X



アメリカのアニメって世界のあらゆる層にウケるけど日本のアニメ需要ってオタクだけじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101テット(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:17:00.91ID:fCZ+KFwn0
アメリカのアニメがディスニーしかないと思ってる奴
0102ななちゃん(空) [DE]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:17:13.35ID:yGdMNdyu0
受ける受けないは別として金の稼ぎ方がな
日本のアニメはビジネスとしてちゃんと守って欲しい
0103きこりん(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:18:37.66ID:TccuFDmQ0
日本でも深夜にしか放送出来ないような作品を世界に放映できないだろ
0104カツオ人間(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:18:49.44ID:1bbvQVvb0
ネットフリックスの魔法にかけられて(だっけ?
シンプソンズの画でファンタジーやってる
0105健太くん(東京都) [BE]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:19:42.31ID:j3R3N9DG0
ディズニーは大衆に受けるのは見た目が可愛いから分かるけど
見た目が恐ろしいカートゥーンに需要があるのが分からん
アメリカのジョークを平気で笑えるガイジンと似た異質感を感じる
0106あゆむくん(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:19:52.81ID:fKso+G0j0
だがそれがいいw
0107しんちゃん(日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:19:58.09ID:UpDqSklD0
ターゲットが被らないことはいいことじゃないか
競争にならずに共存できる
0108ヱビス様(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:20:24.87ID:BrdautLd0
おおっぴらに日本のアニメ好きって言いにくいだけで
アイツラ日本のアニメ好きだぞ
0109エネモ(京都府) [KR]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:20:26.48ID:pD3K0j/v0
>>101
そーいや昔見てたカルメンサンディエゴが
ネトフリでリメイクされてて胸熱だったわ
0110ウリボー(愛知県) [AU]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:21:33.63ID:yKaJLj0h0
サンダーボルトファンタジーをアニメ化してたらなと強く思う萌え要素無くて面白くて主人公がかっこいい漢
アニメ映画はジブリ程度が持て囃されてるからレベルが低い
0111みのりちゃん(神奈川県) [IN]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:22:02.05ID:J+uZCDZ/0
ディズニーは男には受けんだろ

女と子供だけ
0112アイニちゃん(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:22:27.18ID:fQG9XVQ60
>>7
しょうがなくはないだろ
大衆受け狙いすぎて最近のバラエティーTVみたくなっても悲惨だぞ
0113トラムクン(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:22:49.43ID:bIQudtFe0
>>1
秋田のカッペが世界のことわかるの?w
0115エネモ(京都府) [KR]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:24:54.89ID:pD3K0j/v0
>>110
>萌え要素無くて
あれのせいで台湾に何人の腐が生まれたか・・・
0117セイチャン(群馬県) [NL]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:26:50.55ID:vmc++PMy0
この日本の萌えを逆輸入したってやつ好きなんだけど全然流行らないな
グッズとか買いたいのにhttps://youtu.be/kDoWhMt2_gs
0119ウルトラ出光人(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:28:00.16ID:F5a7e6i80
メリケンアニメあらゆる層にはウケてはないだろ
ディズニーはやたらミュージカルだし
子供と流行りもの好きな女の人くらいじゃね
0120ライオンちゃん(青森県) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:28:02.59ID:pYc89vKz0
世界数十カ国で放送されてる日本のアニメがあるって知らない人も多いんだろうな
0121パワーキッズ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:28:36.44ID:/9iopj330
前期の鬼滅がいい感じに海外で盛り上がってるな
0123レオ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:29:47.12ID:hWbwKOBU0
夜中に放送してる女の子ばっかりのやつはそうだな
どれ見ても同じ顔で訳わからんわw
0124ぴょんちゃん(千葉県) [DE]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:31:10.72ID:CIg6UAAz0
ウケてるアニメだけが届いているだけでは
0125まがたん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:32:42.80ID:HqQ2Dcfg0
>>2
画も気持ち悪いが声も気持ち悪い。
今の日本のアニメ大っ嫌い。
0126ロッ太(山形県) [KR]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:32:45.41ID:4ucHK9AV0
才能あるクリエイター揃えて、大金かけて大衆が望む平均的なアニメを作るのがアメリカ
アニメ会社が低予算で、流行りの要素をぶち込んだのを作るのが今の日本
アニメ会社がスポンサーの商品を売るために作る販促アニメ(結構予算が付くので出来が良かったり)
アニメ会社が男や女の欲望、クリエイターの欲望を詰め込む深夜アニメ

みんなはどのアニメが好き?
0127スイスイ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:33:30.71ID:6KrKQceC0
聖闘士星矢のリメイク(監督が勝手に駿を女の子にしたやつ)

世界中からボロクソに叩かれて速攻で消えたね
これも朝鮮人だよやったの
0128チョキちゃん(山口県) [KR]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:33:37.83ID:6r+hCVMQ0
よくニュースなんかで外国でアニメの催しがありました
とかで外人が集まってるのにファッションセンスとか顔つきがまんま日本のオタクと似てて不思議になる
0129レンザブロー(関東地方) [FI]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:33:48.47ID:Z7Ehj1Sw0
ハンナ・バーベラは偉大
0131健太くん(東京都) [BE]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:34:10.53ID:j3R3N9DG0
それと逆にジャンプ作品が外で受けてる理由も分からん
ああいう簡単なテーマ詰め込むと単純だから受けるってのは世界共通なんかね
日本とは違う文脈で見てるのかもしれんが
0134まがたん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:36:33.06ID:HqQ2Dcfg0
>>118
古い方って、何時から何時までだよ。
俺はハンナバーベラ期とチャックジョーンズ期だけだな。(間のジーンダイッチ期は嫌い)
0135さかサイくん(宮城県) [RU]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:37:03.57ID:sCIJbfcn0
初期のアメコミなんかはただやっつけて拍手喝采だったが、日本の漫画の影響で精神面を描くようになったとか聞いたな。
0137KANA(石川県) [RU]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:38:12.41ID:vw9/6EKQ0
俺に受けてねーんだけど
0138キューピー(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:38:23.15ID:hm0ImqIG0
なんか狼が鳥を30分間追いかけ続けるっていうわけのわからんアニメあったな
でも流石に毎週見てると、よくネタが続くなと感心する
0140ラビリー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:39:13.70ID:BALBC3vz0
当たり前だろ
オタク向けに作ってんだから
比較すること自体が間違い
0145むっぴー(庭) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:41:22.42ID:haD4M8rU0
ドラゴンボールは世界共通
最近のアニメは萌え過ぎて気持ち悪いな
0146まがたん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:43:04.93ID:HqQ2Dcfg0
>>138
チャックジョーンズのロードランナーとワイリーコヨーテ。
0147ロッ太(山形県) [KR]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:43:33.88ID:4ucHK9AV0
>>145
アメリカンヒーローは殆ど絶対正義だから、ドラゴンボールは受け入れられやすいんだろな
悟空は絶対正義ではないけど、あんまり悩まないからね
0148やなな(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:43:38.60ID:ksNY8ySm0
アメリカは商売が上手
日本は技術にこだわるのが上手
だからアメリカ産のアニメは幅広い層に浅くウケて、日本産のアニメは限られた層に深くウケる
0149お前はVIPで死ねやゴミ(新日本) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:43:42.15ID:gWAjnyPs0
脚本オークションに掛けたりするぐらいだからそもそも熱の入れようが違う
0150ライオンちゃん(青森県) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:44:29.54ID:pYc89vKz0
>>142
アメリカ人の精神性なら大して影響ない
0152はずれ(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:46:08.98ID:4c+ybWxc0
>>1
えっ、ジブリ作品スルー?
0153エネモ(京都府) [KR]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:46:14.74ID:pD3K0j/v0
>>147
アメリカンヒーローは絶対正義じゃないし
あいつらめっちゃしょーもないことでも苦悩するよ
機会があったらぜひ原作も見ておくれ
0154みらいくん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:49:11.91ID:dQ+w9//I0
そもそも国内向けで作ってんのをガイジンが楽しんでるだけだろ
最初から海外までマーケットの視野に入れてんのってジブリぐらいじゃね?
0155パルシェっ娘(東京都) [KR]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:49:35.43ID:EqhlDmeM0
アメリカ作品はテーマが複数あって誰でも共感できるようになってる上、キャラもシンプルで分かりやすい
ストーリーもシンプルで、起承転結が見えやすく共感性のあるものになっている
日本作品は具体的なテーマが存在せず、観客任せ
キャラも左右にブレまくりで複雑怪奇
ストーリーは変に伏線や回収に拘って迫力のない現実味の欠けたものになっている

萌え以前に日本の作品は受ける要素ない
0157陣太鼓くん(静岡県) [IL]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:51:36.57ID:slgX+YaD0
>>1
まったくその通り。面白いつまらない置いといてまず見る気しない
0159まがたん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:52:05.71ID:HqQ2Dcfg0
アメリカのアニメって、アメコミのアニメ化以外だとシンプソンズとかサウスバークとかパワパフガールズとかだろ。
0162イチゴロー(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:54:30.38ID:YE58JNXg0
>>2
ナウシカ「」
0163ラビリー(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:54:54.45ID:NBvpeNCA0
>>43
>日本のアニソンをカバーしてるイタリアのロックバンド毎日聞いてる

Diego Gianfranco Maurizio (DGM), Highlord, Holy Knights...
アイツらバカテクHR/HMのクセにアニソンカヴァーしたがるよなw
中でもDGMはオリアルのクオリティもメチャ高いから好きだわ
0164さんてつくん(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:55:54.44ID:ku/acLpQ0
アメリカのアニメが世界で受けるってどこの世界線の話だよw
0165エキベ?(SB-Android) [RU]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:56:14.06ID:r3YzfBDf0
スポンジボブは嫌い
0167きこりん(浮動国境) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:56:54.32ID:q9izmTI30
アメリカと客層を争ってはいけない(戒め)
0170りぼんちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:58:32.81ID:bO/0Eny10
さて、ここでアメリカの評価されてるアニメを考えてみようw
0171アンクルトリス(庭) [AU]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:59:15.06ID:zrLew0A30
日本のアニメの方が上や
0173ぶんぶん(ジパング) [EC]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:59:53.31ID:1Y03opX00
>>8
ニュースゼロとか言う情報バラエティで
ヒーローアカデミアの映画がアメリカで100万人突破だか何だか自慢宣伝してた
0174りそな一家(茸) [NO]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:00:21.99ID:RxWU0QkH0
だからどうした?ディズニーやピクサーにこれっぽっちも魅力感じないわ
0175リョーちゃん(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:00:54.12ID:hF59GHCn0
アンパンマンって欧米で弱いんか?
あいつは全世界の幼児取り込めるポテンシャルやろ
0177エキベ?(SB-Android) [RU]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:02:42.55ID:r3YzfBDf0
最近はスターバタフライとかグラビティフォールズとか
多少ストーリーに気を使った作品も出てきて多少興味がある
0178こんせんくん(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:02:56.04ID:1nfqyhXX0
見る側としては、見てる作品が世界のあらゆる層にウケる必要はないな

つーか、世界のあらゆる層にウケようとすると相当縛りがキツくなって多様な作品作りができなくなるぞ
宗教、政治、文化などなど、あらゆる面で配慮しなくちゃいけないからな
離婚する話しも、特定の動物の肉を食すシーンも、その他特定の国や人種、信仰を持つ人が反発する内容は一切描けない
0179チーズくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:03:20.56ID:uiFSrYlE0
アメリカアニメって絵もストーリーも全然ダメだよな
大味な毛唐向け
0183アッキー(東京都) [DE]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:06:41.37ID:YtuH9O380
日本のアニメはズリネタ特化だから
アナとエルサがレズってるHENTAIとかあんまりないだろ?
0184セフ美(茸) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:07:25.77ID:hS633hbE0
アメリカのアニメは俺には全く刺さらない。

まぁ、ハリウッド全般が大して面白いと思ってないけどね。

ついでに日本の萌系もダメ。
0185エネモ(京都府) [KR]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:07:31.52ID:pD3K0j/v0
>>175
英語圏はどうなんだろうな
東南アジアではそこそこ知られてるらしいけど
あとみんな大嫌いな韓国のBTSとかアンパンマンで歌ってるね
0186まがたん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:07:32.71ID:HqQ2Dcfg0
>>180
ミッキーマウスはアニメ以外に活躍の場を広げすぎたからな。
アニメしか活躍の場がないトムとジェリーは、知ってる人は大抵見たことがある。
0188パーシちゃん(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:08:19.18ID:J5tsEFhQ0
ワンパンマンなら海外で人気
0191ぴょんちゃん(千葉県) [DE]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:09:07.31ID:CIg6UAAz0
ただのマーケットとターゲットの話だよね
0192あまちゃん(新潟・東北) [ニダ]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:10:03.37ID:Ia+whI/V0
>>49
アメリカのアニメーション作品は低年齢向けだぞ
0193(四国地方) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:10:07.25ID:hEdZPV2R0
どいつもこいつも、こういうマユゲしてるのがイライラする
0194ラッピーちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:10:54.53ID:39QwTENM0
なんで日本のアニメってかわいい十代の少女を絶対に出さなきゃならないって言う暗黙のルールがあるの?
0195肉巻きキング(茸) [US]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:11:42.26ID:YOlQgxOI0
日本のアニメとか全然知らない人間で、
ただ子供にせがまれて天気の子観に行ったんだが、
あれは面白いの?
正直なところ、ただただつまらなかった
ところどころある、笑わせようとしてるであろう小ネタもなんか内輪っぽい感じで寒かった
0196ザ・セサミブラザーズ(家) [CN]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:12:02.46ID:CxlsicVw0
やっぱり英語だからじゃない?
内容もそうだけど英語だから共感できる作品が多いんじゃないかな。
日本のアニメもレベル高いと思うけど、日本語のニュアンスって伝わり辛いからね。
0198アイちゃん(岐阜県) [CA]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:13:02.96ID:y0UNsM9c0
>>34
大人になってみるとトムとジェリーも痛そうな描写が多くて見てられない
まあアメ公は人が痛がる様子を見てゲラゲラ笑う人種だからな・・・
0200デンちゃん(北海道) [AR]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:14:44.28ID:J9lJHbjU0
日本はある特定層狙いのアニメが爆発的に増えたからスレタイのように見えるわな
ジブリや日曜朝アニメ観てる分にはそんなにオタク向けでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況