X



【カッケー】AMラジオのみ、5MT、フェンダーミラー、ドアはぐるぐる回すY31型セドリックパトカーが引退

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デボンレックス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 22:59:31.09ID:m/9BUpF80?PLT(12121)

https://amd.c.yimg.jp/im_siggMxxmcjUvm9MMwiT1tYWYTA---x900-y592-q90-exp3h-pril/amd/20190917-00000008-kobenext-000-3-view.jpg
カーステレオはAMのみ 往年の刑事ドラマ思わせるレトロパトカー、年度内で見納め

兵庫県相生市、上郡町の治安を守る県警相生署(相生市陸本町)にレトロな外観のパトカーがある。角張ったデザインは往年の刑事ドラマを
思わせるが、現役で活躍するれっきとした警察車両。署員の手入れの甲斐あって、今日も管轄する市町を疾走する。

相生署によると、1997年式の日産自動車セドリック。もともと同県が使っていた車両で県警に払い下げられた。
車両前方に取り付けられたフェンダーミラー。ドアの窓はハンドルをくるくる回して上下する。ギアはミッション、カーステレオはAMのみ。
鍵は直接鍵穴に差し込む。エアコンの風は弱く、真夏はあまり用をなさない。歳月を感じさせるが、走行に支障はないのか。

 「問題ありません。出発前には毎回、点検しています」と相生署の澤田賢介交通課長は胸を張る。交通安全教室などで用いられることが多く、
ワゴンタイプの後部荷室にはパイロンが積まれている。交通安全教室では「懐かしい車やな」と年配参加者の受けもいいという。

 県警によると、97年式以前の車両は年々、少なくなっており、相生署のセドリックも本年度中に廃車になる予定。レトロなパトカーが見られるのも今のうちです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00000008-kobenext-l28
0013キジ白(庭) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:02:58.60ID:mV/bCIhz0
1997年に31セドリックなんてあったんだ
0016ライオン(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:03:31.38ID:oAfXFbxP0
関係ねーけど、東上線人身で帰れない
0019ソマリ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:04:20.57ID:B1Nkj6Oa0
安く払い下げて和風ブルースブラザーズごっこやりたい
0020シャム(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:04:34.53ID:cR6xRRZd0
パトカーだけは一般人買えないから
0025デボンレックス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:07:05.74ID:m/9BUpF80
まだ突っ込まれてないみたいだが、スレタイ、ドアじゃなくて窓ねw
0027シャルトリュー(熊本県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:08:37.90ID:sdDWBFdG0
>>19
あれかっこいいよなあ
未だに憧れの一つだわ
0028アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:08:48.25ID:gZfQhmuj0
もちろん、キンコンの音ありで
0029ギコ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:08:55.44ID:yUSYzMQm0
フェンダーミラー以外俺の軽トラと同じだな
0031ハイイロネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:09:39.36ID:462YoQ5f0
節子 これY30や

>>24
エアコンの風が弱いのはガスじゃなくブロアモーターだと思う
0033アメリカンカール(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:09:54.49ID:7SJDnThX0
97年式??
10年間違ってねーか?
0034シャルトリュー(熊本県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:10:12.18ID:sdDWBFdG0
>>26
ほんとだ
って事は、リヤワイパーはデュアルだっけ?
0036トラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:12:40.27ID:Uh9oztem0
重ステ
マニュアル
ハンドパワーウィンドウ

これがスポーツカー三種の神器だからな
0038マレーヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:14:27.96ID:Yuh9GA720
1999年まで生産してた息の長いステーションワゴンだろ木目調パネルの
0039シャム(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:15:11.88ID:cR6xRRZd0
>>34
ワイパーにその設定はない ラゲッジスペースのガラスが開閉できる
0040シャルトリュー(熊本県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:16:27.37ID:sdDWBFdG0
>>39
そうなんだ…
あれ高級感あって好きだった
0041メインクーン(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:16:45.85ID:5X6bEeY60
80年代後期〜90年代初期の5ナンバーセダンって今見ると薄くて小さいんだよな
クレスタとかカリーナEDを今改めて実車見るとこんなサイズだっけ?と思う
0042ボブキャット(東日本) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:16:52.37ID:rx9bHTBM0
>>1
今だに走行に支障がなければオークションなんかに出品すればマニアが欲しがるんじゃないのかね
0045シャム(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:17:49.43ID:cR6xRRZd0
>>40
430は2本だから記憶違いかもね
0047アムールヤマネコ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:18:32.24ID:A87N3PvG0
アクセル全開にするとクッてケツが沈み込むの好き
0048白黒(茸) [GR]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:18:56.87ID:pwb+10zC0
急発進して犯罪者追いかけようとしてノッキング!
0049マンクス(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:19:21.52ID:1jSaGhsX0
>>43
目線移動が少なくキョロキョロしないから客が安心するとか
0051アムールヤマネコ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:20:19.95ID:A87N3PvG0
>>46
30Zはフェンダーミラーのほうが格好いい
絶対にだ
0052ピューマ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:20:59.15ID:OTSNxtRZ0
>>36
スポーツカーじゃねぇけどな
0053アンデスネコ(中部地方) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:21:35.50ID:JOLCi2AG0
330なら良かったのに
0054ヤマネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:21:54.03ID:QoqX0GnF0
整備士の腕がもの言うな
よくぞここまで
0055シャム(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:22:18.82ID:cR6xRRZd0
>>44
バンはワゴンより軽いから最強かもな
0056ラグドール(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:22:20.57ID:vROp8V1O0
ギアはミッションて何だよ
バカは死ね
0059メインクーン(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:26:05.88ID:5X6bEeY60
>>50
2代目サニトラなんて71年の初期型から94年まで国内で販売された
最後はアフリカ生産ながら2008年まで生産されたしな
ニッサンらしい話しだな
0060キジ白(茸) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:26:40.16ID:JpkMQJu60
西部警察を一通り観ると、物語が丁寧に作られれてる
大都会の方が好きになる

https://youtu.be/sWMnadF2SQs
0061シャム(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:29:10.98ID:cR6xRRZd0
>>50
商用車の需要があったからだよ
0063コドコド(東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:30:15.61ID:iE2VZNUZ0
こういう直線的なデザインの車好き
0066ターキッシュアンゴラ(茸) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:32:24.99ID:QNfAw6Mt0
Y31じゃないだろ
0067カラカル(茸) [CA]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:33:33.08ID:HaLJNe060
>>43
中途半端な位置に下げたトラックのパワーゲートにぶつけてた。
0070シャム(光) [EU]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:35:58.46ID:LpRelcmH0
>>4
震災情報と道路交通情報が聞けるAMラジオが無いと車検が通らなかったと記憶してたが
そういやオプションなしで新車買ったら2DINが空の状態で納車されたのを思い出した
なので1行目は多分気のせい
0071バーマン(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:36:00.75ID:NOH7W0ki0
和歌山県警だったかなんか古い小型の覆面あったな
0073ライオン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:37:51.46ID:NDS4Q8jd0
ドアじゃなくて窓なw
0074デボンレックス(東京都) [PR]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:38:15.43ID:4/4BltNF0
>>51
フェンダーミラーが似合う車って少ないよね
安全性考えたらドアミラーよりフェンダーミラーのほうが上だね

>>57
車幅の感覚もすぐ掴める
ダサいけど
0075ピューマ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:40:40.86ID:OTSNxtRZ0
>>57
公用車のセンチュリーなんて今でもフェンダーミアー多いのはそういうこと
0076オセロット(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:42:31.82ID:NNkv0Z8U0
これY30だろ?
0077ピューマ(東京都) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:42:52.71ID:UUJ+Y3Ix0
31と30の区別もつかないのにわざわざ形式入れてスレ立てすんな
0078アンデスネコ(北海道) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:43:30.49ID:IZihA6sf0
仏壇みたいな顔つき
0080ボルネオヤマネコ(熊本県) [IR]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:47:01.60ID:O4f7d77M0
コレに初代シーマのホイール付けてんのは悪くないチョイス
0081スノーシュー(関東地方) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:48:14.43ID:gcE35gdx0
二谷英明
0084ノルウェージャンフォレストキャット (家) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:51:43.48ID:aA3uvOiz0
めっちゃ程度良さそう
売って欲しい
0086シャム(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:56:07.73ID:cR6xRRZd0
>>80
そのホイールにリボンタイヤの組み合わせ俺は好き
0087ロシアンブルー(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:56:21.35ID:0yRh8JBF0
>>79
グロリアは目がちょっと斜めカットの猫目気味でウインカーがオレンジだったよね
グロリアの方が昔のアメ車みたいな雰囲気があったな
0088三毛(大阪府) [EC]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:59:24.64ID:AiPWFOBP0
エアコンあんのかよ
ヒーターのみだろ旧車といえば
0089リビアヤマネコ(ジパング) [IT]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:59:49.14ID:yAyCsyhQ0
メーター一周したか?
0090バーマン(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:00:20.11ID:fCUvm+Wo0
>>74
逆にフェンダーミラーが格好よくなる流行りとか出来ないかね
機能的にはサイドより断然良いんだが…ダサいんだよな
0091ラガマフィン(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:03:32.03ID:E4QETw9k0
y30のバンだとスピードメーターがタコ無しだよね
昭和の目覚まし時計みたいなデカイスピードメーターがドンでいい味だしてるんだよな
0095ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:06:52.20ID:kHYzNsfU0
ギアはミッションってなんだよ
意味不明なんだけど
0097シャルトリュー(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:07:24.56ID:CNZ86Kjt0
>>91
しかもこれ最終型までキンコン鳴る
0098縞三毛(大阪府) [EC]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:07:30.41ID:fzvOjGs70
>>92
そりゃまあドアミラーを着ける前提のデザインされてるわけだしね
0099白黒(静岡県) [EU]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:08:37.25ID:9FmJKQWy0
放出されれば必ず買い手つく個体だろうな
0100キジトラ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:08:55.28ID:SGHl1m3P0
オドどれぐらい行ったんだろうね
0101マヌルネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:09:23.04ID:VcwUCzJz0
1997って窓は電動当たり前だったろ
ラジオなんかもちゃんと付いてたし
0103ラガマフィン(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:10:16.85ID:E4QETw9k0
>>92
初代ユーノスは英車っぽいフェンダーメッキミラー付けてるオーナーが結構いる
0105アジアゴールデンキャット(熊本県) [IR]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:13:04.28ID:nqMDB0ri0
Y30はツレが乗ってたけどインパネがアメリカンな感じでよかった
燃費はかなり悪かったみたいだが
まあバブってたなーあの頃は

でも同時期の同クラスなら三菱デボネアVの方がもっと良かった、後ろ広くて
0106ソマリ(岩手県) [GB]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:13:43.90ID:eqflUWSE0
ギヤはミッションwwwww
この書き方バカ丸出し
0107ジャガー(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:13:57.53ID:IsaIQvqa0
絶対窓は昔の手回し式のほうが良かった
自分の思ったところで一発で止められる
バッテリ上がっても動かせるし
0108ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:14:50.47ID:8JCugwms0
3列目のリア窓が開くヤツか
マニアな職人さんに人気だったなw
0109(ジパング) [BE]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:18:45.60ID:Yrs2WAZ20
パワーウインドウはこの時代よりもっと古くからあるので
これは低グレードの個体なんだろう
5MTもこのクラスでは当時すでに珍しいので
原型は公用車などに使うコンフォート仕様だろう
0110アジアゴールデンキャット(熊本県) [IR]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:18:48.99ID:nqMDB0ri0
クラウンのバンはごくたまに見る事もあるが、マークUバンはもう見かけないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況