X



【心拍数】 ネズミ「1000BPM」 一般人「80BPM」 マラソン走者「30BPM」 クジラ「2BPM」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジャンピングカラテキック(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/28(木) 10:59:53.63ID:AEpinLhX0●?PLT(22000)

シロナガスクジラの心拍数は最低時だと1分間にわずか2回

一般的に、動物は体の大きさと心拍数の多さは反比例していて、
人間の心拍数が平均して60回から100回の範囲であるのに対して、最小の哺乳類である
トガリネズミの心拍数は1分間に1000回以上という多さです。一方、極めて心拍数が少ないのがクジラで、
このたびシロナガスクジラの心拍数の正確な測定が行われ、最低だと「1分間に2回」という少なさである
ことがわかりました。

スタンフォード大学の海洋生物学者ジェレミー・ゴールドボーゲン氏らは、生物学的・生理学的見地から
シロナガスクジラに興味を持ち、その心拍数を測定するという試みを行いました。

ゴールドボーゲン氏らのチームが用いたのは、吸盤によってクジラの体に非侵襲的に取り付けることが
できる装置で、モントレー湾で遭遇した体長22mほどのメスのシロナガスクジラに取り付けて、
9時間のデータ取得に成功しました。過去に、シロイルカなどの心拍数が測定された記録はありますが、
シロナガスクジラの心拍数を実測できたのはこれが初だとのこと。

このデータによると、潜水中の心拍数は平均して1分間に4回〜8回で、最も少ない時は2回にまで減ったとのこと。
呼吸するために浮上した時には、心拍数は1分間に25回〜37回にまで増加しました。

ゴールドボーゲン氏によれば、今回得られたデータは、動物が体重200トンという極値でどのように機能するのかを
理解するのに役立つとのことです。

https://gigazine.net/news/20191128-blue-whale-heartbeat/
0030エルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 11:28:16.64ID:JAbXLaPv0
測ったら俺120回くらいだな
0040マスク剥ぎ(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/11/28(木) 11:37:13.17ID:VNSpf+n/0
犬は心臓の大きさが体の大きさと比例せずどんな種類でも同じぐらいの大きさだから大型犬の方が寿命短いんだよな
0041ストマッククロー(関西地方) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 11:37:37.45ID:t/G7ToCW0
なんか心拍数が意識のクロック数らしい
なのでネズミからみると人間は超スローに見える
時間の感覚が1000倍に伸びているから、短い一生でもネズミはものすごい長く生きていると思っているらしい

クジラからすると人間はものすごい早い動きをしている
0042アイアンクロー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 11:38:39.63ID:HV0tm7qu0
マラソンって心拍数下がるの?
0044メンマ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 11:39:51.52ID:DW+sYk3N0
>>12
そりや運動時は当たり前だろ
馬鹿なの?脳なし?
0045エルボードロップ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 11:40:46.74ID:ENKBKeUy0
おいらは46BPM
0050ジャストフェイスロック(庭) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 11:48:43.92ID:oV3+cyo90
>>11
それはRPM
爆発回数で数えるなら36,000BPMか
0051ニールキック(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 11:49:31.28ID:QrR4gebA0
天秤座童虎「一年間に10万回」
0053サッカーボールキック(大阪府) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 11:50:22.55ID:sVyuzV2c0
心拍数の多さと寿命の長は反比例するらしいな
医療なしの状態で
0054栓抜き攻撃(中国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/11/28(木) 11:52:13.34ID:ytd8stbF0
>>13
×どんな動物も
○理論に合わせてチェリーピッキングした動物は
0055張り手(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 11:53:31.30ID:JU2IXn2h0
聖闘士星矢の老師がそのシステムで若さを保つのはまあいいとして脱皮するのは納得いかない
0059ダイビングフットスタンプ(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:01:40.48ID:zXFRjyIF0
クジラの寿命はどれくらいなの
0062グロリア(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:03:22.53ID:HXTKkgJf0
80が平均とかないわ、早すぎる
0063クロイツラス(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:04:34.89ID:EAr8bv1i0
>>44
鍛えると、全力疾走しても100越えなくなるんだよ。
マラソン選手は酸素の薄い高地トレーニングなんかで心臓鍛えてるから、平常時30とかになる。
0067ネックハンギングツリー(光) [ニダ]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:08:11.48ID:15flJMWZ0
鯉は300年以上生きた記録が残ってるがどれくらいだろうか
0068ニールキック(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:09:34.14ID:QrR4gebA0
>>59
よくわかってないがイルカは4〜50年くらい
0072急所攻撃(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:18:30.85ID:0+pR0iPg0
2kHzくらい
0075河津落とし(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:24:22.01ID:Bh+pHgU90
>>71
マラソン選手は短命
0079トペ スイシーダ(茸) [TR]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:28:55.59ID:3SfhKFUn0
実は、縄文人の寿命は31年だったという推測値があります。本来の人間の寿命はそのくらいなのかもしれません。15−16歳で子供をつくって、ある程度子育てして次の世代にバトンタッチしていくという循環だったんでしょう。
0083フェイスロック(茸) [CN]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:37:22.41ID:mGPfx/du0
クジラすげー
鼓動の早さと寿命は逆の相関があるって話だけど
クジラはそんなに長寿じゃないよね
0086キチンシンク(茸) [KR]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:44:25.25ID:Eo5ewhmw0
最小の哺乳類はコウモリだったと思っていたが
ネズミなのか
0087キャプチュード(茸) [HU]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:47:18.07ID:+FcNC+jK0
心筋も金属も速く回せば駄目になるのが早く訪れる
0089河津掛け(茸) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:47:57.39ID:GEY6i1LL0
ゾウの時間ネズミの時間に載ってた歌だと
脈が大体二億回打つと止まるとか言ってた
0094栓抜き攻撃(中国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:52:44.66ID:ytd8stbF0
>>79
乳幼児が沢山死んでただけ
0095河津落とし(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:53:43.60ID:Bh+pHgU90
>>90
ジョギングの提唱者も早死にしたからジョギングって言葉も海外では廃れてるね
0096栓抜き攻撃(中国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:55:14.89ID:ytd8stbF0
>>95
父親よりは10年長生きしてる
0097ドラゴンスリーパー(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:55:54.08ID:jmxEtTpk0
人間のサイズの身体に最適な心臓のサイズは一般人のサイズ
マラソンランナーは心臓が肥大してるから心拍数が少ない
でも結局マラソン走ってる時は早いからトータルで言うと一般人より鼓動はくそ多いし老けまくって腎臓やられて長生きすることは医学的に見ても不可能
0098ニールキック(福岡県) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 12:57:15.48ID:sDJmfEG20
アフリカでは1分間のクジラの心拍数は2回
0099バックドロップホールド(埼玉県) [EU]
垢版 |
2019/11/28(木) 13:12:46.93ID:J2sSkhJL0
四禅比丘「0BPM」
0102栓抜き攻撃(中国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/11/28(木) 13:22:34.66ID:ytd8stbF0
ハチドリは1260BPM
0106ダイビングヘッドバット(家) [ニダ]
垢版 |
2019/11/28(木) 13:52:21.69ID:oUsDH8Dg0
>>103
ゼペットじいさんも腹ん中で生活してたくらいだしな
0107目潰し(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/28(木) 13:55:49.35ID:uCjZN4FW0
>>5
タンカーのエンジンってレブリミット100RPMぐらいとかだったりするらしいな。
鯨もおんなじなのか。
0108ブラディサンデー(福岡県) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 13:58:40.37ID:m2Kd5de80
一秒間に最大何歩進めるか考えると象は歩数少ないけど無茶苦茶速いし仕事量莫大だからな
心臓の能力や筋肉の仕組みに物理的な限界があるんや
0109アトミックドロップ(茸) [KR]
垢版 |
2019/11/28(木) 13:59:13.08ID:+kZmsAiZ0
ぼく「190」
0110断崖式ニードロップ(空) [TR]
垢版 |
2019/11/28(木) 13:59:41.87ID:8HSRYdt80
そいやこれと需要を関連付けるのはオカルトかね?
0113毒霧(日本) [BR]
垢版 |
2019/11/28(木) 14:10:49.58ID:ca2WQmAD0
てことは筋トレとか運動とか寿命縮めてるのか
0114ジャンピングカラテキック(東京都) [FR]
垢版 |
2019/11/28(木) 14:20:35.58ID:YN+TgZ/g0
DDRやるときだけMAX300だわ
0115ストレッチプラム(静岡県) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 14:24:19.28ID:DrjM3yxZ0
クジラはめちゃくちゃ寿命長いの?
0120シャイニングウィザード(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/11/28(木) 15:01:41.71ID:7VYEfsQp0
クジラかっこいい
0122目潰し(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/28(木) 15:04:52.62ID:FUCv9BAI0
1000BPMってもはやドクンドクンじゃなくて
ブーンって音になるんじゃね
0124ローリングソバット(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/11/28(木) 15:19:19.90ID:st/Esauw0
>>4
叶美香が11PMに出てたんだぜ?!
驚きだよな。
巨泉も死んだし無理じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況