというとぶっつけ本番で思い付きをつらつら並べたイメージになってしまうが
この台詞は元々台本にあった台詞をルトガー・ハウアーが独自に脚色、
製作陣にもきっちりチェックしてもらったた上で撮影に挑んだものじゃなかったか
0255カロン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 12:11:02.60ID:52sLQqdQ0
初めて本人確認すると1000Pもらえる
http://imgur.com/8QGQmY6.jpg
また初めてm_e_r_ca_r_i新規登録なら300P 合計1300P
どちらも画像のコードをそれぞれ入力するだけ!
http://imgur.com/hO5ctgE.jpg
0256デネブ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 12:24:09.13ID:j9s3YT6L0
アニメアキラはもっとすごいよな。
舞台は2019年、ネオ東京五輪の開催前年が舞台で、五輪スタジアムも建設中
0260熱的死(千葉県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 12:34:15.73ID:/55MQ3Wu0
翻訳を通してても恐ろしいまでに中身がない文章なのが伝わってくる
0261ビッグクランチ(ジパング) [GQ]
垢版 |
2019/12/03(火) 12:38:39.00ID:RKW7xaRM0
>>256
70年代団塊世代騒乱そのままの延長上の未来だったな

団塊世代の若い頃の空気感があの作品からは伝わってくる
0262ビッグクランチ(ジパング) [GQ]
垢版 |
2019/12/03(火) 12:40:28.51ID:RKW7xaRM0
>>234
東京は90年代いっぱいは昭和の延長上って感じだったな

その後の石原都政の影響は実に大きかった
0264高輝度青色変光星(東京都) [NO]
垢版 |
2019/12/03(火) 12:53:28.10ID:bqYy9why0
>>259
台本ではロイがグダグダと自分語りするのが死に際なのにおかしい、と演じたルドガー・ハウアーがその場で作ったアドリブだったと言われている
甦る金狼で松田優作の死に際の独り言みたいなもんじゃね?
マジに捉えるとあの世界ワープ航法が実現してると解釈する人もいる
0267パルサー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 13:01:54.03ID:cRUkRPI20
ロイ・バッティは死の間際に人間特有のはずの他者への共感を理解してデッカードを頃すのをやめたが、現実のAIはそこまで進化してない。
0269パルサー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 13:04:03.23ID:cRUkRPI20
>>19
人造人間が死の間際に見る走馬灯のような記憶がけっして人間に受け付けられたニセの記憶でないところが素晴らしい。
0270パルサー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 13:06:26.38ID:cRUkRPI20
ロイ・バッティが死の間際に人の心を手に入れたからこそ、デッカードが実は人造人間だったというディレクターズカットの筋書きが活きてくる。ハリソンフォードは嫌だろうけど。
0274馬頭星雲(茸) [IT]
垢版 |
2019/12/03(火) 14:01:47.41ID:duoL27Mi0
映画や漫画の想像世界に現実の技術進歩が追い付くわけないよね
0275トラペジウム(愛知県) [EU]
垢版 |
2019/12/03(火) 14:05:44.65ID:zFtDmU6c0
>>258
千葉県が舞台だったけ?
0278カロン(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/03(火) 17:58:53.97ID:S5uJkPpU0
ニューロマンサーと神林長平作品はパクられまくって
もはやオリジナルを映画化しても特に見どころがない
0279スピカ(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 18:00:45.32ID:QYQ9lIdN0
>>272
そのシーン以前は馬鹿にしてたけど
3dでスキャンするように写真や映像を撮る技術を使えば普通に実化できそうになってきたね。
低画質の写真の解像度をやたらキレイに上げる技術も
以前はあるあるネタで馬鹿にされてたけど
Aiによる補完技術使えば普通に実現しつつあるし
0280ニート彗星(庭) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 18:22:45.94ID:0tSqBwE30
>>232
結構好きw
0281ディオネ(奈良県) [EU]
垢版 |
2019/12/03(火) 18:23:37.27ID:bIn60slu0
>>100
シェーンヤングが来たぞー!
0286トラペジウム(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 20:30:22.88ID:ZqcGnqbD0
ブレラン公開時1982年他
洋画:Uボート・狼男アメリカン・ロッキー3・ポルターガイスト・キャットピープル・コナンザグレート・
    炎のランナー・トロン・遊星からの物体X・ET・ランボー・殺人魚フライングキラー
特に映画好きな訳でもない俺でもこの頃大人ならロードショー・セカンドショー2本立てに通いまくっただろな

ちな邦画:ガンダムVめぐりあい宇宙・鬼龍院花子の生涯・蒲田行進曲・汚れた英雄
    
0289ヒアデス星団(東京都) [TW]
垢版 |
2019/12/04(水) 02:43:20.04ID:MV6DHqBK0
しかしルトガーハウアーも絶妙なタイミングで亡くなったな…
0290地球(庭) [DE]
垢版 |
2019/12/04(水) 03:45:08.19ID:MxtICPTE0
>>8このスレも2で十分だな
0291テチス(宮城県) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 03:50:39.58ID:UtJNcqeU0
2001年宇宙の旅
0292ダークマター(千葉県) [KR]
垢版 |
2019/12/04(水) 04:13:48.32ID:gqMamiis0
>>1
たしかに店で注文すると店主から「2つで十分ですよ!」と言われる。
0293ダークマター(千葉県) [KR]
垢版 |
2019/12/04(水) 04:18:50.81ID:gqMamiis0
https://imgur.com/a/aiNuamo
リックが注文したのはうどんじゃなくコレ
0294北アメリカ星雲(秋田県) [NO]
垢版 |
2019/12/04(水) 08:01:13.21ID:F2CJa3d60
>>288
水鉄砲にしてはイイ出来。雰囲気楽しむニワカならこれくらい丁度いい買おうかな。情報ありがと
公開時の80年代に銃にLEDが点灯してるのがスゲー未来感が出てて斬新だった
>プレミアってことは、
あのスピナー、今入手困難って状態なのか。一時期定価で5000円くらい?はキープしてたのは知ってるが
0296馬頭星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 08:21:23.54ID:mhrh8+nf0
>>254
元の脚本のセリフ

 私は冒険を知っている。お前達人間が決して目にすることはない場所を見てきた。
 オフワールドへ行って戻ってきたんだ…フロンティアだぞ!
 プルーティション・キャンプへの信号機の背甲板に立って、汗で沁みる目で、オリオン座の近くの星間戦争を見たんだ。
 髪に風を感じていた。テストボートに乗って黒い銀河から去りながら、攻撃艦隊がマッチのように燃えて消えていくのを見た。
 そう、見た、感じたんだ!
0297ポルックス(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/12/04(水) 12:35:34.94ID:K3fIpYGe0
>>296
>>232のほうが良いかな
0299アクルックス(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:02:51.26ID:NZU9+A/P0
>>288
この水鉄砲 先月再販されたんだよな
凄く安いとは思うんだが 買うかどうか非常に迷う価格帯なんで困る
姉妹品にコスモガンや戦士の銃なんてのもある面白いメーカー
0301ブレーンワールド(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:57:40.98ID:rWEiqxmE0
>>288
フジミのスピナーはごく最近まで近くの模型屋に売ってたが、元が高めの商品なので
現在のプレミア(塗装済みでなけりゃ8千円程度?)も然程とは感じなくなってる…
去年の春に再生産されたのがもうメーカー在庫無しの人気商品なら、また再生産
されるんじゃないの?

スピナーのカラーは水色っぽい明るい青だけど、ネットで完成品公開してる人の多くは
劇中の暗いイメージに合わせ濃い青か紺色に縫ってるのが面白いな
0302ネレイド(東京都) [NO]
垢版 |
2019/12/04(水) 23:43:16.41ID:27PYOv520
エンディングの曲が良い
0303シリウス(東京都) [KR]
垢版 |
2019/12/05(木) 00:16:47.57ID:fotCqvFD0
>>24
雨(酸性雨設定)もスピナーとかの吊りワイヤーが見えないようにする工夫なんだよな。
0305ウォルフ・ライエ星(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/12/05(木) 05:51:59.75ID:pPwSe28L0
>>141
リアルタイムなら同意だがトータルリコールの方がずっと後の映画なのに
今見るとチープ感が否めないな
ブレランの方が色褪せない
0308カストル(北海道) [US]
垢版 |
2019/12/05(木) 09:40:41.91ID:8HRI/7J50
ブラックレインは松田優作がラストで普通に捕まっちゃうのがな
絶対元々のプロットと違うだろあれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況