なぜ Microsoft はおちぶれたのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1バザールでござーる(北海道) [CA]2019/10/02(水) 18:29:31.15ID:zzCkSQyb0?PLT(12015)

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20191001053/TN/001.jpg

日本マイクロソフトは本日(2019年10月1日),同社の代表取締役・社長に吉田仁志氏が就任したと発表した。
吉田氏は,日本ヒューレット・パッカードの元代表取締役・社長執行役員で,今年の8月末に退任した平野拓也氏に代わっての人事となる。

吉田氏は就任にあたって,「日本のお客様やパートナー様のデジタルトランスフォーメーションの推進を加速させることに注力し,
マイクロソフトの企業ミッション『地球上のすべての個人とすべての組織が,より多くのことを達成できるようにする』の実現を日本において遂行します」と述べている。

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20191001053/

2どれどれ(茸) [CN]2019/10/02(水) 18:30:05.00ID:xHguYIWu0
なんでもWebアプリになったせいだろ

3キビチー(ジパング) [ニダ]2019/10/02(水) 18:30:07.81ID:Bu05xx9n0
出し惜しみしたから

4きいちょん(群馬県) [US]2019/10/02(水) 18:30:21.03ID:1T5hUyCB0
>>1
なんか恐い

5じゅうじゅう(茸) [US]2019/10/02(水) 18:30:58.14ID:JDAO7eol0
ドカタすらiPhoneやAndroidで現場写真を撮影して作業報告する時代だからな。

6ミルミル坊や(東京都) [US]2019/10/02(水) 18:30:58.44ID:2YcRSWdv0
泥の最新アップデート無料配布見て
窓が最新アップデートを有料で売るのはクソだったんだなって

7ピースくん(東京都) [KR]2019/10/02(水) 18:31:16.64ID:yOQu4zVL0
NECに比べたら…

8タヌキ(岩手県) [ニダ]2019/10/02(水) 18:31:42.32ID:O4O8UM1j0
ライバルが宗教だから

9さっちゃん(茸) [US]2019/10/02(水) 18:31:43.96ID:qZNqiZxP0
プログラマ離れだろ
みんなウエブとスマホに行ってしまった

10けいちゃん(東京都) [US]2019/10/02(水) 18:32:18.21ID:uydFHfuH0
ばかだな
ここは原田しかないだろ

11パスカル(茸) [ニダ]2019/10/02(水) 18:32:18.52ID:ehRuHrIe0
Windowsって改めて使いにくいよな
でもすべて刷新するとユーザーが混乱する

もうすでに詰んでるんだよ

12おたすけケン太(茸) [US]2019/10/02(水) 18:32:34.45ID:a8TPBqxh0
Macをライバル視していたらスマホとウェブアプリに業務システムまで食われた。

13チョキちゃん(茸) [ニダ]2019/10/02(水) 18:32:58.73ID:sTgQ8eSp0
Xboxどうなるの?

14とぶっち(神奈川県) [US]2019/10/02(水) 18:33:19.96ID:gseecFsv0
surface proを6に買い換えたら挙動がおかしくてワロタ
劣化してどうすんだよ・・・

15チューちゃん(茸) [JP]2019/10/02(水) 18:33:21.93ID:MQ0seqSH0
西和彦にしか再建はできないと思う

16とびっこ(茸) [EU]2019/10/02(水) 18:34:00.75ID:DJxTtiyM0
もう社畜すら使ってないからな

17おたすけケン太(茸) [JP]2019/10/02(水) 18:34:09.16ID:L4tuBL1e0
主流派嫌いな天の邪鬼が多い

18おたすけケン太(茸) [JP]2019/10/02(水) 18:34:09.86ID:L4tuBL1e0
主流派嫌いな天の邪鬼が多い

19ウェーブくん(兵庫県) [ニダ]2019/10/02(水) 18:34:24.02ID:OjHZ6U710
スマホのedgeすごい良いのにな

20みんくる(東京都) [KR]2019/10/02(水) 18:34:43.31ID:kRQrBMMA0
コンテンツを売ろうとしないから

21カーネル・サンダース(大阪府) [CA]2019/10/02(水) 18:35:14.76ID:GOBm3pv20
スノーデンのせい

22スーパー駅長たま(神奈川県) [HU]2019/10/02(水) 18:35:55.14ID:8zv+qSGn0
97年にapple潰しておいても、 googleには負けたと思うわ

23ほっしー(茸) [US]2019/10/02(水) 18:36:06.63ID:3PVKsqgq0
今日、Surfaceの新型発表じゃなかった?

24セーフティー(岩手県) [TW]2019/10/02(水) 18:36:23.32ID:Ywx+5XTK0
Windows Phoneの失敗
Googleドキュメントなど無料のOffice台頭

VS code頑張ってくれたらそれでいいや

25ポテト坊や(埼玉県) [US]2019/10/02(水) 18:37:49.04ID:IfsVy/1b0
全然落ちぶれてない
株価見れ

26ひかりちゃん(茸) [US]2019/10/02(水) 18:38:09.09ID:29u5W0fF0
今まで使ってた人、タブレットどっちにとっても使いにくいUIにしてるよな。

27もー子(長崎県) [US]2019/10/02(水) 18:38:13.85ID:6rJjgqHF0
そもそも落ちぶれてないだろ
あと>>1は今すぐ死ね

28ハッチー(東京都) [US]2019/10/02(水) 18:38:43.94ID:tKLzHMVb0
だが、windowsとofficeを持っていなければ仕事にならない

29ヤマク君(庭) [EG]2019/10/02(水) 18:39:10.01ID:/98t0rsG0
azure好調で再び成長軌道に乗り始めたところでしょ?

30にゅーすけ(ジパング) [CN]2019/10/02(水) 18:39:13.16ID:dosOxw4m0
パソコンよりスマホの時代
その開発もマックの方がデザイン良いし
窓なんてもうオワコン

31ぺーぱくん(ジパング) [ニダ]2019/10/02(水) 18:39:41.45ID:sCH7OIUt0
マインクラフトに間違えた

32マップチュ(滋賀県) [IE]2019/10/02(水) 18:40:47.14ID:olBE8ejJ0
>>25
ビジネスとしては堅調なんだろうけど
イノベーターとしては終わってるわ

MSが新しいソフトを開発しましたなんて言っても誰も見向きもしないでしょ
ビジネスシーンで普及して仕方なく使うだけで

33アイミー(ジパング) [ES]2019/10/02(水) 18:41:31.15ID:x5jA4kIU0
>>6
Windows7以降のライセンスあれば最新の10使えるし
OSアプデ終了で数年の寿命のスマホよりはだいぶマシ

34総武ちゃん(日本) [US]2019/10/02(水) 18:41:44.14ID:hJ2/+1JT0
えっw?今$137だよ?

35大吉(静岡県) [RU]2019/10/02(水) 18:42:23.59ID:eUOkW5aP0
c#がある

36天女(ジパング) [JP]2019/10/02(水) 18:42:45.39ID:+rPzZFXH0
新デバイスを狙うしかないんだよ

所詮OSなんて慣れ

37↑この人痴漢です(神奈川県) [US]2019/10/02(水) 18:43:12.39ID:nk+ZQedK0
落ちぶれてはおらんやろ・・・

でもそろそろ強力なライバルは欲しいところ

38ハッチー(SB-iPhone) [US]2019/10/02(水) 18:43:13.46ID:xomxZTKZ0
学生の頃はWindows使ってたけど職場がMacだから鞍替えした
最初はめんどかったけどMac使いやすいな

39さいにち君(愛知県) [US]2019/10/02(水) 18:43:45.60ID:F3yYVT+60
オフィスのストアアプリとかいう訳の分からんものを出すのはやめてくれ
アドイン動かんは挙動はおかしいわのゴミやんけ

40エビオ(水島臨海鉄道) [IN]2019/10/02(水) 18:43:48.28ID:uYvThgpY0
調子に乗りすぎた

41お父さん(神奈川県) [ヌコ]2019/10/02(水) 18:43:56.81ID:2Hq52ihb0
Windowsのライセンス売りだけだった頃からしたら
見事な復活というか方向転換に成功した部類だと思うけど

42はやはや君(茸) [CH]2019/10/02(水) 18:45:18.03ID:uKcCuxKK0
おまいらアホだな。
Macとwindowsのシェア率
アンドロイドとiPhoneのシェア率
知らんのか?

デスクトップやノートならアップルは話にならないほどのカスシェア率だぞ。世界だとさらに霞む程度。

日本のスマホシェア率だと2017年以降のiPhoneは駄々下がりで今では37%以下な。しかも日本だけが高いシェア率w

EU圏の先進国だとiPhoneのシェア率が一桁%の国も珍しくない。

iPhone以外にヒット商品が出せず、時計に手をだし見向きもされず。
車に手をだし迷走w
サブスクに手をだしあきれ果てられたw

しかしまあ、日本だけが異様なシェア率になった理由がまだはっきり分析されたないんだよな。

43にっきーくん(千葉県) [US]2019/10/02(水) 18:45:27.60ID:6TnrHXNz0
>若い人はあまり記憶にないかもしれませんが、90年代のマイクロソフトは本当に無敵でした。今のAppleとGoogleを足したような強さのイメージです。
PC時代に、OSのシェアを90%超取り、B2BでもB2Cでも、ウィンドウズ+オフィスという盤石の体制でした。

それを築き上げたのが、創業者ビル・ゲイツ氏です。2000年に会長になり、2008年にはフルタイムでの仕事から退きました。
ビル・ゲイツが去った後のマイクロソフトは苦境の時代を迎えます。

後を継いだスティーブ・バルマーCEOは以下の5つの21世紀における最も重要なトレンドを逃した:
 検索 - グーグルに完敗
 スマホ - アップルに完敗
 モバイルOS - グーグル・アップルに完敗
 メディア - アップル・ネットフリックスに完敗
 クラウド - アマゾンに完敗

現CEOはサティア・ナデラ氏です。
彼がマイクロソフトのCEOに就任してからというもの、業績好調です。

だそうですよ?w

44ロッ太(神奈川県) [CA]2019/10/02(水) 18:49:28.45ID:sEIONadq0
iPhoneが元凶

45大阪くうこ(福岡県) [ニダ]2019/10/02(水) 18:49:31.93ID:CSJi6yq20
クラウドビジネスでメッチャ儲けてるんじゃないの?

46ぽえみ(茸) [US]2019/10/02(水) 18:49:41.78ID:zUxCS9120
>>42
シェア率が高いのは中華スマホみたいな理由だろ

macは高いからシェア率負けて当たり前だ

ちなみに課金売り上げはiOSの方が高いからなw

Androidは貧乏人歯科持ってないからシェア率高くても課金しないプラットフォームなんだよw

47ちくまる(ジパング) [FR]2019/10/02(水) 18:50:17.41ID:tareQ3jr0
成毛眞のせい

48ぽえみ(SB-Android) [ニダ]2019/10/02(水) 18:50:50.88ID:s7Idz9dk0
自らが作り出した市場で自縄自縛になってしまった

49めばえちゃん(ジパング) [US]2019/10/02(水) 18:51:07.11ID:IqWRsLLJ0
Azureで大儲けしてるよ。

50↑この人痴漢です(東京都) [US]2019/10/02(水) 18:51:24.72ID:MYnkUi9K0
情報を盗めない時代だったから
googleは盗み放題

51おもてなしくん(東京都) [JP]2019/10/02(水) 18:51:30.65ID:0AbA6nt70
P2P

52スイスイ(コロン諸島) [RU]2019/10/02(水) 18:52:04.32ID:sK3rjORGO
アップデートに振り回され貴重な時間を奪われ嫌気が

53リーモ(ジパング) [ニダ]2019/10/02(水) 18:53:00.24ID:NVT+Hy2/0
なんかダサいもう

54りゅうちゃん(山梨県) [CN]2019/10/02(水) 18:53:07.07ID:cisw0hQL0
理系の馬鹿が考えた糞UI
ほんと勘弁してくれ

55ちーたん(東京都) [US]2019/10/02(水) 18:53:11.19ID:RltmJxQx0
互換性にこだわりすぎて良い技術者が集まらなくなってしまったと聞いた
せっかく腕を磨いて入社したのに
「じゃ、Win7をお願いします」とか言われたら目も当てられんからと

あとガラパゴスなのも不人気の原因のひとつだとか

56パレオくん(光) [US]2019/10/02(水) 18:53:19.17ID:3GD71bGl0
PCでもタブレットでもスマホでも使えるOSなんか作ろうとするから、PCでもタブレットでもスマホでも使いづらいOSが出来上がってしまった。

57ピョンちゃん(東京都) [PL]2019/10/02(水) 18:53:19.41ID:g9hrpIv20
落ちぶれてねえよw
ぼけ

58(埼玉県) [US]2019/10/02(水) 18:54:07.23ID:NyKNgbpA0
IT産業が斜陽に入りかかってるんじゃないか。

59ほっくん(千葉県) [CN]2019/10/02(水) 18:56:33.21ID:5QtUFj3g0
クラウドでめっちゃ儲かってるんじゃなかったっけ
デスクトップ用OSはまあ落ち目かもしれないけど

60なーのちゃん(神奈川県) [ZA]2019/10/02(水) 18:56:51.41ID:BCMY3Xyl0
CEOがインド人になってからだろうな

61だっちくん(茸) [DE]2019/10/02(水) 18:58:43.14ID:YLlAHJPa0
タブレットのブーム乗れなかったのは痛かったな

62やじさんときたさん(埼玉県) [US]2019/10/02(水) 18:58:47.25ID:SLU3+zZp0
>>53
これだな
老害しか使ってないイメージ
なめらかなフォントに文句言ってそう

63とれねこ(ジパング) [US]2019/10/02(水) 18:59:20.22ID:aqRZFLsH0
業績絶好調で今年Appleを抜いて時価総額世界一になったりもしたんだが

64はまりん(東京都) [US]2019/10/02(水) 18:59:20.75ID:wuurdSMj0
ビスタがすべての敗因。
こいつはOSとしても失敗だったけど、それよりも致命的だったのは
中の人曰く、当時ビスタの開発に集中し過ぎてモバイル向けOSの開発がおざなりになったことらしい

65ぶんた(西日本) [US]2019/10/02(水) 19:00:24.74ID:00lZUnh30
officeサブスクで食いつなぐ日々

66晴男くん(茸) [US]2019/10/02(水) 19:00:32.32ID:8UZ7Supy0
いや確かにAzureは伸びてるけどAWSに比べりゃまだまだ
一時期MicrosoftがAWS抜かしたとか出てたけどありゃOffice365入れた数字だからな
最終的には本当に抜かすかも分からんが

67都くん(大阪府) [US]2019/10/02(水) 19:01:14.12ID:VW+Pz7090
落ちぶれたってw
むしろ業績絶好調だろw

68たぬぷ?店長(石川県) [RU]2019/10/02(水) 19:01:31.21ID:D8x2+qo60
飛ぶ鳥を落とす勢いだったIBMも落ちぶれた
だがIBMは中興の祖が現れた
MSもそうなるかもしれない

69ラジ男(東京都) [US]2019/10/02(水) 19:02:39.52ID:UgjoYkHK0
officeくらい5000円で売れよ

70りんかる(鳥取県) [US]2019/10/02(水) 19:04:17.40ID:+7KX4btB0
WindowsPhoneで失敗とxboxのイマイチ感

71ビバンダム(東京都) [JP]2019/10/02(水) 19:04:23.91ID:GPP8YGm00
デザインセンスの無さ

72セーフティー(岩手県) [TW]2019/10/02(水) 19:05:41.53ID:Ywx+5XTK0
売り上げの話じゃねぇーんだよな〜
イノベーションは起こせてないよね

73なーのちゃん(ジパング) [NO]2019/10/02(水) 19:06:42.43ID:Z/n1uAnn0
マイクロソフトめちゃ儲かってんじゃん

74Dr.ブラッド(宮城県) [RU]2019/10/02(水) 19:06:51.23ID:2mwSCCY80
まさかMicrosoftがOSだけだと思っているのか。

75コロドラゴン(埼玉県) [IN]2019/10/02(水) 19:07:41.39ID:G9hh+OnU0
クラウドシェアでアマゾン抜いて1位になったがな

76ポンパ(ジパング) [BR]2019/10/02(水) 19:08:04.81ID:NJXGtv3w0
全然落ちぶれてないし。
今時価総額GAFA超えの100兆オーバーだろが。

77たらこキューピー(神奈川県) [JP]2019/10/02(水) 19:08:21.11ID:0u5R1eH40
先見性がないような気がする
スマホにしろなんにしろ全部後追いして負けてるだろ
もっと自分から仕掛けろ

78けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 19:08:36.48ID:iV8WTCWi0
クラウドで大儲けして最高益更新してるのだから
MSは落ちぶれてない、BtoBに絞っただけだろ

79とれねこ(神奈川県) [US]2019/10/02(水) 19:09:27.86ID:Qr+HnEJV0
落ちぶれてないだろ。4-6月期に売上も利益も過去最高だしたばかりじゃん

80けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 19:09:55.40ID:iV8WTCWi0
>>66
Azureは既存プロダクトのMicrosoftの強みを十分に反映してる
Linux中心のAWSと差別化できてあれはあれで良いのではないか

81吉ギュー(東京都) [US]2019/10/02(水) 19:09:57.00ID:7y9NJb+H0
>>74
むしろMicrosoftは優秀なサードパーティだよなw
ロジクールやサンワサプライ的な存在w

82メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 19:10:25.08ID:DfqsRuxu0
日本MSは昔から落ちぶれてる。
大手の電気会社に営業を任せきりだからな。

だからXBOXみたいなプラットフォーマー主導の事業が来たときもろくに日本MSとしては動かず、結局日本でろくに展開できずに終わったもの。

83けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 19:10:57.80ID:iV8WTCWi0
>>76
「一般人にとってはスマホが全て」って話だよな
ソニー没落論と同じだよ

84大崎一番太郎(香川県) [US]2019/10/02(水) 19:11:51.99ID:9p3FMM1L0
全てにいっちょ噛みして負けない戦法を取っているからな

85ポンパ(ジパング) [BR]2019/10/02(水) 19:12:23.11ID:NJXGtv3w0
>>83
ソニーはもはや主力は金融だからな

86チューちゃん(埼玉県) [ニダ]2019/10/02(水) 19:13:11.44ID:jUqvDGmU0
100ドルパソコンをPCからダウンサイジングでやろうとしてスマホに取って代わられたから

87吉ギュー(東京都) [US]2019/10/02(水) 19:13:14.12ID:7y9NJb+H0
10年ぐらい前の2chのお前らがあまりに滑稽で面白い
「そのうちWindowsPhoneがiPhoneを抜く!」とか自信満々だった頃w

88ばら子ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/02(水) 19:13:51.18ID:9OWUDriF0
office2000未だに使ってるわ

89UFO仮面ヤキソバン(神奈川県) [TR]2019/10/02(水) 19:14:12.01ID:FcPws9hJ0
デスクトップOSのシェア
https://news.mynavi.jp/article/20190903-887285/

グループウェアのシェアと傾向
https://www.biz2cloud.com/blog/groupware-market

AWSが世界のクラウドサービス市場で首位陥落、マイクロソフトが逆転
https://gigazine.net/news/20191002-windows-10x-microsoft-os-dual-screen/

90お父さん(神奈川県) [ヌコ]2019/10/02(水) 19:14:52.84ID:2Hq52ihb0
>>87
その更に前は「iPhone使いにくい!ケータイには勝てない!」だったと思うが

91みやこさん(ジパング) [DE]2019/10/02(水) 19:15:00.94ID:w/Do2ovO0
windows止めて良いと思う

92ハーティ(ジパング) [ニダ]2019/10/02(水) 19:15:01.45ID:nIM1cPDd0
不都合だらけのくせに対処を面倒臭く金のかかる方向にユーザー縛るからもうええわとなる

93大崎一番太郎(香川県) [US]2019/10/02(水) 19:16:23.65ID:9p3FMM1L0
>>87
Windowsphoneが勝とうがiPhoneが勝とうがAndroidが勝とうがどこでも商売出来る様なやり方を取っているからマイクロソフトに負けは無い

94セーフティー(岩手県) [TW]2019/10/02(水) 19:16:24.65ID:Ywx+5XTK0
>>85
ゲームだぞ?次に金融、次に半導体、音楽

95だっちくん(光) [GB]2019/10/02(水) 19:18:43.82ID:4A/3lmll0
そもそもがMS-DOSの一発屋

96カーネル・サンダース(ジパング) [AU]2019/10/02(水) 19:18:49.08ID:BZR6/ldA0
マイクロソフト、Google、アップル、アマゾン、Facebook はキチガイ四天王


全部アメリカとかさあ…
アリババやファーウェイが入るかもしれんが

97けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 19:18:54.71ID:iV8WTCWi0
>>94
ソニーはゲームなどのコンテンツビジネス+半導体(画像素子)+金融の3つが今の柱だね
スマホがしょぼいので「没落した」と多くの人は考えているが、最高益更新している

98シャべる君(やわらか銀行) [DK]2019/10/02(水) 19:20:09.83ID:iupLo7EU0
ビルゲイツが社長だった頃より利益3倍くらいになったのに落ちぶれたって言われるのか

99メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 19:20:54.28ID:DfqsRuxu0
>>87
10年前だとまだw-ZEROとかのPocketPCでしょ。
俺も外でメール入力するのに便利だからそれだけで使ってたけど、あれが流行る要素はなかったよ。
だって電話として使いづらい。
UIはマルチウインドウのwindowsのサブセットでマルチウインドウでもないという異常なものだもの。
小さい画面にデスクトップと同じ形状のスタートメニューが出るところからしておかしい。

当時でもZaurusのが評価高かったよ。
Zaurusのほうはシャープ社内では携帯回線入れろって話もあったけど、携帯は携帯でDOCOMOにおっかなびっくりの環境で、シャープから異質な製品を提案できる環境になかったとか。

100マルちゃん(中部地方) [US]2019/10/02(水) 19:20:58.27ID:oM+sqFCq0
何をもって落ちぶれたと言うのか

101メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 19:21:58.24ID:DfqsRuxu0
>>93
iPhoneとAndroidタブレット使ってるけど、Officeマジで便利だわw

102にゅーすけ(東京都) [AT]2019/10/02(水) 19:22:40.11ID:uTTxAA6v0
もうAzureがメインでそっちで大儲けしてるだろ
こどおじニートには縁が無いから知らないのかもしれんが

103どれどれ(茸) [US]2019/10/02(水) 19:22:45.97ID:yEj3CIlH0
古くからやってる事業の今だけで判断ってちょっと恥ずかしいな

104ティーラ(東京都) [ニダ]2019/10/02(水) 19:23:27.26ID:KICx96Ek0
落ちぶれてるのか?

105お買い物クマ(茸) [DE]2019/10/02(水) 19:23:51.23ID:2z6sY7K20
成功体験てのはどんな人でも鈍らせるよね

106ニック(北陸地方) [NO]2019/10/02(水) 19:24:02.62ID:heef71Em0
紙と鉛筆の代わりの存在以上になれなかったから

107レイミーととお太(やわらか銀行) [US]2019/10/02(水) 19:24:09.07ID:3MQv4+Yt0
win10がタダ同然で使える神対応したから利益が減ったのか?

108パスカル(庭) [ヌコ]2019/10/02(水) 19:24:35.54ID:sb3XnFqa0
7から10に変えたらスリープ出来なくなって笑ったわ
欠陥OSとは聞いてたけどここまでとは

109スージー(茸) [ES]2019/10/02(水) 19:25:14.39ID:PwxLUlzn0
落ちぶれたなんて聞いたことないが

まさかみんなスマホでパソコンなんて使ってないから、とか言わんよな?
仕事してないやつじゃあるまいし

110ライオンちゃん(茸) [US]2019/10/02(水) 19:25:39.39ID:/STurq/E0
msのアプリ使いにくいからな

111コロちゃん(神奈川県) [US]2019/10/02(水) 19:25:48.72ID:RrfmpwqI0
>>32
おっしゃる通りだけど資本主義社会の独占的企業なんだからイノベーションよりも収益性に力を注いで当たり前なんだと思う

112ぶんた(千葉県) [US]2019/10/02(水) 19:26:04.72ID:pNqkRZVh0
>>108
頭が悪いからおま環由来のトラブルをOSのせい(笑)にしちゃうんだよな。

113おれゴリラ(埼玉県) [AU]2019/10/02(水) 19:26:21.27ID:Wkb8qc9l0
2000が一番使いやすかったw

114タックス君(潮騒の町アイル) [US]2019/10/02(水) 19:27:07.12ID:o9U8abpB0
10が致命的にゴミだから
変にアップルを意識するからこうなる
確かインターフェース考えた奴クビにしたんだっけ

115かわさきノルフィン(dion軍) [US]2019/10/02(水) 19:27:25.32ID:WzT14A2j0
中核の方の人たちがPCを使って環境を用意してるからスマホが使えるだけでPCはまだ全然終わってないよ?

116はまりん(東京都) [US]2019/10/02(水) 19:27:34.67ID:wuurdSMj0
俺はいまでもWindowsMobileが好きだ
あのころはiphoneもアンドロイドも地球上に存在さえしなかったのに、ほんとあっと言う間に塗り替えられたな
いまじゃスマホ界でマイクロソフトの名前なんか聞くことも見ることもない。

117MILMOくん(光) [ニダ]2019/10/02(水) 19:28:20.12ID:uNzp1lGG0
クライアントPC向けだけでなくオンプレのサーバビジネスも見切り始めて
全面的にクラウドに移行しつつある感じ
売り上げもクラウドビジネスがWindowsやらOfficeやらよりも上回ってなかったっけ?
ビジネスとしては正しい道だけどつまんなくなるね

118デンちゃん(千葉県) [CN]2019/10/02(水) 19:29:09.65ID:m0MT6CiH0
>>25
クラウドが好調で全然落ちぶれて無いよな

119エキベ?(家) [US]2019/10/02(水) 19:30:38.46ID:zyUHZiy00
買い切りビジネスモデルの終焉

120買いトリーマン(ジパング) [CA]2019/10/02(水) 19:30:40.36ID:QgBMeIef0
スマホで覇権取れなかったのがな…

121プイ(東京都) [US]2019/10/02(水) 19:30:44.97ID:5Jws5WEc0
PCのOSとオフィスで天下取れると勘違いしたのがデカいな。
あれだけの金とシェアがあれば何でも出来たろうに、そういうとこには口だけの奴が寄生してどうにもならなくなるんだろうな。

122パスカル(庭) [ヌコ]2019/10/02(水) 19:31:00.92ID:sb3XnFqa0
>>112
とは言うけど同じPCだし7から10にアップデートしてからだからな寝るとき毎回スリープしてたし
OS以外に思い当たる原因ないんだけどね

123うさぎファミリー(京都府) [TR]2019/10/02(水) 19:32:51.67ID:aMAI/oW20
今日のイベントで新SurfacePro発表あるんかな
出来次第でMBPから乗り替えるわ

124サンペくん(茸) [US]2019/10/02(水) 19:33:02.11ID:yZzHhqiT0
落ちぶれどころかゲイツ時代を超えて今が全盛期更新中じゃねえの?
そりゃWindowsはアレだし存在感的には過去の栄光って感じではあるけどさ

125けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 19:33:42.39ID:iV8WTCWi0
>>122
クリーンインストール+最新ドライバ更新以外は駄目だよ
残念ながらそういうもの

126KANA(長野県) [US]2019/10/02(水) 19:34:25.04ID:GO2MkdEq0
落ちぶれたの意味が分からない
事実上、ライバルがいない1強じゃん

127けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 19:34:40.15ID:iV8WTCWi0
>>124
一般人にとっては毎日触れるかどうかであって、スマホしか触れない人ばかりなので、
「落ちぶれた」という事だよね

128狐娘ちゃん(茨城県) [CA]2019/10/02(水) 19:35:15.93ID:44LZSX2U0
まったく落ちぶれてないんだが

129北海道米キャラクター(ジパング) [US]2019/10/02(水) 19:36:12.71ID:iAo7uzU90
なんも新しいプロダクトをリリースしてないのに利益率が上がる企業は潰れる

130ブラックモンスター(茸) [US]2019/10/02(水) 19:36:41.54ID:1yzJXYLT0
クラウドでヘブン状態って聞いたけど?

131パスカル(庭) [ヌコ]2019/10/02(水) 19:36:45.49ID:sb3XnFqa0
>>125
まじかぁそういうもんなのか…無料アップデートに釣られた俺が馬鹿だったなぁ
次はマックにするわ

13277.ハチ君(四国地方) [FR]2019/10/02(水) 19:40:01.13ID:8hrh77Hm0
マイピクチャマイビデオフォルダの中身が消えるアップデートは酷い

133サンペくん(島根県) [ニダ]2019/10/02(水) 19:40:09.79ID:NDp6JcEN0
マイクロソフトが落ちぶれてると仮定すると、落ちぶれていない企業を探すのが困難になるな

134きのこ組(東京都) [FI]2019/10/02(水) 19:41:34.37ID:Zn65pCMA0
たぶん>>1はボケたつもりなんだろうけど本気で落ちぶれたと思い込んでる奴が多かったスレ

135パーシちゃん(ジパング) [US]2019/10/02(水) 19:42:38.41ID:Q5ju/gA/0
msは改めて勝ちにいく必要がないだろ。次はグーグルが転けるときに攻めればいいと思う。

136総武ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/02(水) 19:43:05.11ID:3xWw8m5h0
>>64
CPUにアプリを最適かさせなかったからもっさりだった
そこへiPhoneが出てしまった
あのヌルヌル味わったらWindowsCEとかには戻らんよな

137Dr.ブラッド(宮城県) [RU]2019/10/02(水) 19:43:43.28ID:2mwSCCY80
>>81
アチコチにいるからなあ。

138パレオくん(東京都) [GB]2019/10/02(水) 19:44:22.77ID:a/Zjo33Q0
エロゲと共に落ちぶれた

139サンペくん(兵庫県) [JP]2019/10/02(水) 19:45:14.60ID:cKOMpb1C0
>>1
落ちぶれたというか、クラウド事業好調すぎで
既存事業鼻くそほじりながらやってるだけやろ

140けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 19:45:15.49ID:iV8WTCWi0
>>131
OSアップデートの正しいやり方はこれ

@Windows10のインストールメディア(DVD・USB)を「メディア作成ツール」で作成
A対象PCを@のメディアでOS全部消して新規インストール、インストール時にはWindows7のライセンスIDを入力すればOK
BWindows10用の最新ドライバを当てる

これ以外は問題が何かしら出ると思った方が良い

141Dr.ブラッド(宮城県) [RU]2019/10/02(水) 19:46:38.67ID:2mwSCCY80
GAFAとか言っているがMSもかなりのもんだ。

142ホスピー(神奈川県) [US]2019/10/02(水) 19:47:30.55ID:527oWGRz0
ms製品は全然使っていない

143けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 19:47:37.97ID:iV8WTCWi0
>>136
WindowsCEやWindowsMobileってのは作りが古いんだよ
この手のOSってのは、RAM/フラッシュメモリの区別がないのでパフォーマンスが全く出ない

iOSの画期的な所は、PCと同じCPU+RAM+フラッシュメモリの構成をモバイル端末で実現したところ
当たり前のようだけど、それまで無かったんだよ

144Dr.ブラッド(宮城県) [RU]2019/10/02(水) 19:48:35.63ID:2mwSCCY80
10不調なら初期化してみるといい。外部メディアいらずで少し時間はかかるが真っさらになる。
インストールしたソフトは消えるがドキュメントの中身は消えない。

145ドナルド・マクドナルド(秋田県) [US]2019/10/02(水) 19:49:22.69ID:BW/peAxI0
勝てもしないゲーム機なんて出すから…

146みんくる(東京都) [ニダ]2019/10/02(水) 19:49:51.42ID:I/0pwIF/0
>>64
Windows7以降の出来を考えるとそこで全力出したの自体は成功だったんじゃね?

147損保ジャパンダ(大阪府) [US]2019/10/02(水) 19:50:05.70ID:+vCCDVVd0
Microsoft Office Keyboardの新しいヤツ作ってくれ

148損保ジャパンダ(東京都) [ニダ]2019/10/02(水) 19:52:32.86ID:CVzuFkfF0
時価総額世界一ぃ

149ちかまる(愛知県) [ZA]2019/10/02(水) 19:53:56.12ID:7cH35OFz0
小口ながら株保有してるけど含み益10%超えてるよ

150Dr.ブラッド(宮城県) [RU]2019/10/02(水) 19:57:17.03ID:2mwSCCY80
>>145
海外だとそうでもないが、日本ではMSKKが仕事全然しなくなったからなあ。
まあPS4にまとまれば売りやすくもなるだろうて。

151ウチケン(茸) [US]2019/10/02(水) 20:00:14.54ID:+k62ZL4o0
人生の全てがゲームとSNSの人にとっては落ちぶれたことになってんのな

152エコピー(広島県) [CN]2019/10/02(水) 20:01:25.50ID:WcAh6qW10
勝手に個人情報抜くからな

153ミニミニマン(空) [CN]2019/10/02(水) 20:03:33.68ID:FlnMIzHc0
win10pro
proって名がつくくせに2日に一回再起動しないとNAS接続が切れたりフリーズしたりと不安定
何なんだこの糞は

154シャブおじさん(神奈川県) [US]2019/10/02(水) 20:04:11.90ID:2OtATCAc0
>>81
ここ20年Microsoft製のマウスじゃないと落ち着かない

155サリーちゃん(東京都) [US]2019/10/02(水) 20:04:13.64ID:SG+Kj8nW0
>>1
ヤバイやつやん

156ニッパー(東京都) [ニダ]2019/10/02(水) 20:04:14.79ID:dpdooE760
>>6
Windows10なら無料アップデートだし、10年前のPCにもインストールできる
で、Androidは? iPhoneは?
10年前の端末(REGZA Phoneとか)に最新のAndroidOSは入るのかな??

157けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 20:05:16.12ID:iV8WTCWi0
>>151
それが「一般人感覚」というものんだな

158さっちゃん(愛知県) [ID]2019/10/02(水) 20:05:59.68ID:0znZwWXm0
ゲロゲロゲイツ

159ロッ太(ジパング) [CN]2019/10/02(水) 20:08:39.18ID:r6qt1cO/0
なんだろう
この人地味にゲイツに似てる

160つくばちゃん(東京都) [CN]2019/10/02(水) 20:11:08.22ID:jr6qH2Qk0
>>42
なでAndroidが出てくるんだよ
関係ないだろ

161ティーラ(空) [TH]2019/10/02(水) 20:11:23.73ID:3aD/EA7a0
MSとしては堅調みたいだな。リボンとスマホ共通UIの評判が悪いだけ。法人は何があってもMS一択。

162ウチケン(茸) [US]2019/10/02(水) 20:11:53.71ID:+k62ZL4o0
>>157
ただのニートか無職じゃん

普通に世の中MS製品だらけなのに落ちぶれたなんて感覚にならんだろ
ゲームとSNSが全てのやつ以外

163キタッピー(茸) [FR]2019/10/02(水) 20:12:09.99ID:r+G2gUfl0
そうかスレタイのアホはマイクロソフトってゲームだけと思ってんのか?www

164スピーディー(東京都) [US]2019/10/02(水) 20:12:55.77ID:HRkAlBpb0
> おちぶれた
えっ?

165おれゴリラ(神奈川県) [US]2019/10/02(水) 20:13:03.32ID:GljMQnrP0
スマホやタブレットはアプリを使用し起動して楽しむ
現代はアプリの時代なんだろ。

166レオ(空) [JP]2019/10/02(水) 20:13:15.86ID:dRjm6Cxg0
アップデートの不具合大杉
馬鹿みたいに時間かかるし
ビジネスではこんなOSつかえない
俺の会社もウインドウズをハンマーで叩き壊して全部アップルにかえた
作業効率200%安生アップでニッコニコ

167フライング・ドッグ(大阪府) [US]2019/10/02(水) 20:13:18.48ID:jsgBflBW0
今が隆盛を誇ってると思うんだけど
どこの世界の人が落ちぶれたとか思ってんの?

168パワーキッズ(家) [US]2019/10/02(水) 20:14:10.87ID:x0OXFLQj0
スマホを見くびったから
ノキアも同じ

169梅之輔(千葉県) [US]2019/10/02(水) 20:15:09.89ID:Di2+hlMU0
>>1
なんかofficeのヘルプで出てきそうだな。

170スイスイ(兵庫県) [US]2019/10/02(水) 20:15:47.98ID:plCl5DEq0
落ちぶれてねーだろ
法人向けビジネスでは圧倒的

171チーズくん(東京都) [TW]2019/10/02(水) 20:16:10.58ID:+6TSqEbV0
いや落ちぶれてないだろ
ちょっと前に時価総額で一番になってたやんけ

172パッソちゃん(愛媛県) [ニダ]2019/10/02(水) 20:20:41.00ID:TEJ9wMBp0
日本のIT産業の遅れは
こんなスレタイ詐欺に騙されて
情報手に入れようとも調べようともせずに
情強ぶって企業を批判してれば賢いと勘違いして語りだすバカが増えすぎたのが原因だろうな

173DD坊や(兵庫県) [US]2019/10/02(水) 20:22:10.34ID:5/k+KNOC0
バルマーにCEOさせたから

174レオ(空) [JP]2019/10/02(水) 20:23:32.58ID:dRjm6Cxg0
そらビジネスPCは松下、富士通、日本電気、デル、レノボのリースが9割以上だろ
作業効率悪いウインドウズをつかうことを強いられてるだけ
中小オーナー企業はアップルのほうが多いだろうな

175デラボン(群馬県) [MX]2019/10/02(水) 20:24:00.87ID:nV6SxmDX0
画像岡くんじゃんw

176ポッポ(茸) [JP]2019/10/02(水) 20:24:55.41ID:MoBhk3xG0
>>1
サーフェイスなどというハードウェアに手を出したから
ハードウェアとソフトを同時に開発して販売するなんてどんな企業でも不可能

177MONOKO(ジパング) [US]2019/10/02(水) 20:25:41.95ID:HdAcHbnC0
>>156
うちのpcはアップデートできなくなったんだけど

178けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 20:26:19.12ID:iV8WTCWi0
>>172>>162
それが「一般人感覚」なんだから
MS製品に溢れてるって言っても、あくまでオフィスワーカーの話だからね

179ハギー(やわらか銀行) [ニダ]2019/10/02(水) 20:28:25.79ID:ksN9/84I0
今MS一番の勝ち組なんだけど経済知らないバカしかいないのかwww

180どれどれ(庭) [US]2019/10/02(水) 20:30:09.82ID:rJmO6cCZ0
msベースのスマホだせば売れると思うの

181ピンキーモンキー(東京都) [US]2019/10/02(水) 20:31:36.46ID:uz4FiKiX0
リナックスはゲーム初心者に主軸を置いたOS用意すればいいのに
前から言ってるけども

182湘南新宿くん(茸) [US]2019/10/02(水) 20:31:50.39ID:z2CLyF6n0
全てはVistaから始まったと思うんだが、不幸な巡り合わせかね
あれ予定通り出てたらWindows Mobileも変わってたかもしれん

183MONOKO(千葉県) [US]2019/10/02(水) 20:32:15.70ID:cKIfhZCf0
据え置きとかノートパソコンにスマホやタブレットがおいついて
きたからじゃね?
初動からiosやAndroidに遅れをとってた

184サン太(茸) [FR]2019/10/02(水) 20:32:46.05ID:5p9mnbSM0
>>178
普段PCを使いもしない、携帯やスマホ以外のIT製品に触れすらしないその一般人が、あえてマイクロソフト社は落ちぶれたって感じるのかって言ってんだ

185けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 20:33:13.92ID:iV8WTCWi0
>>181
SteamOSってあるけどね

186カーネル・サンダース(東京都) [US]2019/10/02(水) 20:33:55.66ID:6XoSmTwJ0
パソコンのOSメーカーとしてだけ頑張れよ
グーグル真似して個人情報の囲い込みするな
うっとおしい

187けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 20:34:14.72ID:iV8WTCWi0
>>184
マスコミがそう煽って、「ざまぁ」的な発想だけで尻馬に乗るんだ
ソニー没落論も全く同じで、単に商売の中身が変わっただけだって話なんだが

188よむよむくん(ジパング) [GB]2019/10/02(水) 20:34:25.12ID:QcLSV02m0
このスレにカキコしてる奴はazure知らなくて、多くの企業が移行してる事も知らないんだろうなぁ

189イプー(中国地方) [PT]2019/10/02(水) 20:34:35.66ID:Anpl5oDX0
>>143
スワップファイルを0にしただけなの?

190健太くん(埼玉県) [FR]2019/10/02(水) 20:34:41.36ID:EMXVWAPb0
 
これ半分アベのせいだろ? 

  

191星ベソくん(SB-iPhone) [JP]2019/10/02(水) 20:35:36.99ID:OWjSZtkf0
もっと落ちぶれてくれないと実感わかない
なんで仕事すんのに万単位の金出してフルセットのオヒス買わないかんのじゃ

192あかでんジャー(東京都) [US]2019/10/02(水) 20:37:47.71ID:210AQkU40
クソみたいな更新とオフィスの年契約かな
あとモバイルスマホゲーム関係はセンス無さすぎ金の無駄遣い

193けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 20:39:38.68ID:iV8WTCWi0
>>189
スワップファイルというか、そもそもWindowsCEやWindowsMobileは「RAM」は無いんだ
NOA型フラッシュメモリという高速(と言っても知れてるが)しか無いんだよ

この手のOSには「どこまでRAMとして使う」かを設定する画面がある
だから、処理能力に大きな限界があって、iPhoneみたいな高速UIを作る事なんてそもそも出来なかった

194湘南新宿くん(茸) [US]2019/10/02(水) 20:40:47.22ID:z2CLyF6n0
メールサービスやオフィスのへっぽこさ加減を見るに、MSのクラウドもイマイチ信用ならないがどうなんだ

195けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 20:42:55.15ID:iV8WTCWi0
>>194
信頼性ではAWSの方が上と一般には言われる
が、使いやすさや機能で勝負という何時ものMicrosoft路線もそれなりに支持がある

その意味で実にMicrosoftらしいクラウドだと思う

196アンクルトリス(ジパング) [DE]2019/10/02(水) 20:43:04.98ID:z95lkSSV0
winphoneに完全に乗り遅れてたし、ユーザーの需要を完全に見誤ってたな
ユーザーはもっとバカで無能だということを知らなかったのが敗因
その点、クソ林檎は徹底してユーザーをバカにし続けて性交してるな

197まりもっこり(東京都) [ニダ]2019/10/02(水) 20:44:01.36ID:SWMk6OPz0
落ちぶれてくれないとまともにOfficeが使えない最近のガキは困るよな

198けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 20:45:24.71ID:iV8WTCWi0
>>196
未就学児のガキでも電気屋でiPhoneやiPad弄ってるよな
そう言う事だね、初期のAndroidも含めて論理的な部分をどれだけ隠せるかだよな

199ピースくん(岩手県) [US]2019/10/02(水) 20:46:52.07ID:4NDhUcXa0
桜田門外の変のせいかな

200だるまる(福岡県) [US]2019/10/02(水) 20:47:03.86ID:ko+aiSTH0
あれあれ?このスレおかしいぞぉw

なぜ Microsoft は時価総額世界一位に返り咲いたのか?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1570016791/

201バリンボリン(埼玉県) [IN]2019/10/02(水) 20:48:57.65ID:oWrPuq1z0
組織がでかすぎて、何をするにも社内政治が必要になってしまったんだろ。
AppleはiMac、iPod、iPhone 、iPadなど革新的なガジェットを出すのにジョブズというプロダクトにも細かくクチを挟む強力すぎるリーダーがいたからこそだったが、
MSではなかなか難しいのだろうな。
いまAppleが再びMSを駆逐するためのOSや製品を開発するとなったら、今度はAppleが図体でかすぎるのでやれないかもしれないよな。

202シジミくん(福岡県) [US]2019/10/02(水) 20:49:07.43ID:ropU6SQ20
現在、時価総額 世界一位はMicrosoft
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/ranking/?kd=4

203星ベソくん(SB-iPhone) [JP]2019/10/02(水) 20:49:49.68ID:OWjSZtkf0
>>196
俺も性交とかしたい

204マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 20:50:13.69ID:e22XFc+60
このスレはMicrosoftが落ちぶれたという前提になってるが、
実際には落ちぶれたどころか、世界一位なので完全に的外れだろう

205けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 20:50:18.34ID:iV8WTCWi0
>>200
スマートフォンってのは単独では機能しない

機能させるにはアプリが繋がってる先である「クラウド」での処理が必ず必要になってくる訳で、
その覇権を握ってるのがAmazonとMicrosoftという事になる

ただ、このクラウド側は一般人が触れることは無い訳で

206ののちゃん(茸) [US]2019/10/02(水) 20:51:03.43ID:nJgqu9UA0
client製品がITの全てだと思ってる層は少なからず見掛けるよな

207トラムクン(神奈川県) [CN]2019/10/02(水) 20:51:09.96ID:O6vYeKrz0
Azureとかメッチャ売れてるだろ

208デラボン(東京都) [US]2019/10/02(水) 20:52:15.09ID:gkCr8+/K0
>>1
「春風亭昇太」師匠を思い出したのは俺だけか…

209ゆうさく(SB-Android) [CN]2019/10/02(水) 20:53:10.41ID:yDcAfEmW0
>>25
これ
MSが落ちぶれたとかいってる奴こそ今のITの潮流が全く見えてない落伍者

210星犬ハピとラキ(東京都) [ニダ]2019/10/02(水) 20:53:23.12ID:ei+J0YG40
Windows10いい加減にせい

新規セキュリティ更新に半日
さらにバージョン更新に半日

こんな手間を今の時代に要求するのがおかしい

211サン太(茸) [FR]2019/10/02(水) 20:53:49.40ID:5p9mnbSM0
そもそも、便利ツールおもちゃとして進化するスマホと、業務特化のPCじゃそんなシェア食い合わんだろに

スマホの進化で死にかけてんのは、スマホ以外のゲームや雑誌なんかの娯楽産業だろ

そしてスマホ向けアプリの開発は結局PC

212マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 20:55:20.96ID:e22XFc+60
>>205
うん。だからMicrosoftは世界一位になったんだよね?

213デンちゃん(滋賀県) [BR]2019/10/02(水) 20:55:27.83ID:Cad5KfKR0
呑気に次世代Xboxなんか開発してる場合なん?
もうPS4に惨敗してるんだから撤退しろよw

214けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 20:55:49.69ID:iV8WTCWi0
>>209>>211
MicrosoftのPCもクラウドも「一般人から見れば裏方」になりつつある、という事なんだろうね
確かにPC無しでも暮らすことはできるが、クラウドとはそのどこかで必ず繋がっている訳だ

215ゆうさく(SB-Android) [CN]2019/10/02(水) 20:56:46.33ID:yDcAfEmW0
>>210
OSなんてもうどうでも良いんじゃ
今やマイクロソフトのエンジニアもMacOSやLinux使ってっから

216マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 20:57:45.93ID:e22XFc+60
>>214
つまりあれか?
Microsoftが世界一位になったのを知らないで
こんな間抜けなスレを立てたってことか?

217けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 20:58:16.04ID:iV8WTCWi0
>>212
Microsoftが得意とするのは、サービス込みで売るやり方だね
企業が自前のメールサーバーを運用するってのはかなり大変な事だけど、MSはそういうの丸ごとやってくれる

Amazonが主力のサーバーやデータベース主体のクラウドサービスよりも付加価値は高いと言える
開発者にとってはAWSの方が身近だが、企業全体としてみればMicrosoftのクラウドの方が利用しやすい

218きららちゃん(東京都) [US]2019/10/02(水) 20:58:44.25ID:cVIveEAj0
新しいサービスを立ち上げてはすぐ潰すからな

219けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 20:59:39.09ID:iV8WTCWi0
>>215
そもそも「Windows10の上でLinuxが動くようになった」(WSL)からな
LinuxもWindowsの中に取り込んでやろうというのが実にMicrosoft的だね

220クロスキッドくん(東京都) [CN]2019/10/02(水) 21:00:21.39ID:5dc1/S5m0
初代から20年以上たってるのにUIと操作性が全く改善どころか年々悪化して、素人にはまともにメールの作製も送受信も不可能というアウトルックみればなぁ。

221マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:00:38.73ID:e22XFc+60
>>217
昔はMicrosoftはWindowsで世界一位になったというのに
クラウドの時代になったら、Windowsを永久に無料サポートすることをためらわず行い
時代の変化にあわせてMicorosoftのビジネスを変えてきたというのが
Microsoftが世界一位になった理由なんだろうな。

222マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:01:10.66ID:e22XFc+60
>>220
OutlookはWindowsに付属してないんだが、何を言ってるんだ?

223けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 21:01:12.04ID:iV8WTCWi0
>>216
知ってて、その「一般人感覚」とのギャップを楽しもうとしたんだろうね

224マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:02:20.57ID:e22XFc+60
>>223
んで、そんなことをするから、
一般人感覚でこのスレに釣られた間抜けが
実はMicrosoftは時価総額、世界一位であると
知ってしまうわけだなw

225ミミハナ(庭) [US]2019/10/02(水) 21:04:02.20ID:MWVG+/dh0
サーバOSを抑えきってるから、落ちぶれようがない。

226ひよこちゃん(光) [US]2019/10/02(水) 21:04:12.27ID:Zrv459Oi0
吉田氏、人相が悪いな

227けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 21:05:13.75ID:iV8WTCWi0
>>221
「Windows as a Service」というあくまでWindowsはサービス受け入れの基盤である
という発想で、その辺はAndroidと同じになったとも言える

30年前から全く揺らいでないのはMicrosoftの顧客は「OfficeとVisualStudioである」という所で、
ここは今のクラウド時代になっても変わらず守り続けてるのが凄いと思う

228マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:05:50.78ID:e22XFc+60
 
 
 
 
ほーら、時価総額 世界一位はMicrosoft やでーwww
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/ranking/?kd=4

 
 
 
 

229サン太(茸) [FR]2019/10/02(水) 21:07:52.37ID:5p9mnbSM0
>>227
VBからWindowsAPI取っ払おうとしてるし、本気度は感じるわ

230サン太(三重県) [US]2019/10/02(水) 21:08:13.47ID:SX6+iRgD0
blazorだっけ
どうよ

231マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:08:36.87ID:e22XFc+60
>>227
Officeのライバルと言えば、OpenOffice(と後継のLibreOffice)だったんだが、
クラウドの時代になって、OpenOffice・LibreOfficeは脱落したからな

時代の流れについてコレなかった。
OpenOffice・LibreOfficeもウェブサービス運営すればいいのに!
JavaScriptとブラウザで動くウェブ版を作って
自社(?)でサーバー借りて有料でサービスを提供すればよかったのに!

無料であったがため、金が手に入るサービスを運用するためのサーバーをレンタルできなかった。
無料であるべきという信念が、時代の流れについてこれなかった

232ブラックモンスター(中部地方) [ニダ]2019/10/02(水) 21:09:41.92ID:06tBZddC0
クソみたいなOSゴリ押ししたから

233みのりちゃん(東京都) [US]2019/10/02(水) 21:10:58.09ID:TX1K4FhG0
トロンさえあればなあ

234マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:11:01.85ID:e22XFc+60
OSの時代じゃなくなったことを察知して
ビジネスモデルを柔軟に変更できる。
大企業なのにこんな事できる所は稀だぞ

AppleもGoogleもビジネスモデルを変化してないからな。

235けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 21:11:20.62ID:iV8WTCWi0
>>229
Androidの場合、結局はJavaみたいな既存の技術基盤に乗らざる得ないし、
AWSもLinuxを中心とした他社やオープン技術に依ったものとなる

その辺、悪いところもあるが自社完結可能なMicrosoftの強みはあるな

236うさぎファミリー(調整中) [US]2019/10/02(水) 21:12:02.63ID:jKCgFJbt0
一般消費者向けでは落ちぶれたが、むしろ企業向けソフトウェアやらクラウドで大成功してるわけだが

237アイミー(SB-iPhone) [US]2019/10/02(水) 21:12:05.49ID:5xz5Ek6e0
Azure とM365でインフラ無双してるじゃんか。。。

238たらこキューピー(広島県) [KR]2019/10/02(水) 21:13:02.62ID:KoHvUx530
エクセルなくても
グーグルのスプレッドシートで十分だった

239けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 21:13:09.12ID:iV8WTCWi0
>>231
そうなんだよね、皮肉なことにMicrosoftを救ったのはクラウドによる、
「PCアプリ単体利用時代の終焉」だとも言える

クラウド化で大規模インフラ整備できる大企業の「規模の経済」で、
その辺の弱点をカバーするようなことが出来たからね

240ウェーブくん(大阪府) [US]2019/10/02(水) 21:13:25.73ID:E/NQEhAl0
そもそもソフトウェアなんて無料が当たり前だから

241ブラックモンスター(中部地方) [ニダ]2019/10/02(水) 21:13:33.40ID:06tBZddC0
>>56
それな

242黄色いゾウ(茸) [US]2019/10/02(水) 21:13:34.95ID:9IEodl7i0
ゲイツっぽい顔の人を選んだのかな

243マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:13:46.82ID:e22XFc+60
かつてはライバルだったLinuxを取り込んで
MSの収入源にしたのはすごいよな。

このやり方は別に卑怯でもなんでも無い。
昔から「Linuxでビジネスで出来る」という
Linux側の主張を、そのまま実現したわけだから。

Linuxを一番使いこなせるのは、実はMSだったというわけだ。

244シャブおじさん(神奈川県) [US]2019/10/02(水) 21:15:10.08ID:2OtATCAc0
>>166
っていうてもiOS13も
今回もまたやっちまったなって感じで
アップデート頻繁な気がするが
iOSは奇数ナンバリングはダメOSなのか?

245マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:16:18.21ID:e22XFc+60
>>240
その点、Windowsはすごいよな。

Windowsを擬似的に無料にみせるために
パソコンにバンドルして売った。

パソコンメーカー側がLinuxを採用したりする例はあるが、
OS開発側が、この方法を採用した例はMS以外にない。

246アイミー(SB-iPhone) [US]2019/10/02(水) 21:16:28.31ID:5xz5Ek6e0
MS落ちぶれたとか言ってる奴、完全にIT素人すぎだよ。
クラウドで無双しまくってるのに、過去の経験活かして
唯一司法省と今揉めてないのはすごいわ。

247パレオくん(光) [ZA]2019/10/02(水) 21:18:45.82ID:27+y9ssQ0
マイクロソフトって今何で飯食ってるの?

248とぶっち(やわらか銀行) [ニダ]2019/10/02(水) 21:19:45.48ID:Rca0s5UG0
え?
業務用では圧倒的にMSやんけ

249マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:23:01.11ID:e22XFc+60
>>244
iOS13はわずか一週間で2回も修正版出したからな

https://iphone-mania.jp/news-262767/
> Appleは、iOS13.1とiPadOS 13.1、iOS13.1.1とiPadOS 13.1.1に続いて、
> iOS13.1.2とiPadOS 13.1.2を一般ユーザー向けにリリースしました。
>
> 約1週間で合計3回と、高い頻度でアップデートが公開されています。

iPhoneは機種が多すぎてテストできなくなってしまってるんだろう。
昔から大量の機種をサポートしてるMSとはノウハウに大きな差がある

250シジミくん(茸) [DE]2019/10/02(水) 21:23:01.75ID:pXAbnUmb0
オフィスがいつまで経っても糞だから

251晴男くん(千葉県) [US]2019/10/02(水) 21:24:55.64ID:I+m1O/kU0
Microsoftっていう文字を久しぶりに見た

252かほピョン(東京都) [US]2019/10/02(水) 21:25:19.38ID:NhNsokKj0
今絶好調だろ
スマホ用の非営利なLinuxを作って欲しい

253マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:25:24.83ID:e22XFc+60
>>247
https://www.appps.jp/326630/#Microsoft

> 最も大きな収益源はOfficeの25.7%、Azureが23.7%、
> ゲームが9.4%、Bingが6.4%、Linked inが4.8%となっています。
>
> 売上げの柱を見事に分散している為、ちょっとやそっとでは会社が傾くことはなさそうですね。

254マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:26:08.85ID:e22XFc+60
>>251
世界の時価総額ランキングぐらい見ておいたほうが良いぞ
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/ranking/?kd=4

255晴男くん(千葉県) [US]2019/10/02(水) 21:26:17.32ID:I+m1O/kU0
ゲイツの奥さんが初夜の後に言ったんだっけ
「あなたが会社の名前をMicro Softにした理由がわかったわ」って

256ななちゃん(大阪府) [US]2019/10/02(水) 21:27:09.68ID:wN212nrK0
>>32
HoloLens知らんの?
最近のマイクロソフトは未来を作ってるよ

257ナミー(茸) [GB]2019/10/02(水) 21:27:30.24ID:EZKaT71V0
確かにスマホOSシェア取れなかったのは痛いが落ちぶれたというには無理があるだろ

258晴男くん(千葉県) [US]2019/10/02(水) 21:27:44.63ID:I+m1O/kU0
>>254
S&P500の投信買ってずっと放ってあるだけだから
個別銘柄には興味ない

259マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:28:18.85ID:e22XFc+60
>>255
ジョークを信じるなよw

260マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:29:03.90ID:e22XFc+60
>>258
単にお前が興味がないだけやんけw

261スピーディー(東京都) [US]2019/10/02(水) 21:30:30.46ID:wdJ+AFzl0
ビジネス向けクラウドはMicrosoftが制覇しそう
落ちぶれるどころか業態変更に成功しつつある

262チョキちゃん(熊本県) [ニダ]2019/10/02(水) 21:32:08.59ID:DtwdZ9Do0
Windows10はヘルプデスクユーザーサポート潰しだった。一から勉強し直しだよ。

263スピーディー(東京都) [US]2019/10/02(水) 21:32:22.57ID:wdJ+AFzl0
>>247
法人向けクラウド基盤とクラウドアプリ
Amazonではとても勝てそうにない
Googleは頑張ってるけどOfficeが強すぎて負けそう

264けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 21:32:41.81ID:iV8WTCWi0
>>257
Androidもそれ自体では何の収益も出ないんだよな
あくまでのその上でGoogleのサービスを使って貰うことが前提

で、スマホってのはアプリ単体では使い物にならない訳で、必ずクラウド側のサーバーが必要になる
そのクラウド側需要ってのはスマホが支えてる訳で、Microsoftの収益に一番貢献したのはスマホであると言える

265ロッ太(茸) [DE]2019/10/02(水) 21:33:59.64ID:AFH2g4Xb0
XPが完成形なのにな
どんどん使いにくくなっていく

266マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:35:06.30ID:e22XFc+60
まあ、なんだかんだいって、時価総額 世界一位はマイクロソフトなんだわ
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/ranking/?kd=4

267(埼玉県) [US]2019/10/02(水) 21:35:09.92ID:NyKNgbpA0
ここから大きく伸びることはなさそうだな。
その内アマゾンに負けるんじゃね

268大魔王ジョロキア(東京都) [JP]2019/10/02(水) 21:35:15.23ID:XHX+dMdr0
>>257
培ったOSの技術を活かせないとか無能だよな
ハードが違うとは言え余所よりは優位な位置にいただろうに

269けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 21:37:09.48ID:iV8WTCWi0
>>268
WindowsCE/WindowsMobileと、iOSは技術的に差がありすぎる
なんでiOSに相当するものを他社も作れなかったのか不思議ではあるがね

270けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 21:38:42.49ID:iV8WTCWi0
>>267
AmazonのAWSのクラウドはあくまでサーバーやデータベースやら開発者に必要なものを貸し出すところ
MicrosoftのAzureはそれもあるけど、Office365みたいにもっとエンドユーザー向けで客層がかなり違う

271晴男くん(千葉県) [US]2019/10/02(水) 21:39:35.38ID:I+m1O/kU0
>>260
だからMicrosoftという文字を久しぶりに見たのさ
ニュースなどで見かけることもないからね
土管屋さんとして成功していてなにより

272マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:40:45.91ID:e22XFc+60
>>271
いい加減引きこもりから脱出したほうが良いぞw

273ハミュー(東京都) [US]2019/10/02(水) 21:40:51.15ID:4UNdmdOE0
edge(笑)、コルタナ(笑)、マインクラフト(笑)

274メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 21:41:32.04ID:DfqsRuxu0
>>269
iOSより少ないリソースで様々なカスタムアプリを搭載できるOSとしてはPalm/Zetaのほうが素性としては優秀だよ。

275けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 21:42:11.19ID:iV8WTCWi0
>>271
視点を変えると、むしろ土管屋=GoogleやAppleだと思うわ

スマホという土台を作ってやって金になる部分=アプリの接続先であるクラウドを取られてる
アプリのマーケットでは金は取れるけどね

276さいにち君(愛知県) [US]2019/10/02(水) 21:42:25.21ID:F3yYVT+60
Windowsが変わるたびに設定画面の場所を探すのは疲れたお…

277けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 21:43:34.32ID:iV8WTCWi0
>>274
あのリッチなUIあってのiOSだからね、あれ抜きならスマホ革命は無かったわけで
誰でも使えるものを作ってのはホントに大変な事で、超絶高度な技術が必要なんだと思う

278イプー(岩手県) [US]2019/10/02(水) 21:46:17.64ID:oZ1lsrkj0
トップがインド人になっておかしくなった

279マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:46:33.49ID:e22XFc+60
>>273
マイクラも大ヒットしてるよな。
世界一の教育ツールになってる。

280うさぎファミリー(空) [US]2019/10/02(水) 21:47:21.20ID:jKCgFJbt0
iOS 13は、もうすこしバグが少なるまで待ったほうがいい
それまでiOS 12で耐えろ

281メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 21:48:19.85ID:DfqsRuxu0
>>277
リッチなUIが是なら、リソースが許せばDirectXのフル機能も使えるWindows Mobileが流行ってたはずだけどね。
AppleはそもそもOS9までは、OS側で各アプリのリソースを保持し、重い処理のみアプリに100%のリソースを委譲するという変則的なマルチウインドウ、シングルタスクに特化したOSで売れたメーカーだよ。

282マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:48:24.56ID:e22XFc+60
ナデラCEOになってからマイクロソフトは開発者第一主義の企業になったので
そのおかげで、開発業界全体が喜んでるからな

283さっしん動物ランド(神奈川県) [CA]2019/10/02(水) 21:48:57.38ID:RgHOe3tO0
無料ソフトはwinのが多いし使いやすいんだけどね
結局、面倒だけどMacとの2台持ちですわ

284ひかりちゃん(東京都) [US]2019/10/02(水) 21:49:08.75ID:jLSO9QYN0
windows8のメトロUI頭おかしかったよな

285ポッポ(茸) [JP]2019/10/02(水) 21:49:52.65ID:MoBhk3xG0
>>280
心配するな
バグっているのはOSではなく使い手

286メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 21:50:45.61ID:DfqsRuxu0
>>284
その成果としてWindows10の、PCOSをタッチパネルでとりあえず操作できるようにするってのは、それなりに成果を出してると思う。

287マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:50:54.85ID:e22XFc+60
>>284
そのメトロUIを廃止して、Windows 7風の
インターフェースに戻したのもナデラCEOなんだよな
Windows 10のシェアが一位になったのもうなずける

288けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 21:51:45.08ID:iV8WTCWi0
>>281
初期によく聞いたガラケーがiPhoneよりも機能的に優れてる論と同じかと
その辺の処理能力を大衆が望んでるところに一点集中できた判断だからこそだろうな

ガラケー機能やそういうゲーム向け機能ってのは余裕ができてから実装していくもので、
今ではそういう機能は全部実装されてるよね

289つばさちゃん(奈良県) [US]2019/10/02(水) 21:52:06.77ID:VHO7q2w10
>>279
マイクラって何か教育要素あるの?
馬鹿になってるだけに見えるが

290ピザーラくんとトッピングス(ジパング) [KR]2019/10/02(水) 21:52:36.80ID:1bResnCS0
株価みろ、ボケ!

291ゆうさく(SB-Android) [CN]2019/10/02(水) 21:53:20.44ID:yDcAfEmW0
>>231
保有していたSun microsystemsとOracleというインターネット黎明期のエンタープライズサーバーシステムのオープン化の覇者が完全に乗り遅れたからな

292けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 21:54:22.71ID:iV8WTCWi0
>>291
OracleはMicrosoftよりも遥かに銭ゲバで嫌われてるところだしなぁ
「Microsoftがずっとマシ」と言われるのがIT業界

293メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 21:55:36.47ID:DfqsRuxu0
マルチウインドウでそれぞれのアプリが勝手な挙動してもAPIガイドラインに乗っ取ったアプリなら、全然操作方法違うOS環境でも動作保証してやるって言うのは、昔はAppleの方が得意だった。
けど、OSXのグダグダな互換性の変遷、それからWindows8/8.1/10に見る悪い操作性の変遷、そしてそれでも追従するアプリ互換性を見ると、MSのが技術力も利用者への恩恵も大きいと思うわw

294マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 21:56:05.69ID:e22XFc+60
>>289
https://coeteco.jp/articles/10414

?「マインクラフト」にはいろいろなバージョンがありますが、その中でも「教育版」ならではの機能について簡単に教えていただけますか。

「教育版」ですが、ポイントは4つかなと思います。

・プログラミング(コーディング)
まずはプログラミング(コーディング)です。やってほしい作業を自動化するために、
コードビルダー(プログラムを書くためのソフト)を用意しています。

・化学の学習
それから「化学」の機能ですね。「元素構成器」をはじめとした様々な化学の学習機能を使い、
マインクラフトの世界で化学実験ができるようになっています。

・MR(複合現実)などでの3D学習
次に3Dを使った学習です。これは例えば「マインクラフト」の作品を3Dプリンターで出力する方法もあれば、
Microsoftが展開しているミックスド・リアリティ(Mixed Reality)を使って映し出すこともできます。

・探究授業
たとえば、総合的な学習の時間などに「街の課題を解決する」というテーマで探究授業を行なっているところがあります。
「大きなスポーツ大会が行われたあと、スタジアムだけは残ったけれど、人が来なくなってしまった」といった課題を
どう解決するか、生徒達で考える活動などですね。

295やまじちゃん(関東地方) [US]2019/10/02(水) 21:56:36.02ID:mqfs76/s0
時価総額世界一やんけ

296でんちゃん(SB-Android) [US]2019/10/02(水) 21:57:43.52ID:+ebQ3Y5E0
インターフェイスが頭おかしいレベル

297メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 21:58:02.53ID:DfqsRuxu0
>>288
要するにリッチの内容をあなたは説明してないし説明する気がないのはよくわかった。

298アイちゃん(栃木県) [ニダ]2019/10/02(水) 21:58:38.72ID:w+9RK06R0
PCでウィンドーズやエクセルやワードが使われている限りMSは潰れない。

299けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 21:58:51.48ID:iV8WTCWi0
WindowsCEで思い出した、セガのドリームキャストでもあったよな

ライセンス費が高いともパフォーマンスが出ないとも言われたが、
あそこでCEばら撒き路線やってたらまた別の可能性があった様に思える

300ゆうさく(SB-Android) [CN]2019/10/02(水) 21:59:39.75ID:yDcAfEmW0
>>253
オンプレのSQL ServerとかActive DirectoryとかExchange SeverとかはWindows事業に入るんかな
でクラウドのDBやIDSはazure

301クウタン(光) [US]2019/10/02(水) 21:59:45.72ID:z75tS1S60
個人でパソコン必要なくなったからな
コンシューマ向けは絶望的だろ
homeとかもう無料にしろや

302健太くん(大阪府) [HK]2019/10/02(水) 21:59:59.56ID:utfp0X790
でも、証券業界だとfangの「f」は個人情報漏れで訴訟リスクあるから
fをmに変えて扱おうとかやってるぞ。老舗だけに安定してるらしい

303Dr.ブラッド(宮城県) [RU]2019/10/02(水) 22:00:05.21ID:2mwSCCY80
マイクラのアクティブが1億2000万人になっていると少し前に話題になったのに。

304おれゴリラ(神奈川県) [US]2019/10/02(水) 22:00:06.88ID:GljMQnrP0
surface Proにタブレットにスマホはアップル
国や県に提出する書類はexcelとWardだかWindowsは必要

305けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 22:00:16.05ID:iV8WTCWi0
>>297
そもそもWindowsCEでiOS並みのUIを「モバイル端末」で実現できたの?
とても可能だとは思えないんだが

まさかドリームキャストのCEを持ち出してDirectXどうこう言ってるだけ?

306メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 22:00:16.18ID:DfqsRuxu0
>>296
ゲームで自由な操作を提供することもできれば、タッチパネルならではの今風の操作も提供し、さらに90年代初頭から続くWin32APIアプリにも対応となれば目茶苦茶になるのは当然。
さぁ、MBPを買え。

307やまじちゃん(関東地方) [US]2019/10/02(水) 22:01:25.00ID:mqfs76/s0
dynamicsはクソゴミ仕様だけどな

308マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 22:01:57.13ID:e22XFc+60
MBPを買ったって使うOSはWindowsだから・・・

309メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 22:02:14.70ID:DfqsRuxu0
>>305
アプリごとに戻る操作が違う。
メールの未読を全部既読にするのに6タッチ必要なのをリッチUIというの?
全く違う前提で自分の提示した話に付き合えというならすまないけど、俺にレスしないで欲しい。

310けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 22:04:01.81ID:iV8WTCWi0
>>309
そうだよ、iOSの画期的な所は「一般人感覚」で操作できるかどうかだからね
論理的に正しければ良い、という訳じゃないから

311ゆうさく(SB-Android) [CN]2019/10/02(水) 22:04:18.99ID:yDcAfEmW0
>>292
毛嫌いしてるのはいわゆるキータ系意識高い系エンジニアじゃね
エンタープライズ系では普通にOracleとJavaの支持率は高い
金はそっちに流れてる
だから売上世界1位のソフトウェア企業がマイクロソフトで世界2位はオラクル
これは今でも盤石

312ななちゃん(千葉県) [ニダ]2019/10/02(水) 22:04:25.96ID:2Tc3C5+M0
むしろSurfaceでiOSを動かしたいんだが・・・

313メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 22:04:30.10ID:DfqsRuxu0
>>308
OSXは操作、アプリのデザインガイドラインもそれなりに統一されている。
iOSのうんこっぷりとも全く違う。

お行儀のいいUIを求めている人には一番いいぞ。

314メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 22:05:19.34ID:DfqsRuxu0
>>310
俺にレスしないで欲しい。
あなたとは会話ができない。
事実がどうであれ不愉快だからね。

315けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 22:06:44.81ID:iV8WTCWi0
>>311
Oracleは突然ライセンス体系が変わって新版だと倍どころかみたいな感じになってしまうし、
Javaも有償化はしょうがないにしても・・・ってのはなぁ

316けんけつちゃん(東京都) [LV]2019/10/02(水) 22:07:46.66ID:iV8WTCWi0
>>314
返事に窮してこれか?
で、DirectXはどうなんだ??

317はち(茸) [US]2019/10/02(水) 22:07:55.17ID:O2ykjkLg0
>>188
まぁ所詮2位だし

318マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 22:08:32.23ID:e22XFc+60
>>309
マック標準メールクライアントは
そんなに使いかって悪いのか?w

Windows 10標準のメールなら、右クリックして「既読にする」を選ぶだけなのにw
https://w-seed.com/wp-content/uploads/2017/10/ws000038-680x453.jpg

319ポッポ(茸) [JP]2019/10/02(水) 22:08:55.06ID:MoBhk3xG0
>>312
iPad Pro

320メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 22:13:14.29ID:DfqsRuxu0
>>318
iOSの話だよ

321ヤキベータ(庭) [ニダ]2019/10/02(水) 22:13:51.88ID:duXykQbq0
>>81
昔からマイクロソフトはハードウェアは優秀だったからな
キーボードもマウスもトラックボールも本当頑丈だったし手に馴染んだもんだ

322ホスピー(茸) [FR]2019/10/02(水) 22:19:17.19ID:kXuzjcRZ0
落ちぶれて無いって言うけど
これからモバイルやクラウドにシフトする中で
決して安泰では無いからな

323メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 22:21:07.40ID:DfqsRuxu0
>>322
モバイルは失敗して早々に撤退してる。
ただ、フル機能のWindows10をモバイル展開したいという姿勢はある。

それよりクラウドについては他社に先んじてる。

324金ちゃん(光) [US]2019/10/02(水) 22:30:50.78ID:DdstOKVy0
>>1
Azureとか知らんのかこのアホはさっさと死ね

325サリーちゃん(やわらか銀行) [US]2019/10/02(水) 22:31:38.26ID:jLeVzJi30
コルタナさんに期待した自分が馬鹿でした

326大崎一番太郎(香川県) [US]2019/10/02(水) 22:33:18.93ID:9p3FMM1L0
ここにいる奴ってマイクロソフトがAndroidスマホの一部に特許持っているのを知らないのか?

327うまえもん(神奈川県) [TR]2019/10/02(水) 22:37:10.06ID:FkLcUULZ0
マイクロソフトの日本法人ってどういう仕事してるんだろ?

328晴男くん(茸) [TR]2019/10/02(水) 22:40:03.39ID:NOI0mAzd0
>>309
ダメなUIの特徴は「ひとつのやりたいことに複数の到達方法がある」こと。
タッチ数が何回かより遥かに重要。
慣れると便利なんだけどね。

329でんちゃん(大阪府) [JP]2019/10/02(水) 22:40:04.94ID:aBeWRQXE0
>>327
規格と特許

330あおだまくん(光) [ニダ]2019/10/02(水) 22:41:57.36ID:6+iTywhh0
Bingをもう少し改善してくれ。
アフィカスまみれのGoogleから乗り換えるから。

331メトポン(家) [US]2019/10/02(水) 22:43:54.39ID:DfqsRuxu0
>>328
それがiOSの問題点だと俺は思うよ。

332シャリシャリ君(東京都) [ニダ]2019/10/02(水) 22:44:22.94ID:B0kHhC0K0
OSのシェアが端末にも影響するからな
MSが目先の金欲しさにしょーもないOS(8と8.1)出して失敗したり誰も求めてない機能付けて、逆に客は今まで満足してた機能削ったwin10とか
そんなの作ってる間がアップル製品の拡販に影響したとは思うけど、そのアップル製品も毎年大して性能上がってない新しいiPhone売り出すようになってから落ち目だろ
結局今のシェアからそんなに動くとは思ってないけど

333ルネ(空) [JP]2019/10/02(水) 22:45:06.39ID:5zeTBSBI0
マイクロソフトが落ちぶれた?
バカじゃねえのか
とっくの昔に復活して時価総額トップじゃボケナス

334あどかちゃん(ジパング) [US]2019/10/02(水) 22:45:12.21ID:ox4o2Mca0
>>328
お勧めの到達方法は1つだろ

335ヤキベータ(愛知県) [CA]2019/10/02(水) 22:46:57.92ID:INHRWq720
お前らはマイクロでソフトなんだろうが
俺はビッグハードなんでよろしく

336エコてつくん(兵庫県) [ニダ]2019/10/02(水) 22:47:11.55ID:ichIBic00
Microsoftが落ちぶれているイメージが全くわかない

337セフ美(東京都) [US]2019/10/02(水) 22:51:51.53ID:EOvlev3D0
本体は再び時価総額1位になった気が。

338ガブ、アレキ(東京都) [SE]2019/10/02(水) 22:52:22.48ID:HopQMqsJ0
今MSのほうがAppleより面白いことやってるよね

VS code出したりpowershellがLinuxでも使えたり
Windows上でLinuxの一部のコマンドが使えるようになったりしてるし

で、今一番の期待がwindows terminalだったりする

これが使えるようになったら
TeratermとかPuttyからおさらばできるようになる

339サブちゃん(千葉県) [US]2019/10/02(水) 22:52:51.11ID:pQna7U560
ミクロなソフト会社だからだよ

340ルネ(空) [JP]2019/10/02(水) 22:52:57.67ID:5zeTBSBI0
バカはこれだから、やれやれ

341サトちゃん(千葉県) [JP]2019/10/02(水) 22:55:48.26ID:mXlwKO870
スマホ事業では大失敗している。
ゲーム事業でも今一ぱっとしない。
OS事業ではアップデートする度に深刻な不具合が抱き合わせされて緊急アップデート必須。
やらなきゃならない事いっぱいで景気がいいな。

342ガブ、アレキ(東京都) [SE]2019/10/02(水) 22:56:19.70ID:HopQMqsJ0
あ、MS褒めたけど日本MSは別な
あいつらクソだ

Office365があるのに
Surfaceの日本販売だけOffice2016をバンドルしてきて
価格を釣り上げたクソ野郎だよ

343バヤ坊(東京都) [US]2019/10/02(水) 22:59:19.29ID:46Bnj1gR0
フォントの汚さ。Macを使うと戻れない。糞ソフトしか無くても我慢する

344Dr.ブラッド(宮城県) [RU]2019/10/02(水) 23:05:03.29ID:2mwSCCY80
>>326
たぶん最強の特許持ち。怒らせたら怖いぞ。

345大崎一番太郎(香川県) [US]2019/10/02(水) 23:08:00.68ID:9p3FMM1L0
>>341
失敗はしていないよAndroidスマホが売れたらマイクロソフトに金が入る様になっている

346ほっしー(京都府) [US]2019/10/02(水) 23:09:42.67ID:FLDTnAPN0
IBMに比べればマシ

347はち(茸) [US]2019/10/02(水) 23:14:34.54ID:O2ykjkLg0
お前ら日本人だな。
デバイスがPCからスマホタブレットに移行してる
サーバーからクラウドに移行している
衰退していることに気づいてない
いつもの日本企業、日本人のパターン
沖縄戦位にならないと負けてることに気づかないのかねw
GAFAに入って無いことで気付きそうなもんだけどな。日本企業に比べて好調だから落ちぶれてないとかの考えがお前ら老害が勤めてる日本企業そのものだな

348フジ丸(大阪府) [ニダ]2019/10/02(水) 23:22:09.79ID:Gjk3o/QK0
性能低いウンコOSしか作れない上にアプデでバク配布、そもそも鯖代ケチるためにユーザーに負担強要
こんな糞会社が落ちぶれないわけがない

349マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 23:23:43.97ID:e22XFc+60
iOS 13はバグだらけだし、
なんでこんなに落ちぶれたのか?

350ワラビー(東京都) [IT]2019/10/02(水) 23:24:06.86ID:k0STOQiP0
>>1
とりあえず「Windows2000+20J」を出してホシス (Jは日本語対応のみの意)

351マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 23:24:16.14ID:e22XFc+60
>>347
MicrosoftはWindowsからクラウドに移行してる

352チィちゃん(長野県) [US]2019/10/02(水) 23:24:51.64ID:OgOEVuh80
office抱き合わせ販売がすべての元凶
独禁法だろあれ

353トラッピー(北海道) [US]2019/10/02(水) 23:25:48.64ID:YASoQ+4y0
windowsのUIを以前のように戻すことだよ
無駄な余白が多すぎ見辛過ぎ
タブレット対応なんか捨てろ

354↓この人痴漢で(ジパング) [US]2019/10/02(水) 23:28:59.90ID:N11eFnLs0
>>309
おすすめのメールUIってあんの?
勿論スマホで

355こうふくろうず(茸) [CN]2019/10/02(水) 23:30:30.34ID:4kaam6uv0
頼んでもいない余計なお世話機能盛り沢山にしたからだろ
もっとシンプルでいいんだわ

356メロン熊(群馬県) [ニダ]2019/10/02(水) 23:30:33.08ID:TWaQ2s4T0
不完全なアップデートばっかりして
客のシステム飛ばして知らん顔
大企業のやる事じゃない無責任と傍若無人さ
ちゃんと与えた損害は真摯に補償し責任持って復旧させると言う
当たり前の事が出来ないチンピラ企業以下の糞企業

357メロン熊(群馬県) [ニダ]2019/10/02(水) 23:35:05.37ID:TWaQ2s4T0
>>327
マイクロソフトの日本呆塵

358イヨクマン(東京都) [US]2019/10/02(水) 23:37:16.03ID:s2pbWL5i0
vscode好きやで

359都くん(神奈川県) [ニダ]2019/10/02(水) 23:41:36.15ID:Wfs5OUKI0
Azure / Office 365あたりですげー巻き返してんじゃん。
OSSも活用して開発者も巻き込んでるし、今一番勢いあると思うわ。
Appleはジョブズの置き土産無くなってきたし、Amazonも殿様商売でEC/クラウド共に陰りが見える。facebookはスキャンダルに事欠かないし、Googleはまぁ相変わらずサービス立てては潰しの繰り返しで現状維持。

MS落ちぶれてると言う人はどこが勝ってると思ってるのかね?

360環状くん(東京都) [ニダ]2019/10/02(水) 23:47:53.66ID:zsOzCrnm0
MS Officeが無ければとうに終わってる会社。
特にエクセルの開発陣には足を向けて寝られまい

361マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 23:50:51.64ID:e22XFc+60
>>1
マイクロソフトに「ちょっと古い」イメージを持ったままだと、見落としてしまうこと
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d359092e4b020cd99464e3f

> 「マイクロソフトかー、ちょっと古いよね」。そう感じている人は結構多いのではないだろうか。
> 恥ずかしながら、IT業界に疎い筆者もそうだった。しかし、その一般ユーザーの実感と
> 市場価値とがあまりにも違う。何が起こっているのだろうか。

362マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 23:51:23.85ID:e22XFc+60
>>360
> MS Officeが無ければとうに終わってる会社。

その理屈だと、iPhoneがなければ、Andridがなければ、等に終わってる会社がある

363マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 23:51:51.14ID:e22XFc+60
>>360
そのエクセルを作ったのはマイクロソフトだよw

364シャブおじさん(栃木県) [AT]2019/10/02(水) 23:52:16.94ID:8M+ROjzi0
割と冗談抜きに、未だにMicrosoftのことをOSとOffice屋だと思ってる人が少なからずいるらしいからな

365環状くん(東京都) [ニダ]2019/10/02(水) 23:53:34.95ID:zsOzCrnm0
>>359
AzureはAWSに充実度や外部連携で劣るし
O365はパッケージとして利点があるだけで個別のサービスはよそに全部負けてる
TeamsとかPlannerとか冷静に見てゴミ以下で比較にもならん

366マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 23:54:37.99ID:e22XFc+60
なんか本当にAppleは落ちぶれてるらしいな

iOS13、不具合多すぎで阿鼻叫喚。Appleの技術力低下が原因か
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1569303530/

iOS 13がでてから一週間、早くも二回目のバグ修正がでてるが
それでも使いづらいって騒ぎになってる。

367てっちゃん(滋賀県) [DE]2019/10/02(水) 23:55:32.40ID:UBQN0JB+0
三四郎とか一太郎が養分吸われたな

368ラジオぼーや(東京都) [EU]2019/10/02(水) 23:55:50.39ID:9IHHgHAe0
ボリュームライセンス購入しなくて良くなったのはいい
ウィンドウズアップデートお前はクソだ

369だっちくん(茨城県) [US]2019/10/02(水) 23:56:43.06ID:ye9u1U350
Windows Mobileの失敗が痛すぎたな
素人がみてても当時のM$の動きは最悪だった
モバイルOSの移行がスムーズだったら、PCもタブもスマホもWinが席巻できたかもしれんのにな

370マーシャルくん(福岡県) [IT]2019/10/02(水) 23:58:03.67ID:e22XFc+60
>>369
そこから、時価総額世界一位に返り咲いたのはすごいよね。
その時代がどん底だった。
今は世界一位

371だるまる(東京都) [SE]2019/10/02(水) 23:58:58.32ID:UUMa9pD+0
ExcelなんてもとはLotus1-2-3のパクリやんけ
でOS持ってるMSがLotusがWindows対応遅れた機に一気に攻勢掛けて駆逐したんだわ

372柿兵衛(大阪府) [EU]2019/10/03(木) 00:00:06.78ID:I57x7Ttv0
全く落ちぶれていない件

373うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 00:00:40.58ID:T/LRz/PI0
マイクロソフトをWindowsの会社だと勘違いしてる人が
スマホやタブレットにWindowsがいない

それなのになんで時価総額世界一位なんだ?って疑問に思ってるわけだけど

知ってる人からすれば当たり前で、マイクロソフトは
クラウドの会社になった。

スマホもタブレットも、クラウドサービスを使うという前提がある。
マイクロソフトはそのクラウドを提供しているわけで
全てのスマホもタブレットの裏にはマイクロソフトがいると言っても過言じゃない

374御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 00:01:18.37ID:7CfYGHHn0
>>369
個人向けになるほどセンスが重要になると思う
MSにそれはない
Windows Phone、MSらしくはあった(ダサくて)

375うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 00:02:07.21ID:T/LRz/PI0
マイクロソフトはビジネスのセンスが有る。
ソフトウェア業界で将来を見据えてビジネスモデルを
変化させ続けてるのはマイクロソフトだけだ。

376ユートン(東京都) [US]2019/10/03(木) 00:02:17.81ID:jo/73iVJ0
>>215
それな
macOSでコーディングしてるのはなかなかにシュール

377お父さん(ジパング) [US]2019/10/03(木) 00:03:14.75ID:xpPKuj0E0
>>14
いつの間にかそんなに増えてたか

378うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 00:04:05.15ID:T/LRz/PI0
到底マイクロソフトには勝てないんだろうな

379御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 00:04:07.08ID:7CfYGHHn0
正味MSの主力製品は殆どパクリなんよね
買収したのも含めりゃ全部かも

380うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 00:05:02.96ID:T/LRz/PI0
>>379
パクリだから世界一位になったということかね?

381御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 00:05:54.81ID:7CfYGHHn0
かもね

382うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 00:06:16.17ID:T/LRz/PI0
それはすごい!
マイクロソフトはビジネスの天才だ!

383レインボーファミリー(神奈川県) [ニダ]2019/10/03(木) 00:07:22.69ID:Led12SYA0
>>365
全部主観でワロタ。
それでも売れてるのでMSは落ちぶれてないと言うことだね。

384うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 00:08:06.93ID:T/LRz/PI0
時価総額世界一位で落ちぶれてると判断するのは
頭が悪すぎるだろう。

385しんた(静岡県) [FR]2019/10/03(木) 00:09:56.04ID:UDjYeRZH0
早くsurface phone出してくれないかな

386はずれ(山口県) [CN]2019/10/03(木) 00:10:27.77ID:OS/OAiTR0
UI勝手にころころ変えて迷惑だから
潰れていいよ

387うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 00:12:56.40ID:T/LRz/PI0
>>386
でも潰れないから、悔しいんだろう?w

388御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 00:13:47.61ID:7CfYGHHn0
少なくともAzureがAWSに劣るのは主観ではないし売上にも反映されている。
個別サービスの優劣を主観と言われたら話にならんな

389MOWくん(京都府) [US]2019/10/03(木) 00:15:39.44ID:pxxo/jvV0
前のCEOは閉鎖的なヤツだったが、
今のCEOは結構オープンで、
開発者的には好感が持てる

390サン太(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 00:16:13.08ID:JMYh6UQn0
>>5
ガラケーのころからやってたろ

391パレオくん(東京都) [SE]2019/10/03(木) 00:16:19.41ID:IIseIFsZ0
>>388
ほーん?

マイクロソフト、AWS抜いてクラウド世界首位
2019年7月9日 11:49
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47119760Z00C19A7000000

392マルコメ君(SB-iPhone) [ニダ]2019/10/03(木) 00:24:04.77ID:aeSkgWYC0
>>32
お前は本当のバカなんだろうな。ソニー信者か?

393イヨクマン(東京都) [US]2019/10/03(木) 00:29:46.53ID:RHz07fMV0
不倫相手との連絡手段をLINEからteamsに変えたおかげで毎日安心です

394うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 00:30:45.26ID:T/LRz/PI0
>>393
何のために不倫ってばらしたんだ?www

395北海道米キャラクター(愛知県) [CN]2019/10/03(木) 00:45:00.86ID:HcxH8ATV0
マイクロソフト潰れねえかな
改悪ばっかりしやがって
職場のパソコンが10になったんだが、フォントが酷くて文字が見づらい
改善するにはフリーソフト使ってフォント変えるしかないが、セキュリティの関係で使えない

396うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 00:48:13.32ID:T/LRz/PI0
>>395
世界一だからな。潰れねぇよwwww
悔しかろう?wwwww

397まゆだまちゃん(東京都) [US]2019/10/03(木) 00:49:15.40ID:RNKq2UqH0
アップル潰れてほしい
アプリ開発でめんどくさい

398御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 00:49:16.61ID:7CfYGHHn0
>>391
あのな
AWSと比べるならAzureだろ
提灯持って踊ってんじゃねえよバカ

399ドコモダケ(関東地方) [US]2019/10/03(木) 00:52:03.09ID:GPEVL6t10
キーボードとマウスが…

400北海道米キャラクター(愛知県) [CN]2019/10/03(木) 00:53:34.98ID:HcxH8ATV0
>>396
工作員ウゼエ
交通事故に遭って死なないかな

401御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 00:55:28.32ID:7CfYGHHn0
昔のMSハードウェアは好みの差はあれハズレが皆無だったんだが
今は良いのは一部だけだな

402北海道米キャラクター(愛知県) [CN]2019/10/03(木) 00:55:45.21ID:HcxH8ATV0
マイクロソフトが潰れなくても、WINDOWSがこの世から消えてくれればいい

403うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 00:57:17.83ID:T/LRz/PI0
>>400
俺が死なないと悔しいだろう?www

404リスモ(日本) [US]2019/10/03(木) 00:57:30.73ID:nOgAmskN0
窓フォンがホントダメだった
時代が読めてないにもほどがある

405うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 00:57:58.38ID:T/LRz/PI0
>>402
その願は叶えられず、未練を残してお前は死んでいくのだwww

406メガネ福助(京都府) [TR]2019/10/03(木) 00:58:25.81ID:aDsas3UN0
新型Surface来たな
Neoはヤバいな タブレットPCの完成形だな
Pro7狙いだったけど、ProXなんて上位機種出してきたか 悩むな

407うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 00:59:15.24ID:T/LRz/PI0
>>404
それだけの失敗をしてなお、MSはクラウドの力で
時価総額世界一位に返り咲いたのだからすごいよな!

408御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 01:00:52.61ID:7CfYGHHn0
完璧に本家の挙動を再現できるエクセル互換ソフトがあれば良いんだがな、難しい。
何せMS本家ですら別バージョンの再現性がねーんだものw

409御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 01:02:07.68ID:7CfYGHHn0
>>404
凄かったな
電子手帳の時代に遡ったかのごとき挙動w

410藤堂とらまる(神奈川県) [ニダ]2019/10/03(木) 01:02:10.05ID:xJdrVfJi0
昔ゲイツはパソコンの敵はインターネットだと言ってた
その上でインターネットを選んだ訳だけど
それを理解できる社員を集められなかったのかねぇ

411パワーキッズ(東京都) [US]2019/10/03(木) 01:05:12.50ID:mbD+7JoV0
OSは無償にすべきだな

412生茶パンダ(やわらか銀行) [KR]2019/10/03(木) 01:05:22.54ID:EbpAtMOC0
>>1
なんやこの和製ビルゲイツ
モノマネ芸人かと思った

413とれねこ(東京都) [NL]2019/10/03(木) 01:05:32.26ID:s0bSZrki0
全く落ちぶれてないだろ
クラウドも好調だし、オフィスPCはいまでもWindowsだしな

414うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 01:05:46.66ID:T/LRz/PI0
Microsoftの凄さは、スマホ業界に再度参入するときに
Androidを採用することができるという判断ができる柔軟性だと思うね

【速報】Microsoftがまさかの折りたたみスマホ「Surface Duo」を発表!OSはAndroid #MicrosoftEvent
https://www.gizmodo.jp/2019/10/surface-duo.html

415うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 01:06:48.11ID:T/LRz/PI0
>>408
いやいや、そこで再現性は必要ないってことに気づかなきゃ駄目でしょw

416さなえちゃん(東京都) [US]2019/10/03(木) 01:07:39.58ID:bvH0a4Wk0
C#ってどうなん
今後サーバーサイドでもっと使われるようになる?

417ポテくん(東京都) [EU]2019/10/03(木) 01:07:53.68ID:HZCCaeAC0
8のUIの責任者、表向きは辞職したんだけど、取材で他の幹部が彼について、人間関係(interface)が悪かったようだと発言してたのは笑ったw

418御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 01:12:09.17ID:7CfYGHHn0
>>415
あるわボケ
バージョン変更の度に引き直す手間は結構なもんで

419うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 01:13:07.38ID:T/LRz/PI0
>>418
MS本家ですら別バージョンの再現性がねーのに
なんで必要だと思ったの?w

420御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 01:13:13.72ID:7CfYGHHn0
>>417
MSにしちゃ小洒落た冗談だなw

421サン太郎(ジパング) [JP]2019/10/03(木) 01:14:02.73ID:UGQ+Unun0
PCの所有率が下がったんだろ

422御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 01:14:14.06ID:7CfYGHHn0
>>419
それはヒトがなぜ生きる必要があるの
と言ってるのに近いな

423ぴぴっとかちまい(帝国中央都市) [US]2019/10/03(木) 01:14:49.81ID:Lz/21f9c0
SharePointとかいうゴミ以下のゴミクズを企業に押しつけようとするところ

424ココロンちゃん(京都府) [ニダ]2019/10/03(木) 01:16:52.22ID:CRa8rvbo0
>>156
10年前に買ったズボンを履けることを子供に自慢してるおっさんの図

425総理大臣ナゾーラ(東京都) [RU]2019/10/03(木) 01:17:51.98ID:BRBG9GWj0
時価総額1位の企業に落ちぶれたとはよく言ったものだわ
逆にもっと凄い企業があるなら聞いてみたいわ

426うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 01:18:29.20ID:T/LRz/PI0
>>424
それをいうなら、10年前に買ったズボンを仕立て直して
最新モデルになった。みたいな感じでは?

427御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 01:19:00.33ID:7CfYGHHn0
>>423
だよなあ…クラウドサービスの意味ねーよあれ
ITオンチの情シスが喜んで使うんだろうな
わが社もくうラウドおぉ、導入しましぃタァア
みたいな

428ほっくー(和歌山県) [HU]2019/10/03(木) 01:21:22.18ID:nafVNSiS0
>>390
速度や使いやすさがダンチ
今やドカタは現場で撮影→ラインで共有、次の現場の予定はGoogleカレンダーで管理

429おばあちゃん(埼玉県) [US]2019/10/03(木) 01:22:46.89ID:RkDvXPOC0
Officeが高すぎるから
無料で使えるスブレッドシートに企業も変えていってる

430うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 01:23:46.51ID:T/LRz/PI0
>>429
もうOpenOfficeとLibreOfficeに出番はないだろうねw

431ほっくー(和歌山県) [HU]2019/10/03(木) 01:25:04.12ID:nafVNSiS0
あと数年前のエクセルを無償で使ってiCloudのnumbersとかと連携させるのが楽

432御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 01:26:49.05ID:7CfYGHHn0
>>429
余程陳腐な使い方をしてない限り、節約コスト以上に生産性落ちるよ

433御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 01:28:18.32ID:7CfYGHHn0
共有同時編集可能なのはすごく良いんだけどね

434DJサニー(愛知県) [DK]2019/10/03(木) 01:30:43.98ID:Mfg39sPs
googleに対抗したりスマホに対応するのが完全に出遅れた

435うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 01:32:04.29ID:T/LRz/PI0
https://support.office.com/ja-jp/article/office-365-%E3%81%A7%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%81%99%E3%82%8B-ac05a41e-0b49-4420-9ebc-190ee4e744f4

> Office 365 を使用すると、従来の作業方法の制約から解放されます。
> 場所や使用するデバイスに関係なく、ファイルの共有やリアルタイムでの
> 共同編集を簡単に行うことができ、どこからでも生産的な作業を行うことができます。


この機能が、OpenOfficeやLibreOfficeやAppleのiWorkで実現することはないだろうな。

436うずぴー(福岡県) [IT]2019/10/03(木) 01:32:39.48ID:T/LRz/PI0
>>434
MSはまたスマホ業界に参入したで

【速報】Microsoftがまさかの折りたたみスマホ「Surface Duo」を発表!OSはAndroid #MicrosoftEvent
https://www.gizmodo.jp/2019/10/surface-duo.html

437パレオくん(東京都) [SE]2019/10/03(木) 01:42:29.20ID:IIseIFsZ0
>>410
最初のWindows95はTCP/IPがデフォルトでは入ってなかったんだよな
使用プロトコルはNetBEUIとIPX/SPX
デスクトップに受信フォルダがあってメッセージとFAXを扱えるのだけどメッセージはインターネットの電子メールには非対応だった
ネットっぽい名前のアイコンはMSNのパソコン通信にダイアルアップで繋げる代物
初期が超ゴミだったIEすら最初は入ってなくて
インターネットがしたければMicrosoft Plus!を別途買え!と嘯いてた

438ココロンちゃん(京都府) [ニダ]2019/10/03(木) 01:46:15.20ID:CRa8rvbo0
>>426
まぁなんにせよ、スマホ分野は今成長期だからね
サイズ合わなくなるのは当然といった話

439御堂筋ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 01:47:12.17ID:7CfYGHHn0
> Microsoft Plus!
なんだろう、すごく懐かしい気がする…笑

440ほっくー(和歌山県) [HU]2019/10/03(木) 01:48:49.56ID:nafVNSiS0
>>439
あったなあの青い箱
おれはネスケにしたわ

441カッパファミリー(庭) [US]2019/10/03(木) 02:05:20.94ID:W3oHi+yY0
>>216

そだね

ただ今後伸びるかと言われるといずれ縮退するだろな

442あかりちゃん(福岡県) [CH]2019/10/03(木) 02:06:05.05ID:K+36roC60
>>441
それ20年以上前から聞いてるwww
ざーんねーんでしたーwwww

443エビ男(日本) [SE]2019/10/03(木) 02:22:42.51ID:+LMokM9r0
世界的な新卒のエリートといえど
すべてのレガシー仕様の引き継ぎとか不可能なんやな

444緑山タイガ(福岡県) [US]2019/10/03(木) 02:25:42.35ID:E1X7xMTM0
>>156
7から10に上げ損ねたんだけど、まだ無料で上げられるん?

445カーネル・サンダース(光) [US]2019/10/03(木) 02:48:32.51ID:K7tQwwmP0
>>444
メーカー型番のPCなら方法が無いわけじゃない
ググれば出てくるよ
自作だとちょっと厳しいかも…

446ビバンダム(東京都) [ES]2019/10/03(木) 02:50:05.82ID:B4lnHhN40
時価総額1位の会社に対して落ちぶれたってそれはないと思うが
売上高がAppleの半分にも満たない時代が来るとは思わなかった・・
相対的に向こうが上になったとは言えだよ

447緑山タイガ(福岡県) [US]2019/10/03(木) 02:51:19.71ID:E1X7xMTM0
>>445
お、マジか!
HPだけどググってみるわ!

448ベスティーちゃん(ジパング) [US]2019/10/03(木) 02:58:53.48ID:h+HNkN9t0
ザルセキュリティーミルフィーユウンコOSがたった数年でバージョン更新し最新版売り出すからぁーーっ

449生茶パンダ(庭) [JP]2019/10/03(木) 03:00:44.82ID:54RQ2n0M0
MacOSなんかメジャーアップデートのたびにソフト会社から「最新版に上げんなよ」ってメールが恒例化してるからな

450つくもたん(千葉県) [IN]2019/10/03(木) 03:02:39.00ID:fQ7hGyIb0
日本でxboxが売れないよー

451あんしんセエメエ(東日本) [US]2019/10/03(木) 03:07:30.24ID:rAoZfvIX0
20年くらい前にWBSで組み込み型osのWindowsCEの失敗例としてドリカスが挙げられていた思ひ出
ちょうどGoogleが起業したころだ
この頃からもう始まってたんだろうなぁ…

452ひょこたん(茸) [JP]2019/10/03(木) 03:10:44.74ID:SSw/iAAZ0
>>449
自分ところの対応が間に合っていません、という話なんだよな

453お父さん(ジパング) [US]2019/10/03(木) 03:12:14.37ID:xpPKuj0E0
>>332
OS参入のチャンスは転がってそうね

454あかりちゃん(福岡県) [CH]2019/10/03(木) 03:14:00.74ID:K+36roC60
>>453
いまだかつて、これだけの多数のメーカーのパソコンに対応する
OSはWindows以外にないよ。Linuxは検討してるけど保証してないしアレ

455生茶パンダ(庭) [JP]2019/10/03(木) 03:14:52.81ID:54RQ2n0M0
>>452
こっちの業界は大手を含め軒並みってレベルだからね
そりゃhtml5に毛の生えたようなストアアプリばっかり使ってる人には分からんよ

456キョロちゃん(埼玉県) [ニダ]2019/10/03(木) 03:23:37.69ID:cQ7nnXIZ0
Win95だけの1発屋
以来、宣伝って行為を見下し続けた結果がこの有様

笑って死ね!

457けんけつちゃん(長野県) [US]2019/10/03(木) 03:26:09.87ID:sAr5PcH50
マイクロソフトって今絶好調じゃん
落ちぶれたの意味が分からん

458ソーセージータ(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 03:28:10.85ID:jdbNngc20
>>1
webサービスでamazon超えてるぞw
知らないのはITに疎い日本人ぐらいじゃねえのかw

459けいちゃん(空) [GB]2019/10/03(木) 03:35:22.96ID:dgJu9Mxn0
>>1
skypeを糞化させて嫌がらせを続けたからッスわ;
買い取るな死ね

460コジ坊(滋賀県) [IE]2019/10/03(木) 03:51:59.64ID:3RTnjDmN0
>>392
そういうのは良いからさっさと具体的反論してね禿電w

461あまっこ(福岡県) [ニダ]2019/10/03(木) 03:52:39.18ID:0pKnkPlR0
Microsoft、スマホ再参入 折り畳み式・Android採用
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50530480T01C19A0000000/

462ちーぴっと(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 03:53:11.99ID:BceN/mwN0
>>321
マイクロソフトは、ハードだけは優秀って言われてたな。Meの頃か

463なるこちゃん(神奈川県) [BR]2019/10/03(木) 04:03:42.51ID:UskLef5+0
>>444
まだそんなこと言っているのか
この情弱は

464あかりちゃん(福岡県) [CH]2019/10/03(木) 04:05:42.94ID:K+36roC60
>>462
今はハードも優秀になってしまったな

465マーシャルくん(茸) [ニダ]2019/10/03(木) 04:05:44.66ID:jM/fBrbV0
>>1
今Azure好調なのに一昔前で認識が止まってるだろ
CEOのサティア・ナデラが有能

466ばら子ちゃん(兵庫県) [ニダ]2019/10/03(木) 04:19:16.90ID:J9Btdfkw0
クライアントとしてのWindowsは、確かにそろそろ役目を終わろうと
してるのかもしれないけど、
今マイクロソフトが注力しているのはそこじゃ無いからな。
どこが落ちぶれたのか。

46777.ハチ君(ジパング) [JP]2019/10/03(木) 04:26:20.95ID:HFFjSSuB0
>>42
こういう馬鹿っていつまで経っても馬鹿のままなんだろうなあ

シェア9割以上だったのになぜ本家のIBMはPCから撤退したの?
シェア9割なのになぜMSの売上はAppleの半分なの?

46877.ハチ君(ジパング) [JP]2019/10/03(木) 04:28:27.01ID:HFFjSSuB0
>>42
iPhone以外にヒット作が無いのに売り上げが25兆円もあるんだw
死んどけよアホ

469おぐらのおじさん(東京都) [JP]2019/10/03(木) 04:50:29.54ID:DYkQgwoi0
まず優秀な人材はグーグルやアップルに行くからな

470らびたん(福岡県) [US]2019/10/03(木) 04:52:35.58ID:CfXaU4s60
>>1
iPhoneみたいなの作ったらええんよ

471パルシェっ娘(神奈川県) [AU]2019/10/03(木) 04:54:33.92ID:jN4yQlTw0
Googleは広告屋なのに、Microsoftはメーカーだからな

472チィちゃん(神奈川県) [CN]2019/10/03(木) 04:55:32.31ID:1pNCdVDY0
邪悪さではマイクロソフトが一番低い
GAFAの邪悪さは異常

473あかでんジャー(茸) [CN]2019/10/03(木) 05:06:06.26ID:8WqneyoF0
21世紀後半は家事や雑行もこなすAIの自家用ロボットと肉の人口培養を先に世界展開した会社の大勝利。

474あかでんジャー(茸) [CN]2019/10/03(木) 05:08:06.90ID:8WqneyoF0
>>467
論点のすり替え

475ぴちょんくん(最果ての町) [IN]2019/10/03(木) 05:10:09.77ID:Fk8zepBL0
もう7を延々とサポートしてれば良かったんだよ
なんで定期的に全てを変えたがるのか
それかもうandroidみたいにOSは無料で公開するか
このままだと窓は存在する意味を無くしそうだ

476レビット君(東京都) [CA]2019/10/03(木) 05:15:12.65ID:C7mOqAfW0
見方はいろいろあると思うが大まかに言うとバルマーのせい

477ちーぴっと(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 05:15:36.12ID:BceN/mwN0
オープンソース支援しはじめてから、技術者の支持率高い

478でパンダ(茨城県) [KR]2019/10/03(木) 05:26:52.20ID:PZW/7eLx0
なんて洗練されたUIなんだろうかー
https://i.imgur.com/PpgZ1dZ.png

479アカバスチャン(新潟・東北) [ニダ]2019/10/03(木) 05:28:43.51ID:8sDgiUp40
>>27
MSも宗教だったとは。。。

480キキドキちゃん(岐阜県) [JP]2019/10/03(木) 05:53:25.06ID:Y5g9YRQp0
むしろビジネスモデル変革できた好例として扱われてるが

481ワラビー(千葉県) [US]2019/10/03(木) 06:02:54.36ID:4sUeQ92+0
スマートフォンで先行していながらソレを生かせなかったから。
WMは時代遅れすぎてiPhoneに対抗できず、遅れて後方互換性を持たないウインポを出してりゃそりゃ根こそぎやられるわな。

482ニック(東京都) [US]2019/10/03(木) 06:05:38.23ID:wQ1HBvs+0
クソアップデートを連発するから

483ことみちゃん(ジパング) [IT]2019/10/03(木) 06:06:54.86ID:m1qXpXER0
スマホの時代だから

484藤堂とらまる(ジパング) [ニダ]2019/10/03(木) 06:12:02.15ID:NULpZGTu0
リナックスの方がいいな
使った事がないけど

485Kちゃん(静岡県) [ニダ]2019/10/03(木) 06:15:30.97ID:QnXWhY1c0
>>11
Windowsが使いづらいと言うより

一般の人にはWindowsは使いづらい?

昔のオブジェクト指向を目指したOSは
一般の人には使いづらい。

これの方がしっくりくるか。

アンドロイドは骨組みが、Windows よりMS-DOSやUNIXに近いオブジェクト指向型OS

一般の人には、工夫しすぎて、高度な物など必要ないって事だね。

486パッソちゃん(東京都) [HK]2019/10/03(木) 06:16:31.26ID:BXcJFfsa0
全世界の開発者の8割以上がVisualStudioCode使ってるし
TypeScriptも業界で安定した基盤を築いた

487黄色のライオン(埼玉県) [IT]2019/10/03(木) 06:17:12.60ID:0fhxtlJz0
>>478
皮肉るならもっとうってつけの画面がありそうな気がするが、なぜこれを持ってきたし?

チェックボタンはあった方がいいだろ?
とりあえず無いと不安だろ?

488Qoo(神奈川県) [US]2019/10/03(木) 06:22:02.85ID:l0MUhHMe0
もともとがアップルのパクリじゃん

489カッパファミリー(千葉県) [CN]2019/10/03(木) 06:26:59.21ID:r/Lo57aS0
MSはそろそろOSとOfficeを無料化すべきだな
エッジを支配下にしつつクラウドで回収するモデルに移行しないと没落していく

490てっちゃん(東京都) [JP]2019/10/03(木) 06:27:36.15ID:Tl+UQ/Xm0
よくタイムマシンで過去に戻れたらMS社の株を買おうと思ったもんだが
今はGAFAの方が良いなと思う
数年後にはまた変わるんだろうか

491あかりちゃん(福岡県) [CH]2019/10/03(木) 06:30:08.70ID:K+36roC60
>>467
> シェア9割以上だったのになぜ本家のIBMはPCから撤退したの?
IBMが9割だった時代なんて無い

> シェア9割なのになぜMSの売上はAppleの半分なの?
そこは売上が半分なのに、なんで時価総額世界一位になったの?と聞くべきだろう?
つまりは売上と儲けは違うってこと

492あかりちゃん(福岡県) [CH]2019/10/03(木) 06:31:06.08ID:K+36roC60
>>489
> MSはそろそろOSとOfficeを無料化すべきだな

そんなことをしたらMSの力がますます強くなってしまう。
WindowsとMS Office以外を使う理由がなくなる。

493戸越銀次郎(香川県) [US]2019/10/03(木) 06:31:50.61ID:OthMwaWP0
>>436
マイクロソフトはAndroidスマホの一部の特許を持っているから別段不思議ではない

494京急くん(東日本) [US]2019/10/03(木) 06:55:18.34ID:m2SXDmwm0
wordの標準フォントがいつの間にか游明朝になっててウザい

495たねまる(兵庫県) [US]2019/10/03(木) 07:09:43.72ID:KeaMxHNA0
MSにはとにかく金がある
金がある企業は強い

496アリ子(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 07:21:00.08ID:l7Rx8a5i0
みんなのパソコンから、情報収集装置の一つに変わっちゃったから

497ザ・セサミブラザーズ(SB-iPhone) [IT]2019/10/03(木) 07:59:39.70ID:FDzQeaKv0
たった数年で、emacs派もvim派も認めるエディタを作った実績はすごい

498V V-OYA-G(東京都) [US]2019/10/03(木) 08:02:32.60ID:0eQVN0cu0
>>467
元々IBMのPCハードウェアは赤字体質で何度もお取り潰しの話は出てた
DELLに売る話もあったけどDELLに断られたくらい
PCのパテントをたくさん持ってたIBMは自社でハードウェア作って赤字出すより
何もしないで他社から権利料貰った方が儲る

499ごきゅ?(SB-iPhone) [IT]2019/10/03(木) 08:06:14.98ID:p6EQl6S70
クラウドビジネスでGAFAを余裕で超える利益を叩き出してるって嫌儲で習ったけど?

500すいそくん(埼玉県) [US]2019/10/03(木) 08:07:41.97ID:v8uDmgQf0
>>428
知らんけどスマホない時代、そんな作業パソコンわざわざ使わなかったんじゃないの?

501火ぐまのパッチョ(愛知県) [ニダ]2019/10/03(木) 08:10:33.73ID:SBGteWR10
昔中古で買ったis12tで即スカイプ使えなくなったな
自社OS自社アプリ同士なのにアホなのかと思ったな

502京急くん(神奈川県) [ニダ]2019/10/03(木) 08:10:36.66ID:Q6P6G4nL0
>>499
windowsの開発からリソースを他に割り振った経営計画が大当たりで大儲けしてるよね

503小梅ちゃん(福岡県) [CN]2019/10/03(木) 08:11:30.32ID:zLOkrFsv0
>>502
やっぱMSは先を見る目があるな

504エコてつくん(茸) [US]2019/10/03(木) 08:13:52.00ID:hq7DzrT/0
MSはもうWindowsやる気ないだろ
ぜんぶクラウド
クラウドしか売る気ない

505小梅ちゃん(福岡県) [CN]2019/10/03(木) 08:25:16.69ID:zLOkrFsv0
やる気あるから、頻繁にアップデートしてるのでは?

506↑この人痴漢です(庭) [ニダ]2019/10/03(木) 08:41:32.90ID:Q9GBgNrf0
5chのニュース系板にいるやつらがいかに情弱おじいちゃんかわかるスレ

507スーパーはくとくん(大阪府) [CN]2019/10/03(木) 08:42:38.49ID:qNsVaq6X0
新しい製品買わせるためにアップデートと称してOSどんどん重くしていく馬鹿の一つ覚え

508黒あめマン(滋賀県) [AU]2019/10/03(木) 08:42:50.58ID:9guTUp5/0
>>500
スマホというかネット回線だろうな スマホがなくてノートパソコンだったら回線があっても使わん気がする 手軽じゃないし
家族が入院した大学病院では、看護師さんがカートにノートパソコン載せて病室まで来てたけど

509麒麟戦隊アミノンジャー(静岡県) [FR]2019/10/03(木) 08:43:08.79ID:fYjazrAR0
IMEは韓国人が担当してるん?

510黒あめマン(滋賀県) [AU]2019/10/03(木) 08:46:48.50ID:9guTUp5/0
>>156
10年前のPC 高いのなら大丈夫だと思うけど、Windows Mixed Reality(VR)に対応したあとは、Windows10はすごく重くなったよ 古い周辺ハードへの対応も切り捨ててるしノートはきついんじゃないかな

511黒あめマン(滋賀県) [AU]2019/10/03(木) 08:48:13.80ID:9guTUp5/0
>>15
1億で恐竜の模型買ってキャンペーンが終わったら処分せざるを得ないような無駄遣いする人にできる?

512エコまる(大阪府) [US]2019/10/03(木) 08:50:41.84ID:4yWxX4PZ0
>>156
登場から12年しか経ってない端末で何いってんの
Win3.1がPC88やX68に載るかつってるようなもんだなそれ

513おぐらのおじさん(茸) [AR]2019/10/03(木) 08:54:46.10ID:LEjWX8mS0
>>512
まず、最初にアプデが無料で喜んでる頭の弱い子にいってやれよ

514しんた(静岡県) [FR]2019/10/03(木) 09:00:43.87ID:UDjYeRZH0
surface phone出してくんねぇかな、って書き込んで間も無くAndroid版のsurface Duo発表しやがった…orz

515小梅ちゃん(福岡県) [CN]2019/10/03(木) 09:10:42.48ID:zLOkrFsv0
>>510
Windows 10重くなってないよ

重くなったというのなら、その証拠記事がどこかにあるはずだけど無いでしょ?
古いハードの切り捨てもめったに見つからない

516ペーパー・ドギー(SB-iPhone) [AU]2019/10/03(木) 09:24:14.15ID:njrsxVXb0
>>398
両社共にPaaSもIaaSもSaaSも出してて、
合算させた上での比較なんだが。

517ちくまる(東京都) [US]2019/10/03(木) 09:34:54.26ID:/Nmy6N6v0
Amazonはこれから衰退するよ
兆候があちこちに出てる
数年前がピークだろう

518MOWくん(空) [CN]2019/10/03(木) 09:39:48.39ID:LKhnsLNu0
大人も子供もPC買わないからな

519いっちゃん(茸) [ニダ]2019/10/03(木) 09:42:51.25ID:OQ5mvKtR0
winフォンこけたからでしょ

520ティーラ(東京都) [US]2019/10/03(木) 09:43:57.80ID:3ZC0fA8e0
>>1
春風亭昇太似

521小梅ちゃん(福岡県) [CN]2019/10/03(木) 09:44:09.07ID:zLOkrFsv0
Winフォンコケたから、
時価総額世界一位に返り咲いたの?
意味がよくわからないけど

522小梅ちゃん(福岡県) [CN]2019/10/03(木) 09:45:07.05ID:zLOkrFsv0
>>518
PC買わなくても収入を得られる
ビジネスモデルに変化させたから
時価総額世界一位になったってこと?

523マー坊(千葉県) [CN]2019/10/03(木) 09:47:47.59ID:/g1oe65O0
WindowsPhoneは大きかったな(´・ω・`)
あとOSはひたすら儲かる商売なのに、余計な機能やタスクが多すぎてゴミ化した
対ウィルスセキュリティなんて外に放り投げておけばよかったのに

524めろんちゃん(茸) [US]2019/10/03(木) 09:49:46.55ID:9kKuSMUT0
業績から言えば落ちぶれたとは言えん
業態の変化はついて回るもの

525あるるくん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 09:53:16.00ID:lOzNWtwQ0
まだスチームがある

526サブちゃん(茸) [NL]2019/10/03(木) 09:54:05.85ID:Td5FxXUG0
Azure使い辛いから嫌だわ

527OPEN小將(ジパング) [CN]2019/10/03(木) 09:54:16.23ID:cbhDAmyS0
>>1
ヅラ?

528ピョンちゃん(光) [GB]2019/10/03(木) 09:56:34.47ID:LAJcXq8L0
業態が変わっただけでべつに落ちぶれてないと思うが……
むしろ業績的には成長してるだろ

529あまっこ(SB-iPhone) [FR]2019/10/03(木) 10:01:38.37ID:39jZq7ZL0
サティアナデラが敏腕

530ラッピーちゃん(茸) [CN]2019/10/03(木) 10:59:56.89ID:dSx+Adwb0
>>514
普通にwinに電話機能乗っけて小型化してくれるだけで良いのにな
ARM版のサーフェイスでwin アプリが動くと良いのだが、どうなんやろ

531ユートン(東京都) [US]2019/10/03(木) 11:04:32.41ID:jo/73iVJ0
>>530
普通に電話サイズにウィンドウズ10載せたやつ
おまえら全然買わなかったじゃないですかー!

532サンコちゃん(兵庫県) [ニダ]2019/10/03(木) 11:08:52.25ID:SfnF7h8V0
やべえな
今のMSの躍進を理解してない奴がこのスレ多すぎる

533とぶっち(埼玉県) [ニダ]2019/10/03(木) 11:11:19.91ID:Cr9x9dPO0
PCもあんまり使われなくなってきたからな

OS屋のMSはどんどん落ちぶれる一方だろ
Windowsスマホも無くなったし

XBOXだけが頼りか

534お自動さんファミリー(大阪府) [AE]2019/10/03(木) 11:14:03.93ID:SmywfKr20
マイクロソフトが2画面折りたたみのアンドロイドスマホを発売
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570039334/

535お自動さんファミリー(ジパング) [GR]2019/10/03(木) 11:18:31.44ID:RZzhLBX00
>>533
つ azure
まぁ君にはわからんか

536アニメ店長(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 11:23:09.74ID:btNgkp1Z0
Windowsをオープンソースにしろ

537にっきーくん(福岡県) [ニダ]2019/10/03(木) 11:28:39.01ID:zyeUKxRw0
>>536
そこは、みんなが素晴らしいWindowsのソースコードを
見たいと思っている。って書いてくれよ。
ほしいんだろう?Windowsのソースコード

538ピョンちゃん(光) [GB]2019/10/03(木) 11:28:59.90ID:LAJcXq8L0
>>522
早いうちから製品のサブスクリプション化に取り組んでたし
経営陣に先見の明があったんだろうな

539とぶっち(埼玉県) [ニダ]2019/10/03(木) 11:29:01.38ID:Cr9x9dPO0
>>535
クラウドだろ?

あんなもんでそんなに儲かるのか?

540にっきーくん(福岡県) [ニダ]2019/10/03(木) 11:29:43.37ID:zyeUKxRw0
>>539
現実として、時価総額世界一位に返り咲いた。

541サリーちゃんのパパ(大阪府) [FR]2019/10/03(木) 11:29:44.51ID:+urP03U90
Win32API → MFC → .Net → WPF → UWP

こんなもんついていけるかボケェ

542フレッシュモンキー(東京都) [CN]2019/10/03(木) 11:32:12.17ID:8ORgm89c0
バグだらけのものを平気で発売して、勝手にサポート終了を繰り返したから

543サンコちゃん(兵庫県) [ニダ]2019/10/03(木) 11:32:15.64ID:SfnF7h8V0
>>539
クラウドを貸鯖くらいの認識でいるとそう思えるだろうね
今のクラウドはサービスオリエンテッドだし数年後はVDIも普通になってるよ

544BEAR DO(兵庫県) [ニダ]2019/10/03(木) 11:41:16.85ID:MaijB6A80
皆便利だと思うものに流れていくものだよ
そういう事。

545なるこちゃん(神奈川県) [BR]2019/10/03(木) 11:41:23.00ID:UskLef5+0
>>475
XPの時も同じ事言っていたボンクラがいたな

546カナロコ星人(東京都) [NL]2019/10/03(木) 11:43:11.23ID:lsAWP/a60
MSが落ちぶれるのはいいが良くできてるソフトを買い取って劣化させる活動はやめて欲しい

547ケロちゃん(東京都) [DE]2019/10/03(木) 11:43:59.58ID:WiUTVmnQ0
冴子先生がいないウィンドウズなんて・・・。

548おれんじーず(千葉県) [US]2019/10/03(木) 11:55:33.45ID:RLXGHnAq0
落ちぶれたってか商売方法ちょっと変わった程度っしょ。
以前としてPC買えば窓10入りだし、
これがLinuxになってったら完全に終焉ムードだが。

549V V-OYA-G(東京都) [US]2019/10/03(木) 12:00:17.26ID:Ui1yxhL80
>>475
2023年まで伸びたけどどうせ買わないで文句いうだけなんだろ
https://www.microsoft.com/microsoft-365/partners/news/article/announcing-paid-windows-7-extended-security-updates

550セントレアフレンズ(奈良県) [ニダ]2019/10/03(木) 12:14:28.66ID:rMcIQyVp0
マイクロソフトは落ちぶれるどころか、決算見ると常に右肩上がりだぞ
今年は初めて時価総額1兆ドル乗せたし
ひっそりと目立たないだけで

551レインボーファミリー(東京都) [GU]2019/10/03(木) 12:19:50.57ID:gfKkalFY0
>>510
うちのチンコT43は1709でイライラするくらい遅くなったな
PenM760 2GBramでまさに使い切った

552お自動さんファミリー(茸) [CN]2019/10/03(木) 12:35:01.39ID:0HnhzPOH0
Appleも似たような道をたどってる

553小梅ちゃん(愛媛県) [IT]2019/10/03(木) 12:35:47.29ID:iy8uStC50
Win10が全ての元凶

554ネッキー(神奈川県) [CN]2019/10/03(木) 12:36:58.22ID:eoDVE61J0
と言ってもそのPCの売れ行きがえらい落ち込んでるんだろ

555マルちゃん(SB-iPhone) [AU]2019/10/03(木) 12:46:53.60ID:9GSgncES0
>>539
Amazonの屋台骨もクラウドだし、Googleもクラウドに力入れまくってるけど君はどの世界線にいるんだ?

556やまじちゃん(東京都) [US]2019/10/03(木) 12:48:53.05ID:evr5uqo50
本当はlinuxサーバーなんて初心者には使いにくいし
windowsサーバーより勝れてるものはないよね

557お自動さんファミリー(ジパング) [GR]2019/10/03(木) 12:54:31.29ID:RZzhLBX00
>>539
その程度の認識だから落ちぶれたとか言ってんだろうなww

558お自動さんファミリー(ジパング) [GR]2019/10/03(木) 12:59:14.86ID:RZzhLBX00
>>539
もう多くの企業が自社でオンプレミス鯖減らしてる現状さえ理解してない…てか理解できないかw

559スカーラ(やわらか銀行) [JP]2019/10/03(木) 13:06:19.08ID:dJ3n9GjO0
>>558
自社サーバーつったってどうせwindowsでしょ?
win鯖からMicrosoftのクラウドに替えたところでそんなに利益増えるもんなの?

560みのりちゃん(ジパング) [US]2019/10/03(木) 13:10:13.61ID:tfJQHtZg0
だめだこりゃww

一度azure試してみろ
個人でも無料期間内に2万円分クレジットくれるから、それて鯖立ててみれば分かるよ

561ナルナちゃん(SB-Android) [EG]2019/10/03(木) 13:13:46.64ID:sAQzeteb0
>>559
azureはLinuxの利用率も高いぞ
SQL serverじゃなくOracle DBだって選べる

まあクラウドを単なるホスティングサービスだと思ってる情弱にはその意義が分からねえだろうけど

562ラビディー(茸) [GB]2019/10/03(木) 13:15:49.06ID:gElTiB7E0
>>42
Apple watchはすでにスイスの時計産業超えたぞ
見向きもされないとか何処次元???

563環状くん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 13:28:09.42ID:Qwu98rV20
azureのWindowsサーバーはダンピングだろ安過ぎる

564生茶パンダ(庭) [JP]2019/10/03(木) 13:33:32.89ID:54RQ2n0M0
パナもソニーもそうだけど一般消費者相手の商売に陰りが見えると最終製品から一歩引きつつ素材とか要素に行くって言うのが興味深いね

565レビット君(東京都) [CA]2019/10/03(木) 13:46:04.69ID:C7mOqAfW0
おちぶれたりもしたけれど 株価はげんきです

566マツタロウ(茸) [TR]2019/10/03(木) 14:16:13.35ID:gqa/urwm0
大復活してるぞマイクロソフト
株式時価総額は世界一を争ってるし落ち目のFacebookと入れ替わりでGAMAの一角になってる

567マルちゃん(SB-iPhone) [AU]2019/10/03(木) 15:54:23.00ID:9GSgncES0
>>559
そろそろ黙った方がこれ以上恥かかなくてすむと思うよ。はっきり言うけど、お前バカだな。

568すいそくん(千葉県) [US]2019/10/03(木) 16:33:11.40ID:AJ95r9Ca0
win10がなぁ
Xboxもoneが日本で全然駄目だし

569デンちゃん(庭) [FR]2019/10/03(木) 17:23:38.17ID:zF9mr+240
錆びた日本人からしたらそう見えるのだろう

570にっきーくん(福岡県) [ニダ]2019/10/03(木) 18:10:57.81ID:zyeUKxRw0
少なくとも事実を正確に受け止めるなら
時価総額が世界一位なので落ちぶれたどころか
大躍進なわけ。それを前提に話をしないといけない

571陸上選手(埼玉県) [US]2019/10/03(木) 18:34:06.26ID:JhBzphjH0
ググルやクソ林檎がキャッキャしてる中で、MSは影のオフィサーだろ

572レンザブロー(茸) [US]2019/10/03(木) 18:42:14.58ID:rwi0x8Mf0
10への買い替えと働き方改革wでのoffice365需要の最後の打ち上げ花火だろ
デバイスはPCからスマホタブレットになるし、クラウドなんて所詮2位だし
サーバーは無くなるし

573かもんちゃん(静岡県) [US]2019/10/03(木) 18:43:10.35ID:MZ7rYWUr0
>>570

もうほとんどお役所みたいだわ

574ヒッキー(東京都) [CN]2019/10/03(木) 18:51:22.62ID:csQ4KVkt0
もともと糞みたいなOS作ってる詐欺集団だろ

575あんらくん(埼玉県) [ニダ]2019/10/03(木) 19:04:37.52ID:e6eW9CbS0
エンジニアのオナニーに走るなよ
オタク目線じゃなくて一般人目線で使い勝手追求しろ

576てん太くん(大阪府) [KR]2019/10/03(木) 19:05:55.43ID:q4VXYIw40
全く落ちぶれてないわけだが

577ちかまる(神奈川県) [US]2019/10/03(木) 19:11:04.25ID:tTxf+pCC0
普通の感覚持ってる人ならあの欠陥OS作ってる企業なんかと関わりたくないだろ

578ほっしー(大阪府) [RU]2019/10/03(木) 19:27:53.39ID:ScyoohhX0
>>530
売れないから撤退しただろ
スマホなんてOSは何でもいいが
アプリがなければ意味がないんだよ
今あるPAYPAYもwindows phoneでは動かないだろ

579MONOKO(茸) [DE]2019/10/03(木) 20:01:11.94ID:jF9syF2B0
>>562
計画の売り上げと実際の売り上げが話になら無くて株主から総すかんされたぐらい知らんのか?

580Dr.ブラッド(埼玉県) [US]2019/10/03(木) 20:12:56.57ID:t8ZUg9WI0
iOSが広く普及してしまったからな

581ミスターJ(茸) [US]2019/10/03(木) 20:17:10.76ID:e4i1rGzW0
8が黒歴史すぎてみんなmacに走った

582パレオくん(ジパング) [ニダ]2019/10/03(木) 20:18:27.06ID:ubwXm4kR0
>>530
>>578
今やLINEもWindowsphoneではできなくなったw

583RODAN(光) [ニダ]2019/10/03(木) 20:19:56.80ID:YPIUcid+0
Windows10のアップデートは糞過ぎる
くたばれ

584ユートン(東京都) [US]2019/10/03(木) 20:38:47.54ID:jo/73iVJ0
>>583
まるで8.1以前は糞過ぎなかったみたいに書くのは良くない

585みのりちゃん(ジパング) [US]2019/10/03(木) 20:53:44.98ID:081W3jxu0
オフィスがどんどん糞になるのなんなの?
誰も止めないの?

586ユートン(東京都) [US]2019/10/03(木) 20:55:57.85ID:jo/73iVJ0
>>585
そう?
一時期あれだったけど
最近はわりと嫌いじゃなくなってきたけどなあ

グーグルのくらいシンプルなのもアリだけど

587ココロンちゃん(東京都) [RU]2019/10/03(木) 20:58:19.13ID:4QmCu/1Z0
未だにパソのOS寡占独占状態だろ
売上も年々うなぎのぼりやんけ

588ウルトラ出光人(茸) [ニダ]2019/10/03(木) 20:58:57.91ID:SYN0te650
終わってるのは日本マイクロソフトだけでしょ?

589おたすけ血っ太(福岡県) [LV]2019/10/03(木) 20:59:37.11ID:GDR+dL350
世界のマイクロソフトは時価総額世界一位だしね。
トップの会社

590サンコちゃん(千葉県) [TR]2019/10/03(木) 21:01:15.21ID:UwNp7RTS0
GAFAばかり話題だけど
株式時価総額は5位くらいでたまに1位になってるぞ

591おたすけ血っ太(福岡県) [LV]2019/10/03(木) 21:03:35.30ID:GDR+dL350
マイクロソフトここ数年ずっと一位だっけ?

592エコンくん(新日本) [HR]2019/10/03(木) 21:08:37.96ID:UkNcuTnQ0
マイクロソフトはこれからだよ

なにしろずっと、
独禁法がらみの米国政府からの規制で
UNIXやLinux上のソフトウエアへの進出を
控えざるを得なかったわけだから。

その足かせがなくなったんで、2〜3年前から
本格的にほかの環境を交えた戦略を始めた。

今後、LinuxやApple OS上でも、開発環境は
マイクロソフト一色になる可能性あるよ。

593V V-OYA-G(東京都) [US]2019/10/03(木) 21:14:05.61ID:0eQVN0cu0
>>592
足枷じゃないよ戦略を変えたんだよ

594リーモ(埼玉県) [US]2019/10/03(木) 21:16:00.44ID:j+l0g2DF0
時価総額世界一の会社に落ちぶれた呼ばわりか。

595エコンくん(新日本) [HR]2019/10/03(木) 21:17:18.68ID:UkNcuTnQ0
足かせあったから、
こういう戦略とれなかったんよ
やろうと思ってもできない状態だった。
なもんで、個人プロジェクト的に非商品で
だすだけだった。

なにしろ、Webとエクスプローラの融合すら
政府からストップかけられてできなかった。

596エコンくん(新日本) [HR]2019/10/03(木) 21:24:21.23ID:UkNcuTnQ0
>Webとエクスプローラの融合
まちがった
ブラウザとエクスプローラの融合だった

597らじっと(東京都) [KR]2019/10/03(木) 21:37:11.22ID:DKE+w5kH0
WinME出したから

598おにぎり一家(栃木県) [ZA]2019/10/03(木) 21:57:54.50ID:XAlNtXcH0
永久に完成しない不良品を製品にしたから

599V V-OYA-G(東京都) [US]2019/10/03(木) 22:02:49.68ID:0eQVN0cu0
>>595
Windows一辺倒じゃ先が無い事が見えてたから経営陣が大きな戦略転換をしたんだよ
OSの売り上げ比率を半分以下にしろって指令が下ったから皆そのように動いてる

600ナミー(茸) [GB]2019/10/03(木) 22:06:52.09ID:vr1To8Ph0
>>428
設計関係は更にドローン使いだしてるわ

601MiMi-ON(神奈川県) [US]2019/10/03(木) 22:16:29.81ID:Wr6z8qAT0
>>599
それじたいがmsに対する規制あったらだよ

602ラビピョンズ(北海道) [US]2019/10/03(木) 22:18:23.35ID:bV/EVcKF0
折り畳みスマホ出すやでー

603エコンくん(新日本) [HR]2019/10/03(木) 22:20:02.36ID:UkNcuTnQ0
今後は、Googleに独禁法だな

604おもてなしくん(兵庫県) [ニダ]2019/10/03(木) 22:20:14.78ID:xvtmumDE0
アソコの株は高いのに
1$しか配当出さないからな

605エコンくん(新日本) [HR]2019/10/03(木) 22:21:43.90ID:UkNcuTnQ0
>>601
そう。経緯を知っている人はわかる。

606ユートン(東京都) [US]2019/10/03(木) 22:26:59.67ID:jo/73iVJ0
>>428
へーへー
工事現場はLINEなんだなあ

SlackはやっぱIT系ばかりなんだろか

607Kちゃん(宮城県) [RU]2019/10/03(木) 22:34:50.77ID:BW6Zq8rD0
>>597
Meは出来の悪い子だったが、手間をかければ相当使えた。
XPへ移行するのを数年遅らせても問題なかったが、ゲームの関係で泣く泣くアプデしたっけなあ。

608中央くん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 22:36:47.11ID:sjvwLHm80
このまえ押し入れから引っ張り出してきた古いノートPCが
Win200だったんだけど、サクサク動いて設定も分かりやすすぎて
ここ10年以上MSは一体何をやってきたのかと問い詰めてやりたくなった

609Kちゃん(宮城県) [RU]2019/10/03(木) 22:38:25.75ID:BW6Zq8rD0
若い子ほどMSを知らないんじゃなかろうか。
前ほど表に出てきていないからね。
PCを持たずスマフォのみでネットを使っているなら尚更かな。

610エコンくん(新日本) [HR]2019/10/03(木) 22:39:35.09ID:UkNcuTnQ0
>>607
最後の旧Coreの子でした

611BMK-MEN(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 22:40:55.39ID:EUgp4b+D0
画面が横長になったのにリボンを上にもってくるという愚行

全く意味がわからない・・・

612セフ美(九州地方) [ニダ]2019/10/03(木) 22:41:22.08ID:h9vRHf120
とりあえず動く
とりあえず説明書見ればなんとかなる
とりあえず周りに聞く
とりあえずソフト探すと第一OSがWindows

613Kちゃん(宮城県) [RU]2019/10/03(木) 22:42:35.60ID:BW6Zq8rD0
>>610
最終的にPen3とメモリ2GBのPCで動かしてました。

614Kちゃん(宮城県) [RU]2019/10/03(木) 22:44:33.28ID:BW6Zq8rD0
UIの変更ごときに対応できない旧人類は滅ぶ時が来ている。頭固すぎ。

615MiMi-ON(東京都) [US]2019/10/03(木) 22:45:16.76ID:Lg8o+X5B0
VR買うかMR買うか悩んでるけど
MSダメかい?

616エコンくん(新日本) [HR]2019/10/03(木) 22:45:55.54ID:UkNcuTnQ0
>>611
Office君のそれわかるわ〜
とはいえ、ブラウザでほかの会社も似たり寄ったりで
ブラウザ、IE→Chrom→Vivaldiでやっと落ち着いた。

617ユートン(東京都) [US]2019/10/03(木) 22:47:06.46ID:jo/73iVJ0

618ユートン(東京都) [US]2019/10/03(木) 22:49:49.34ID:jo/73iVJ0
>>612
>とりあえずソフト探すと第一OSがWindows


最近なんかそうでもなくなってきた気がする
数だけは多いけどまともに使い物になるのは限られてるし
下手に入れるとアプデの足かせになったりするし

どうしてこうなった…

619でんこちゃん(庭) [US]2019/10/03(木) 22:53:20.57ID:Z7HwHxPA0
もう随分前からソフト開発者がみんなモバイル用の開発に移行しちゃってパソコン用には開発しなくなっちゃったからね

620でんこちゃん(庭) [US]2019/10/03(木) 22:53:58.76ID:Z7HwHxPA0
今新しいソフトはモバイルにしか出てこなくなってる

621タヌキ(奈良県) [ニダ]2019/10/03(木) 22:54:05.84ID:K/8DRlu40
別に落ちぶれてないけど
儲かってるでしょ
そのへんの企業より

622エコンくん(新日本) [HR]2019/10/03(木) 22:59:38.15ID:UkNcuTnQ0
この1年急激に
OS超えて開発ツールにマイクロソフトが
勢力のばしてるんよ

収益はクラウド商売がでかいけど

623緑山タイガ(やわらか銀行) [CN]2019/10/03(木) 23:05:30.50ID:gnB2qdUE0
実はまだ無料でwindows10にアプデできるを知った

624エコンくん(新日本) [HR]2019/10/03(木) 23:05:34.36ID:UkNcuTnQ0
マイクロソフトが、2010年まで反トラスト法で
法廷争いし、数年前まで影響されていたことを知らない人
結構多いみたい。

やらないんじゃなくて、やれなかったんよ。
だから関係しない携帯やスマホに手を出して失敗してた。

625エコンくん(新日本) [HR]2019/10/03(木) 23:06:36.26ID:UkNcuTnQ0
>>623
日曜日にアップデートした。
申し込んでなかったけど、できた

626セイチャン(茸) [US]2019/10/03(木) 23:15:57.34ID:oeHHA9My0
全く落ちぶれてないと思うが

627おたすけ血っ太(福岡県) [LV]2019/10/03(木) 23:24:26.93ID:GDR+dL350
落ちぶれたってことにしたいんだろうね
時価総額世界一位なのがこの世の事実

628中央くん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 23:31:44.94ID:sjvwLHm80
とりあえずタッチパネルとか簡易操作とか全部捨てたWindowsBusinessと
ジジババ情弱用のWindowsUnkoの2バージョン作って分けて売ってくれ
情弱に合わせて作ろうとするから破綻するんだろ

629おたすけ血っ太(福岡県) [LV]2019/10/03(木) 23:45:20.42ID:GDR+dL350
>>628
それがタブレットモードってやつだよ
本当にお前はアホやなぁ

630おたすけ血っ太(福岡県) [LV]2019/10/03(木) 23:48:09.17ID:GDR+dL350
単一のOSでデスクトップとタブレットに破綻すること無く
両方対応してるのはWindowsだけ

631中央くん(東京都) [ニダ]2019/10/03(木) 23:54:40.46ID:sjvwLHm80
>>629
アスペは絡んでくんなよ

632エコンくん(SB-iPhone) [ヌコ]2019/10/03(木) 23:55:56.13ID:vBLqinbV0
>>622
今までMicrosoftを嫌ってた層も、最近は嫌いじゃないってレベルにまでなってきてるよ。
元々アホな会社じゃねえからな、これから控えめな無双が始まるかもしれないね。

633マーキュリー(神奈川県) [RU]2019/10/04(金) 00:15:12.99ID:CoX1aTgB0

634トラムクン(京都府) [VE]2019/10/04(金) 00:45:25.16ID:3sUGRarj0
マイクロソフトって余計なお世話機能多い
デスクトップの壁紙変えたらもう一つのPCも自動的に同じのに変わってイラッとした
あと、勝手になんでもone driveに保存しようとするな
それからPC起動時にedgeを起動するのをデフォにするんじゃねえ
誰が望んでるんだよ

635アカバスチャン(兵庫県) [US]2019/10/04(金) 00:52:05.64ID:EGnidXb90
エクスプローラーで新しいフォルダを作るときのショートカットを、
バージョンを上げるたびに、コロコロ変えないで欲しい。

636ブラット君(福岡県) [LV]2019/10/04(金) 01:12:14.84ID:Ye8H4TIX0
>>634
俺が望んでるけど?

自分が思ったとおりにならないからって
八つ当たりすんな

637ブラット君(福岡県) [LV]2019/10/04(金) 01:15:40.35ID:Ye8H4TIX0
>>635
https://www.lifehacker.jp/2010/07/100722ucscopaw7.html
> Windows 7 Ctrl Shift N:新しいフォルダを作る

CTRL+Shift+NじゃないOSってなにがあんの?

638イッセンマン(福井県) [US]2019/10/04(金) 01:21:33.55ID:yfLfR7Nn0
>>249
iOSどころかA12以前のハードウェアレベルの不具合出てきたしな

639アカバスチャン(兵庫県) [US]2019/10/04(金) 01:31:18.93ID:EGnidXb90
>>637
Windows 2000 とか、 Windows XP とか。
ALT+F W F で新しいフォルダを作る。
(その他は、現在手元に環境ないので確認できない)

Windows 7でも、ALT+F X F で作れた物が、Windows 10 で
使えなくなってるし。
手に馴染んだキーボードショートカットは変えないで欲しいのよ。
Officeもなんかややこしいことになってるし。

640ブラット君(福岡県) [LV]2019/10/04(金) 01:42:54.40ID:Ye8H4TIX0
>>639
× バージョンを上げるたびに、コロコロ変えないで欲しい。
○ 一回変えただけ

ということでいいな

641Mr.コンタック(光) [GB]2019/10/04(金) 01:44:24.18ID:C7aArFzG0
>>634
馬鹿「俺が思っている事は皆も思っているに決まってるっ!」

642ブラット君(福岡県) [LV]2019/10/04(金) 01:45:16.91ID:Ye8H4TIX0
そもそもALT+F X F はキーボード操作であってショートカットキーではない。

CTRL+Shift+Nというもっと簡単に操作できるショートカットが10年も前にできたのに
旧操作もできるうちに、新しい操作に変更しなかったお前が悪い。

643ヨドちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/04(金) 01:55:07.10ID:PXv6wYX00
>>516
その素人騙しでナンボか貰えるのか?

644ヨドちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/04(金) 01:58:30.37ID:PXv6wYX00
>>559
クラウドの方が高いからね。
しかも当然通信経路が長く遅いから余計な投資まで必要になる
バカ情シスとITオンチ役員御用達。

645ヨドちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/04(金) 02:02:23.41ID:PXv6wYX00
>>634
ホントだよな
調整ド下手クソ

646フクタン(北海道) [US]2019/10/04(金) 02:17:52.35ID:UqgLjnao0
仕事に使えないOS
Windows 10

647とれねこ(千葉県) [ニダ]2019/10/04(金) 02:46:14.31ID:9M8VpAc90
落ちぶれるどころか大儲けしてるだろ

648アカバスチャン(兵庫県) [US]2019/10/04(金) 03:02:23.60ID:EGnidXb90
>>637
追加
Windows 98
ALT+F N F

確認できただけで4種類か

649チューちゃん(福岡県) [US]2019/10/04(金) 03:14:01.58ID:JBrDwFGW0
>>463
いや全くもって反論出来ないわ
在宅の仕事が落ち着くまで使い慣れた7でと思ってたが、仕事辞めたらPC開けなくなってスルーしてたわ

ホント助かったわ
明日にでもやるわ

650アマリン(愛知県) [ニダ]2019/10/04(金) 03:39:25.84ID:6CbUoEiB0
MSの敗因は即ちWindowsPhoneの敗因そのもの

651コアラのワルツちゃん(ジパング) [ヌコ]2019/10/04(金) 04:58:04.51ID:3RWWCN/H0
『地球上のすべての個人とすべての組織が,より多くのことを達成できるようにする』

???はあ???

何がどう???

意味不明

652ウェーブくん(東京都) [CN]2019/10/04(金) 05:16:03.17ID:D8XYpf9/0
ただ、MSってメチャクチャ儲かっているんだよな…

653ブラット君(福岡県) [LV]2019/10/04(金) 05:18:23.12ID:Ye8H4TIX0
>>648
なにを取り繕ってるのか知らんが、
ショートカットをコロコロかえたというお前の主張の実体は
たった一回しか変えてないってことだよ。

しかも10年前の話だ

654ブラット君(福岡県) [LV]2019/10/04(金) 05:19:00.44ID:Ye8H4TIX0
>>650
敗因って負けて時価総額世界一位ってどういう事?って話なんだけどなw

655総武ちゃん(東京都) [ニダ]2019/10/04(金) 08:08:15.21ID:UkhHS4zy0
このキチガイいつ寝てるんだ?w

656こぶた(茸) [CN]2019/10/04(金) 08:26:23.89ID:RHj4NGmh0
>>1
頭古いんだな

657サン太(ジパング) [CN]2019/10/04(金) 08:37:20.86ID:kJyoAY5v0
クラウドは儲かるって事だな
つまり(検閲されました

658あゆむくん(福岡県) [EU]2019/10/04(金) 08:50:57.01ID:Ui+M0bfR0
クラウドだからって儲かるわけじゃないぞ
そこがMSの強いところなわけだが

659ゆうちゃん(茸) [ニダ]2019/10/04(金) 09:05:05.59ID:HMtqkgmQ0
なんで落ち込んだ後に盛り上がってからこんな記事書いてんだよ
最近のMSはいい子ちゃんすぎて落ち着かない

660あかりちゃん(福岡県) [ニダ]2019/10/04(金) 09:12:59.15ID:uEGp1Flr0
そりゃ、良い子ちゃんなのが気に食わないからでは?
もちろん、世界一なのも気に食わない。

661とれねこ(東京都) [US]2019/10/04(金) 09:35:33.11ID:8qLv2yKD0
もともとやってた商売では他社に蹴落とされ落ちぶれたのは間違いないし
廃業して商売変えて今うまくやってると言っても、それはまた別の話

662テッピー(SB-iPhone) [ヌコ]2019/10/04(金) 09:42:09.57ID:6+yxmXVp0
>>644
バカが新しいバカを呼んじまったな

663ミルバード(東京都) [US]2019/10/04(金) 09:42:49.68ID:g9SxmASC0
ウィンドウズ10の更新に3時間かかった
いくらボロボロPCとはいえかかりすぎ

664暴君ベビネロ(福岡県) [NZ]2019/10/04(金) 11:20:02.41ID:9/V2t/e+0
>>663
その3時間のうち、大半がPCを使える時間なんだから問題ないだろ

“Windows 10 RS4”はアップデートでPCが使えなくなる時間が「Creators Update」の1/3に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1112676.html

 同社はこのオフライン時間の短縮に取り組んでおり、
10月にリリースされた「Fall Creators Update」ではダウンタイムが
51分に短縮されました。今春リリースされる予定の“RS4”ではこれがさらに改善され、
“Insider Preview”でのテストにはなりますが、オフライン時間は平均で30分にまで削減されるのだそうです。

665キョロちゃん(茸) [US]2019/10/04(金) 12:50:20.98ID:rWHTwNL20
>>661
もともとやってた商売で他社に蹴落とされたって、具体的には何の事?

666きららちゃん(茸) [US]2019/10/04(金) 13:01:43.23ID:hQs7eCOx0
むしろ誰得機能満載、ガイジ向けおもちゃ特化のスマホ業界のほうがやばそう
日本のソシャゲSNSガイジとか切り捨てても問題ないだろうに

667Mr.コンタック(光) [GB]2019/10/04(金) 13:05:36.01ID:C7aArFzG0
>>661
なに言ってんだコイツ

668メーテル(兵庫県) [US]2019/10/04(金) 13:14:52.90ID:/AndhsXZ0
落ちぶれた会社の株価(*゚∀゚)

https://i.imgur.com/GVehk6Y.jpg

669ブラッド君(やわらか銀行) [ES]2019/10/04(金) 13:17:03.19ID:v4z/55DG0
今はスーパーコンピューターの設計をAndroidでやっている
豆な

670きのこ組(兵庫県) [US]2019/10/04(金) 15:37:58.77ID:GkP6hzX40
>>668
時価総額世界一の座は実に00年代初頭の全盛期以来だからな
株価だけで企業は測れるもんじゃないが、移り変わりの激しいIT企業でありながら16年ぶりの奪還とは凄まじい所業と言わざるを得ない

671サン太郎(福岡県) [CN]2019/10/04(金) 18:35:05.05ID:58NP+5AY0
最近マイクロソフトもだけど、インテル、Amazon、大手が続々と落ちぶれてきたね

672なえポックル(東京都) [JP]2019/10/04(金) 19:46:40.28ID:Zc4BcE/J0
>>670
アップルも2004年のどん底からの這い上がりだわな

673きのこ組(兵庫県) [US]2019/10/04(金) 20:15:32.72ID:GkP6hzX40
>>672
Appleのどん底はジョブズが帰ってくるまでやね

674俺痴漢です(オーストラリア) [US]2019/10/04(金) 21:02:40.56ID:vZqQeJEW0
Microsoft Japan はチョンだらけ wwwww

675パレナちゃん(東京都) [SE]2019/10/04(金) 22:54:24.02ID:oi+r/5Y20
>>566
Facebookが落ちぶれ?
SNS人気はインスタに食われたとでも思ってるのか??

676パレナちゃん(東京都) [SE]2019/10/04(金) 22:55:01.26ID:oi+r/5Y20
>>674
それは事実だな

677パレナちゃん(東京都) [SE]2019/10/04(金) 22:55:01.64ID:oi+r/5Y20
>>674
それは事実だな

678アイスちゃん(福岡県) [FR]2019/10/04(金) 23:44:57.92ID:NxsxkEW60
マイクロソフト、時価総額世界一位も事実だな
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/ranking/?kd=4

679ミルママ(埼玉県) [ニダ]2019/10/05(土) 02:35:53.88ID:Cu3D6nmQ0
日本のTV局もちょんだらけ

680ぼうや(神奈川県) [US]2019/10/05(土) 02:40:06.39ID:oGC0jz4u0
今度発売されるsurface neoは間違いく売れるだろ
俺は買う予定

681かほピョン(神奈川県) [ヌコ]2019/10/05(土) 02:47:11.61ID:g3vl2ezE0
>>678
俺も見た。
大したもんだ。

682ぶんぶん(神奈川県) [US]2019/10/05(土) 03:57:53.90ID:iIk4RRdv0
>>32
今IT界隈じゃめっちゃ再評価されてるけどな。パンピーに伝播するには何年かラグがあるんだろうな。

683モバにゃぁ?(やわらか銀行) [CN]2019/10/05(土) 06:38:17.70ID:bHJdcoue0
>>42
海外行った事ないやつに限ってEU先進国ではーとか言いたがるけど、フランスは日本くらいiPhoneだらけだったぞ
基本iPhone率の低い国は貧乏人の多い国だよ

684エコてつくん(新日本) [HR]2019/10/05(土) 07:35:36.37ID:ALNdPdXv0
>>672
マイクロソフトの支援受けて復活だった

685元気くん(長屋) [CN]2019/10/05(土) 07:56:49.11ID:7yDlw7Wv0
バグだらけ(´・ω・`)

686雷神くん(日本) [US]2019/10/05(土) 08:00:18.35ID:Zh+9p8UC0
収入源はAzureに完全シフトしているがパソコンの大先生たちには無縁

だから落ちぶれて見える

687大魔王ジョロキア(東京都) [ニダ]2019/10/05(土) 08:03:34.37ID:twKU+t650
完全に復活して勢いづいてるだろ。

688ライオンちゃん(茸) [ニダ]2019/10/05(土) 08:42:18.73ID:cWnHWK5C0
>>683
おまい平気で嘘つくなよ。
毎年シェア率出されてるから見てこいよ。
2017年以降は世界各国でシェア率下がってきてるんだぞ。

689おたすけケン太(東京都) [VE]2019/10/05(土) 08:48:08.35ID:ei5n4ueK0
しかし最近マイクロソフトに金を払った記憶が無いんだが
win7のupdは中古シール買って済ませたしwin10のupdはタダだったし

企業からの儲けが大きいとは思うんだがなぜ儲かるんだ

690雷神くん(日本) [US]2019/10/05(土) 09:38:28.88ID:Zh+9p8UC0
>>689
コンシューマー向けWindowsのライセンス収入なんて微々たるもの

Microsoft reports $32.5 billion in Q2 2019 revenue: Azure up 76%, Surface up 39%, and LinkedIn up 29%
https://venturebeat.com/2019/01/30/microsoft-earnings-q2-2019/

691マンナちゃん(東京都) [JP]2019/10/05(土) 10:57:49.03ID:XoGogzaq0
>>689
今のMSはデバイスとサービスの会社だぞ
OSの専門部署はとっくに無くなって今やデバイス部門の一部
昔のイメージでOSの会社だと思ってたら大間違いだよ

692てっちゃん(やわらか銀行) [US]2019/10/05(土) 11:06:17.97ID:rKfcVQ4B0
>>683
フランスなんてほとんどandroid
フランス行ったこと無いのにウソつくな

693ロッ太(光) [GB]2019/10/05(土) 11:21:51.85ID:+zUpyPlN0
フランスのスマホ各社のシェア
https://gs.statcounter.com/vendor-market-share/mobile/france

iPhoneが全体の3割近くを占めてるけど、「iPhoneだらけ」という程ではないな
かといって、「ほとんどandroid」って事もない

694まりもっこり(神奈川県) [ニダ]2019/10/05(土) 11:27:55.62ID:mHS9S4Dx0
市場での存在感無くなっちゃったね
昔はosだけでなくマウスとキーボードなんかも大人気だったのに

695ヤマギワソフ子(東京都) [US]2019/10/05(土) 11:36:31.69ID:mJ9HDJE80
MicrosoftとかIBMはGAFA(笑)より地に足が付いているイメージ。

696ミルバード(大阪府) [US]2019/10/05(土) 11:41:37.84ID:E6KFGIoz0
Azureが凄まじい人気

697お買い物クマ(SB-iPhone) [US]2019/10/05(土) 11:45:46.49ID:mLzGLggt0
>>692
7回は行った

698さくらとっとちゃん(福岡県) [AU]2019/10/05(土) 11:59:09.63ID:bH5LV7E10
GAFMAからMicrosoftが消えた理由、いろんな説があるけど
結局Microsoftを倒す新時代の会社だって
いうのが本音だったと思うんだよね

一時期AppleがMicrosoftを超えたから、これからの新時代を率いる会社だみたいに
思ってたんだろうけど、結局Microsoftが盛り返してトップになっちゃった

GAFAの意味は1番にはなれない会社同士の争いになってしまったね。
つーか、Facebookは遅かれ早かれ脱落するでしょ?
そいでAmazonは、なんか新しいもん作ってんのか?

699雷神くん(日本) [US]2019/10/05(土) 12:04:24.93ID:Zh+9p8UC0
>>698
> そいでAmazonは、なんか新しいもん作ってんのか?

AWSに決まってんじゃん
GCP, AWS, Azureでクラウド市場をほぼ席捲

700にゅーすけ(福岡県) [CN]2019/10/05(土) 12:18:33.86ID:T1gcc75E0
>>699
AWSはもはや新しいとは言えんよ。
もう10年以上前に作られたもの

その上、サーバーを提供する一方式に過ぎないので
AWS自体が新しいものを作り出したとは言えない
コストを引き下げただけ

701雷神くん(日本) [US]2019/10/05(土) 14:34:02.03ID:Zh+9p8UC0
>>700
クラウドがもたらした激変をなんにも理解してない

それを言うなら今本当に単独で新しいものを作り続けているところなんてないぞ
Tensorflowに代表されるGoogleのAIはあるがオープンソースなのですぐに成果が共有される
KubernetesもGCP, Azure, AWSでサポートしている
Serverlessも足並みが揃っている

702ニッセンレンジャー(SB-iPhone) [US]2019/10/05(土) 14:36:50.49ID:WeKiT4+m0
法人は盛り返してるイメージ

703ミルミル坊や(ジパング) [US]2019/10/05(土) 14:41:32.54ID:komcr/bU0
Windowsの一発屋

704にゅーすけ(福岡県) [CN]2019/10/05(土) 14:54:48.52ID:T1gcc75E0
>>701
別の言い方をすれば、クラウドはAmazonじゃなくていい
代替可能なものになってしまった。
もう新しいものじゃない

705買いトリーマン(日本のどこかに) [DE]2019/10/05(土) 18:10:51.14ID:sC9FB4Ht0
10がゴミ過ぎてmac osばかり使ってる。ゲームで仕方なくWindows使うけどゲーム以外耐えられない。

706りゅうちゃん(光) [ニダ]2019/10/05(土) 18:14:47.03ID:To2j5wbX0
windows10
なんで文字に濃淡が出るんだよ。
薄過ぎて見えねえ

標準フォントから失敗しやがって
誰もおかしいと思わなかったのか
止める奴はいなかったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています