X



【悲報】ゴルフ練習場「自然災害なので鉄柱の撤去以外の補償は一切しない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボンベイ(岐阜県) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:02:16.92ID:ycxpjHb20?PLT(13000)

遠い生活再建「どうすれば」 / 台風15号1週間、大雨の恐れ 募る不安

台風15号が関東に上陸し、記録的強風による被害をもたらしてから15日で7日目を
迎えた。千葉県内ではなお10万戸が停電し、16日にかけて再び激しい雨の恐れも
ある。「これからどうしたらいいのか」。生活再建の道筋はまだ見えず、家を
破壊されたままの住民は悲嘆にくれた。

住宅を押しつぶした鉄柱がそのまま残る。強風でネットなどが倒れた千葉県市原市の
ゴルフ練習場の周りは、15日も倒れた鉄柱をかがんでくぐり抜けながら住民が
後片付けに追われていた。
細野実さん(62)の自宅は鉄柱が2階の屋根を突き破った。2階寝室で就寝中だった
妻、容子さん(57)は「少しでもずれていたら即死だった。どうやって部屋を出た
のか覚えていない」と振り返る。
天井の穴から雨が降り注ぎ、1階の畳は今も湿ったままだ。16年前に土地を探し
回って建てた思い入れのある家は、長く住むつもりで昨年に200万円以上かけて
リフォームした。実さんは「もう住めない」と肩を落とす。14日にゴルフ練習場側
から連絡があり「自然災害なので鉄柱の撤去以外の補償は一切しない」と説明が
あったという。
近所に家族4人で暮らす小林知子さん(49)は、車が鉄柱の下敷きになって大破した。
「販売店から修理に100万円以上かかると言われて諦めた」
市内の夫の実家に避難し、車を借りて子どもの通学の送り迎えをしているが「それだけ
で毎日1時間以上かかる」と負担は大きい。小林さんは「この1週間で生活が急に
変わって心がついていけない。補償の説明がなく、安全に暮らせるまでどうすればいい
のかわからない」と目に涙を浮かべた。(略)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49853430V10C19A9CC1000/
0511マヌルネコ(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:30.80ID:eTpK8K1Q0
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190913-OYT1T50205/
運営会社によると、ゴルフ練習場は1973年頃に開業した。
倒壊した鉄柱は当時からあったという。同社は今回、台風が
近づく前に天井部のネットを下ろしたが、側面のネットは
固定式のため下ろすことができなかったと説明する。

 ゴルフ練習場の鉄柱を巡っては、2014年に鎌ヶ谷市内
で台風による倒壊事故が起きた。このため市原市は当時、
市原ゴルフガーデンの運営会社に対して、台風など強風
が予測される場合は事前の安全点検やネットを下ろす対策を求めていた。
0512メインクーン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:32.26ID:rGRZqoDY0
戸建ての家って保険に入ってるもんじゃないの?
ゴルフ場も保険て補填できるとこまでしか保証できないって見えるし。
戸建てさんたちは自分の保険でどうなん?
0513チーター(佐賀県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:36.63ID:DK8Kq+Vw0
ネットを下ろしてない過失は大きいだろ
裁判で余裕で賠償取れる
0514茶トラ(秋田県) [IT]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:37.86ID:MICAOtAa0
>>476
修理費の見積書を保険会社に請求
満額+見舞金が支払われる
大丈夫
0515トラ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:41.97ID:rI39JxzT0
安くない税金払ってんだから
県や国に泣きつけよ
0516ヒョウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:45.86ID:deZbqw3F0
>>503
ゴルフ業界って金たんまり持ってそうなイメージあるしな
補償してやって打ちっ放しの永久無料券でもあげとけばいいんじゃね?
0518マーゲイ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:49.85ID:cHoZ4qy10
設計者「_(:3」∠)_知らんがな」
0520ハイイロネコ(ジパング) [EU]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:53.88ID:ytK4aDfN0
>>1
日本人じゃないのか
0521セルカークレックス(茸) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:53.93ID:dSuJQrLp0
台風来てるのに何でネットを下げなかったのかね?。練習場は風速によって段階的に下げていくんだが。
0522ユキヒョウ(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:24:14.19ID:EV7qx6770
>>225
お前、ニュース見てないの?
台風来るのは何日も前から分かってたんだけど?
0523シンガプーラ(茸) [IR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:24:15.57ID:ahZ3ieB20
ネット下ろしてたっけな?このゴルフ屋。
それがなければ重大な過失だよ。
0526ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [TW]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:24:50.58ID:j1umIavE0
ネットを下ろさなかったは瑕疵だから
ゴルフ場の負け
0529ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:25:03.94ID:KliE4/eH0
>>506
保険は新価で払ってくれるし各種費用も出るから普通は焼け太りするんだけどな
完全に修理して200万くらい余るんだよ見積もり高めに出してもらえば良いんだし
0533キジトラ(茸) [BR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:25:29.72ID:v/Rkf3ZV0
このネット社会
食らった家も立ち回り次第では大金ゲットのチャンスだろ
0534茶トラ(茸) [SA]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:25:32.36ID:z3R2DQdV0
>>75
もしやゴルファーだな
0535ぬこ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:25:34.30ID:IZoR5szv0
>>503
ほんこれ。
プレイヤーも練習場もゴルフ場も募金してやればいいのに。

って昨日行ったコースの受付のお姉さんに言ったら検討しますって言われた。
0539ボルネオヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:26:33.61ID:eQ53brzW0
実際払うことになったとしてもそんな資金があるとも思えない
土地は既に抵当入ってるだろうし泣き寝入りするしかないのが現実だよな
0543イリオモテヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:26:42.53ID:GGcCrq580
これからゴルフ練習場のある周囲の家は売れなくなるね
0544マヌルネコ(空) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:26:42.83ID:1vtabibO0
>>415
その場合は製造者責任法になって、ゴルフ練習場の設計・建設業者に
賠償義務が生じるんじゃないか?
0546カラカル(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:26:50.47ID:2wgU74tw0
鉄柱が家にあるおかげで普通に生活できないって事で裁判いける??
0547オセロット(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:26:51.01ID:PzPUWXuL0
俺がゴルフ場だったら住宅側に対して
天災で風で転がったうちの所有権のある鉄柱を
勝手に自敷地内で保管するな!今すぐ無傷で返せ!と返還要求訴訟するわ
0549ジャガーネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:27:11.41ID:MrVjqNRA0
>>361
制限設けてない方が不思議
住宅の高さを超えるものは池で宅地から離れてるか山の中に限定すべき
宅地開発が予想される場合は双方が話し合ってから
出なきゃ何処かの空港みたいなる
0550マヌルネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:27:15.63ID:3C3vNpqK0
>>50

レッカーいるし、ガス切断だから職人に頼まにゃならん。
家に持たれ掛かってるのは支えながらで、足場もいる。
鉄骨そのもの重量はそんなに無いだろうから鉄くず代は高くはない。

結論、大赤字。
0552スコティッシュフォールド(茸) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:27:26.86ID:hQWwYKDf0
一般の住宅火災保険では補償されない、
「物体落下、飛来、衝突」が担保されている
より担保範囲の広い住宅総合保険に入って
いないとダメだな。保険料大して違わない
から「総合」の方に入っておけよ。
0553バリニーズ(光) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:27:39.61ID:7u2qLm1I0
>>542
いや、行くだろ

例えば台風で瓦飛んで誰かにあたって死んだとしたら、瓦とんだ家が悪いか?
0554パンパスネコ(茸) [CA]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:27:46.20ID:MnA3MYrF0
近所にある練習場強めの風でも下げてるんだが
ちっちゃい所は夜も下げてる

これ、
火災
風炎
水災
盗難
破損
どれになるんだろう
0555チーター(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:27:46.82ID:zXAcT2yd0
実際やるべき事やっての結果なら仕方ない
後からそこに引っ越してきたなら尚更ゴルフ場側には何も言えない
保険で何とかするしかないでしょうね
0556オセロット(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:28:03.78ID:PzPUWXuL0
>>527
看板は風で飛ばないための法規制が結構細かいんだわ
0561ヤマネコ(北海道) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:28:25.83ID:0rdmDaEo0
>>9
ゴルフ場側だってもうこんな場所でやってく気ないだろ
出てく気満々逃げる気満々
0562オセロット(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:28:26.75ID:prd8iWcf0
>>464
これでゴルフ練習場側が負けたら、家の瓦が飛んで当たった、飛んできた看板に当たった、○○が飛んできて当ったシリーズで当たり屋が儲かる
0566ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:28:39.10ID:KliE4/eH0
>>531
大怪我した奴って賃貸アパートだろ
賃貸みたいな安普請物件住んでるから屋根突き抜けて命取られそうになるんだろww
0567ヒョウ(茸) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:28:40.23ID:4E49pDvj0
ゴルフ練習場はこの対応で倒産するな
0568ヒョウ(茸) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:28:57.15ID:4E49pDvj0
バカな経営者だ
0569茶トラ(秋田県) [IT]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:29:14.01ID:MICAOtAa0
自分の保険金をうけとっておいて修理をゴルフ場がわに賠償させることも可能
保険金は返さなくても良い、まじ焼け太り
ただ裁判費用かけたうえに敗訴となればせっかくの保険金もぱーになるね
0570イエネコ(栃木県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:29:18.91ID:hzAUPpyz0
仮に人災だとしてもゴルフ練習場側が勝つよね
0573ユキヒョウ(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:30:05.65ID:EV7qx6770
>>547
お前が置いてったんだから、お前が拾えよ
あと、お前が落としたせいで家壊れたから修理もよろしくな
0574ジャガーネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:30:09.35ID:bMXhdBqx0
森田健作さんがなんとかしてくれるよ
頼むぞ
0575オセロット(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:30:25.32ID:PzPUWXuL0
>>551
敷地内から搬出するのは敷地の持ち主の責任よ
0577スミロドン(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:30:44.47ID:ED3Qn+540
>>353
よくこんな支柱の下を通れるな
いつ崩れるか分からないと思うのだが
0579ペルシャ(茸) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:30:55.55ID:7yswtQUD0
さっさと訴えろ!
0580オセロット(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:31:04.35ID:PzPUWXuL0
>>573
置いたのは天災の仕業だから免責なんだわ
0581ジャガランディ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:31:18.36ID:/j0IDzhO0
>>490
うん

ただしその木が腐りかけていて注意されていたら
賠償責任は裁判で認められると思う
0583しぃ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:31:43.17ID:z8Flq+hT0
鬼怒川の堤防が決壊した時も明らかにソーラーパネル設置の工事が原因なのに被災住民何も言ってないな
バックがヤクザだったとか?でみんな泣き寝入りしたのか
0584ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:31:54.56ID:KliE4/eH0
俺んちも隣家の柿の木が収穫しないで放置プレーだから12月になると熟した柿が敷地内に落下しまくって汚れるけど
一切の損害賠償してくれないよ
0588ヤマネコ(北海道) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:32:13.00ID:0rdmDaEo0
>>571
今回の自称被害者どもはゴルフ場ある場所に家建てた基地外チョンコロだからな
沖縄の基地周辺で金せびる連中と同じ
0591ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:33:00.15ID:sT2fLZ+d0
法人は倒産だろうが
土地等の資産があるんじゃないの

土地の所有権が代表の夫人とかで
急遽離婚とかありそうだけど
0592ターキッシュアンゴラ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:33:05.93ID:8QH48TBv0
>>547
おれがゴルフ場だったころ、妹はボーリング場で、弟は宍戸錠だった
わかるかなぁ?わっかんねぇだろうなぁ?
0594マンチカン(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:33:07.21ID:okyFwLVP0
こういう理屈とおるんか
自分ちのもんが飛ばされて他のもの壊したら弁償せんといかんもんだと思ってた
0596シャム(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:33:20.67ID:0DsIWNn/0
基礎が薄っぺらいから、あの程度の風で倒れたんだろ
自然災害じゃなく、人災だな
0599バリニーズ(光) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:33:45.73ID:7u2qLm1I0
>>591
法人の借金は代表個人の借金にはならんよ

土地の登記が法人になってたらとられるけど、個人になってたら取られんよ
0600オリエンタル(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:33:51.94ID:ZaeWJkJw0
日本中のゴルフ練習場の入り口に
うっかり、バキュームカーのうんこが撒き散らされる予感w
0601クロアシネコ(茸) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:34:10.00ID:IEpSyfi80
>>553
瓦が外れかけてて風吹けば飛んで被害が出ることが予見できた場合は責任を負うんじゃね?
0602ボルネオウンピョウ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:34:10.58ID:kxGVUX9G0
>>225
気象庁「世界変わりましたよね?」
0605スミロドン(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:34:29.69ID:CrwYAdF70
>>571
心配しなくてもゴルフ人口暴落の今のご時世
ゴルフ練習場なんて需要のないものが
新しく作られることはまずあり得ない
0608茶トラ(秋田県) [IT]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:34:48.78ID:MICAOtAa0
火事を起こすのは当然過失があるわけだが隣家への延焼について賠償する義務はない
天災についてはそれと似た考えがあるんちゃうかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況