X



アメリカのアニメって世界のあらゆる層にウケるけど日本のアニメ需要ってオタクだけじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0275アニメ店長(茸) [KR]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:07:49.11ID:L4hTk1Tn0
ガルパンの映画みたけど
日本の97式中戦車が集団で夜のジャングルで夜戦やってんだよ
めちゃくちゃイキイキと戦ってて涙がにじんだ。
のこる突撃は
万歳突撃とカミカゼ突撃しかないんだよなぁ
0276パナ坊(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:09:16.59ID:GMH9Fjrf0
HENTAIアニメも規制されなきゃ世界中でウケるだろ、ハイ論破
0277レインボーファミリー(北海道) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:09:53.19ID:9Zeq3OsC0
昔から輸出してるんだよな
フランスでは日本アニメの影響を受けた絵を描くアニメーターや漫画家が嫌われた時代があったとか
0278レインボーファミリー(北海道) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:11:17.22ID:9Zeq3OsC0
>>265
ジョジョも1部から始まったぞ
0280さんてつくん(新日本) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:13:01.02ID:yZsi84B10
競争が激しいところで薄く広くパイを奪い合うんじゃなくて
ニッチな需要をしっかりと刈り取る戦略なんだぞ
0281さっしん動物ランド(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:13:10.99ID:OU834SOR0
ベルばらとかハイジとかキャンディキャンディなんかは輸出してたって聞くし
トランスフォーマーも日本だよな

ガンバの冒険は輸出しなかったんかな
ノロイの怖さは海外でも通用しそうだが
0282みらいくん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:13:23.69ID:dQ+w9//I0
>>277
ルパンもフランス本国で既に怪盗ルパンより三世の方が有名とか言われてたなw
0283星ベソパパ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:13:40.07ID:62Cnrk3c0
>>264
どろろは国内の円盤売上だと1巻が1900枚程度だったわ 配信含めたら
どのぐらい回収出来たのか気になる 国内需要だけだと限界だよな
0285パルシェっ娘(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:14:29.73ID:4/9Hx9w50
アヘ顔は世界的に広まったんじゃないのか
どうでもいいけどあんなもん真似てるって事は日本の同人エロマンガが海外に需要があるという事か?
0287BMK-MEN(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:15:12.16ID:ozuNXz2X0
冷静に考えればディズニーの絵柄は気持ち悪いだろ
付加価値があるから人気があるだけで
0288パルシェっ娘(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:15:35.15ID:4/9Hx9w50
>>19
それは単に日本国内の萌絵に慣れてしまったからでは
0289ぎんれいくん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:15:51.09ID:K4i+kafx0
アメリカのアニメって悪役、最後絶対に死んだりするんだよな
そこまで悪いことした?ってぐらいに怪物に飲まれたり、谷底に落ちたり、大石潰されたり
日本のアニメは拘束されるか、逃げおおせたり、社会的制裁受けるんだろなぁエンドが多い
0290ザ・セサミブラザーズ(家) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:16:15.79ID:CxlsicVw0
日本人の発想ってユニークだったと思う。
セーラームーンなんて、セーラー服着た中学生が地球を守るために戦う!
なんて普通の発想じゃないよなあ。
でもそれを形にしてちゃんとしたシリーズにしてしまう手腕があったんだよね。
セーラームーンも未だに根強いファンが世界中にいるからなあ。
ある意味日本のKAWAII!の象徴的作品なのかも。
0291ピンキーモンキー(長野県) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:17:09.36ID:rNOcjnUu0
そりゃ日本のオタク向けに作ってんだから当然だよ
欧米ではない特異な文化圏の人間が欧米に向けには作れないよ
アメリカ人が作る日本風アニメとか見たくないでしょ
0292Pマン(茸) [ZA]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:17:19.58ID:iRnAup2n0
日本のアニメは合法児童ポルノだから、気持ち悪いのは当然
そもそもまともな大人はアニメなんか観ない
0293ヤン坊(東京都) [CO]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:17:48.97ID:imgAEZpB0
>>289
悪役でも人気のあるキャラ殺しちゃったりすると
その後の連載に差し障りが出るるからね
0295みらいくん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:19:10.66ID:dQ+w9//I0
>>281
トランスフォーマーは珍しくアメリカ製じゃないの?
詳しくないけど
日本で車が変形するアニメ作ろうと思ったらボス格にコンボイ(トレーラー)とか出さない気がする
0296はち(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:19:20.86ID:ZbLxBBcO0
日本のアニメ面白いけど、あれほんと海外では色々エロ的な意味で危ないだろ。
0298あどかちゃん(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:24:34.75ID:AZsXs+j70
>>282
そもそもルブランルパン自体が大昔流行ったラノベくらいの認識だぞ
低いハードルをアニオタの知名度分で超えたからなんなんだよ
三世だってカリ城くらいしか知られてねぇわ
0300じゃがたくん(東京都) [IT]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:28:50.96ID:PyzCsccX0
外人にはわびさびとか分かんないしな。
0303レインボーファミリー(北海道) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:33:19.38ID:9Zeq3OsC0
>>295
原型は日本のおもちゃ会社が作ったけど
アニメはアメリカが考えて日本の会社が作った
今見てもアメリカのアニメにしか見えないけど
当時の開発スタッフのインタビュー読んだら
小さなオモチャだったバンブルビーが
世界的スターになったと喜んでいてほのぼのした
0305マコちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:33:43.61ID:YazW+orJ0
スポンジボブはノーサンキュー
0306緑山タイガ(ジパング) [NL]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:34:55.58ID:aftxMJYw0
規制強いね
マイティマンかGIジョーかでやられたモブ戦闘機バイロットはパラシュートで全員助かってるシーン挟んでるの観て子供心にこいつら必死だなとは思った
0307ナカヤマくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:35:00.34ID:b/zcRban0
日本のアニメは日本のオタク向けに作ってるんだししゃーないだろ
子供向けアニメも日本の子供向けだしな
世界なんて初めから視野にない
0308パピプペンギンズ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:35:46.35ID:TrqY1x8p0
>>298
エロ目線以外でも影響力が大きい
サッカー界ではキャプテン翼がきっかけでプロ選手を目指した海外の一流選手が大勢いる
自動車業界では頭文字Dの影響でドリフト走行が流行しスポーツコンパクトカーというジャンルが生まれた
宗教界ではエルフェンリートのOPが賛美歌として定着してしまった
フィンランドではムーミンムーミンとにかくムーミン
ブータンではクローズゼロの影響で若者の間でいわゆる日本風のヤンキー文化が生まれて社会問題になってる
他にも枚挙にいとまがないがざっと思いつく限りでこれだけある
0311エネモ(京都府) [KR]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:38:31.72ID:pD3K0j/v0
>>304
あえてズレたレスをすると
「アニメ」は日本でつくられたものを指すので
海外勢のアニメは事実上存在しない
0313みらいくん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:42:21.62ID:dQ+w9//I0
>>303
そうなんか
アメリカ原作の日本製アニメって感じなのかな?
見た感じアメリカのアニメの雰囲気しかないよなw
0314エネモ(京都府) [KR]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:47:06.63ID:pD3K0j/v0
アメリカ製アニメで最近そこそこ評価あったのは
The BoondocksとかAvatarかな
どっちも日本だときつそうなキャラデザだけど
0316TONちゃん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:49:36.89ID:uepHuMbN0
なろう系はなろう系で海外で嫌いな連中は徹底して嫌いだが、好き好んでる連中もいるんだよな
まあそいつらの外見と言動については日本以上にヤバい奴が多いが
0317あどかちゃん(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:50:16.73ID:AZsXs+j70
>>308
キャプ翼は激安で買い付けられた頃のアニメだから垂れ流されてた時期があるだけ
頭文字Dで影響力強いのはアニメじゃなく漫画
エルフィンリートの歌はどっかの田舎の教会が歌ってみただけで定着なんかしてない
ムーミンは原作がフィンランドだしクローズゼロはアニメ化すらされてねぇ上に日本のせいでヤンキー増やして問題化とかただの恥だろ
自己投影して安い成功体験を味わいたいのかしらんがアニメの過大評価うっぜぇよキモヲタ
0318コロドラゴン(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:53:28.76ID:ld1b082r0
>>317
名だたるトップアスリートが、サッカー始めたキッカケにキャプテン翼上げてるとか嬉しい事じゃねぇか
0319コロドラゴン(島根県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:58:03.36ID:inOjr0ET0
あっちはアニメは娯楽全振りだからね
日本だとアニメでも思想を織り交ぜるから
0320ぴよだまり(栃木県) [JP]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:59:10.15ID:aemJwlYy0
>>1
それはホント
日本はアニメをやめたらいい、京都みたいにやめたらいい
0321てっちゃん(兵庫県) [ES]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:04:10.81ID:WpIrwE3I0
オタクが世界中で増えてるからまあ良いのじゃね
でも最近のアニメはバリエーションが無くなってきて残念
0322マコちゃん(佐賀県) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:05:14.00ID:xK02X3hp0
>>321
そうなんだよな
挑戦したくても出来ない世界になってきてるらしいよ
やっぱ金が問題らしい
0323つくばちゃん(茸) [IT]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:11:52.99ID:Z0dIT0yj0
サウスとシンプソンズしかアメのアニメ知らんな
一話完結でサラッと見れるのがいい
0324サリーちゃんのパパ(茸) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:12:16.28ID:fsr7jyn/0
「宇宙よりも遠い場所」を観て号泣してる海外ヲタ。
というのは非常に興味深かった
感性・国民性の違いがなく物語が理解される作品って
絶対数として少ない訳だから
0325RODAN(SB-Android) [NZ]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:12:21.85ID:HnZiJZi80
>>9
だって チョンコだもん…
0328ソーセージおじさん(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:15:36.51ID:oiox69I30
>>8
ヨーロッパ受け狙ってワイン風日本酒作って大失敗と同じ構図w
0329RODAN(SB-Android) [NZ]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:15:40.95ID:HnZiJZi80
アメリカのは興行主だけが潤ってんだよな
日本のはコスプレや二次作品やら裾野が広いんだわ
0331ヤマク君(石川県) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:20:03.83ID:OHtrJIx30
|゚Д゚)ノ 受けない所は話題にしないだけだろ

|゚Д゚)ノ 大体大人は見てないだろ?

|゚Д゚)ノ 子供じみた大人は見てるだろうけど
0332ラビディー(庭) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:23:08.22ID:cpdd9Pnb0
ほんとそう。
今やってるのでオススメのってもうドラえもんしかねーよ。
0335むっぴー(福島県) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:28:23.53ID:7SvhIbEH0
Netflixのラブデスロボットは面白かったな、アンソロだけどしっかり大人向けで良かった
0336よむよむくん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:32.40ID:E67dzBNs0
キャプ翼とかポケモンとか
あとナルトはアメリカのガキンチョにかなり受けてて
向こうに住んでる知り合いが名前を聞かれて日本の名前はクールクール!と絶賛されたって
0337コロドラゴン(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:36.68ID:1XquBqgH0
ファミリーガイを日本で放送してくれよ
シンプソンズより面白そう
深夜のMXTVのキモヲタ向けポルノアニメを潰せ
0338つくもたん(茸) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:53.03ID:N5aaQhnf0
ディズニー/ピクサーのアニメが世界のあらゆる層にウケてるなんて初耳だが
0339リッキー(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:32:13.15ID:++p/tRst0
>>86
思ってる事を言語化出来ずに
態度を示す「動き」であらわす事が
出来てない、って事か…
つまり「言葉で説明し過ぎる」と

わかるような気もするけど
それをやるのは難易度高そう
0342ヨドくん(広島県) [DE]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:41:18.99ID:6KjWjQfr0
>>336
最近の深夜アニメまで、外国からコメントや感想が来てるけど、あれは誰かが勝手にアニメに字幕着けて流してるのか?
0343めばえちゃん(東京都) [IN]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:46:23.23ID:GdfWTTq60
>>1
スレタイが志位的だ
日本のアニメは世界のあらゆるオタクにウケる、だ
0344でんちゃん(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:48:57.95ID:CqyUdFYe0
ディズニーは日本でいうジブリだろ?
Marvelとかは特撮を100倍すごくした物
それ以外のアニメなんて知らんだろ?
0345ミルバード(讃岐國) [GB]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:49:32.27ID:FS+N/LBB0
>>1

アメリカのディズニーランドとか、過酷な戦争の慰問のために造られたもんで
コンテンツだっていっしょ

とくに軍も無い日本となにもかも違うっての


いまでもアメリカのは戦争してるつのに
0346なっちゃん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:54:37.98ID:xN0GUQwR0
youtubeに字幕付きでゴロゴロ転がってる
たまに吹替まである
ダウンロードサイトには日本で放送中のアニメも置いてある
アニメ見て日本に観光に来る外国人も多い
0350ミルバード(讃岐國) [GB]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:57:24.17ID:FS+N/LBB0
日本のアニメは、中国に真似されてるけど
萌えとかなんとか、戦意を喪失させるギャグに発展していってる
0351パルシェっ娘(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:59:21.38ID:4/9Hx9w50
>>156
じゃあ何なんだよ
0352メトポン(東京都) [EU]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:00:04.36ID:H0QoUL2H0
アメリカではナルトが大人気で「やっぱりな」と思ったけど
一昨日見たニュースでは、今はアメリカでヒロアカが人気なんだって
「やっぱりな」
0353ミルバード(讃岐國) [GB]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:00:20.31ID:FS+N/LBB0
>>351
ほうけい、たたかわずして勝つ
0354イヨクマン(東京都) [EU]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:01:01.11ID:QB2Pq5IF0
スヌーピーや
サウスパークは至宝
0355リッキー(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:02:16.89ID:++p/tRst0
>>103
放送枠が安い、という事もあるので
「なんでこれが深夜に?」
という作品も、あるにはある
0356くーちゃん(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:04:29.05ID:k7eSKZhV0
誰か前に言ってたけど、アトランティス辺りから露骨に日本アニメっぽい
セル風作画に変えて来たから当たっているんだと思う。
アナ雪は昔のアメリカだったらシャクレ・頬こけ顔だったよ(´・ω・`)
0358大阪くうこ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:05:20.68ID:GVQ6EGjz0
>>344
俺はハンナバーベラ育ち
0360レンザブロー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:06:35.50ID:aAMdZmBr0
>>307
ガラパゴスな文化だからこそ、世界から注目されるんだよな
逆に世界の目を意識してグローバルな文化を目指すと注目されなくなるわ
0363MOWくん(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:11:20.68ID:8mI6Fyw20
シンプソンズみたいに
ハゲデブの中年を主役にしてるのがリアル
日本のアニメはおっさんキャラが小綺麗すぎて現実とかけ離れてる
0365リッキー(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:12:56.37ID:++p/tRst0
>>166
韓流ドラマはやたらと放映されてるのに
アニメは全くと言っていいほど放映されてない

一作くらい放映されてもいいと思うけどね
0366くーちゃん(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:13:02.28ID:k7eSKZhV0
>>130
映らない。 最近のディズニーはみんな目デカ(´・ω・`)
後は頬と口周りが似れば日本アニメにかなり似てくるけど、
アメリカ人にも「アメリカ人にしかわからないマンガ的表現」ってのがあって、
唇を片方釣り上げたり、眉をひそめたりと表情を作るのに頬が無いと無理なので消せない。 
あとディズニーアニメお約束の悪役とかは必ず四角目で眉が険しく、デブ、金満、マッチョなど
わかりやすい要素で作られる。 こういうのが逆に制限にもなる
0367晴男くん(やわらか銀行) [LV]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:17:49.61ID:yJR+XhjT0
>>157
>>1
国家弱体装置だな
タイのオカマ文化以上に強力装置
0368晴男くん(やわらか銀行) [LV]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:20:57.10ID:yJR+XhjT0
>>1

宮本ひろ志ー立原あゆ美
これからドラゴンボールまでがマンガ


これ以外萌え系は単なる日本人愚民化装置
0370ウッドくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:24:19.75ID:MD8bQonY0
AKBとかアニメとかみんな同じに見えるようになったおっさんです
内容以前にもキャラ差が全くわからん
0372ムーミン(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:30:18.82ID:krAyM6Bh0
コンテンツ配信もまとまりなく
旧作も強気の値段設定だったりするからな
広い層から浅くってのが1番儲かるのに
そっちへ舵を切ろうとしない
0373ダイオーちゃん(神奈川県) [EG]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:35:12.89ID:mtrTZLCF0
ヲタに向けて作ってるんだから当たり前のことだよね
ごくまれに一般層にも受け入れられる作品がでるくらいで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況