X



【カッケー】AMラジオのみ、5MT、フェンダーミラー、ドアはぐるぐる回すY31型セドリックパトカーが引退
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デボンレックス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 22:59:31.09ID:m/9BUpF80?PLT(12121)

https://amd.c.yimg.jp/im_siggMxxmcjUvm9MMwiT1tYWYTA---x900-y592-q90-exp3h-pril/amd/20190917-00000008-kobenext-000-3-view.jpg
カーステレオはAMのみ 往年の刑事ドラマ思わせるレトロパトカー、年度内で見納め

兵庫県相生市、上郡町の治安を守る県警相生署(相生市陸本町)にレトロな外観のパトカーがある。角張ったデザインは往年の刑事ドラマを
思わせるが、現役で活躍するれっきとした警察車両。署員の手入れの甲斐あって、今日も管轄する市町を疾走する。

相生署によると、1997年式の日産自動車セドリック。もともと同県が使っていた車両で県警に払い下げられた。
車両前方に取り付けられたフェンダーミラー。ドアの窓はハンドルをくるくる回して上下する。ギアはミッション、カーステレオはAMのみ。
鍵は直接鍵穴に差し込む。エアコンの風は弱く、真夏はあまり用をなさない。歳月を感じさせるが、走行に支障はないのか。

 「問題ありません。出発前には毎回、点検しています」と相生署の澤田賢介交通課長は胸を張る。交通安全教室などで用いられることが多く、
ワゴンタイプの後部荷室にはパイロンが積まれている。交通安全教室では「懐かしい車やな」と年配参加者の受けもいいという。

 県警によると、97年式以前の車両は年々、少なくなっており、相生署のセドリックも本年度中に廃車になる予定。レトロなパトカーが見られるのも今のうちです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00000008-kobenext-l28
0084ノルウェージャンフォレストキャット (家) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:51:43.48ID:aA3uvOiz0
めっちゃ程度良さそう
売って欲しい
0086シャム(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:56:07.73ID:cR6xRRZd0
>>80
そのホイールにリボンタイヤの組み合わせ俺は好き
0087ロシアンブルー(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:56:21.35ID:0yRh8JBF0
>>79
グロリアは目がちょっと斜めカットの猫目気味でウインカーがオレンジだったよね
グロリアの方が昔のアメ車みたいな雰囲気があったな
0088三毛(大阪府) [EC]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:59:24.64ID:AiPWFOBP0
エアコンあんのかよ
ヒーターのみだろ旧車といえば
0089リビアヤマネコ(ジパング) [IT]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:59:49.14ID:yAyCsyhQ0
メーター一周したか?
0090バーマン(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:00:20.11ID:fCUvm+Wo0
>>74
逆にフェンダーミラーが格好よくなる流行りとか出来ないかね
機能的にはサイドより断然良いんだが…ダサいんだよな
0091ラガマフィン(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:03:32.03ID:E4QETw9k0
y30のバンだとスピードメーターがタコ無しだよね
昭和の目覚まし時計みたいなデカイスピードメーターがドンでいい味だしてるんだよな
0095ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:06:52.20ID:kHYzNsfU0
ギアはミッションってなんだよ
意味不明なんだけど
0097シャルトリュー(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:07:24.56ID:CNZ86Kjt0
>>91
しかもこれ最終型までキンコン鳴る
0098縞三毛(大阪府) [EC]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:07:30.41ID:fzvOjGs70
>>92
そりゃまあドアミラーを着ける前提のデザインされてるわけだしね
0099白黒(静岡県) [EU]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:08:37.25ID:9FmJKQWy0
放出されれば必ず買い手つく個体だろうな
0100キジトラ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:08:55.28ID:SGHl1m3P0
オドどれぐらい行ったんだろうね
0101マヌルネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:09:23.04ID:VcwUCzJz0
1997って窓は電動当たり前だったろ
ラジオなんかもちゃんと付いてたし
0103ラガマフィン(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:10:16.85ID:E4QETw9k0
>>92
初代ユーノスは英車っぽいフェンダーメッキミラー付けてるオーナーが結構いる
0105アジアゴールデンキャット(熊本県) [IR]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:13:04.28ID:nqMDB0ri0
Y30はツレが乗ってたけどインパネがアメリカンな感じでよかった
燃費はかなり悪かったみたいだが
まあバブってたなーあの頃は

でも同時期の同クラスなら三菱デボネアVの方がもっと良かった、後ろ広くて
0106ソマリ(岩手県) [GB]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:13:43.90ID:eqflUWSE0
ギヤはミッションwwwww
この書き方バカ丸出し
0107ジャガー(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:13:57.53ID:IsaIQvqa0
絶対窓は昔の手回し式のほうが良かった
自分の思ったところで一発で止められる
バッテリ上がっても動かせるし
0108ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:14:50.47ID:8JCugwms0
3列目のリア窓が開くヤツか
マニアな職人さんに人気だったなw
0109(ジパング) [BE]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:18:45.60ID:Yrs2WAZ20
パワーウインドウはこの時代よりもっと古くからあるので
これは低グレードの個体なんだろう
5MTもこのクラスでは当時すでに珍しいので
原型は公用車などに使うコンフォート仕様だろう
0110アジアゴールデンキャット(熊本県) [IR]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:18:48.99ID:nqMDB0ri0
クラウンのバンはごくたまに見る事もあるが、マークUバンはもう見かけないな
0115(宮城県) [GR]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:26:45.22ID:HyZZEbmD0
フェンダーミラーって何が良くてあそこについてたの
0117アビシニアン(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:29:25.13ID:hEZtBe9X0
ゼロクラパトに乗せられた事あるが ナビのスペースに無線やら何やら機材が埋め込まれてた
たぶんオーディオ関係はラジオも含めて付いて無かったと思う
0119ボルネオウンピョウ(神奈川県) [AR]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:37:13.10ID:ZX9M5Fb+0
>>58
この車は県の車両を県警に移籍させたからだよ。
塗装変えて、装備品付けた。
0121ジョフロイネコ(アジア) [CH]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:40:51.99ID:50T2ZNSl0
>>115
首を横に振らずに視線だけで確認出来るからドアミラーよりは安全
0122ボルネオウンピョウ(神奈川県) [AR]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:41:04.50ID:ZX9M5Fb+0
>>74
平成初期はオプションでフェンダーミラーにもできたけど、
車種によってはミラーの柱が長すぎてださかった。
32GTRもフェンダーミラーオプションがあって、
高速隊の車両はその仕様になってたよw
0123ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:45:41.84ID:6wTrRzDy0
>>70
震災情報と道路交通情報が聞けるAMラジオ
パトカーもそういう情報確認の為にラジオつける
0124キジトラ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:48:43.78ID:27U+EKjX0
これでも5ナンバーサイズなんだよな。
いまはちっこく見えるカローラでさえ3ナンバーなのに。
0125ベンガルヤマネコ(光) [TW]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:50:11.98ID:QV9aKM4s0
良い意味で船なんだよなあ
このワゴン

車窓の向こうには
とても多くの生物が泳いでいて
大海原に建造物があって
カラフルで刺激的なアトランティスを回遊するクルーザー
0127ぬこ(和歌山県) [CA]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:51:53.55ID:kOGXIlAS0
ナンバーが二桁じゃないのが残念
0129ハイイロネコ(ジパング) [IT]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:53:32.25ID:opjHDuKZ0
>>95
昭和のオヤジはよう言うたもんや
0130ボルネオウンピョウ(神奈川県) [AR]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:53:37.21ID:ZX9M5Fb+0
>>117
ラジオはついてるよ。
0131ボルネオウンピョウ(神奈川県) [AR]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:55:38.11ID:ZX9M5Fb+0
>>127
分類番号のことなら移籍前は2桁だったよ。
0133ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:02:51.56ID:Ai4WsFX10
なんと!調べによるとY31は2014年まで販売されていた超ロングベストセラー
0135マレーヤマネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:12:19.18ID:IScMGKbG0
俺はローレルメダリスト派
0136ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:14:23.76ID:mftvw3Y30
アルトバンなら同等仕様が新車で買える
0138オシキャット(埼玉県) [CA]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:17:25.12ID:m/vG8Nsr0
>>109
Y31までは普通にMT設定があったよ
コンフォート云々関係なく設定あったよ
0141スペインオオヤマネコ(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:22:07.10ID:q66HDApE0
ぐるぐる回すドアとは画期的だな
0142ヒマラヤン(北海道) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:27:01.37ID:crOWR5RT0
かっこいいなあ
0143クロアシネコ(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:27:51.53ID:4nKS5/jW0
>>6
普通のパトカーはVG30Eだったよ

>>13
タクシー用は2002年まで販売していた。

>>24
代替フロン以前の車なので入手できなかったのかも?
0145ヨーロッパオオヤマネコ(暗号化された島) [ID]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:36:26.79ID:WXz0XLfcO
>>141
森ビルで回転ドアに子供が挟まれて死亡する、可哀想な
事故がありましたね
0146チーター(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:40:45.19ID:/Na3GrPx0
>>1
一応平成年式か。
消防車は、やっと平成年式が中古市場に流通し始めたところ。
0150(庭) [MA]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:56:49.64ID:f03QmHBV0
古いマークIIのバンを神戸で見る
0151ターキッシュアンゴラ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:57:13.70ID:SOT1IIJU0
>>123
公務中にラジオ聴くの?(´・ω・`)
国民の血税で飯食っているのに、公務中にラジオなんか聴いていいの?(´・ω・`)
ラジオに気を取られて犯罪者を逃がしたら、どう責任を取るの?(´・ω・`)

少しは考えなよ…(´・ω・`)
0154アジアゴールデンキャット(熊本県) [IR]
垢版 |
2019/09/18(水) 02:04:06.23ID:nqMDB0ri0
警察車輌の車検する時って無線やら装備品一式外して持って来んのな
盗難や悪用防止難だろうけど徹底してた
0155クロアシネコ(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/09/18(水) 02:05:11.12ID:4nKS5/jW0
>>151
もともと付いてるのだから仕方がない。自衛隊車両だってカーステレオにパワーウインドウ
が付いている車種はザラにある。
0156ターキッシュバン(茸) [DE]
垢版 |
2019/09/18(水) 02:12:09.90ID:WKe4Vque0
昔はこれのコラムベンチの木目欲しかったな、隣にカプリス並ばれたら涙目になるけど
0157縞三毛(東京都) [IT]
垢版 |
2019/09/18(水) 02:27:24.66ID:E/oc1dwd0
>>156
サニーカリフォルニアなら胸を張れたのに・・・
0158ぬこ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 02:28:18.03ID:rwrLtXka0
>>92
FD3Sは案外似合う
0161ハイイロネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 04:43:39.08ID:7Ca/NCj00
ガスバカ食いだし小回りは利かないし、利点が何一つもないな
さっさと引退させるべきだった
中古の型落ちクラウンでも採用すべき
0162ハイイロネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 04:44:21.50ID:7Ca/NCj00
>>151
情報収集って概念が無いのかw
0163マンチカン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 04:56:35.75ID:+MYoD9z30
Y31じゃねーじゃん
WY30 もしくは VY30じゃん
0164スコティッシュフォールド(家) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 04:57:34.89ID:TcadrDEf0
エアコンはいらないな
三角窓をつけろ
0167シンガプーラ(新日本) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 05:16:26.96ID:kgm3OfdY0
>>4
パトカーにエアコンも要らない窓開けてパトロールしないと叫び声、悲鳴や怒鳴り声も聞けないしな
それなのに窓閉めて涼しい顔で2人で笑いながら走らせてるからな
あんなのパトロールじゃないドライブだ
0168アフリカゴールデンキャット(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 05:17:32.26ID:wPEAKZ7b0
愛知県ではY31の覆面が未だ現役で活躍中
走行距離えげつない事になってるんだろうな
0169マンクス(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/09/18(水) 05:18:47.89ID:j2oo+R1S0
今の車の寿命って何年なん?
0172マーブルキャット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 06:07:12.90ID:62qwuDsg0
丸いライトじゃないから失格
0174リビアヤマネコ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/18(水) 06:08:52.68ID:+gdlvja10
>鍵は直接鍵穴に差し込む。。。。歳月を感じさせるが、走行に支障はないのか。

なんかショック。。。😔
0176マーブルキャット(長崎県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 06:12:09.67ID:2PIztWc30
R31スカイラインのパトカーに止められたときは、そんな化石みたいなのが残っているはずないと思って乗っている奴に警察手帳の提示を求めた
0178アメリカンカール(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 06:14:58.87ID:0GZhz45b0
何もついてないが灰皿は標準装備です!
0179ボルネオウンピョウ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/18(水) 06:21:23.58ID:PhtzkRoK0
電装って壊れるとアッセンブリ交換でないと部品出ないことが多いから結構高くつく。
だから長く乗るなら「電動〜」みたいな装備のの少ないグレードのほうが良いと思う
0180バーミーズ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 06:23:31.33ID:SFnHothO0
>>170
これはなにが違反になるんだろう
ヘルメット?
0181ボンベイ(日本) [ニダ]
垢版 |
2019/09/18(水) 06:25:34.66ID:xyrXssg30
こんな感じの顔のを神奈川県の愛川町の交番に止まってるの見た覚えがあるんだが
神奈川県警も県のはずれはこんなかな思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況