X



【悲報】ゴルフ練習場「自然災害なので鉄柱の撤去以外の補償は一切しない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボンベイ(岐阜県) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:02:16.92ID:ycxpjHb20?PLT(13000)

遠い生活再建「どうすれば」 / 台風15号1週間、大雨の恐れ 募る不安

台風15号が関東に上陸し、記録的強風による被害をもたらしてから15日で7日目を
迎えた。千葉県内ではなお10万戸が停電し、16日にかけて再び激しい雨の恐れも
ある。「これからどうしたらいいのか」。生活再建の道筋はまだ見えず、家を
破壊されたままの住民は悲嘆にくれた。

住宅を押しつぶした鉄柱がそのまま残る。強風でネットなどが倒れた千葉県市原市の
ゴルフ練習場の周りは、15日も倒れた鉄柱をかがんでくぐり抜けながら住民が
後片付けに追われていた。
細野実さん(62)の自宅は鉄柱が2階の屋根を突き破った。2階寝室で就寝中だった
妻、容子さん(57)は「少しでもずれていたら即死だった。どうやって部屋を出た
のか覚えていない」と振り返る。
天井の穴から雨が降り注ぎ、1階の畳は今も湿ったままだ。16年前に土地を探し
回って建てた思い入れのある家は、長く住むつもりで昨年に200万円以上かけて
リフォームした。実さんは「もう住めない」と肩を落とす。14日にゴルフ練習場側
から連絡があり「自然災害なので鉄柱の撤去以外の補償は一切しない」と説明が
あったという。
近所に家族4人で暮らす小林知子さん(49)は、車が鉄柱の下敷きになって大破した。
「販売店から修理に100万円以上かかると言われて諦めた」
市内の夫の実家に避難し、車を借りて子どもの通学の送り迎えをしているが「それだけ
で毎日1時間以上かかる」と負担は大きい。小林さんは「この1週間で生活が急に
変わって心がついていけない。補償の説明がなく、安全に暮らせるまでどうすればいい
のかわからない」と目に涙を浮かべた。(略)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49853430V10C19A9CC1000/
0743マンクス(東京都) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:56:12.67ID:3XK/KnVm0
あんな高い鉄塔なのに基礎メチャ浅かったな
あんなものなのか
0744ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:56:19.65ID:PHGjd1o00
コレを機に日本国内でのゴルフは一切禁止にしようぜ。
そうすれば二度とこんな悲劇はおきないだろ?
お亡くなりになった人の命を無駄にしてはいけない。
0748オセロット(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:56:54.86ID:KSnwYdJq0
>>739
世界中の先進国とはそうゆう理不尽さが成長させてきた
0749ベンガルヤマネコ(北海道) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:56:54.86ID:MCT9C/2x0
ゴルフ場のが後で建造されたんだろうな。住民は代々先祖が住んでたはず
まぁ命あればいくらでも金稼ぎできるんだから、よしとしとくしかないかねぇ
0750キジトラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:57:00.39ID:JzXEOkA90
ネットが帆になって出航したようなものか
大海原への憧れが捨てられなかったんだな
0753アムールヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:58:03.43ID:BueRfdVE0
この業者国会に呼べ
0755クロアシネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:58:07.97ID:4QBvo0sD0
>>743
40年前なら、そんなもんでも十分と言う認識だったと思うよ
0757(やわらか銀行) [EE]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:59:06.47ID:fClaO4dv0
過失がどこまで認定されるかだな

ネット張ったままにしてたのはヤバかったな
0758ラガマフィン(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:59:16.69ID:fQC9bXVp0
これはなんとも言えない

裁判したら金が飛ぶ♪
しないと保証も我が家がない♪
したらしたで金が飛ぶ♪
早めにアパート探して泣き寝入りするのが1番(他人事)
0759アンデスネコ(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:59:44.95ID:ljgzUUmv0
鉄塔が倒れるレベルだから、裁判でも予測不能か回避不能で補償無しかな?
自治体の補償待ちだろうな
0760コドコド(東京都) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:59:47.72ID:VpG7H/vE0
>>749
いやゴルフ場は40年まえからあって
このへんの家ができたのは16年前だそうだから

ゴルフ場隣接地は不動産価格下がりそうやね (´・ω・`)
0761ハイイロネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:00:13.04ID:grw9FcYk0
管理責任から逃げられないだろ 判例的にも
自然災害だろうが、現状復帰まで補償責任あるよ
0762サバトラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:00:28.80ID:kc1/E89a0
>>11
無理だなゴルフやってる奴には権力者が多い
貧乏人には出来ないスポーツだよ
0765アメリカンカール(日本のどこか) [MY]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:01:02.43ID:MgH897Hd0
補償するかしないかはゴルフ場が決めるもんじゃねーわな
0766コドコド(東京都) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:01:19.85ID:VpG7H/vE0
>>761
判例ってどれだよ
明らかに主たる原因は自然災害だからどうにもならんでしょ
0767マーゲイ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:01:50.17ID:f0ClVRVw0
ネトウヨの家だったら最高に笑えるんだがな
「自己責任」「法の厳格な順守」「ゴネるのはパヨク」
という価値観だから一切同情しなくて済むおもちゃ
0769バリニーズ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:02:08.49ID:4/LA0iA80
うち、建物が接近してる隣家の屋根のテレビアンテナを支えてたワイヤーのうち高い位置の方が切れて、
アンテナはこっちにむかってひん曲がるわ、屋根に乗ってる4本足のうち2本は浮いてるわでやばそうなんだけど
この状態で放置されて次の台風で倒れても何も補償されないんかな
0770アムールヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:02:32.46ID:BueRfdVE0
てことは家を売った奴に保証してもらえるな
0772エジプシャン・マウ(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:03:06.73ID:JoIH3Fp+0
要は
安い土地に群がった
新興住宅地だったわけだ

プラス自然災害で、
そりゃ何も言えない
0773トラ(日本) [BR]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:03:11.65ID:+D7j4d580
>>295
それがどうなの?って話
台風が来たらネット下げるのは常識
ネット下げられない構造で問題ないの?
0774クロアシネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:03:31.80ID:4QBvo0sD0
>>773
問題ない
0777マーゲイ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:03:48.66ID:6eLiVRxm0
火災保険
裁判
0778ヒマラヤン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:03:50.41ID:k7Trw4LL0
無理だろ これ
0779ギコ(愛媛県) [DK]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:03:51.60ID:bVIbtaC40
>>767
うわー、お前他人が苦しんだら面白いとか嬉しいとか、そんな卑屈で卑劣な事考えてるの?
ひくわー
0780コドコド(東京都) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:03:53.62ID:VpG7H/vE0
>>770
売りつけた不動産屋なんて今も会社あるかどうかもわからんで

ていうか風水害の保険入ってりゃ保険金出るんじゃないのこれ
0781イエネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:04:11.24ID:emxipwi40
裁判で勝つイコール賠償金ゲットでないことは、タラコ唇のおかげでよくわかった
0782ヒョウ(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:04:14.48ID:ER11YOTw0
大阪の井高野でも同じ事おこったけど
台風の日ネットは下ろしてたよ
安全義務ちゃんとしてたので撤去だけだったような思い出が・・・
0785メインクーン(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:04:40.03ID:2OXwuwt40
災害保険入ってなかったら大変だなこれ
0786ツシマヤマネコ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:05:27.93ID:g8fCIt5d0
大型台風来てんのにネット外してなかったんだから人災要因もあるだろうに
0787ユキヒョウ(箱根山) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:05:52.72ID:O7JeOgDz0
>>769
証拠写真撮っとけば相手に金がある場合はなんとかなる
無ければ諦めろ
0788縞三毛(西日本) [MX]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:06:15.40ID:k00HaQcM0
加害者に優しい美しい国ニッポン
0789クロアシネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:06:39.36ID:4QBvo0sD0
>>769
一応隣の人に一言忠告しといた方がいい
0790茶トラ(秋田県) [IT]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:06:44.12ID:MICAOtAa0
弁護士「争ってもいいけどたいした額はとれませんよ」とは言われる
住民の間にも温度差もある

素直に自分の保険でなおすのが吉
0791ラガマフィン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:06:53.43ID:ZUnryrHe0
てかゴルフ場側が保険入ってるのが普通じゃないのか?
保険会社が払うって事でないのかよw
0793アメリカンワイヤーヘア(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:07:10.45ID:mVv9zNZc0
裁判起こして勝ったところで実際に賠償金払ってもらえるか分からないしなあ
そういう場合も含めての自分の保険だと思うわ
0795ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行) [HK]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:07:22.42ID:1JKjCIWO0
火災保険で下りたら
その分はゴルフ場への賠償請求はなくなるからな
0796三毛(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:08:14.52ID:FbTY8HJ40
試合に勝っても勝負に負けたら損が増えるだけ
0798ボルネオウンピョウ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:08:30.10ID:kSjDIfQO0
>>770
その不動産そのものに瑕疵があるわけではないので、売り主に責任は問えないでしょう
0799サバトラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:08:45.65ID:kc1/E89a0
自然災害と貰い火は自己責任って法律あったよな
0800ハイイロネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:08:52.01ID:grw9FcYk0
>>766
去年の台風のときに弁護士に聞いたんだよ
自分の敷地の植木倒れて、隣の民家に被害出たら現状復帰の補償義務発生するんだとよ
予測不可能で責任回避とかってのは慰謝料の話
0801ハイイロネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:09:20.74ID:Nb8Qv5wl0
火事の延焼が免責になるのと同じ理屈ってこと?
台風でモノが飛んできて家屋が損傷したのと同列なんかね
裁判なり豊田商事なり起きるのかな
0802コドコド(東京都) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:09:39.18ID:VpG7H/vE0
>>791
火災の場合は、近隣に迷惑かけた場合のお見舞金がでる保険オプションあるけど
風水害で近隣に迷惑かけた場合のオプションなんかあるんかな

少なくとも個人向け保険だと、そういうオプションないよ
自然災害では自分ちだけや
自然災害と火災は、基本的に各々で保険入りましょうってシステムだから
0803ジャガー(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:09:59.30ID:wNhAIA4J0
火事の貰い火が補償されないのと同じ理由の法律で守られてるっぽいな
0806クロアシネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:10:48.72ID:4QBvo0sD0
>>800
フェンスは違うと思うわ
弁護士にもう一度聞いてみたら?
0807デボンレックス(滋賀県) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:11:03.60ID:PuypmfbH0
>>274
無政府主義者は死んでくれないかな
0809コドコド(東京都) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:11:38.67ID:VpG7H/vE0
>>800
そうなら救いがあるから
そうならいいのになあ

まだローン残ってる人もいるだろうし気の毒すぎるわ
0810ジャガランディ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:11:43.68ID:/j0IDzhO0
>>769
直してと言えばいいだろ
言わないとどっちにしろ自腹だね
0811ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:11:51.96ID:J9lOvUxk0
>>14
予見可能かどうかというと、予見不可能であったからこうなったわけで責任は問えないと思う
0812アビシニアン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:12:15.69ID:kinF1DuJ0
ウチの屋根が台風で剥がれた時は火災保険で全額出たぞ この場合はどうなんだろう
0814アムールヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:12:46.01ID:BueRfdVE0
いや多分法で後から建てたとしてもそれについてなんらかの保護があるはず
でないと先に建てたやつが好き勝手できる
0817縞三毛(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:14:16.04ID:N9htO/zt0
開発かけてゴルフ場の土地売ればいいのに。あの辺りなら分譲で売れる。
0819ロシアンブルー(光) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:14:37.83ID:AM7yqZa50
>>21
なに、当たらなければどうという事はない。
0820コドコド(東京都) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:14:40.13ID:VpG7H/vE0
あのゴルフ場の土地売ればある程度賠償できるんじゃないの
そのくらいの誠意はほしいとこだよな
0821ベンガルヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:14:44.75ID:N6fUhU/G0
>>674
全然違う。
0822ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:15:19.89ID:2IAKMFtk0
これを機会に無駄にでかい看板も全て撤去してほしい
景観を損なうし、メンテナンスしてないので錆だらけで危険
0823スノーシュー(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:15:39.06ID:zXDlgccI0
>>225
想定外なんてセリフなんてただの怠慢でしかねーだろ
0826コラット(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:16:43.89ID:Mx29KQ610
あの練習場はもうダメでしょ
土地売ればいいのに
0827アムールヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:17:24.31ID:BueRfdVE0
カントリークラブは金持ってるよ
0828アメリカンボブテイル(茸) [TR]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:17:27.22ID:9GY9a0ZX0
千葉災害多すぎw
埼玉で良かったわ
0829サーバル(東京都) [TW]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:17:40.77ID:y5Yw9FnZ0
>>702
アメリカ基地の周りに町ができて行って基地反対するやつですね
0830サバトラ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:18:16.16ID:YBOQWWjm0
まあ自分の家の事は自分の火災保険でやるのは普通だからな
隣の家の貰い火事でも隣の家からお金を取る事はできない
0831ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:18:23.01ID:0LLn+I3N0
>>822
そういうのは国とか自治体に訴えたほうがいいぞwまあたぶん無理だろうけどね
それで金が産まれてるならその保障しろって話になって税金で穴埋めすることになるよw

>>825
隣 屋根の上の雪を放置した
自分 屋根の上から落ちてくるかもしれないのにその下に放置した
0832サビイロネコ(富山県) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:19:19.24ID:wEu6Arlz0
>>6
特約付けても、ゴルフ場の鉄塔とか対象外だろ?
ま、損保と住宅ローン有るなら銀行が担保価値の毀損で訴えるのを期待するしか無いかな
0834黒トラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:19:51.87ID:1MaFHfIZ0
民事で訴えろよ
0836スノーシュー(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:20:01.34ID:zXDlgccI0
ゴルフのイメージ損なわれないように選手会長の石川遼に費用負担してもらおう
0837ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:20:05.62ID:J9lOvUxk0
>>47
ネットが付いていない電柱さえ倒れたわけで、ネットを張っていたことが直接的な原因ではないという流れで住民敗訴だな
0839アメリカンボブテイル(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:21:06.04ID:37irCAIN0
今頃オーナーは将来の訴訟リスクのために
財産を親族名義にしたり隠す作業に入ってるだろうな。

何十年後かに裁判が終わる頃に会社と
恐らく連帯債務名義になる役員の財産隠すか
生前贈与し終わっていれば取りようも無い。
0840アムールヤマネコ(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:21:14.35ID:6cnOQEDq0
ゲートボールでもやってりゃいいのに
かっこつけやがってw
0842ヨーロッパヤマネコ(茸) [EU]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:21:52.67ID:kDglLOMi0
保険屋も完全自己保険でも出せばいいのにつにね自分を守る保険 倫理や非常識があろうと無かろうと
国民全員が入れば泣き寝入りが無くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況