X



【悲報】ゴルフ練習場「自然災害なので鉄柱の撤去以外の補償は一切しない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボンベイ(岐阜県) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:02:16.92ID:ycxpjHb20?PLT(13000)

遠い生活再建「どうすれば」 / 台風15号1週間、大雨の恐れ 募る不安

台風15号が関東に上陸し、記録的強風による被害をもたらしてから15日で7日目を
迎えた。千葉県内ではなお10万戸が停電し、16日にかけて再び激しい雨の恐れも
ある。「これからどうしたらいいのか」。生活再建の道筋はまだ見えず、家を
破壊されたままの住民は悲嘆にくれた。

住宅を押しつぶした鉄柱がそのまま残る。強風でネットなどが倒れた千葉県市原市の
ゴルフ練習場の周りは、15日も倒れた鉄柱をかがんでくぐり抜けながら住民が
後片付けに追われていた。
細野実さん(62)の自宅は鉄柱が2階の屋根を突き破った。2階寝室で就寝中だった
妻、容子さん(57)は「少しでもずれていたら即死だった。どうやって部屋を出た
のか覚えていない」と振り返る。
天井の穴から雨が降り注ぎ、1階の畳は今も湿ったままだ。16年前に土地を探し
回って建てた思い入れのある家は、長く住むつもりで昨年に200万円以上かけて
リフォームした。実さんは「もう住めない」と肩を落とす。14日にゴルフ練習場側
から連絡があり「自然災害なので鉄柱の撤去以外の補償は一切しない」と説明が
あったという。
近所に家族4人で暮らす小林知子さん(49)は、車が鉄柱の下敷きになって大破した。
「販売店から修理に100万円以上かかると言われて諦めた」
市内の夫の実家に避難し、車を借りて子どもの通学の送り迎えをしているが「それだけ
で毎日1時間以上かかる」と負担は大きい。小林さんは「この1週間で生活が急に
変わって心がついていけない。補償の説明がなく、安全に暮らせるまでどうすればいい
のかわからない」と目に涙を浮かべた。(略)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49853430V10C19A9CC1000/
0594マンチカン(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:33:07.21ID:okyFwLVP0
こういう理屈とおるんか
自分ちのもんが飛ばされて他のもの壊したら弁償せんといかんもんだと思ってた
0596シャム(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:33:20.67ID:0DsIWNn/0
基礎が薄っぺらいから、あの程度の風で倒れたんだろ
自然災害じゃなく、人災だな
0599バリニーズ(光) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:33:45.73ID:7u2qLm1I0
>>591
法人の借金は代表個人の借金にはならんよ

土地の登記が法人になってたらとられるけど、個人になってたら取られんよ
0600オリエンタル(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:33:51.94ID:ZaeWJkJw0
日本中のゴルフ練習場の入り口に
うっかり、バキュームカーのうんこが撒き散らされる予感w
0601クロアシネコ(茸) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:34:10.00ID:IEpSyfi80
>>553
瓦が外れかけてて風吹けば飛んで被害が出ることが予見できた場合は責任を負うんじゃね?
0602ボルネオウンピョウ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:34:10.58ID:kxGVUX9G0
>>225
気象庁「世界変わりましたよね?」
0605スミロドン(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:34:29.69ID:CrwYAdF70
>>571
心配しなくてもゴルフ人口暴落の今のご時世
ゴルフ練習場なんて需要のないものが
新しく作られることはまずあり得ない
0608茶トラ(秋田県) [IT]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:34:48.78ID:MICAOtAa0
火事を起こすのは当然過失があるわけだが隣家への延焼について賠償する義務はない
天災についてはそれと似た考えがあるんちゃうかな?
0609ユキヒョウ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:34:51.47ID:bKY4SoUw0
これが台風だからふざけんなって気持ちになるけど、地震だったらしょうがないって感じになる

しかし台風も地震も同じ自然災害だ
0610ターキッシュアンゴラ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:35:05.85ID:8QH48TBv0
>>559
漁船を港の中に入れて、錨まで下げてたら必要な処置ほどこしてるだろ
陸に上げてないからダメって言うのか?
0611チーター(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:35:08.98ID:zXAcT2yd0
>>584
それって切れよって言えるはず
ちなみに上からの落下の場合その落ちた柿は隣の人の所有物だった気がする
うろ覚えだけど
0614ボルネオウンピョウ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:35:32.89ID:kxGVUX9G0
>>608
糸魚川大火もそんな感じ
0616マヌルネコ(空) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:13.05ID:1vtabibO0
>>607
張りたくないが、 「ゴルフ練習場 倒壊 市原」とかでぐぐったら
まとめブログっぽいところで公開されているわ
0617スノーシュー(浮動国境) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:18.68ID:HBizAkpR0
まだ撤去しようって動きすらないとか
ひでぇなんてもんじゃねえな
その上誠意のカケラもないし被害者煽ってるし
殺されても不思議じゃねえぞ
0619シャルトリュー(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:27.87ID:atbHxaB90
どっちが先に立ってたの?
0621スコティッシュフォールド(コロン諸島) [IT]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:33.98ID:nL86p0bfO
>>584
自分の敷地に入った柿は君が勝手に食べても良いはすだよ。


よく知らんけどww
0624ピクシーボブ(光) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:46.37ID:n5HHrBtH0
無い袖はふれんばーよ
0625ジョフロイネコ(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:55.43ID:8dZClkOK0
>>601
予見出来なくても責任あるんだよ、民法では。

建築に瑕疵があるならゴルフ場は建築会社に求償する事が出来る。
0627縞三毛(茸) [MX]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:56.06ID:7wTZoNw70
倒れた部位を切断して一本一本チヌークで吊り下げて移動とかダメなん?
一本の重さどのくらいあるんだろ
0628シャム(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:37:02.83ID:00oYvmXP0
法律上賠償義務はない
故意も加過失もない

運が悪いだけ

60まで生きてこれたんだから満足しろ
今の30代は60代まで地獄が続くんだから
0629バーマン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:37:09.82ID:uNB8K5MW0
>>295
あれって下げられない風になってんのか
0634ギコ(家) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:38:14.68ID:mvVGTib/0
訴訟したら勝てるんじゃない?
0635ノルウェージャンフォレストキャット (SB-Android) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:38:34.45ID:jmsRqhtN0
聞いた話だから本当かどうかは知らないけど、倒れた反対側や奥側は補強工事やってて
倒れたとこはやってなかったって話を聞いたよ。
この話が本当ならこの辺も争点になるのかな。
0638ターキッシュアンゴラ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:38:54.79ID:8QH48TBv0
>>611
空中には所有権がないからお願いするだけだな
根っこがこっちの土地まで来た場合は勝手に切れる、こちらの所有権を侵害してるから
0639サイベリアン(千葉県) [EU]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:39:06.17ID:1fjeqiYO0
保険に入ってなかったようだね。
裁判での損害賠償は取れるだろう。
問題はその額だよね。
0641縞三毛(東京都) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:39:10.72ID:vpB3CUql0
情弱老害だろうし、弁護士とか相談せずに泣き寝入りすんのかな
普通に自然災害だろうがゴルフ場の鉄塔が倒れるってそうそうないことだし
家屋の保険とかどうなってんだっつー話もあるし、1円も取れないこととかまずないんだが
0644ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:39:34.07ID:+cfCId0I0
火災保険入ってれば大体出るわ。
0645シンガプーラ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:39:45.00ID:wb7zTGB50
>>634
勝てるね
けど回収できないから意味ないのよ
この件は自分で保険入ってなきゃ泣き寝入り確定
0646オリエンタル(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:39:57.20ID:qKJpZHWw0
>>484
住宅は後で出来たらしいね
0648白黒(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:40:24.55ID:WvmzzMZo0
ゴルフ場近くの住民は危険性を訴えとけよ

自然災害とはいえ、倒れる実例が出た以上、対策はしなきゃいけない
近隣住民無視して、営業続けて倒れたら過失は認められる
0649(ジパング) [ZA]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:40:31.05ID:K1o2Tkg+0
>>603
刑事ではな
民事だと差し押さえができる
0650ボルネオヤマネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:41:20.09ID:z8rkrBIH0
マンションは10年毎に大規模修繕するのに、
鉄塔はやらないのか?
0652スナネコ(長野県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:41:27.75ID:N6LWq89V0
集団訴訟で裁判だね
0655ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:42:09.34ID:KliE4/eH0
生命保険と違って火災保険と損害賠償の二重取りって出来ないから
裁判にはならねえだろうな。
被害者各々火災保険請求して、ゴルフ場からは見舞金で手打ちになるよ。
ただかわいそうなのは大怪我した住人とアパートの家賃収入等の間接損害だな
0656アメリカンショートヘア(茸) [NL]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:42:18.16ID:jHdZ8Y4V0
後から安い土地に家建てて置いて何かあったら金払えとか無理すぎだろ
こんなリスクも含んでの土地なんだから自分で何とかしろや
0657チーター(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:42:18.91ID:zXAcT2yd0
>>638
そうそう地面からの物は所有権は生えた土地の物だけど
空中の場合は元々生えてる人の物 落下した物も元々の人の物って聞いた事がある
0658イエネコ(栃木県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:42:29.51ID:hzAUPpyz0
ネットのほつれ一つでゴルフボール飛んでくるかもしれない場所に良く家なんて買おうとしたな
0661ジャガー(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:42:53.62ID:wNhAIA4J0
やっぱりなあ。建てるときに反対しないとダメなんだよ。
0664スペインオオヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:43:24.13ID:jR1cE/KD0
でも下には行方不明者の死体が埋まってるんでしょ?
売るに売れない土地じゃない
0665マヌルネコ(光) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:43:27.19ID:x2DWxIeq0
路面凍結でスリップしても弁済しなくてよくなるんかね
0667縞三毛(東京都) [PL]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:43:33.29ID:vIam5jlZ0
マジか
0669バリニーズ(光) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:43:38.55ID:OyAUK7oA0
まあ家なんて住めれば言い訳やし網撤去してもらったらあとは適当に自分で直せばええやろ
底辺の俺からすれば贅沢極まりないわ
0671トラ(東京都) [UY]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:43:59.12ID:Yknivs+S0
>>19
破壊した住宅は20軒ないから賠償で10億円位でしよ。
あとは鉄塔解体で3億ぐらいか。

住民側は、最低住めない期間の住宅費用、引っ越し費用は貰わんとな。
商売人ならさらに休業補償がとれる。

オレなら鉄骨解体の際、木造家屋を一切壊さないという条件なら了解するな。絶対鉄骨解体時に家屋も巻き添えで壊すから、その費用をとことんボッタクるわ。
0673ギコ(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:44:32.75ID:kubtBndr0
今後鉄塔とかゴルフ練習場とか近くの物件は
価値下がるな
0675(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:44:39.83ID:ybi/xjQy0
ゴルフ練習場組合が負担してやれよ
このままじゃイメージ悪いよ
渋野や遼くんに手紙出してゴルフ協会が動いてくれるようにお願いしてみろ
0676ラグドール(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:44:48.59ID:grseeFf90
裁判でこの会社の土地差し押さえても賠償額足りないだろうな
社長は夜逃げだろう
0678シャム(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:45:04.50ID:wwtI/cRQ0
裁判では住民側が負けるかもしれないけどゴルフ練習場側は同じ場所で商売はもうできないだろうな。他の場所で営業しようとしても会社名晒されるだろうし近隣住民から猛反対されるだろ
0679ぬこ(茸) [CH]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:45:08.11ID:VJ1U7RDG0
>>444
まぁ、ひろゆきが逃げれるくらいだからな
0680ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:45:16.66ID:KliE4/eH0
東電の件といい未曾有の大災害なのにおまいら叩きすぎ
風速70mは吹いてただろうな
0681(静岡県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:45:22.84ID:tJw5nkDU0
ゴルフ側が税金滞納、銀行に土地担保に入れてなければいいがなぁ、
0682イエネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:45:30.78ID:SFbTalD10
経営者がチョンメンタル
0684アメリカンボブテイル(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:45:52.07ID:nTPZLG030
まあ火災保険で各自対応でしょ。電柱が倒れてきて家壊れるのと同じで。やられ損だけどさ。
0685ボンベイ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:45:54.89ID:t1bgxioD0
っていうか火災保険入ってない一軒家とかあるの?地震保険火災保険は当たり前だと思ってた
0686アムールヤマネコ(空) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:46:12.32ID:ci+lDSUO0
裁判で争うしかないようだね
でも自然災害の場合 簡単に被害者が補償金を勝ち取るのは難しいみたいだね
相手の落ち度を立証しないとダメだとか
0687アムールヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:46:15.57ID:BueRfdVE0
全損といっていい状態だかやあの壊れかた
0688マンチカン(茸) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:46:18.67ID:mty3c8w40
これは弁護士の入れ知恵やな
全部払ってたら巨額すぎるもんな
どう転んでも泣き寝入りや
0689バリニーズ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:46:20.08ID:MGhnLqdV0
練習場に住むしかないな
0690ジャパニーズボブテイル(京都府) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:46:32.88ID:Imtnqp+10
>>652
資産を親族名義にして被害者にはスズメの涙程度の補償金

>>661
全国の打ちっぱなしの周辺住民不安だな。

>>663
広瀬すず?
0691オセロット(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:46:43.27ID:PzPUWXuL0
>>633
それと同じようなことを今回横浜港でもやってたりする
貨物船が橋にぶつかって日本最大のコンテナ取り扱い埠頭が使用不能になり
「日本の流通網や日本経済に影響が出る」と言われている
https://www.sankei.com/economy/news/190912/ecn1909120015-n1.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況