X



着物をきながらメガネをかけるのはマナー違反という謎マナーがまた爆誕! 「眼鏡越しに客を見るな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001星ベソくん(東京都) [KR]
垢版 |
2019/10/25(金) 18:25:58.11ID:xgbkAI140?PLT(15001)

和食で仕事をしていたとある方が「着物にメガネはダメだ」と指摘された経験をTwitterに投稿している。

大きなお店でも個人店でも9割注意されるようで、その理由が「着物に眼鏡はおかしいでしょ」とか
「お料理出す時落としたらどうするの」、「眼鏡越しにお客様見るのは失礼よ」というものだという。理解に苦しむこのマナー。

この方はメガネで揉めたくないためにコンタクトレンズを着用しているようだが、体質上コンタクトレンズがあわない人もいるはず。
視力を補うためにつけるメガネをマナー違反とされては逆に仕事に支障が出るのではないだろうか。

これに対して「めがねは医療器具です。会社側に医療器具の使用を禁止されるっておかしいですよね」、
「視力悪い人にとって、メガネは体の一部です」、「ワタシも言われたことありますねぇ」、「眼鏡をファッションと理解してるんだろな」という
リプライが飛び交っている。

マナー講師もメガネはマナー違反としているようだが、その理由はハッキリとしないという。

https://gogotsu.com/archives/54636
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/10/001-31.jpg

関連記事
フジテレビが今更「とっくりは逆から注ぐのが正しい」と放送
https://gogotsu.com/archives/47241
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/01/02-7.jpg
0589かほピョン(光) [KR]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:51:36.91ID:/5/DdBxK0
マナー講座は小笠原流礼法とかの流派をちゃんと示せと思うわ
0590ティグ(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:52:22.86ID:js1M08J/0
9割注意されるって本当なのかね
調べたんだろか
0591狐娘ちゃん(東京都) [AR]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:53:39.57ID:aY/3A/Tg0
意外と大喜利スレになってないのな
0592星ベソパパ(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:55:39.53ID:1IUqJLnr0
マナー講師で検索すると女ばっかり出てくるのな
0593V V-OYA-G(暗号化された島) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:57:28.80ID:ij1oBamyO
立民か沖縄のキチガイ2紙が言いそうなインチキマナーですね
0595ローリー卿(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:06:41.77ID:4G1bno+yO
マナー講師がインチキであり詐欺師である、ホント胡散臭さの極みだ、
自分の思い付きでどんどんマナーを作り出す、またそんな詐欺師に金払って番組作るテレビ局もバカだがその番組を見てインチキマナーを鵜呑みにする視聴者も恥を知れ。
0597ユートン(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:13:59.51ID:agIJtjol0
着物といえば日本の女性がパンツ履くターニングポイントになった一つとされている
某デパートの火災ですが
和装がまだ多かったこの時代パンツをはく習慣がない女性の多くが救助の為の梯子を見られてしまうと
ためらって降りられず犠牲になったとか
もし和装でなく洋装だったらと考えるかもしれませんが・・・
実はスカートでもノーパンが当り前だったようです

また和装が主流な時代、建物の床を清掃する人が落ちている毛を集めてお守りとか
好色家向けの製品を作る事があったとか
落ちているそういう毛はほとんどが女性の物だとか
なぜなら男性は和装でもふんどしをしているので、それに留まり落ちてこなくて
床に落ちるのは女性の物がほとんどだったとからしいです
0598ラビリー(庭) [KR]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:19:15.42ID:huJT8QrL0
>>597
ウィキペディアでも疑問が呈されてるんですけど。
ソースないんだぞ。
0599吉ギュー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:20:58.92ID:/7yIXS9J0
コンタクトなら良いって、客から見えなきゃ何でも良いって事だろ
馬鹿過ぎる
0600こぶた(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:21:23.04ID:mdv5rBPe0
店主が独自の基準で「ウチの店員は和服着用でメガネは使わないこと」と「独自規定の細則で決めてるだけ」で「根拠だのは他人の知ったことではない」んだよな。
何が一般的なマナーだ? 知るか?バーカ!

というのが公式見解だ。

>>583
そういうこったな。
服装規定でダダをこねてる反抗期の子供そのもの。
0603とぶっち(茨城県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:26:01.32ID:PxSLe1u30
>>587
男は良くて女はダメですか
女性差別ですね
0604さいにち君(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:29:49.61ID:6xb4F1WQ0
なんか言われたら昭和天皇は和服にめがねかけてましたよって言えばいいじゃん
>>36に画像あるんだし
0605とれねこ(光) [RO]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:30:06.56ID:tQWNrOrp0
経営者が店のローカルルールをちゃんと説明せずにマナーとか常識とか言って
押し付けたみたいな話だろ
上客の老眼おばさんとかにマナー違反だから入店するなとか言えるわけがない
0607みんくる(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:37:21.29ID:RBCvbelH0
チョンさんいい加減にしろ
0609こぶた(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:40:12.53ID:mdv5rBPe0
>>605
「服装に関する規定の類いの理由を説明して納得させる義務などない/嫌なら辞める自由がある/辞めないこと自体が従う意思表示」だから、説明などしてないはずだし、「辞めると損だから自分の金儲けの都合で従ってる」でしょ?
0612ぼっさん(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:41:19.86ID:MPxuyYBU0
着物を着るのはマナー違反
0613UFOガール ヤキソバニー(愛知県) [RU]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:41:52.36ID:257j+GfE0
メクラ死亡
0615TONちゃん(新日本) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:44:19.22ID:lCXr1eZJ0
>>7
和泉節子
0616キャプテンわん(神奈川県) [IR]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:48:41.91ID:tBJQyeBA0
>>563
文化文政時代にはすでに眼鏡屋はあったから歴史で言えば例えばちゃぶ台なんかより古いぞ
0617こぶた(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:50:11.43ID:mdv5rBPe0
>>614
当たり前。
そういう店ならそういうのは元々雇わないし、雇う義務などないのに、「個人が独自の基準で雇わない自由」を侵害する権利などない。
0619吉ブー(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:53:19.84ID:uX4JULXd0
>>618
要するに、俺ルール押し付けて何の根拠もなしにマナーだから従えって
ただのキチガイじゃん
マナーって理由があって生まれるもので自分の考えを押しつける屑行為じゃないよ?
0620ラッピーちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:53:35.30ID:XsDQwPTK0
面と向かってマナー違反と言う方がマナー違反
それとマナーは単なる決め事や礼儀ではなくてその裏に実用的な根拠が隠れているもの
逆に根拠もなくマナーとされているものならば無視してもかまわない
0621たまごっち(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 11:53:57.51ID:s1zMMkDX0
>>521
そこまでドレスコードを言うなら
眼鏡のドレスコードの根拠をどうぞ。
まさか天皇が眼鏡かけてる写真だけで言ってるわけじゃないよなwwww?
0622リョーちゃん(光) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:00:57.24ID:xVeXHfS60
眼鏡っこ好きなんだけど、結婚して子供出来たら
視力の悪さが遺伝するかと思うと無理
0623ヒーヒーおばあちゃん(関東地方) [RO]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:03:16.81ID:idciGKQi0
その店のオリジナルルールじゃね?
別にメガネ出来た頃は和服にメガネなんて普通にいたろ
0624タヌキ(北海道) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:04:25.60ID:/HWlt8cp0
和装に限らないと思う
品位のある場所で眼鏡はかけないのがマナー

饗宴だっけ?
あんなところで眼鏡かけてる女性いるか?ドレス着て
0625怪獣君(埼玉県) [BR]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:06:29.81ID:GTX0LC/30
>>1
フォークの反り返った背に飯をのっけて食べるのがマナー
スプーンの上で巻くのがスパゲティの食べ方マナー
こんなザコキャラを一気に蹴散らす破壊力
0626パーシちゃん(騒) [JP]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:08:02.65ID:blmpZeyE0
さすがに装飾の有無とかのドレスコードは聞いたことあるけど
眼鏡かけたらいけないなんてドレスコードは聞いたことがない
0630総武ちゃん(東京都) [VN]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:15:55.64ID:1SlKatDS0
酔っ払いの言いがかりなんて気にすんなよ
0632あいピー(神奈川県) [BE]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:19:04.88ID:8JKbKjsM0
>>609
飲食店経営者乙
ローカルルールは店の裁量次第だが後出しジャンケンは許されないだろ
0633あいピー(神奈川県) [BE]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:22:46.14ID:8JKbKjsM0
どうせこういうイチャモンつける店はマナーなんて言い種で日本人労働者は縛れても外国人労働者には何も言えないんだろ?
こういうマナーマナー言う馬鹿の中で一人でも外国人相手に指導してるやつとか見た事ないんだが?
0634スカーラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:32:28.65ID:Pm44Eh7K0
ごはんですよのキャラなんて見たら発狂だろ
0636み子ちゃん(鳥取県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:37:26.48ID:rT2pUSI70
和服でメガネだと不快
日常だとメガネかけても問題ないと
0637マーキュリー(東京都) [BR]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:39:19.07ID:elIB8uLf0
>大きなお店でも個人店でも9割注意される。

どんなけ店を渡り歩いてるんだよw
ホステスか?
0643ポポル(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 14:03:24.75ID:gEPdWaXi0
>>190
いやそうじゃなくて切ってもらってる間もずっと目を閉じてる訳じゃないから鏡みるじゃん?でもよく見えないからキッ!てなるんよ。
0645ミルママ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 15:21:03.26ID:qCeZXOkb0
下向いたぐらいで眼鏡が落ちるかよ
ジェットコースターでも普通落ちない
歯医者や外科医はどうなんだよ
即位の礼はメガネ職員だらけだったろうが
0646のんちゃん(千葉県) [PL]
垢版 |
2019/10/26(土) 15:25:25.60ID:+I+7we3T0
>>1
>「お料理出す時落としたらどうするの」

コンタクトの方が落とした時、厄介だろw
0647のんちゃん(千葉県) [PL]
垢版 |
2019/10/26(土) 15:27:57.61ID:+I+7we3T0
「眼鏡越しに客を見るな」も謎
イチャモンつけられてるようにしか思えん
言われた奴が嫌われてんじゃないの?
0649(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 15:46:47.94ID:ZEwQM1FT0
着物にレンズ越しで見るのがおかしいならコンタクトレンズもダメだろ
目が悪い人は着物を着るなっていう差別だな
0650ぶんぶん(福井県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 15:55:06.57ID:ABl6PQaR0
朝鮮人の発想ってくだらないよね
0652ヒッキー(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:02:05.47ID:H3MgfKoS0
>>628
メガネて価格破壊起こるまでは高かったよ
だから貧しい人はなかなか買えなかった
女なら余計じゃね
0653スッピー(大阪府) [SI]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:05:59.66ID:v8P11vcg0
薬物を決めながらメガネをかけるのは?
0654さっしん動物ランド(空) [TR]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:07:24.14ID:hHV1AplH0
こういうエセマナー講師は殺してもいいことにしよう
存在がマナー違反だわ
0657リョーちゃん(光) [KR]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:26:29.65ID:Hr8wR42e0
色メガネで見てはいかんのか
0658一平くん(茸) [ZA]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:29:49.86ID:p12a3Nxf0
サングラスなら分からんこともないが
0659ゆりも(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:39:19.35ID:s5h+/Ycy0
>>623
だから、元々単なる特定店の規定の話を、あたかも一般論がどうとかいう関係ない別の話にすり替えてる。
0663天女(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:42:56.38ID:hvOrIn8X0
文化破壊が目的の反日マナー講師だろ
0665ぼっさん(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:45:45.54ID:MPxuyYBU0
マナー講師はマナー違反としている
0666ゆりも(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:46:00.66ID:s5h+/Ycy0
>>663
文化大破壊した勢いで毛沢東みたいに何千万も弾圧虐殺するってか?
0668省エネ王子(兵庫県) [ID]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:49:51.22ID:Ag9GG2uw0
眼鏡のレンズ越しがだめならコンタクトもアウトってことか?
0669あいピー(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:53:55.55ID:2zP3b0zZ0
着物に眼鏡はファッション的におかしいからダメとかいう屁理屈が正しいんだとしたら
着物の時に腕時計とか指輪とか手袋とか付けてるBBAもアウトじゃね?
0670ねるね(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:59:26.34ID:NggteYdI0
こういう屁理屈いう奴には、裸眼で出て行って熱湯でもぶっかけてやりゃ良いんだよ
「スイマセン、眼鏡してなくて良く見えませんでした」で許してくれる筈w
0671アイちゃん(福岡県) [KR]
垢版 |
2019/10/26(土) 17:00:04.21ID:nmFlXfE30
江戸明治の着物着てた人が眼鏡をかけるのは洋装してかけたとでも言いたいのだろうか
0672チャッキー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 17:07:44.32ID:5jEKAgjw0
文系、芸術系、体育会系、こいつらってバカしかいないのな

理系に進めなかった出がらし負け犬同士でマウント取りあっているって感じ
0673レオ(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 17:26:23.21ID:gNbtU6Gd0
マナー講師のマナー
@ 創作したマナーを言わない
0674湘南新宿くん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 17:31:54.43ID:/gEHN2X50
こんなマナーがあるんなら
和装の時代に眼鏡は存在しない事になる
0675吉ブー(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 17:50:34.80ID:uX4JULXd0
>>659
特定の店の話なら「マナー」というさも一般常識という意味合いの言葉を使う時点でアウト
そいつの偏見を一般常識という正論で押し付けてる屑
社会的に抹殺されるべき人間だよ
0676だっこちゃん(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/26(土) 18:04:29.90ID:aoATv0A80
このスレで
ID 赤くして必死になってるのは
十中八九詐欺マナー屋で間違いないだろ
0677エネゴリくん(東京都) [IT]
垢版 |
2019/10/26(土) 18:23:12.57ID:3RPfjNfZ0
着物してるのにパンティーを履く女。
着物は、ノーパン。
0678ぽえみ(東京都) [DE]
垢版 |
2019/10/26(土) 18:24:06.17ID:iZ0ZXCgO0
脇差っつーとアレだ、脇に刺すんだよ!!
↑こんなレベルの奴らの発想
0679はまりん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 18:30:40.04ID:XSJ3W5Mj0
眼鏡=視力矯正器具。あえて言えば、車イスや義手・義足と同じジャンル。
0681とぶっち(茨城県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 18:45:12.77ID:PxSLe1u30
>>680
発毛頑張って!
0684こぶた(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 19:55:37.45ID:mdv5rBPe0
>>669
当たり前だろ? 「店員なら」な。

>>670
即クビ。

お前は自己中で凝り固まった底なし馬鹿か?
0685こぶた(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 19:59:06.12ID:mdv5rBPe0
>>675
「ブクブク自己肥大したお前が納得するかどうかなど何の価値もない」
お前は何様のつもりだ? 図々しい。
0686吉ブー(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 20:03:02.51ID:uX4JULXd0
>>685
お前こそ何様?
自分の考えをマナーとして「特殊な環境を批判するな」と圧力かけて自分の意見が正しいと詭弁を弄するマナー講師?
0687こぶた(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 20:07:02.99ID:mdv5rBPe0
>>679
そうだよ? 私的企業には誰を雇用するか、雇用しないか決める権利がある。
他人の権利を侵害する権利などない。
そんなのは常識なんで、子供のうちに当たり前に憶えておかないと永久に馬鹿扱いされるぞ。
0688天女(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 20:09:56.45ID:hvOrIn8X0
JRだったかで服装規定で髭剃れってのが人権侵害で訴えられて負けてたよね
0689こぶた(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 20:10:28.25ID:mdv5rBPe0
>>686
すり替え誤魔化しを止めろ!
「元々マナーかどうかなど何の関係もない私的企業の雇用の基準や規定等の話」だ。
勝手に関係ない話にすり替えて口答えするな。
馬鹿扱いされたくないなら頭を使え頭を。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況