X



【悲報】ゴルフ練習場「自然災害なので鉄柱の撤去以外の補償は一切しない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボンベイ(岐阜県) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:02:16.92ID:ycxpjHb20?PLT(13000)

遠い生活再建「どうすれば」 / 台風15号1週間、大雨の恐れ 募る不安

台風15号が関東に上陸し、記録的強風による被害をもたらしてから15日で7日目を
迎えた。千葉県内ではなお10万戸が停電し、16日にかけて再び激しい雨の恐れも
ある。「これからどうしたらいいのか」。生活再建の道筋はまだ見えず、家を
破壊されたままの住民は悲嘆にくれた。

住宅を押しつぶした鉄柱がそのまま残る。強風でネットなどが倒れた千葉県市原市の
ゴルフ練習場の周りは、15日も倒れた鉄柱をかがんでくぐり抜けながら住民が
後片付けに追われていた。
細野実さん(62)の自宅は鉄柱が2階の屋根を突き破った。2階寝室で就寝中だった
妻、容子さん(57)は「少しでもずれていたら即死だった。どうやって部屋を出た
のか覚えていない」と振り返る。
天井の穴から雨が降り注ぎ、1階の畳は今も湿ったままだ。16年前に土地を探し
回って建てた思い入れのある家は、長く住むつもりで昨年に200万円以上かけて
リフォームした。実さんは「もう住めない」と肩を落とす。14日にゴルフ練習場側
から連絡があり「自然災害なので鉄柱の撤去以外の補償は一切しない」と説明が
あったという。
近所に家族4人で暮らす小林知子さん(49)は、車が鉄柱の下敷きになって大破した。
「販売店から修理に100万円以上かかると言われて諦めた」
市内の夫の実家に避難し、車を借りて子どもの通学の送り迎えをしているが「それだけ
で毎日1時間以上かかる」と負担は大きい。小林さんは「この1週間で生活が急に
変わって心がついていけない。補償の説明がなく、安全に暮らせるまでどうすればいい
のかわからない」と目に涙を浮かべた。(略)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49853430V10C19A9CC1000/
0443サビイロネコ(庭) [PR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:15:56.02ID:+JN3pJEI0
気持ちは分かるよ可哀想だけどゴルフ練習場の言い分の方が正しいんだよ
諦めるしか無い天災だし
0444サイベリアン(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:16:10.44ID:w8uOhfisO
>>44
日本の裁判の実情を知らない様ですね。
裁判に勝っても賠償金が手に入るとは限らないんですよ。
っていうか、このケースは間違いなくゴルフ場がトンズラしますから、
裁判したら、その費用分が損害の上乗せにしかなりません。
0445ターキッシュバン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:16:12.07ID:suasnPKH0
裁判になればネット下ろしてなかった過失で賠償金取れるやろ
0447ロシアンブルー(福岡県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:16:24.81ID:N4kWjSGc0
>>404
まず行政を動かそう
行政による全国のゴルフ練習場、緊急点検をやるべきだろ
俺にフリーメーソンのような組織がついていたら、こんなの簡単に実現するんだろうけどな
ゴルフ練習場の近くの人は、町内会長に頼んで近くの区役所に陳情に行った方がいい
一大ムーブメントを起こすのだ
0448マンクス(関東地方) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:16:40.53ID:h76KugxH0
保険屋って楽な仕事でいいな
0449ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:16:40.61ID:KliE4/eH0
つーか被害者みんな火災保険くらい入ってるんだろうからそっから請求しろって話だな
ゴルフ場の火災保険は風災免責になるから金持ってないと廃業かもね
問題はネットを全部おろしたかどうかだが、してなければ重過失だから賠償はもちろん、刑事も業務上過失致傷罪にも問われるだろ
0450パンパスネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:16:46.81ID:xuOZUwNw0
もう一発千葉に台風ぶちこんで痛み分けにして仲直りすればいいよ
0451ターキッシュバン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:06.86ID:suasnPKH0
まずは仮処分で財産差し押さえ
0452リビアヤマネコ(岐阜県) [KZ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:17.74ID:kyrPFKqY0
>>436
ドヤ顔で言っといて恥ずかしいが勉強になったわありがとう
うちの保険証券見直したらしっかり付いてて安心した
0453スフィンクス(茸) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:22.67ID:jvdmPApe0
>>118
写真見てないの?
0455オシキャット(大阪府) [BR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:26.11ID:Uh7n6/ju0
生きたまま燃やしてやれや
0457スナドリネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:42.28ID:J2xKtzho0
>>41
資格が無いとマズいのでは
0458ターキッシュバン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:44.18ID:suasnPKH0
土地を処分すればそこそこの金になるやろ
0462ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:18:20.37ID:KliE4/eH0
>>454
ゴルフ人口縮小でゴルフ練習場の新規なんて作らないよ
ボーリングと一緒
ゴルフはこれからインドアシミュレーターの時代だから
0463トンキニーズ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:18:21.00ID:iFR4KJqh0
法より情緒を重んじる間抜けさんはチョン化してる自分に気付けよ
0464マーブルキャット(京都府) [TR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:18:35.79ID:QBGjMz7+0
でも民事では負けるだろ
取り敢えず修復費用だけでも払った方が安くつきそう
0468オシキャット(三重県) [MX]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:19:07.21ID:nS1Ksr1J0
保険にちゃんとはいってれば済む話でしょうwww

ざまあwざまあwww
自己責任ですからwwww
0469バーマン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:19:11.46ID:eaR5N/he0
>>275
これ
実際やってみれば分かるが、裁判は何があるか分からないし時間もかかるから大変
0470シンガプーラ(庭) [KZ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:19:11.62ID:/1XM0F7X0
>>233
通行人と関係あるそれ?
0471バリニーズ(光) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:19:12.48ID:7u2qLm1I0
>>464
負けんやろ
建設当時の基準を満たしてれば、倒れたのは風水害なんだし
0474ギコ(東京都) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:19:36.71ID:7/awFEG+0
>>452
俺も火災保険入ったばかりだったから調べたわ
建てる場所とかで保険はちゃんと考えた方がいいな
0475セルカークレックス(庭) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:19:44.55ID:Ki7Hq1dK0
>>444
バカ?
0476ボルネオウンピョウ(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:19:54.47ID:lEfFVNYW0
自分の保険使うにしても2階が潰れたくらいじゃ勿論全壊の判定なんて降りないし
殆ど自分で払うようだぞ
0477ベンガル(光) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:19:56.28ID:G9kVoqse0
飯塚の時もそうだが、お前ら法律の知識全然ないよな。
ゴルフ場のオーナーは上級国民とか言わないのかい?
0480デボンレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:20:15.16ID:2uYLLYri0
台風来るのはわかってたんだから対策や周りに注意喚起したのか?
形式的にも注意喚起しとけばいい
0481パンパスネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:20:16.03ID:xuOZUwNw0
みんな大好き自己責任で片付けましょーやw
0482ロシアンブルー(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:20:22.45ID:NIcXLWpL0
>>464
どの理論で負けるの?
責任がないなら負けないし。
修復費用払うってことは、自分の責任を認めることになるからする訳がない。
0483サビイロネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:20:34.85ID:ggHQxmpr0
天災に過失は求められないだろ。
それに家の人火災保険入ってるでしょ。風災もしくは物体の衝突で出してくれるよ。変なとこの保険に入ってなきゃね。
自動車事故だって台風の強風に煽られては厳密に言えば免責だしね。自動車事故に関しては保険会社は出してるけどさ。
0484ペルシャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:20:40.77ID:RKY9RG0R0
>>11
どっちが先なんだろうね。
たぶん練習場が先にあって住宅が後だと思うんだけど。
住宅が後だと弱いよね。
0486スナドリネコ(福井県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:20:46.77ID:aZkdKcNZ0
これ訴えたら勝てるじゃろ?
0487イエネコ(栃木県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:20:47.20ID:hzAUPpyz0
ゴルフ練習場の横に家を買ったバカが悪い
0489ジャガランディ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:20:55.33ID:/j0IDzhO0
>>428
普通は勝った方につけばいいが
これは普通に両方敗者なんだよ
0493白黒(庭) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:21:29.49ID:XzaHApkG0
でもよ、ゴルフ練習場の鉄柱なんて危険だって馬鹿でもわかる嫌悪施設だろ。近くに家買った奴は馬鹿だろ。
0498マンチカン(長野県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:21:55.81ID:psn6nitf0
>>64
仮に
1軒あたりH型鋼800*300の長さ10m*10本分くらいがぶっ倒れたとして
鉄スクラップ代は20万〜30万くらいかな
撤去費用にもならないんじゃない?
0499ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:21:56.57ID:KliE4/eH0
これで賠償とか言ってたら、風で瓦が飛んで歩行者の頭直撃で殺したら
おまいら人殺しで損害賠償はもちろん過失致死罪で刑務所に入れって話になるな
0501ライオン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:22:10.50ID:0fOdiFYr0
同業者からもネット降ろさないのはおかしいと言われてたね
0506ぬこ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:22:50.47ID:IZoR5szv0
だから保険入ってたって完全に修繕出来るとは限らないって言ってんだろ。無いよりマシ程度だ。
0507ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:05.43ID:DroKtYey0
>>427
火災保険の特約は凄いよ?

大雪で壊れた雨どいを、足場を組んで全交換の延べ120万円を無償で修理してくれたよ。「雪害」だそうだ。
あと、台風の強風で吹き飛んだ三州瓦を修理してくれてタダ。「風災」だそうだ。

入った覚えが無かったんだけど、地震以外は保証する総合保険だったらしい。
0508オセロット(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:14.71ID:PzPUWXuL0
風じゃなくて水でも同じだよ
津波や洪水で自分ちが流されて他人の家や高価な施設を破壊してしまって
それで賠償責任しろなんてことにはならない
建築当時違法でなければな
0511マヌルネコ(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:30.80ID:eTpK8K1Q0
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190913-OYT1T50205/
運営会社によると、ゴルフ練習場は1973年頃に開業した。
倒壊した鉄柱は当時からあったという。同社は今回、台風が
近づく前に天井部のネットを下ろしたが、側面のネットは
固定式のため下ろすことができなかったと説明する。

 ゴルフ練習場の鉄柱を巡っては、2014年に鎌ヶ谷市内
で台風による倒壊事故が起きた。このため市原市は当時、
市原ゴルフガーデンの運営会社に対して、台風など強風
が予測される場合は事前の安全点検やネットを下ろす対策を求めていた。
0512メインクーン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:32.26ID:rGRZqoDY0
戸建ての家って保険に入ってるもんじゃないの?
ゴルフ場も保険て補填できるとこまでしか保証できないって見えるし。
戸建てさんたちは自分の保険でどうなん?
0513チーター(佐賀県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:36.63ID:DK8Kq+Vw0
ネットを下ろしてない過失は大きいだろ
裁判で余裕で賠償取れる
0514茶トラ(秋田県) [IT]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:37.86ID:MICAOtAa0
>>476
修理費の見積書を保険会社に請求
満額+見舞金が支払われる
大丈夫
0515トラ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:41.97ID:rI39JxzT0
安くない税金払ってんだから
県や国に泣きつけよ
0516ヒョウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:45.86ID:deZbqw3F0
>>503
ゴルフ業界って金たんまり持ってそうなイメージあるしな
補償してやって打ちっ放しの永久無料券でもあげとけばいいんじゃね?
0518マーゲイ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:49.85ID:cHoZ4qy10
設計者「_(:3」∠)_知らんがな」
0520ハイイロネコ(ジパング) [EU]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:53.88ID:ytK4aDfN0
>>1
日本人じゃないのか
0521セルカークレックス(茸) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:53.93ID:dSuJQrLp0
台風来てるのに何でネットを下げなかったのかね?。練習場は風速によって段階的に下げていくんだが。
0522ユキヒョウ(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:24:14.19ID:EV7qx6770
>>225
お前、ニュース見てないの?
台風来るのは何日も前から分かってたんだけど?
0523シンガプーラ(茸) [IR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:24:15.57ID:ahZ3ieB20
ネット下ろしてたっけな?このゴルフ屋。
それがなければ重大な過失だよ。
0526ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [TW]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:24:50.58ID:j1umIavE0
ネットを下ろさなかったは瑕疵だから
ゴルフ場の負け
0529ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:25:03.94ID:KliE4/eH0
>>506
保険は新価で払ってくれるし各種費用も出るから普通は焼け太りするんだけどな
完全に修理して200万くらい余るんだよ見積もり高めに出してもらえば良いんだし
0533キジトラ(茸) [BR]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:25:29.72ID:v/Rkf3ZV0
このネット社会
食らった家も立ち回り次第では大金ゲットのチャンスだろ
0534茶トラ(茸) [SA]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:25:32.36ID:z3R2DQdV0
>>75
もしやゴルファーだな
0535ぬこ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:25:34.30ID:IZoR5szv0
>>503
ほんこれ。
プレイヤーも練習場もゴルフ場も募金してやればいいのに。

って昨日行ったコースの受付のお姉さんに言ったら検討しますって言われた。
0539ボルネオヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 12:26:33.61ID:eQ53brzW0
実際払うことになったとしてもそんな資金があるとも思えない
土地は既に抵当入ってるだろうし泣き寝入りするしかないのが現実だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況