X



USBメモリで情報転送するの面倒だからここからダウンロードしてくれってシステム作れる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [NZ]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:42:03.48ID:d+pB825Q0
糖質は生データを一時的にどこかにおくのを嫌がるんだよな。
だからUSBを重宝する。
クラウド使うときは一度暗号化かけてから保存しておき、必要に応じて取り出して複合化して使用する。
0064アフリカゴールデンキャット(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:45:57.08ID:ST8ewMo+0
>>18
おまいあほだろ。
通信はSSLで暗号化されているが、保管されてる大半のクラウド・サーバーは平文データだぞ。
特に画像や動画なんかは暗号化かけるとデータも膨らむし時間もかかる。
平文だから悪意ある管理者ならみたい放題な。
0065ピューマ(静岡県) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:48:00.54ID:mC6nvLdb0
部活の顧問やってると土日も時間なくて
家で仕事する為に持ち帰るのかもね
数時間で初期化されるメモリーとか作れる?
0067シンガプーラ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:50:04.62ID:WoKBxdFx0
俺の所はデータはVPNから出せないようなってる(入れるのは自由)
出すには管理者権限必要
0068オリエンタル(茸) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:50:37.78ID:59LPIuuF0
>>28
規約にビックデータ云々書いてるクラウドばかりなんだよな。
クラウドにデータ上げると解析系のAI技術向上の肥やしにされている。
まあそれで安く利用できるからいいが・・・
情強ならAES256などの暗号化かけたあとに圧縮してからクラウドに上げるのが好ましいぞ。
0069ヒョウ(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:52:45.53ID:VfDs4fnK0
>>1
うちの会社にあるけど…
2GBまでやり取りできる

が、誰も使ってない

サーバー上にアップして、
閲覧期限設定して、
パスワード設定して、
宛先のメールアドレス入れると、
相手にメールが届く

面倒くさいわ…

容量制限あるけど
グループウェア上でアップして
配信した方が楽
0071エジプシャン・マウ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:53:38.81ID:pKee5rT90
>>65
つくれる。
タイムスタンプ利用して次差し込んだときに期日以降なら論理消去を複数回実行して解析不能にすることも可能。
クラウドアプリでも可能。
0073ブリティッシュショートヘア(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:56:06.34ID:srWGTml90
うちの自治体は基本メールで送れと言われ容量大きいとここにアップロードしろって専用のURL送ってくる
変にファイル分けてメールで送るよりは楽
圧縮はzip以外駄目らしい
0075ジャガーネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:59:53.26ID:rkm3DV0I0
firefox sendつことるわ
0081ボルネオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:10:58.77ID:23xGjPCr0
アップローダ使えばよくね?
0082ジャガーネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:13:24.25ID:rkm3DV0I0
でっかいファイルのやり取りならAzure Storageが楽だな
5TBまでストレージサイズ確保できるし、使った後消しておけば課金も青天井に増えない
やり取りはAzure Storage Explorerで楽だし
ストレージアクセスキー使って第三者からのアクセスも遮断できる
サーバー(VM)を別途立てる必要すらない
0085(兵庫県) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:28:39.10ID:gkZXbO2i0
テレパシーって知ってるか
0086アムールヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:29:35.65ID:JizflqyV0
斧に上げました
0087カナダオオヤマネコ(SB-Android) [RU]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:32:39.98ID:aMqZyAC90
SMB
0089パンパスネコ(茸) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:44:54.16ID:jpMrQkxe0
うpロダってまだ生きてる?
0090しぃ(日本) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:45:12.63ID:kGMO0KZ10
・ファイルを暗号化してから無料クラウドにアップ
・自宅FTPSサーバーを立ち上げてそこにアップ

他には?
0092ラ・パーマ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:03:45.44ID:ZyOpIrZm0
USB使うなら暗号化しとけよ…。
パスワードに設定した回数失敗したら、中身消去するのあるんだし…。
0093茶トラ(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:04:35.74ID:zXcEf65O0
アマゾンに1TBとかのUSBメモリあるんだけど詐欺だよね
0094縞三毛(dion軍) [SE]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:04:48.04ID:gxZxRI/00
>>46
それな。
アプリ廃止とかでサービス終了の方向かと思ってたけど
0095ジャガー(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:05:45.17ID:wNhAIA4J0
いい加減禁止しろよ
0096カナダオオヤマネコ(中国地方) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:08:39.99ID:h5MZixCh0
>>93
容量全部埋めるのに3日ぐらいかかりそう
0097ピクシーボブ(茸) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:13:48.18ID:j1KbaSlM0
グーグルドライブのリンク貼れよ
0098ジャガランディ(茸) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:18:43.70ID:4zUptQgF0
>>93
1TBのSDカードはあるから、技術的には存在できるんじゃね。
その商品が期待通りかどうかは知らんけど。
0099スコティッシュフォールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:25:31.47ID:bGaAa6Pi0
>>1
普通にクラウドかなぁ
セキュリティの問題だけだね
例えば取引先と大容量で重要な文書をやり取りする場合、ロックしてカギ渡して見てもらうのはあり
情報が外部に漏れるリスクだけ回避できればいい
普通の人は危険だからやらない
0100ライオン(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:31:44.80ID:znq94UmE0
ギガファイル便が便利だよ
0101ボルネオウンピョウ(関東地方) [DK]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:48:58.43ID:K7m4pwHd0
Googleドライブは共有ファイルに公開期限を設定できるようにしろよ。
あとメールとチャットで同時に通知(招待)できるようにしろ。
0102ジャガーネコ(茸) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:59:12.22ID:DcMkUiAD0
>>84
0108ボルネオウンピョウ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 22:17:42.36ID:NlDPoA4K0
>>63
もうだめぽ
0109ぬこ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 22:48:28.26ID:aCfisOfA0
クラウドサービスなんかMicrosoftもAppleもやってるだろうに。
0110ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 22:53:56.36ID:eN23l/r00
むしろ今時USBメモリでデータやり取りしてるとこはやばいだろ
0114(徳島県) [RO]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:52:12.51ID:I5UvkQRg0
生データ(PDFやSTEP)を無料クラウドで送ってるバカ会社がトヨタ系列にもあるんだよね
0115キジ白(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:34:23.03ID:Nw1jIYK10
USBメモリーだと返却しない奴が居るからなぁ
数十Kb低度のデータだと一々DVDに焼くのも抵抗有るし
ほんとFD復活しないかな
0116スナドリネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/18(水) 00:40:13.71ID:uKpG3o7o0
鯖立てろよ
無能かよ
0119コラット(空) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:14:13.32ID:H3xa0b2n0
自鯖があるならowncloud、まぁドロップボックスとかGoogleドライブでいいんじゃね
0120ぬこ(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:17:16.44ID:4Oy3PvUz0
>>118
見られて良いものならそのまま使えw
0121(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:19:16.81ID:a9A1wGjs0
>>110
社外秘以上の機密情報はネット経由とか禁止にしてる会社もあるぞ。
0122コドコド(大分県) [KR]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:21:43.05ID:M0Qnv8Y40
ギガファイル便で数メガのデータ送ってくる人はなんなのか
0123トンキニーズ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:22:57.46ID:pjOjf/U70
どこかにISHで置いておけばいいんじゃね?
今どき変換できる奴なんかいないだろ
0124アビシニアン(大阪府) [CA]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:40:18.24ID:pR6FqE/Z0
証明書めんどくさいです
0126チーター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/18(水) 09:08:55.67ID:7o0MI9n50
シェアポイントとかティームスだろうが
できればサイトを自分で作りたい
0129ジャパニーズボブテイル(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/18(水) 09:55:48.53ID:EusEUHDN0
>>115
MD全盛だった頃にMD使ったデータドライブ出していれば、
ずっと決まらなかったFDの後継問題は解消できたと思ってる。
いちおう出たんだけどね、そういうメディア需要はすでに大幅に下がっていて
完璧に遅すぎた。
0130ユキヒョウ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 09:59:02.36ID:/+yhtwjD0
ネットワーク初心者の俺はNASさえあれば大抵なんとかなると思ってる
0131白黒(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 10:03:39.11ID:ppcnUxHY0
>>122
一番悩ましいのが5〜70MBくらいのファイル
メールに乗らない分割するには微妙にデカい
ギガファイル便利用するにはなんかちょっとこう小さい
0133ギコ(宮城県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 10:44:53.64ID:UZipYMLB0
ネット経由なら暗号化しろよ
全部抜かれてるぞ
0134デボンレックス(日本) [JP]
垢版 |
2019/09/18(水) 10:45:40.85ID:e1lzb3BX0
斧にあげとけ
パスはnewsな
0136ベンガル(静岡県) [KR]
垢版 |
2019/09/18(水) 11:14:23.17ID:GHEpam2Z0
Googleドライブにアップするのに結構時間かかるけど短縮できんかな
0137メインクーン(鹿児島県) [TR]
垢版 |
2019/09/18(水) 11:22:29.75ID:2r3tf7iS0
情報漏洩とか大丈夫?
ヤバい書類とか写真とか危なくないのか
0138ターキッシュアンゴラ(茸) [FR]
垢版 |
2019/09/18(水) 11:45:44.71ID:f7QGN5oU0
googleドライブなんかに上げたら、中身解析されて
裏でアカウントに属性値付けられるからな。
0139マンチカン(神奈川県) [BR]
垢版 |
2019/09/18(水) 11:47:13.89ID:6Q06rKH40
どっとうpろだ じゃいけないのか?
パスはファイルとサイトにそれぞれ
英数24文字以上使うとまず安全
reimumaresa37alicekoguyaで24文字
人名は一部わざと変えると類推されにくい
0141ジャガー(茸) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 11:56:45.61ID:1BBU33kO0
いま、変なクレームが付きづらいのは
ドコモのデータ保管ボックスだな。
アップできる人が限られるけど。
0143コーニッシュレック(地図に無い島) [KR]
垢版 |
2019/09/18(水) 12:09:39.79ID:kjs6eHAJ0
セールスフォース
0144アフリカゴールデンキャット(日本) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 12:11:57.64ID:WOMYwW390
EVERNOTEでリンク送れば?
0145シンガプーラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 12:13:49.96ID:Edqyb8D50
セキュアなうpろだ使えよ
0146スペインオオヤマネコ(家) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 12:16:36.38ID:4MX1QWgD0
OneDrive使ってるわw
0148ボンベイ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 12:19:41.77ID:dcB1jNQ90
Files go のウインドウズアプリも作ってくれたらいいのにな
頼むよgoogleさん 作ってくれ
0149アメリカンショートヘア(茸) [GB]
垢版 |
2019/09/18(水) 12:20:21.81ID:bBsOISr90
>>146
OneDriveはずいぶん前に突然凍結されたとかいう
ライターの記事見てから怖くて使えんわ。
0150三毛(東京都) [ES]
垢版 |
2019/09/18(水) 12:20:46.80ID:UC+PhChr0
winny
0153スペインオオヤマネコ(家) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 13:14:52.88ID:4MX1QWgD0
Office書類だと相互同時編集できる機能がすごい。
あとスマホで編集しても崩れないところ。

外出てる人と同時に開いて見積書の宛名だけ
書き換えてあとは別の人に明細作ってもらうとかも同時にできる。
0154ターキッシュアンゴラ(東日本) [TW]
垢版 |
2019/09/18(水) 13:21:53.08ID:6t9CTayL0
>>34
せめて反対にしろよ
0155スペインオオヤマネコ(家) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 13:25:23.02ID:4MX1QWgD0
関係ないが、仕事の文章URLで公開するのに
パスワードを今日四とかにするのはやめて欲しいw
0157セルカークレックス(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/18(水) 15:17:15.35ID:TbBi+iEp0
IDCを千葉から神奈川に移すとき、
テープドライブ二台に同じ物をバックアップして、
車二台で別ルートで運んだんだけど、
間で作業してる俺らはFTPでコピーしてさっさと帰ったwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況