X



お前らSSDはえぇ!言うけど一度完璧に立ち上がったらHDDと同じじゃない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0275カロン(埼玉県) [NL]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:21:51.51ID:41X4gPTD0
HDDはバックアップ用にしちゃったな
普段使いにはSSDのほうが安定してるし
0276リゲル(公衆電話) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 07:45:07.86ID:QIlN+kwp0
ssd派だけどどうしてみんな律儀にシャットダウンしてるのかね?スリープの方がスマホ感覚なのにさ
Windows9xから染み付いてるんか?
0279デネブ(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:09:51.46ID:FabKJXpW0
SSDは回転待ち時間もシークタイムも無いから劇早くなるな。
0281ダイモス(茸) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:54:37.50ID:lKxSGZ1Q0
btoで買おうと思ってるんだが、ssdGとhdd併用とssdのみどっちがいい?
入れるのはOfficeとPS、AI、テキストエディタ位i7でgeforce 250mxかrtx2060積む予定
0283白色矮星(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 09:34:42.29ID:sI7e3uGO0
10年くらい前のSamsung320GBHDDが全然壊れるような感じがしない
それよりあとに買ったSeagate1TBHDDが先に死んだ(´・ω・`)
0284熱的死(千葉県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 09:34:50.61ID:/55MQ3Wu0
>>281
悪い事言わんからデスクトップならHDD併用しとき
PSにAIとそこそこ作業するみたいだし、データ保存用のドライブあった方がいい
SSDは空き容量広めに確保しといた方が安全って言われてる
0285水メーザー天体(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 09:43:21.00ID:psc8Q9560
>>276
win10はスリープにしておくと なぜか勝手に起き上がってバックグラウンドで作業している。
なお、システムの保守関連の模様
0287水メーザー天体(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 10:28:07.39ID:psc8Q9560
>>286
ふっ エロ画像は退避済み!!
でも、バックグラウンドで動いているときはだいたいネットワークもうごいてるんだよなぁ〜!
0288大マゼラン雲(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 11:30:08.16ID:2GcNxb/N0
PC再起動したときにHDD5台中2台が立ち上がらなかったので
冷や汗かいたわ
0289ブレーンワールド(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 11:37:39.07ID:oSzRz5840
最近のノートPCってアクセスランプ付いてないからSSDだと音もしないし動作してるか分からないのが難点
クリックして反応が無い時、起動に時間かかってるのかクリックが甘かったのか判断つかないんだよな
0291カペラ(福岡県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 11:49:29.83ID:9mvI49Yg0
>>273
Gen4でRAID組めばもっと速いぞw
0292エウロパ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 11:49:44.73ID:FF3543H+0
なんだosしか立ち上げない仕事してるのか?楽勝やな
0295天王星(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 12:30:50.76ID:r4VOIXPd0
FF15やるのにM2にしたSATAのSSDでも遅すぎる
体感できるレベルで速い
0296ベガ(東京都) [FR]
垢版 |
2019/12/03(火) 12:52:39.79ID:C64NugGg0
パソコンからは物理的に動いてるパーツを無くしたい
冷却ファンどうにかなんないかな
0297冥王星(茸) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 12:53:41.83ID:GK7FDW4Q0
WDなんて昔はウルセーHDD筆頭で
拒否っていたのが懐かしい
0299ポラリス(栃木県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 13:16:35.99ID:/mkT1fbg0
俺のスピードテストが速いのにDownloadが頭打ちになるのはHDDの書き込み速度の頭打ちなのか?的な疑問が解消されるのだろうか?
0302木星(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 16:49:52.45ID:yOf7j31I0
>>73
じゃあ何ゲートがいいの?
0303ポラリス(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 16:55:20.89ID:shF8BNNq0
ムービー編集のプレビューは圧倒的に速い、それ以外は変わらん
0304ハダル(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 16:56:57.96ID:NLpgmrpc0
でかいps画像ファイルを開いたり保存したりは圧倒的に速いでしょ
0305ポラリス(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 16:58:39.59ID:shF8BNNq0
>>42
勝利ぃーはーいーつもー
0306冥王星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 16:59:17.00ID:YGvjiWZB0
HDと違って回転しないだけ壊れづらいだろ
0309カペラ(福岡県) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 17:27:35.01ID:9mvI49Yg0
SSDってHDDに比べて製造の敷居が低いから低価格帯のものには中華の怪しいメーカー製が結構ある
そういうのを安いからと言って買ってくると割とよく死ぬw

ちゃんとしたメーカーのものを買えばよほど無茶な使い方でもしない限り死ぬなんてことは殆どないな
0312レア(茸) [IN]
垢版 |
2019/12/03(火) 18:32:28.41ID:ZD+wfKgt0
SSDってデータの上限書いてあるけどそこに来たら突然死ぬの?
プライマリをSSDに変えてセカンダリに3TのHDD付けようと思ってるんだけどSSDに交換する前にデータ移行しておいた方が良いよね?
変えてからデータ移すと作業ドライブの上限が減ってしまう(2Tくらい)よね?
0313金星(兵庫県) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 18:45:09.36ID:6Bj5L5GJ0
死んだら100%、死ななきゃ0%なのに殆どとか曖昧な言い方されても誰も信用しない
0314ミザール(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 18:56:28.06ID:3W4zYyvG0
書き込みできないけど読むのはオッケーって
状態になるんじゃないかな?
まあなったことないけどね。
0315ヒアデス星団(神奈川県) [AE]
垢版 |
2019/12/03(火) 18:57:04.62ID:S7jVlvW10
そもそも死んだ原因が不明だし、レビューとか書き込みとか他人の意見いちいち気にしてもしょうがないよ
電源やマザーがいきかけとか、窒息ケースで熱がこもってたとか、
外的要因で死んだかもしれない

保障期間の長いやつ買って、万が一のために定期的にバックアップしとけば問題ない
録画とかしてないなら、大容量のUSBメモリ買ってバックアップとるのが楽
0316スピカ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 19:32:40.81ID:kcbDYZu10
計算したらTBWまであと20年弱ある
仮に5年でも余裕で買い替える長さだしあとは容量と価格がこなれてくるのを待つだけだ
0318アルタイル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/12/03(火) 21:16:12.40ID:Wj6EnseZ0
普通のユーザーには自分の車の気筒数並にわからんよ
0319デネブ・カイトス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/03(火) 21:18:25.71ID:u9QnxoQO0
データーが蒸発するかもしれないって、デジタルの意味ないだろ。
アナログじゃん。
0320セドナ(中国地方) [CN]
垢版 |
2019/12/03(火) 21:27:56.65ID:dPS2ZldT0
そこまで不安だとシステムとアプリとキャッシュはSSDで、
データはHDDと使い分けすればいいだろ、システムとアプリなんて死んでも何ともないだろ
困るのはデータ
>>311にもあるけど、周りでもSSD死んだって話聞いたことないな

HDDはモーターものだから電源がクソだと死にまくる
HDDガーとか言ってる連中は大体ゴミ電源使ってるのはお決まりだけどな
0323土星(福岡県) [GB]
垢版 |
2019/12/04(水) 04:52:16.31ID:wpOMZvF80
PS5がSSDで爆速化するんだってね
なのに、今15万かけてゲームPCを組む意義てあるかな?
0324フォーマルハウト(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 05:03:03.31ID:wuVzNKK50
ぶっちゃけ、SSDを仮想ディスクとして使うのは抵抗あったけど
冷静に考えると多分大丈夫なんだろうな
仮に100TB書き込めるとして、1日10GB書き込んでも10 000日=27年かかる計算だし
0326テチス(群馬県) [OM]
垢版 |
2019/12/04(水) 08:45:28.31ID:8yY5sm/j0
ゲーム用にお試しでサムスンの860の500GBが5000円台だから買ったんだけど、アカンかった?
0327亜鈴状星雲(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 08:52:27.27ID:cmuUXKkI0
>>326
あと1000円出しても有名メーカーの買ったほうがよかったとは思うけど、まあ生き延びられるかどうかは博打だから自分が満足してるならいいんじゃね
0328テチス(群馬県) [OM]
垢版 |
2019/12/04(水) 09:18:59.42ID:8yY5sm/j0
サムスン有名やん!
有名メーカーってどこの事言ってるん?教えて!
0329テチス(群馬県) [OM]
垢版 |
2019/12/04(水) 09:20:21.74ID:8yY5sm/j0
まあ物自体は素人なりに考えて選んだから別に後悔してないけど、教えて!教えて!
0330ダイモス(東京都) [MX]
垢版 |
2019/12/04(水) 09:26:44.41ID:ZmTZVUjG0
熱で寿命短そう
0331エイベル2218(千葉県) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 09:28:30.47ID:LDrIxIEw0
>>326
今安いから別にどれ買っても損はしないし、消耗品のつもりで買っていい
もし不満が出たら書い足せ、SSDストレージは多少容量がダブついてるくらいでいい
価格からして別に悪い買い物じゃない
0332ダイモス(東京都) [MX]
垢版 |
2019/12/04(水) 09:33:10.56ID:ZmTZVUjG0
>>325
処理中かフリーズしてるかわからん
0335ガニメデ(家) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 10:01:02.80ID:eFZBBksB0
>>301
多分だけどBIOSのUEFIをレガシーに戻せばいい 
0337テチス(群馬県) [OM]
垢版 |
2019/12/04(水) 10:08:57.18ID:8yY5sm/j0
>>331
ご丁寧にありがとうございます
ロード時間が楽しみなのは人生初です
0340テチス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:09:49.61ID:JjlxgWKd0
>>202
今更で悪いが
買ってから1,2年位放置プレイかましてて最近あった事思い出して繋いでみたら認識しなくてコマンドからフォーマットして事なきを得たんどけどやっぱ普通に使ってたやつより壊れやすいって認識でいいよな?
0343カノープス(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:10:11.05ID:tWg6ICs60
爆速ではないよね
今だにSSD推ししてるような知恵遅れは
思った程体感できなかったのを腹いせに
自分と同じ目に合わせたいと荒らしてる馬鹿
0344ボイド(東京都) [GB]
垢版 |
2019/12/04(水) 16:42:47.48ID:NQml2yfC0
>>343
10万前後で買えるおすすめスペック教えて、モニター抜きでいいから
0345ダークマター(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 20:55:30.99ID:gOMwbU100
HDDからSSDで体感できないならもう何やっても体感できないんじゃないのか?って程変わると思うんだけど
0346カリスト(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 20:56:51.77ID:SAq0KBIr0
>>343
いや全然違う
Windows立ち上がって動くまで20秒ぐらいだよSSDだと
0349ヒドラ(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/12/04(水) 23:03:09.32ID:TZd+7Fvp0
>>340
クイックだと管理部分だけクリアするので
クイックじゃないフォーマットかけて無事に終われば一応は普通に使える
0351赤色超巨星(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/05(木) 07:29:29.79ID:9mqxMsuL0
>>343
SSDとHDDの違いも体感できないほどお前が鈍いだけだろ馬鹿w
0353イータ・カリーナ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/12/05(木) 07:34:33.01ID:I3UsdwoY0
早々劣化しないぞ
というか今は劣化する前提で買っても安いから速度のメリットを享受しない手は無い
データ保存用の大容量HDDは別に用意しとけ
0354ミマス(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/05(木) 07:46:50.29ID:53Sp1PMW0
SSDとHDDじゃランダムアクセス速度が100倍くらい違ってくるんだから
細かいファイルを大量に読み込むWindowsには向いてる
0355ベクルックス(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/12/05(木) 07:51:43.95ID:bGFA6QdB0
CPUは爆速にしてもよくわからん
メモリは多く積むとメッチャ快適
というか少ないとマトモに動作しない
SSDもメッチャ快適
もうHDDには戻れない
0357キャッツアイ星雲(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/12/05(木) 08:55:21.04ID:dQ3swoMN0
HDDでもあったけどPCとのインターフェースの相性でアクセスランプが点いたままで
ハンクアップする事が頻繁にあって壊れた(他のPCでは問題なし)
保管してあったUSB外付けのパーティーションが壊れてた
フォーマットし直したら動いた
これらはHDDと同様でバックアップは必須
0358金星(福井県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/05(木) 10:23:37.86ID:iC5wlxjT0
マウスはいつから国産PCメーカーになったんだ
中国人が経営してるくせに
0361アクルックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/05(木) 12:49:46.48ID:DULYKMgn0
cpuを5割り増しくらいのに替えたら3dのレンダリングがちょうどその分速くなって感動したことある
0363ニート彗星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/05(木) 16:38:26.55ID:5I4RxetI0
いやいや、稼働中でも平気でPC本体を動かせるから便利いいわ。
0364ニュートラル・シート磁気圏尾部(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/12/05(木) 17:17:28.13ID:SfzUY8EQ0
C:がSSDのPCにSSD(D:)を増設してクローンしてからドライブレター入れ替えみたいなことしようとしてもどうしてもできなかった(
ブルスク出たりWindowsを回復しようとする)。
今は古いSSD外してシステムイメージから新しいSSDに復元して使ってるけど古いのはもう使えないんだろうか。
できればアプリ入れるように使いたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況