子供に絶対ダメなスポーツ「柔道」「野球」「サッカー」 小川直也おすすめは「バレエ」 あと何良い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白色矮星(北海道) [US]
垢版 |
2019/12/02(月) 18:33:55.51ID:htb4DYhN0?PLT(12015)

成長期の球児にみられる症状「野球肘」の検診が1日、札幌市北区の北大構内で行われた。
市内の児童ら約350人が参加し、エコー検査などの診察を受け、効果的なストレッチ方法を学んだ。

 野球肘は、身長が大きく伸びる小学生が身体の変化を意識せずに、無理なフォームで投げ続けることなどで生じる。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/370280?rct=s_hokkaido

何かしら体を動かしたほうがいいとは思っていたので、長男(柔道男子100キロ超級日本代表の小川雄勢選手)は
2歳半から駅前のクラシックバレエ教室に通っていました。スイミングスクールにも行かせていましたね。
5歳下の次男は、兄貴についてやはり物心つく前からバレエと水泳を習っていました。
2人とも、てっきりバレエの道に進むのだと思っていました。

https://contents.melos.media/wp-content/uploads/2018/11/29173532/8925d3f94f32e36eaf556a2f964de9031-600x400.jpg
https://melos.media/children/34670/
0549エリス(光) [JP]
垢版 |
2019/12/03(火) 02:23:37.39ID:ED5IJyGn0
水泳とテニスとピアノとバイオリンとZ会
0550ミザール(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 02:49:24.90ID:N4Z9JxAB0
中学の強制的な部活は廃止でいいと思う 趣味でやりたい生徒だけでいいと
ほとんどの人がスポーツでは就職できないし 学力高めていい大学目指した方がいいよ
0551百武彗星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 03:30:35.06ID:Gin3oCYT0
>>59
とはいっても小川息子は結果出せてないからな
柔道はやり過ぎると身体的負担は大きいけど、基礎的なものは学んでおいても良い
0552百武彗星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 03:31:51.58ID:Gin3oCYT0
>>72
調べてみると結構やってる
柔道場のある体育館とかに訊いてみるとかで
0553百武彗星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 03:41:48.27ID:Gin3oCYT0
>>288
怪我の多いスポーツ・部活ランキング
1位 アメリカンフットボール 7.29%
2位 ラグビー 3.09%
3位 バレーボール 2.44%
4位 体操 2.09%
5位 柔道 1.96%
6位 硬式野球 1.64%
7位 バドミントン 1.49%
8位 バスケットボール 1.34%
9位 サッカー 1.15%
10位 テニス 0.87%
11位 ソフトボール 0.84%
12位 軟式野球 0.74%
13位 スキー 0.63%
14位 卓球 0.40%
15位 剣道 0.38%
16位 陸上競技 0.27%
17位 水泳 0.13%

http://rw-s.com/anzen/#i

今は5位ぐらい
2013年の改革以降、対策を進めていて、近年は怪我率は減っている
0554レア(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 03:41:58.17ID:AztASg9f0
バスケとか授業ですら蒸し暑くてイヤすぎたから好き好んでよくやるわって思ってた
0556ケレス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 03:47:50.59ID:J4A8QbS00
>>553
アメフトやったことあるけど、だろな。
防具が逆に怪我の原因。
0557エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [KR]
垢版 |
2019/12/03(火) 03:54:30.70ID:NxUeiWek0
体操ってなんかリスクあるの?
0558セドナ(兵庫県) [FR]
垢版 |
2019/12/03(火) 03:55:19.14ID:GAQwTWJP0
親にやらされた習い事で役に立ってるのは習字くらいだな。

親が押し付けるだけじゃダメだわ
0562ケレス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 04:05:57.24ID:J4A8QbS00
>>558
俺は珠算だな。
算盤なんか、電卓があるのに、絶対、使わないだろな・・
とは思いながらも通ったけど。
結果、役に立ってると思う。
算盤そのものは案の定、その後、触りもしない、見たことも無いけど。
計算を嫌がらない。
数学大好きってなったのは、珠算かな。
その結果、論理性が出てくる。
数字や計算は、社会のベースだから、やらせるなら今でも、珠算だと思うわ。
0564アルタイル(茸) [CA]
垢版 |
2019/12/03(火) 04:15:28.76ID:JHg/AB4n0
>>491
足にタコ出来るよな
女の子にはやらせたくない
やるなら足汚くなるよって言う
0565赤色矮星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 04:27:55.36ID:pxenkHXc0
フランス辺りの柔道指導は見習うところがある感じかな
向こうじゃ小学生くらいには試合の大会はやらせないから、試合目的の無理な指導はやらせていない
0566セドナ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 04:38:55.11ID:0NzkLPBu0
ダンスやってるガキは怪我しがち
0569アルファ・ケンタウリ(東京都) [AR]
垢版 |
2019/12/03(火) 05:03:16.55ID:7GPqUaFU0
バレエは筋トレだからな
ガキの基礎体力をつけるにはいいかもな。
女子は常に競争になるから
人によってはキツイかもだが
0570エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 05:11:32.21ID:r5ruybid0
よし
ワシもチャコットで服買ってくるわ
0571スピカ(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/12/03(火) 05:16:14.55ID:s3bbYLru0
>>1
スポーツなんてどれもケガする危険性あるし、身体への負担は大きいよ
嫌なら何もしなければいい
ケガすることもなく、伸びることもなく、ただただ退屈な人生過ごして死ねばいい
0572アクルックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 05:16:48.81ID:F/jVN5tS0
ラグビーは首の骨を折る事故
わりとあるよな
0577イータ・カリーナ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 05:54:28.25ID:jvD3WHH80
>>496
ボール1つあれば大人数が遊べて、上手くなれば世界
トップクラスの大金が入るんだからね
夢のある競技だと思うよ
0580ウォルフ・ライエ星(兵庫県) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 05:56:42.52ID:srYehLfj0
バレエの体幹トレーニング、柔道相撲の受け身、水泳
これくらいを広く浅く身につければ丈夫で健全な肉体が仕上がるんじゃないか

他の格闘系や球技は高校くらいからで良さそう
協調性をスポーツで学ぶって言うけどそれなんか違う気がするんだよなぁ上手く言えんが
0581ウォルフ・ライエ星(東京都) [EU]
垢版 |
2019/12/03(火) 05:56:58.62ID:CieiJs850
芸術系の習い事やらせたほうがいい趣味にしても職業にしても老いて尚若い人と同様かそれ以上に続けられるからな
0582赤色矮星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:00:56.25ID:pxenkHXc0
日本最強の進学校はどこ? 灘校の広すぎる廊下
灘中学・高校の研究
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10357080W6A201C1000000?page=3

少年よ、東大でなく世界を目指せ!
灘校に乗り込み、中高生、そして先生を相手に白熱講義を展開してきた!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/33799

これからのグローバル社会において中学校・高等学校の
柔道教育がもたらすもの
https://www.jstage.jst.go.jp/article/budo/49/1/49_57/_pdf/-char/ja

東大合格率屈指の灘高は灘財閥が設立していて、教育者嘉納治五郎が顧問として参画、
精力善用・自他共栄を校是としていて体育とは別に柔道の時間を設けている
0583大マゼラン雲(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:01:39.77ID:2GcNxb/N0
泳げる人のほうが泳げない人より
水辺で死ぬ確率高いんだぜ
0587パルサー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:16:43.21ID:qTOk/ESc0
>>28
攻守最強はゴルフだな
0588ミマス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:20:13.24ID:5ACtnNzD0
特定の動きを強要するジャンルは必ず何かしらの不具合を生み出すから全てアウト。
原生林のど真ん中に放り込んで「好きに遊べ」とするのがベストである。
0591エウロパ(光) [BR]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:26:20.28ID:diRaT2B+0
バスケかバレー
この辺やってストレスなくよく寝れば身長は伸びる
俺は178で止まったが
0592ダークマター(家) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:26:20.47ID:57BGJIcp0
ペニス部
一人で棒を振り回しているだけ。
但し玉に当てたらアウト
0593天王星(宮城県) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:27:19.55ID:yURn0czM0
>>480
大抵のスポーツは汗臭くてクールとは無縁だぞ
0594赤色超巨星(茸) [PL]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:29:03.23ID:3lYKGtcq0
大人になって役立つスポーツは卓球だけど、学生時代のカーストが底辺過ぎて辛い
0595木星(家) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:32:03.47ID:tcjB+8T90
何度も技かけて女の子を障害者にさせた事件あったよな
0597グリーゼ581c(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:44:28.24ID:33lL5qvs0
>>513
近所で子供たちが川に落ちたボールか靴だったかをスイミングに通ってる子に泳いで取りに行かせたら、泳ぎきれずに溺死したって事件が実際にあったよ。
0598レグルス(空) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:45:32.34ID:QO4ezlzz0
ランニングジョギングウォーキング
そこらのおっさんみたく朝走らせとけばいいだろ
0599ソンブレロ銀河(光) [CA]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:53:37.45ID:gjWdnxRe0
体操
0600熱的死(東京都) [AU]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:55:58.45ID:f0ZlgPpu0
何をやらせても父親ゆずりのメンタルの弱さはどうにもならん
0603リゲル(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:06:24.95ID:sxZwhnBm0
子供のうちに好きなスポーツ見つけてあげるといいよね
じゃないとスポーツやらない奴はいつかバイクに趣味もってカタワになる
0605リゲル(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:18:35.34ID:3UDZtaoe0
どんなスポーツでもいいから楽しめる用にすべき。
体育教師が威張り散らして面白くもない体育授業がスポーツ苦手な人をスポーツから遠ざける。
生涯スポーツの入口になるような授業にならないものか。
0607馬頭星雲(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:35:25.47ID:bm/YBpov0
水泳
タイムや勝ち負けを意識するようになる
東大生のほとんどはスイミングに通ってた
0609レア(広島県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:38:46.79ID:/nChZbXh0
5歳までの水泳が一番いい
ロリコンどもは水泳が遅くてデブのように泳げなかったトラウマが強くて
ロリコンなんだろう
0610アケルナル(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:47:10.93ID:5x2h035z0
柔道は体壊すし、サッカーは人格形成に問題がある。子供にやらしてはダメなスポーツだけど、絶対にダメなのはサッカーだな。体壊すのは運もあるけど、スポーツ由来の人格形成は取り返しがつかないから。
0611レア(広島県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:49:56.66ID:/nChZbXh0
水泳が3歳から

すべてのスポーツのデッサンが水泳である
0612レア(広島県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:53:07.47ID:/nChZbXh0
水泳の経験がないとどのスポーツも無駄や

まず水泳が幼いころからきちんとないと国家公務員になれへんのや

必ずやらせること
0613アクルックス(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:53:36.42ID:xUXi+JfP0
小学生の間は水泳とレスリングで心肺機能と基礎体力付けさせて中学上がってから好きな部活させるのがベストだと思う。
0614レア(広島県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:54:18.68ID:/nChZbXh0
幸福の科学とかに注意や

教祖から水泳がなかった奴らの集まりやからな
0615レア(広島県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:57:18.38ID:/nChZbXh0
ほかの子たちより水泳が遅れたりなかった子ほど

置いていかれて 児童愛好家とかになるんや
0616レア(広島県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:58:56.31ID:/nChZbXh0
水泳のコンプレックスだけは子供につけたらアカン

口をすっぱくして千回以上言われる わかったか?
0618アクルックス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:07:05.73ID:y8illuZ/0
バスケは膝と腰を潰しやすいからオススメできない。
水泳テニスかな、中学〜社会人5年(28歳)までバスケ部
だったオッサン的には。
イジメ対策で格闘技も悩む
0619デネブ・カイトス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:07:06.99ID:/ILKlCbk0
砲丸投げ槍投げくみたいそう
ここらへんは事故死あるある
0621チタニア(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:16:16.15ID:v7OzyuTE0
水泳は水の中でひたすら一人の世界だから忍耐力が付くよ。
0623セドナ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:17:21.76ID:dy2519WP0
ポセイドンアドベンチャーで死なないために水泳一択
0624ウンブリエル(コロン諸島) [FR]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:17:57.34ID:vnJdWSz0O
>>609
水泳(プール)こそ、ロリコンにとっての至福の場だぞw
0626レア(広島県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:18:41.90ID:/nChZbXh0
見てて目障りなやつらほど水泳の経験がない
0627テンペル・タットル彗星(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:20:14.70ID:ra60+2of0
>>621
チームプレイできないけどな
0628スピカ(中国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:20:40.77ID:NGIw2ePz0
B
0630スピカ(中国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:21:01.45ID:NGIw2ePz0
BJJは柔道と違って良さそう
0631レア(広島県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:21:41.41ID:/nChZbXh0
じつは水泳が戦争の原因や

ない奴らが排除されて部落に落ちるんやw
0633プランク定数(東京都) [JP]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:26:42.33ID:zSXIfbSY0
水泳やめた方が良くね?
肩幅が広くなり過ぎて似合う服が限られてくるだろ
特に秋冬が困るわ
イカつい体形に成りたいのならどうぞ
サッカーも脚が太くなるからなあ
特にふくらはぎ
バレエ勧めるの分かる気がする
やはり柔軟性を求める体の柔らかさは大事だわ
0634ボイド(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:32:15.68ID:y5J9XgCs0
>>633
肩幅広くなりすぎなんて全国とか世界目指してるようなガチ勢だけだぞ
0635冥王星(茸) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:34:07.64ID:GK7FDW4Q0
テコンドー
0638ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:36:55.35ID:dr8ly1+b0
ゴルフは体歪めるからやめろ
0640クェーサー(騒) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:38:00.07ID:jvgfs2aD0
柔道野球サッカーが子供に良くないのは確か
体育の授業から排除してほしい
0641ケレス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:38:29.56ID:/UtX/B4/0
>>522
国内でボロ儲けができてチヤホヤされる唯一のスポーツだった期間が長すぎたからでしょ
野球は特別な存在だからその野球をやってる俺達も特別なんだという
その象徴が夏の甲子園大会のNHK全国放送
サッカーが勢力を伸ばしてきたけどまだあのレベルには達していない
0642トラペジウム(SB-iPhone) [ID]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:40:11.72ID:jWS2qE260
バスケ
複雑な手足のコーディネーションとややこしい足の運びが必要だから結構潰しが効く。
0643カリスト(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:40:20.54ID:uwnQhtTj0
高校時代は小川直也に勝ったことがあると自慢してたおっさんが居たが、なんだ小川の初心者時代の事か
0644カリスト(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:44:08.08ID:uwnQhtTj0
>>256 シニアの使う硬球って大人用と同じなんか? 硬球は重くて子供にはなかなか投げられないぞ?
0647フォーマルハウト(東京都) [RU]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:50:27.19ID:K8iQmdG00
現役の怪我で年取ってからも苦しむ競技はバレーボールな
肩も腰も膝も壊す

会社に元全国大会優勝の身長170以上のスラッとしてて綺麗な女子が居たけど
体型維持してる理由が体重が増えると膝の痛みが再発するから太れないと言ってた
0648ケレス(愛知県) [CZ]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:52:05.04ID:/rkME88M0
相撲やレスリングも、無理に肥えさせたり勝利至上主義にしなければ
体の柔軟さと、体幹の強さ比重をおいた
理想的な下地作りに向いたスポーツなんだけどね

指導者がカスだと、どんなスポーツも害にしかならんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況