X



イトーヨーカドー、撤退に次ぐ撤退/このままではイオンモールしかなくなる/どうする?コマンド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マーゲイ(北海道) [CN]
垢版 |
2019/09/25(水) 12:54:32.78ID:TtoajUtL0?PLT(12015)

https://hre-net.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/09/20190618_143643.jpg

「イトーヨーカドー恵庭店」(恵庭市恵み野西2ー1)が9月29日(日)午後7時の閉店に向け、
『最後の5日間!!感謝の閉店セール』をきょう25日から始める。閉店日が決まった8月7日から
『感謝の閉店セール』を重ねてきたが、今回は第8弾のフィナーレとなる。

https://hre-net.com/keizai/ryutu/40156/
0002マーゲイ(北海道) [CN]
垢版 |
2019/09/25(水) 12:54:57.54ID:TtoajUtL0
同店は、1982年にJR恵み野駅の新設と歩調を合わせて東口にオープンしてから
市民に親しまれてきたが、37年間でその役割を終える。閉店が決まってからこれまでに
7度の『感謝の閉店セール』を実施。
25日から29日までは、『最後の5日間』と銘打った文字通り最後のセールを実施する。
0003マーゲイ(北海道) [CN]
垢版 |
2019/09/25(水) 12:55:08.87ID:TtoajUtL0
特設コーナーでは、衣料品が20〜50%OFFとなるほか住まいの品も30〜50%OFF。
食品は25日が『最後のシニアナナコデー』となり26日も特売品を用意、5日間連続のお買い得品も揃えている。
0004ボブキャット(群馬県) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 12:55:18.46ID:GHXumDL10
前橋にあるだろ
0005マーゲイ(北海道) [CN]
垢版 |
2019/09/25(水) 12:55:26.14ID:TtoajUtL0
最終日の午後2時からはYOSAKOIソーラン祭りの3チーム(恵庭紅鴉、江別まっことえぇ、新琴似天舞龍神)が
店舗入り口広場で感謝の演舞を披露する。
0006マーゲイ(北海道) [CN]
垢版 |
2019/09/25(水) 12:55:29.11ID:TtoajUtL0
営業時間は25日〜28日までは午前9時から午後9時だが、最終日は午後7時閉店となる。
0007マーゲイ(北海道) [CN]
垢版 |
2019/09/25(水) 12:55:39.70ID:TtoajUtL0
道内のイトーヨーカドーの閉店は、最近では2013年9月16日が最終営業日だった「新川店」(札幌市北区)、19年1月20日が最終営業日だったの「釧路店」(釧路市)に続くものとなる。
0010トンキニーズ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 12:56:22.79ID:fb/hVZj10
ダイエー、マルダイ、サティにイトーヨーカドーも追加されるのか
0011ウンピョウ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/09/25(水) 12:56:33.05ID:RR0GsSGL0
>>4
エキータな
0016ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [FR]
垢版 |
2019/09/25(水) 12:58:33.44ID:5w2B+rj90
東京の西部のヨーカドーでバイトしてたとき、閉店した長野の店舗にいた社員が臨時ヘルパーとして3ヶ月だけうちの店にいたけど、結局退職していった。
エリア限定とか店舗固定の契約になってる社員とかどうすんだろう。
0017アメリカンカール(茸) [CH]
垢版 |
2019/09/25(水) 12:58:52.38ID:3Q7QigpR0
なんで?
困る。
0021ボルネオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 12:59:14.67ID:whHze3zy0
>>1
いやあああああああ



近所のヨーカドーは潰れないでー
0023マンチカン(茸) [CA]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:00:23.60ID:V9e2rxhz0
イオンもヨーカドーも売り場の商品自社ブランドばかり置くようになってこっちの欲しいもの売らなくなったりでな
代用きかないやつまで追い出すとかねーわ
0027アムールヤマネコ(埼玉県) [CL]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:01:49.97ID:DX61EHZD0
アリオじゃないヨーカドーは中途半端だもんな
客が多いのは食品売り場だけ
0029トンキニーズ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:04:09.40ID:fb/hVZj10
>>22
恵庭ってあったっけ
0030ギコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:04:10.39ID:AmSolDxk0
近くのヨークマートでセブンプレミアムは買えるからそっちばっか行ってる
0032ライオン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:07:46.46ID:eTk4sThF0
プライベートブランド、PB商品が棚を席捲して、かつての定番、我が家の定番を排除しすぎ。
伊藤さんの為にちゃんと店内のお客様の声に何度か投書したが聞く耳持たないヨーカ堂。
0034サーバル(コロン諸島) [MX]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:08:41.86ID:G/gviMnRO
近くにあったヨーカドーは30年近く前に撤退した

かどかどかどかとヨーカドー ウォンチュ
0036マーゲイ(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:09:28.33ID:iGItQ6ms0
まぁ極端に言えば百貨店と同じなんだけど生活雑貨と食料品だけあればとりあえずは足りるしね
前沢も失敗したけどPBの展開ってやっぱり難しいんだな
0038ユキヒョウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:09:58.40ID:s8q/j0Ep0
>>23
ヨーカドーの自社ブランドは美味いよ。イオンのは不味いけど。
0039ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [CA]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:10:38.98ID:SR4Ai5mt0
子育てにはヨーカドー、アリオ、イオンが必要なんだよ
買い物じゃなく遊び場として
0041バーマン(新日本) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:10:52.67ID:1YxMWwPS0
ポッポのおばちゃんが戦々恐々としてると思うと泣けてくる(´;ω;`)
0043エジプシャン・マウ(静岡県) [FR]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:11:48.04ID:LlFlnjJM0
駅前一等地にあるんだから潰してタワマンでも建てる
社員はリストラな
0044コラット(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:12:16.10ID:Hg04cSzS0
名前が古臭い
0045縞三毛(奈良県) [BR]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:12:50.21ID:MQkWhFFu0
俺んち近所のヨーカドーも閉店しちゃったからなぁ……
ちょうど代わりになるような店がなくて今でも困ってる
0047エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:13:10.17ID:t6uwGO7R0
ぽっぽでWi-Fi使いながら山盛りポテトを食う
そんなケンモメンの優雅な昼下がりはどうなるのか
0049ハバナブラウン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:14:17.19ID:i5JIR7NL0
>>13
ヨーカドーや旧サティは共存路線じゃなかったっけ
0052しぃ(茸) [GB]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:16:30.17ID:+vpz6apz0
地場スーパーがあればええ
0054シャム(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:17:29.54ID:rsZc1jGP0
地方郊外の話だろ
0056(茨城県) [BR]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:19:59.49ID:Dlj292j/0
自宅近くにもヨーカドー有るけど
ぶっちゃけヨークベニマルになって欲しいわ
もちろんポッポは残す方針でw
0057サビイロネコ(ジパング) [CA]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:21:03.76ID:AAA0GZeO0
大型店舗進出で 地元の店が駆逐され
結局大型店舗に人が来なくて閉業
地元の人はやってられんな
0058スナドリネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:21:41.08ID:hbH73foV0
我が街はイオンじゃなくてゆめタウンになったぞ
テナントが少し変わったんだろうけどあまり変化感じなかったな
0060オセロット(東京都) [BR]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:22:37.06ID:Fnd9vXl+0
セヴンとの力関係でセヴンとの共通商品が棚を占領するようになって
定番商品が隅に追いやられ、しかも値引きはセヴンブランド以下にしない
これでうちの家庭は近所のヨーカ堂からだんだん離れ、ついに閉店に
しかもヨーカ堂の直ぐ目の前に来年秋にイオンが進出
オニギリ、弁当ががセヴンと同じ価格で売られてるの見てダメだと思った…
0062マーゲイ(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:27:37.94ID:iGItQ6ms0
>>57
でもさこれでまた八百屋やりたい肉屋やりたいって若者が増えるといいね
今はどう考えても個人で店を出すのリスク大きいし夢も無いから
総合的な親店舗がダメでも子店舗のコンビニとスーパーに力を入れちゃうから簡単にとは行かないだろうけど
0063ヤマネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:30:32.86ID:VEUIBNx90
>>32
選択肢として安い商品を一つ棚の中に入れるってのは喜ばれるのにな
儲けようと思ってPB以外排除して消費者の選択権を奪ったら駄目だわ
0064(ジパング) [MX]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:31:32.11ID:yIR2AHVf0
イオン「我が名はイオン。全ての商店街を消し去り、そして私も消えよう」
0067カラカル(千葉県) [AR]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:33:48.51ID:trXAmDkp0
ヨーカドーは無くなってもいいから、ポッポ単独で出店してくれ
0068(東京都) [CL]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:33:53.01ID:4mXO4K4Q0
沖縄県民「サンエーがあるさー」
0069ボルネオウンピョウ(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:34:09.40ID:4C1aiGbK0
イトーヨーカドーは京都から完全撤退したし
寂しい
0070サイベリアン(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:36:47.53ID:t7L3RfF20
閉鎖的な花巻のヨーカドーは成功してるな
イオン系は、やっとマックスバリュができた程度w
0071スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:37:45.55ID:w2em+/W20
>>1
むしろ郊外は大きいイオンモールが来るのが一番の災難だな。

ホームセンターや各社スーパー、ドンキ、業務スーパーあたりの様々なチェーン店が来るのが理想的。
0073しぃ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:38:32.63ID:HUSsLAq00
店内でよく「ヘルプ!」が流れていたな
0074シャルトリュー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:40:01.61ID:qDHfDIkz0
服はユニクロ
家具はニトリ
家電はヤマダ電機
レストランはガスト 外食チェーン
食品は近場のスーパー
本やおもちゃは楽天・アマゾン
100均

 彡⌒ミ
  (・ω・)  気が付きゃ スッカスカ
  / し'⌒彡 
  \  ノ
    YY  神様のお客様に 見放されてますねw
    ^ ^
0075バーマン(庭) [GB]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:41:16.84ID:TdMA1W4t0
ある意味セブンイレブンに喰われてるからなぁ
0076ラ・パーマ(光) [DE]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:41:34.38ID:/ffOWBhK0
四国の2大と言ってもいい大手スーパーなんて両方ともイオンと一緒になったぞ
あれだけイオンが入ってこないようにあれこれ画策してたのに
0078トンキニーズ(沖縄県) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:42:00.15ID:1a+tfyVL0
沖縄県民「イトーヨーカドーってなに?」
0079ヒマラヤン(茸) [FR]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:43:25.92ID:NSHA5TYM0
>>69
大阪天王寺もショボくなって来てる。
地下鉄阿倍野駅と直結してるメリットも
活かされてない。
0082ソマリ(東京都) [IT]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:45:50.51ID:SN5EDA7T0
>>77
らしいね
全国展開すれば子供が行きたがるから親も来るのになぁ
0084ヒョウ(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:49:50.28ID:DDl2FU+b0
>>82
看板もわざわざ変えるくらい凝ってるからな(笑)限定のグッズもあったりなかなか楽しいものだよ
0086チーター(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:52:42.75ID:cYSxLhGx0
栄枯盛衰
生き残り競争の結果
イオンですら10年後怪しいわ
0087マンクス(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:55:26.11ID:BK7DpFPn0
ヨーカ堂は撤退できるように土地借りてるんだよな
イオンは土地買ってテナント入れてる
この差だよ

建物の老朽化で撤退できるヨーカ堂は黒字のうちに撤退できるから資金力が残る
イオンは土地買ってテナント呼び込んでるからイオンが赤字になってテナント入らなくなると資金力なくなってヤバくなる
0089クロアシネコ(茸) [GB]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:56:13.78ID:Z8am5ubk0
セブンイレブンでも売られてる変なプライベートブランド商品と同じものがたくさん並んでるだけだし
セブンイレブンで済む品揃えしかないし
イトーヨーカドーはオワコン
0090シンガプーラ(宮城県) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 13:57:12.84ID:mzhcIa+90
ヨークベニマルは客入ってんのにな
0092マーゲイ(茨城県) [TH]
垢版 |
2019/09/25(水) 14:00:17.50ID:yxWdlzGT0
イトーヨーカ堂がハトのマークの理由を知ってるか?


テレビCMで 「♪イトーに行くなら…」ってやってたろ後はわかるよな?
0094マンチカン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/25(水) 14:04:47.91ID:9f2frkTm0
>>87
ここに来てヨーカ堂あげって金もらってんの?w
0095スフィンクス(栃木県) [JP]
垢版 |
2019/09/25(水) 14:06:47.83ID:PZwm1n4h0
いまどき地方の駅前に大型店舗をつくるほうが間違ってる
地方のイオンは巨大駐車場とセットなんだからマーケティングの勝利だろ
0097スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2019/09/25(水) 14:11:41.88ID:w2em+/W20
>>83
イトヨーカードーの残ってる店舗は天井が低く、エレベーターも少ない。

それと駅前はデパートよりマンションの時代に完全になってしまったね。
0099オセロット(東京都) [BR]
垢版 |
2019/09/25(水) 14:13:45.63ID:Fnd9vXl+0
>>96
それ、イオン系
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況