X



【宇宙ヤバイ】ブラックホールに弾き飛ばされ時速600万キロで移動する恒星が見つかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルゼンチンバックブリーカー(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/11/14(木) 12:25:03.16ID:ra56eh910?PLT(12346)

超高速移動する恒星発見 1億年後、銀河系外へ―国際チーム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111400303

銀河系(天の川銀河)を時速約600万キロの超高速で移動している恒星を発見したと、米カーネギーメロン大などの国際研究チームが14日までに英王立天文学会月報に発表した。
銀河系の中心にある巨大ブラックホールに、互いに回り合う連星が接近した際、片方の恒星が猛烈な重力の影響ではじき出されたと考えられ、
約1億年後には銀河系の外へ飛び出すという。

 この恒星「S5―HVS1」はオーストラリアにある口径3.9メートルのアングロ・オーストラリアン望遠鏡で発見された。
銀河系を高速で移動する恒星はこれまでも見つかっているが、つる座の方向、2万9000光年先と近かったため、欧州の天文衛星ガイアなども使って詳細に観測。
その結果、約500万年前に銀河系の中心付近からはじき出されたとみられることが分かった。
0103ドラゴンスクリュー(茸) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:00:59.29ID:VYTgGGln0
重力に弾かれ?
引かれるんじゃなくて?
つかブラックホールって別界へ吸ってるって
話しじゃなかったか?
記事さっぱりだよ
0104エルボーバット(武蔵・相模國) [JP]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:01:04.95ID:o+sOUrvw0
夜空の半分を埋め尽くすような超巨大な球体が超高速で移動していくの想像するだけでこええ
0105魔神風車固め(北海道) [IN]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:01:23.51ID:lKsF5WBD0
光速の 1/180
0106シューティングスタープレス(光) [EU]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:01:48.30ID:tjwKWT+B0
>>58
ぶつかるよ
光の速さを越えると過去に行ける航法とかあるだろ?
あれ必ず途中で小石にぶつかるねん
そして船体は粉々に大爆発して
死ぬ
0107ダイビングエルボードロップ(家) [CN]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:03:04.87ID:X8OX7zyF0
ブラホさんはバキュームフェラ専門じゃなかったんか
0108トペ スイシーダ(SB-iPhone) [PK]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:04:28.31ID:G8tRMqop0
これが原因で銀河系のバランスが崩壊することもありうるんかな
0109張り手(SB-iPhone) [VN]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:05:12.45ID:XBkiA1Fw0
>>25
銀河のデカさがもはや想像つかないんよ…
時速600万qで進み続けて出るのに一億年かかるって…
しかも直径だとこの倍以上だろうし
0110アンクルホールド(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:05:50.59ID:ik9Hr2O10
>>61
ブラックホールから脱出できないのは事象の地平面の内側に圧縮された物だけ。
事象の地平面ってのは物質が持つ引力によって光の速さでも脱出できない領域の事で
この事象の地平面は実はお前の身体にも存在してる。
地球の重さの場合約0.9cmがこの事象の地平面の半径と言われていて
つまり地球を直径2cm以下まで圧縮すれば2cmくらいのブラックホールになるんだな。
お前の身体の事象の地平面は理論上、プランク長って言う10の-35乗mくらいの長さより小さいから実質無視されてるぞ。
0115ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:08:11.23ID:f4y32/LG0
わけがわからないよ
0116ローリングソバット(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:09:38.77ID:SSJzsYRf0
何との相対速度か?
絶対速度に意味はないことくらい物理屋なら分かるだろうに・・・
0118ファルコンアロー(新潟県) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:11:01.85ID:2hAlPyVc0
ブラックホールでスイングバイとかロマンある
ただブラックホールでもこの程度なんかって気も
0119アトミックドロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:11:39.98ID:6ygSEc0r0
>>102
星がブラックホールをかすめるタイミングでブラックホールが星から離れていく方向に移動してたとすると星は加速するんじゃね?
引っ張られてる時間より離れる時が短くなるから重量の仕事量も離れる時の方が少なくなる。
0120ローリングソバット(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:11:50.43ID:SSJzsYRf0
>>118
そのブラックホールを含む場が時速100億キロで移動している可能性は?
0122アトミックドロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:13:13.71ID:6ygSEc0r0
>>119
まちがえた
>>103だな
0123アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [DE]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:13:14.70ID:o3xDWour0
>>33
おまいの頭が光る時間の方が早い
0124ダブルニードロップ(東京都) [CA]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:13:18.40ID:ksmo2Uh20
ちょっとしたチリにぶつかってドカンともならないのか
0126フライングニールキック(埼玉県) [HK]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:13:27.14ID:AspMTxdK0
これの直撃コースにある星の住人どうすんの
0127超竜ボム(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:13:44.22ID:j5lbMqCp0
>>65
星と星との距離、まあ銀河系の密度でいえば
ピンポン玉を東京においたら最も近い恒星が釧路あたりだとさ
そんな密度で天体衝突が起きる確率を想像してみるしかない
0128ときめきメモリアル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:14:31.15ID:lP3Bb76H0
なあ?宇宙って無限に広がってるよな?
これだけ巨大な宇宙において生物がいるのがこんな小さな地球だけって考えらんないよな?
宇宙人っているよな?
0129ミドルキック(東京都) [EU]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:14:54.74ID:O7odux7k0
銀河系の直径は10万光年、
アンドロメダは直径25万光年なのに、
この宇宙には直径600万光年の銀河すら実在してるって言うから(人類が知ってる範囲内で)
「俺なんて天の川銀河の外に出るまで1億年も掛かったぜ〜」なんてってイキッた所で
他の銀河先輩達からみたら「で?」くらいで終わる位のショボさだと思う
0131フライングニールキック(埼玉県) [HK]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:15:34.20ID:AspMTxdK0
>>127
恒星とピンポン玉近すぎ
0132フライングニールキック(埼玉県) [HK]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:16:33.04ID:AspMTxdK0
>>130
何の波だよ
0133閃光妖術(三重県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:16:45.19ID:01QYVVlk0
光は時速10億8000万キロ

時速600万キロなんて全然遅いよ
0135キドクラッチ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:17:00.13ID:OZjOebCx0
>>51
光の速さは秒速30万キロだからこの恒星の速さは光速の0.5%ほどだな
0136アトミックドロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:17:03.64ID:6ygSEc0r0
>>130
伝えるものが無い真空ならなんも起こらないかと
0137閃光妖術(三重県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:18:42.68ID:01QYVVlk0
宇宙って広いんだねwww
0138フランケンシュタイナー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:19:05.39ID:xmYobSuu0
ブラックホールオナニー
0139閃光妖術(光) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:19:33.31ID:0yfI3IV40
>>58
破壊されてるよ
ロシュの限界
0140スパイダージャーマン(東京都) [ES]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:19:33.76ID:pl98SttF0
>>106
距離が充分に短ければその心配は無いだろ
1立方センチメートル辺り2個程度の水素原子はあるらしいが
0141毒霧(SB-Android) [EU]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:20:22.92ID:Ytjr7oqH0
宇宙を永遠に漂う惑星も在るんだよな
0142ストレッチプラム(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:20:52.34ID:dXb6olj40
カイジの沼みたいに風吹いてるの?
0143マスク剥ぎ(茸) [JP]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:20:56.63ID:zUU5HFa10
宇宙の距離感って過剰過ぎない?
もっと狭くてもいいじゃん
なんでそんな広さに設定しちゃったんだよ
0144ダブルニードロップ(東京都) [CA]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:22:37.57ID:ksmo2Uh20
昔は激狭だったらしいよ
0146逆落とし(公衆電話) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:22:57.39ID:7n+A3KXO0
宇宙空間自体は光速よりも速く膨張してる
宇宙の内側のメンツの中で最速なのが光速なだけ
014716文キック(関東地方) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:23:03.16ID:irA1Yr770
その恒星の周りを回ってた惑星はどうなった?
0148フェイスクラッシャー(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:23:22.87ID:LdUtzHjc0
>>143
創造主がもし居るとしたら無能過ぎるw
0149ジャンピングDDT(東京都) [CN]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:24:46.60ID:mS1Znmc+0
何を起点として時速600万キロなんだ?
宇宙における速度はよくわからん
0150超竜ボム(青森県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:24:58.46ID:uLD9yWHh0
>>54
これ。
0151トペ コンヒーロ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:25:13.41ID:euWG2nIU0
住んでる人はそのスピードに気が付かないのかなやっぱり
0154ダイビングヘッドバット(ジパング) [IT]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:26:08.73ID:DuORG2VU0
>>151
恒星だから間違っても住んでない
0155フォーク攻撃(光) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:28:04.35ID:URYaU3Zj0
アンドロメダ銀河も星と星の間はピンポン球サイズで東京と釧路くらいあるの?
凄く近くにあるように見えるのは光の輝きのせいかな?
0156ジャーマンスープレックス(岡山県) [CN]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:28:49.43ID:iLw3JKkt0
>>148
神「アップデートのお知らせ」

・フィールドを拡張しました

以上
0157足4の字固め(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:29:33.77ID:phkeYuH10
>>153
太陽の火は消えないけど軌道が変わり太陽系がなくなる
0158リバースネックブリーカー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:30:13.75ID:RTSuagkJ0
時速600万キロって言われてもすごさが実感できん
秒速1600kmって言われると「まばたきする間に下関から函館!」って感じで実感できる
不思議!
0159アイアンクロー(北海道) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:31:08.79ID:bMHB5y3u0
600万キロで移動する>>3の精子
0165ナガタロックII(ジパング) [EU]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:37:39.01ID:73493kSE0
>>1
お前は…いきろ!!
っていって片方が助けてくれたんやろか
016716文キック(ジパング) [NO]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:38:34.64ID:iJRejthv0
流れ星みたいに見えるの??
0168TEKKAMAKI(東日本) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:40:52.95ID:YXVyTR7p0
>>163
意図的にやったみたいな言い方するな
ヤンに追い詰められて何とか逃げ出しただけだろ
0169ダイビングエルボードロップ(光) [CA]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:41:27.22ID:5XYCaVJW0
光の速さでウンコしたらどうなるの?

リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ 
光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム)
の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
お前のウンコで地球がヤバイ
さらにリアルな話をすると
今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
射出されたウンコが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為
重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
お前のウンコで宇宙がヤバイ
またウンコ側をリアルに説明すると
光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る
ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える
そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える
お前のウンコ素敵
0170閃光妖術(三重県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:41:48.30ID:01QYVVlk0
一応、宇宙一速いのは光速です
0171バズソーキック(宮城県) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:43:53.58ID:AB911Erp0
銀河系から出て行くってすげえな
銀河に属さない恒星って安全そう
0173ダブルニードロップ(東京都) [VN]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:44:56.83ID:ROYxQvSV0
ピンボールみたいやなw
0175ファイナルカット(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:46:48.38ID:fIKoXNsI0
星が弾き飛ばされて時速600万キロとか壮大すぎて想像もつかないわ
0176トペ スイシーダ(西日本) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:47:43.83ID:sP5TdjZF0
全体像を把握出来るためには
自分が神に近くならないと駄目なんだろうな
0177ナガタロックII(茸) [AU]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:50:12.38ID:iag246/d0
こういうのって、何を座標にして速度計測すんだろ。
0178メンマ(愛知県) [AU]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:51:33.51ID:zzCo24M80
>>162
目視
0179メンマ(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:54:21.78ID:eJhhuq3+0
秒速30万キロでも吸い込まれるんじゃねいの黒穴?
0180フォーク攻撃(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:56:42.78ID:XrD6aKMM0
リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ

さらにリアルな話をすると今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ
質量は増加するので射出されたウンコが光速なった瞬間に
質量=∞(無限大)となる為、重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
それが一瞬で太陽系飲み込み5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバい

またウンコ側をリアルに説明すると、
光の速さでウンコをするとウンコはスターボウを見る。
ウンコの後方は漆黒の闇がそしてウンコの進行方向には全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える。
そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える、お前のウンコ素敵。
0182男色ドライバー(庭) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:57:59.54ID:yWPDClh90
>>162
地球基準だよ
そもそもキロメートルって単位が地球基準で作られた物だからすべては地球基準だよ
0183クロスヒールホールド(静岡県) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 13:58:23.16ID:i5oDZxMx0
1億年後のことなんて知らんがな
0187頭突き(福島県) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 14:01:58.08ID:yPmgCigw0
>>179
それは事象の地平面に入ってからの話
入る前にもの凄い難関がいくつもある

近づいてすんなりスポッと吸い込まれるわけじゃない
0188ジャーマンスープレックス(福岡県) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 14:02:08.14ID:ChAiGVjc0
>>1
韓国人と同じ銀河系にいるのは嫌だよな(´・ω・`)
0189閃光妖術(三重県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/14(木) 14:02:24.34ID:01QYVVlk0
>>186
宇宙空間は抵抗を受けないよ
0191ジャストフェイスロック(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/14(木) 14:04:46.26ID:3iKJczuU0
>>186
動いてる本人からしたら自分が止まってて周りがその速度で動いてるだけ
0192毒霧(茸) [FR]
垢版 |
2019/11/14(木) 14:06:32.91ID:bXOcZJGA0
ということは木星もブラックホールを弾き飛ばせず、木星自体が飛ばされるのか
0194ジャンピングパワーボム(兵庫県) [FR]
垢版 |
2019/11/14(木) 14:07:30.05ID:IjwuAcKu0
東京大阪間の直線距離が400kmだから時速600万kmだと100万分の40分で着くのか
0195キチンシンク(青森県) [CN]
垢版 |
2019/11/14(木) 14:14:39.41ID:YRMZejub0
>>178
目視で遥か宇宙遠方にあるモノの移動速度が測定できるの?
速度を測るための基準点が固定されてなきゃ速度も変わるよね?
0196メンマ(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/11/14(木) 14:15:34.34ID:eJhhuq3+0
>>187
ブラックホールに入る事さえ資格が必要なのかよ
まったく世知辛いな
0197セントーン(茸) [EU]
垢版 |
2019/11/14(木) 14:16:16.28ID:8cEG1nyF0
>>38
宇宙基準だとカタツムリより遅そうだな
0198ジャンピングパワーボム(兵庫県) [FR]
垢版 |
2019/11/14(木) 14:20:46.94ID:IjwuAcKu0
>>73
赤道付近は時速1600kmほどで自転してるらしいけどノルウェー人とインドネシア人だと大分時差があるんだな
0199ダイビングエルボードロップ(広島県) [EU]
垢版 |
2019/11/14(木) 14:24:10.31ID:35I//his0
>>16
恒星だから地表なんかないけどあったとしても地表は平和なんじゃね
0201フランケンシュタイナー(福島県) [UY]
垢版 |
2019/11/14(木) 14:24:50.21ID:Lqf1thPX0
>>189
水素分子とかの星間物質が、地球で言うところの空気抵抗の空気に当たる。
てことで、抵抗はある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況