X



ラグビー面白すぎワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0092スフィンクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/20(金) 22:39:27.82ID:2LBGYzFy0
スクラムってあれ意味あるの?
0093キジ白(静岡県) [DE]
垢版 |
2019/09/20(金) 22:41:23.43ID:NDhcC56Q0
>>92
そこら辺のルールが
俺も分からなかったけど
取り敢えず面白かった
0094スフィンクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/20(金) 22:41:32.53ID:2LBGYzFy0
一方バレーボールはうざい応援とか変なDJとかで変なになっちゃったな(´・ω・`)
0096ノルウェージャンフォレストキャット (光) [US]
垢版 |
2019/09/20(金) 22:43:53.24ID:mV1KR8Gq0
俺のいたガッコ
1年生の体育は全員ラグビーだけ
強制的に白無地と紺無地の2枚のジャージ買わされたし
走るのダルいし当たったら痛いし
でも、試合になったら自分でも不思議なほど楽しくて燃えるんだよね
俺、歯並び悪いからタックルされると毎回口の中切って血混じりの唾吐いたり飲み込んでたりしてたから余計にアドレナリン湧いてたかも
1年やって取ったトライは1個だけだったけど one for all, all for one 実感できたわ
0097キジ白(静岡県) [DE]
垢版 |
2019/09/20(金) 22:44:48.17ID:NDhcC56Q0
>>94
そのうちラグビーも侵食されそう・・・・
0098ハバナブラウン(家) [EU]
垢版 |
2019/09/20(金) 22:46:02.51ID:u7JjLzvd0
他のスポーツに比べて格段に当たりが激しいのに
選手同士で険悪な雰囲気になったり、審判に文句言ったりとか
あまり無いんだな。
サッカーとかよりも、レッドカードみたいなのが一段と厳しいの?
0099アジアゴールデンキャット(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/20(金) 22:46:03.80ID:scb7Y2IH0
>>48
代表ユニフォーム着てちゃっかり観戦しとった。
千葉の災害などどこ吹く風、おめでたい人だ。
0102スフィンクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/20(金) 22:57:24.02ID:2LBGYzFy0
https://i.imgur.com/EbHp0Ip.gif
こういうのがないから清々しい(´・ω・`)
でもスクラムのボール入れは曲げすぎが許されすぎだと思う
0103アムールヤマネコ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:00:47.24ID:m0Vyla4m0
>>92
重量級の選手を一定数いれるための縛りだと思ってる
0104マレーヤマネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:00:50.47ID:a6BxO4+y0
ラグビーで選手が倒れて痛がってるのは、本当に痛い時だけ。
0105オシキャット(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:01:33.23ID:VXhgFtYF0
>>64
S660を見て、メルセデスにそんなSクラスあったっけと思ったら、貧民向けの軽オープンカーか
0107コーニッシュレック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:02:15.36ID:mS+IOv5d0
開催国の初戦としては成功だな
ボーナスポイントが初めて取れたのもデカイな
しかしNHKラジオの実況アナは雰囲気出してるだけだな
0108メインクーン(和歌山県) [SY]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:02:25.00ID:BfJTAJUM0
俺はあかんかったわ
まあ勝ってよかったな
0109マレーヤマネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:04:37.31ID:a6BxO4+y0
>>98
いや、生身で無茶するとホントに怪我するから、本能レベルのブレーキ掛かるよ。
プロテクターつけてる無敵感のアメフトは怖いw
0110サバトラ(千葉県) [IT]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:04:39.27ID:NcJzwlJ80
今の時代、「スポーツ」の役割が終わったような気がする
メディアが競技の成績を大衆に伝えるのはどんな意味があるのだろうか
画面の中に素晴らしい人格の選手を発見して応援したとしても、結局は他人事で終わるよね

経済効果(納税額)が未知であることも気になる
0111シャルトリュー(下野國) [US]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:04:47.28ID:m+m4ciCq0
>>13
パクっただけなのに改良ねぇ()アメリカ人の自己中の犯罪脳だねぇ()
アメフトはラグビーのパクリ、ベースボールはクリケットのパクリ
でも一応アメリカンフットボールって言ってフットボールだけには楯突けないのが笑う
アメリカ人っぽい(失笑)弱い者は徹底的に潰してパクッっていく奪っていく侵略国家で(失笑)
0113ノルウェージャンフォレストキャット (光) [US]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:06:59.85ID:mV1KR8Gq0
今でも鮮明に覚えてるんだよね
相手方5mラインの少し手前でスクラム組んで普段はNo.8から足でボール出るんだけど、そん時はNo.8が自分で拾ってダッシュかけた
あ、と思った瞬間相手バックスに止められてパスが来た
後はモールの残骸の横をすり抜けてトライ
俺はSHだったからレアなチャンスだったなぁ
0114オセロット(コロン諸島) [JP]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:10:18.01ID:d6+pftdHO
>>112
いい所を突いてきたな
うーん・・・
0115黒トラ(蜃気楼の町エクスペリオ) [DE]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:12:51.53ID:Vla2JfKD0
はいはい焼き豚フルボッコはこっちですよー
五輪ストーカーの底辺競技・野球がうざいんだが
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1395869939/
バスケを見た後に野球を見ると…ゴミすぎて失笑するw
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1432231830/
サッカーファンの焼き豚フルボッコスレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1562351693/
テニス好きの親友に野球は死ねほどダサいと言われた
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364636178/
NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下のゴミ競技」
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1363627234/
【爆発】焼き豚サンドバッグ・バー【58周年】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1561154794/
0116チーター(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:13:31.75ID:/yXuJcTz0
ラグビーを見た直後にサッカーを観ると軽く脳が混乱する
5分もすりゃ治るんだが
0117ベンガルヤマネコ(中国地方) [KR]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:15:44.39ID:d2jOq0NT0
>>83
全くの個人プレーってのがあんまないからなぁ
チームで前へ前へって競技だから個人しか見れない人にはちょっとって思うかもね
その中でも地味に個人の技量ってのがあるけどチームに対する個人の技量だしねぇ
0118ボルネオウンピョウ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:18:04.63ID:a9aqV3du0
>>92
膠着状態の白兵戦みたいなもんだよ
決着着けるのは最後はパワー
0120ボルネオウンピョウ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:20:40.64ID:a9aqV3du0
>>98
そりゃ格闘技の選手が痛いや痒いや言ってるようなもんだわw
球技として見るからおかしいんだよ
0123ボルネオウンピョウ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:21:51.95ID:a9aqV3du0
松島って何人だよ?w
0124チーター(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:22:59.76ID:/yXuJcTz0
だいぶルールわかってきたけど一つだけわからん
タックルとかされて倒れた人がボールを自陣の方の地面に置くと
相手は取れない時間ができてチビの選手がそのボールもらって相手に回すけど
たまに相手が取れない時間にボール奪う時があるんだが何がどうなったら相手が取っていいの?
0125白黒(山口県) [CO]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:23:26.44ID:DlamO/ia0
ラグビーはなんといっても精神が好きだ
ズルい行為は反則で観戦する方も品が求められる
試合終了はノーサイドといって敵味方なしお互い讃えあえという紳士のスポーツ
アフターマッチファンクションの様子とか見てみたい
0126オセロット(コロン諸島) [JP]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:25:11.40ID:d6+pftdHO
>>117
確かに、自分の中の期待するモノが違うというか、
スイッチ切り替えミスのような気もする
0129スノーシュー(コロン諸島) [JP]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:29:10.96ID:9ihcpmLBO
韓国の試合は、いつやるの?
0130オセロット(北海道) [DE]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:30:53.22ID:030ZOmIp0
>>104
ファールとかないから
0131オセロット(北海道) [DE]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:33:43.57ID:030ZOmIp0
母校の大学ラグビーをよく見てるが、まじ楽しいよ。流行らないのが不思議。
サッカーなんかより、よほど面白い。
0132コラット(庭) [US]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:33:45.49ID:UQFu6+zF0
姫野はミスもあったけど全体的にいい選手だな。
スクラムハーフの流は余裕がなかったな。
意外とリーチはやはり上手かった。
0133ヤマネコ(茸) [CA]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:34:32.73ID:2OZDPuKM0
俺の中では平尾誠ニを超えるラガーマンはいないと思っている
0134アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:36:07.16ID:raEB1nxz0
からまわり
0135オセロット(北海道) [DE]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:36:08.87ID:030ZOmIp0
早慶明出身が田村優ぐらいしかいない事実
対抗戦とは何なのか
まあ、帝京と関東学院はチラホラいるか。
0136オセロット(北海道) [DE]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:38:50.56ID:030ZOmIp0
>>124
接点で自チームのモールがボールを越えればゲット
0137シンガプーラ(静岡県) [ES]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:46:00.96ID:mFTRVdnP0
>>124
さっき2ちゃんで説明読んだら納得できた

ラグビーは陣地の取り合い
ボールが境界線
自陣でのプレーはできるが敵陣でのプレーはファールになるだってさ
0138チーター(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/20(金) 23:56:54.50ID:/yXuJcTz0
>>136
>>137
いまいちわからん
ググったらターンオーバーって用語らしいけど
奪いに行って反則になることがかなりあるし
あんま積極的に奪いに行かずにさっさとディフェンスの体制になるし
ボール持ってた人が倒れてボールはなさなかったって理由でファールになるし
倒れてからの攻防が複雑すぎる
0139ジャガランディ(神奈川県) [ES]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:00:19.44ID:OPU9EeJq0
>>125
見ていて審判が凄いと思った。

あとは選手の自分のチームに対する奉仕というか愛情というか。
都合よく世界平和とか言ってる胡散臭いやつらとは一線を画す物を垣間見た気がする。
初めてちゃんと見たが感動した。
0140ペルシャ(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:01:28.97ID:mMl64upD0
ボールを持っている敵のアナルに指を入れている間はボールを自由に奪うことができる
これをアナルインという マメです
0143スコティッシュフォールド(静岡県) [ES]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:06:07.88ID:RpaRIIEs0
>>138
倒れた後、自陣にボール出すと味方が2,3人ボールに覆い被さるようにフォローしに来るだろ
ボールが味方の肉壁に守られてる状態にするんだよ
相手側からすると敵陣側から回り込む以外にボールを奪いようが無いから無理に奪いには行かない

これがワンフォーオールオールフォーワンって言われる所以だと納得したよ
0144(山口県) [CO]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:10:27.60ID:/tTvzaf50
>>128
海外特にイギリスとかちょっといいとこに留学や転勤したらサッカー好きとか言ったらバカにされる
やる奴も見る奴も馬鹿騒ぎして品位もない連中って認識だから
0145カラカル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:15:06.79ID:dpSqWnTk0
さらにググった

ブレイクダウン 密集でボールの争奪戦
ラック ボールが地面に付いた状態のブレイクダウン
ノットロールアウェイ ボールを出させないように故意に倒れたままの状態でいること
オフザゲート タックルボックスの横から入ると反則
オーバーザトップ 相手にボールを出させないように相手側に倒れ込む
ハンド ラックに参加してる選手がボールを手で動かす
ジャッカル 倒れた選手はボールを離さないといけない そのときに相手が奪うこと

多分俺がわからなかったのはジャッカルって行為なんだけど
上の方にでてる反則をしてない状態で奪えば成立って感じなのかな
と書き込みボタンを押す前に>>143の説明を見て理解できたかも
タックルボックスからしか取れないからそこを2人ぐらいで守られてるから容易に取れないのね
0147スコティッシュフォールド(静岡県) [ES]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:20:50.86ID:RpaRIIEs0
>>145
俺もにわかだから合ってるかわかんないけどラグビー面白いよ
ちなみにトライって昔は0点だったんだって聞いた
トライした後のキックにトライできる権利を獲得出来るのがトライなんだと

ラグビーとカーリングはワールドカップと五輪の度にルール覚えて忘れてくスポーツだわ
0148スナドリネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:26:14.68ID:y+qYr5r60
108-0
0149スノーシュー(コロン諸島) [EU]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:31:20.34ID:id25DtS7O
サッカーのつまらなさが際立つな ラグビーの方が面白い
0150三毛(東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:32:59.87ID:1zcK4IOT0
面白かった
その後映画見て好きになってしもた
0152白黒(長野県) [CN]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:37:22.98ID:ZK+yokH80
せっかくマイボールなのに、なぜわざと密集してる相手に向かって突進するんだ。
敵うわけないし痛いじゃん。どんどんパス回して空いたスペースに走り込んで、ボール持ってるやつがキックでスルーパス出すの繰り返した方がすぐ得点につながりそうなのに、なぜやらないか理解できない
0153コラット(東京都) [CA]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:38:30.18ID:F3vVafis0
昔、たまたまウェールズでW杯やってた時に渡英してて
その頃はラグビーとか興味なかったので悔やまれる
0156ツシマヤマネコ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:49:39.16ID:VLjjvQM50
>>152
両方やってる
守備側は基本パス回しを想定したフォーメーションなので
隙を突いた突破が効果的なことも結構ある
キックは蹴ってから走り出さないといけないのでかなり難しい
0158ソマリ(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:50:24.36ID:OFtojkaF0
>>152
パス回してる間にスペース潰されるし、味方が少ない状況でタックルされるとボールを奪われやすい
フォワードが近場でアタック繰り返して相手を惹き付けることで、外を使いやすくしてる
0159デボンレックス(東京都) [TW]
垢版 |
2019/09/21(土) 00:53:20.70ID:zfHKISxs0
>>153
1999年だっけ
平尾ジャパンということで平尾誠二が各メディアハシゴしてたな
平尾プロジェクトでテレ朝のアナになり現在は都議の人がいる

残念ながら日本ではラグビーが世間から忘れさられつつあった時期
NHKはこの大会最後にしばらく中継辞める
大会自体はアルゼンチンが初めてトーナメント進出してラグビー強国の仲間入りするきっかけに
0162クロアシネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/21(土) 01:03:52.27ID:J1UEawaj0
おまえらみたいな運動しない外出しないブヨデブオタクチームと、
ビジュアル系とか草食系イケメンとか
もてはやされる夜行性で少食のガリガリ意識高い系チームの
ラグビー戦を観てみたい。

たぶん体重差でおまえらが勝つだろうが。
0164ベンガル(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/21(土) 01:33:17.82ID:FLYi+syZ0
ラグビー経験者ならわかると思うが、やってる本人も完全にルールを把握してないことが結構多い。
ノックオンとスローフォワードとノットリリースザボールとオフサイドだけ知っとけば何とかなる。
あと、タックルは正面から突進する相手、横から入るようなのは衝撃はあるけど、対して恐くない。
入り方、倒し方があるし。
追走して後ろからのタックルが一番恐かったりする。
0165茶トラ(東日本) [US]
垢版 |
2019/09/21(土) 01:53:58.89ID:pUWOOlJY0
ガイジンだらけだからスターティングメンバーの紹介が全員アルファベット表記だったのワロタw
0166サイベリアン(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/09/21(土) 01:56:21.34ID:RP+LbnVr0
前方にパスを出すのがキックしかないというのがなあ
アメフトは普通に手で投げてるしw
0167ぬこ(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/21(土) 02:21:16.78ID:DFlXlLAh0
>>164
実際やってても、なんで笛なったのかわからない。
いちいち気にしてたら
逆にコーチから起こられる
0168ターキッシュアンゴラ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/21(土) 02:33:46.42ID:nM7WFTOe0
いや、普通にアメフトもラグビーも楽しもうよ。どっちも簡単。
アイスホッケーは難しい。ルールもしんどいが、パックが見えない。
0169ジャガランディ(庭) [CN]
垢版 |
2019/09/21(土) 02:36:41.30ID:G9Nk8+n40
ちょっとルール変えたら人気スポーツになると思うけどな。
ボールはサッカーボールに変える。前にも投げれる。ゴールポスト作ってゴールキーパー配置。ゴールにボールが入ったら1点。
0172マーゲイ(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:02:25.28ID:ncVqEYPq0
>>1
ロシアの防御のダメさがあってこその
面白さ、勝利
なんだよな・・・・・
0175イエネコ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:16:26.72ID:OEIM4X690
>>48
秋篠宮さま、ラガーマンみたいでカッコいい
0176ペルシャ(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:27:58.77ID:M7mhhN7L0
後半デイフェンスが耐えしのいだのが興奮したわ
あれで流れつかんでトリプルスコアになったしボーナスポイントももらえたしな
いやあ熱いいい試合だったぜ
0177ノルウェージャンフォレストキャット (奈良県) [US]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:30:49.53ID:gb1SFwat0
勝った時は面白いのよ

でもラクビーは圧倒的な力の差があったりするとボロ負けする競技
かってのラクビーファンは日本代表が100点差で負ける試合も見た上で応援してきたつわもの
100点差で負ける試合を見るのは辛いぜぇ・・・
0181カラカル(東京都) [AT]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:42:20.28ID:pZYgHpXY0
>>20
漁船だよ
0182カラカル(東京都) [AT]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:43:48.18ID:pZYgHpXY0
>>32
キモチワルイなお前
0183(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:43:59.31ID:Xya0xACu0
サッカーもラグビーも同じ競技だったんだよ、でローカルルールで手を使って良いかどうか決めてた
より原型に近いのがラグビー、初期のサッカーは手を使っちゃいけないラグビーと思えば良い
初期のサッカー = スクラムトライでボールを相手ゴールに押し込む競技
0184カラカル(東京都) [AT]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:44:49.30ID:pZYgHpXY0
>>45
もぃ!!
0185マーゲイ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:45:24.79ID:uIciNMlW0
あんまり興味ないからわざわざググッてルール調べたいとも思わないんだわ
0186カラカル(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:46:28.97ID:R6Ea1hHl0
小・中・高とずっとサッカーやっててラグビーはあんまり知らなかったけど、昔たまたまテレビで観たオーストラリアのキャンピージ?とかいう選手は上手かった…というかカッコいいと思った記憶がある
0187しぃ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:48:34.55ID:Rbrrmz1t0
走るプロレスというか、こんなド迫力の試合を毎日、ひと月半やるんだもんな。
人気出るかもよ。

おもしろそうなのは、
土曜、ニュージーランド(オールブラックス)vs南ア
日曜、アイルランドvsスコットランド
木曜、イングランドvsアメリカ
土曜、日本vsアイルランド
0188トラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:49:45.87ID:4qX5EM8N0
パスを前にできなくて
つぶし合ってもっさり感がなあ

アメフトの方が前にパス出せるからねえ
0189アビシニアン(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:51:34.32ID:97QniLbd0
頻繁にプレー止まるのが難点やな
すっぱー!抜けてトライしたら興奮するけど
0190クロアシネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2019/09/21(土) 04:00:54.83ID:RWuC9xhJ0
>>48
秋篠宮殿下は試合観戦されて悠仁殿下に何れラグビーをやらせたいと思わなかったかな
男子たるもの強くなくてはいかんと。国家元首が漢とかステキやん
0191(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/21(土) 04:15:36.09ID:Xya0xACu0
>>188
ワンプレーで1回だけ前方へのパスを許すようにしたのがアメリカンフットボール
アメリカンフットボールはラグビーから派生したもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況