X



【悲報】ゴルフ練習場「自然災害なので鉄柱の撤去以外の補償は一切しない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボンベイ(岐阜県) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:02:16.92ID:ycxpjHb20?PLT(13000)

遠い生活再建「どうすれば」 / 台風15号1週間、大雨の恐れ 募る不安

台風15号が関東に上陸し、記録的強風による被害をもたらしてから15日で7日目を
迎えた。千葉県内ではなお10万戸が停電し、16日にかけて再び激しい雨の恐れも
ある。「これからどうしたらいいのか」。生活再建の道筋はまだ見えず、家を
破壊されたままの住民は悲嘆にくれた。

住宅を押しつぶした鉄柱がそのまま残る。強風でネットなどが倒れた千葉県市原市の
ゴルフ練習場の周りは、15日も倒れた鉄柱をかがんでくぐり抜けながら住民が
後片付けに追われていた。
細野実さん(62)の自宅は鉄柱が2階の屋根を突き破った。2階寝室で就寝中だった
妻、容子さん(57)は「少しでもずれていたら即死だった。どうやって部屋を出た
のか覚えていない」と振り返る。
天井の穴から雨が降り注ぎ、1階の畳は今も湿ったままだ。16年前に土地を探し
回って建てた思い入れのある家は、長く住むつもりで昨年に200万円以上かけて
リフォームした。実さんは「もう住めない」と肩を落とす。14日にゴルフ練習場側
から連絡があり「自然災害なので鉄柱の撤去以外の補償は一切しない」と説明が
あったという。
近所に家族4人で暮らす小林知子さん(49)は、車が鉄柱の下敷きになって大破した。
「販売店から修理に100万円以上かかると言われて諦めた」
市内の夫の実家に避難し、車を借りて子どもの通学の送り迎えをしているが「それだけ
で毎日1時間以上かかる」と負担は大きい。小林さんは「この1週間で生活が急に
変わって心がついていけない。補償の説明がなく、安全に暮らせるまでどうすればいい
のかわからない」と目に涙を浮かべた。(略)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49853430V10C19A9CC1000/
0226(光) [EU]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:37:21.21ID:b9MEXh5T0
>>44
普通に勝てるが賠償金なんて払われない
0232マヌルネコ(空) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:39:27.01ID:1vtabibO0
ゴルフ場の会社名はネットで探せばわかるし、
土地の場所もわかれば土地所有者もわかる。
誰か法務局に行けば、土地と会社が一連のものか、
ただの借地上の建物かわかるんだよね。
被害者の人、法務局に行って調べておいた方がいいかもね。
0233茶トラ(秋田県) [IT]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:39:28.29ID:MICAOtAa0
>>213
21号では飛んできた屋根材がマンションの窓を突き破って中にいた人が死んでるよ
0234ツシマヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:39:29.08ID:TBSSd4780
おい千葉県民、台風でガレキが飛んできて俺ん家が一部壊れてるど
千葉県民は全員俺に賠償な
0235パンパスネコ(茸) [TW]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:39:42.71ID:Cw4Y1gyi0
ここで文句言ってる馬鹿も自分ちの屋根やら網戸やら吹っ飛んで周りの家壊した時はゴルフ場と同じこと言うんだろうなw
0236アメリカンワイヤーヘア(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:40:07.15ID:MvffGFnZ0
ゴルフ練習場跡地を160億以上かけて買取り本社開発棟を作った任天堂
まあそのような買取業者が現れれば賠償できるけどね
0237キジ白(埼玉県) [RU]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:40:09.71ID:Fofg1D9A0
国内のゴルフ練習場の周りの土地が暴落するわこんなの。
0239キジトラ(茸) [MX]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:40:19.03ID:zAAM9Re10
>>184
普通の練習場は台風だったり強風ならネットを畳むぞ
強風で危ないという認識が一般的であれば過失も考慮されそうだけどな
0240ベンガル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:40:24.44ID:QFtKe7cy0
住民は早く集団訴訟体制とって弁護士事務所に依頼する事を勧める
勝てる案件だしもう鼻聞く弁護士事務所から当たりがあるだろうけどねw
0242ジャガランディ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:40:33.44ID:/j0IDzhO0
そりゃそうだ

しかしポールは撤去しろ
0247ターキッシュアンゴラ(広島県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:41:24.76ID:TDvg2eym0
>>218
いやいや工作物責任ってのは過去合法がどうだかは関係ないので
今の管理が問題で被害を与えたかどうかのみっすよ

当時建てた建物をメンテナンスせずに被害を与えた場合は当然賠償命令が出るよ
当たり前だけどボロくなって他人に損害を通常予見できる程度までなら管理責任があるから 空き家問題が取り上げられるのはそれ
0248ジョフロイネコ(千葉県) [SG]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:41:32.90ID:/6QGoH080
ここってそもそも海と化学工場の近くであんま家を建てるべき場所じゃないんだよな。
もちろん住民には同情はするが。
0251パンパスネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:41:43.55ID:xuOZUwNw0
そりゃそーだ
ゴルフ場の言い分はもっとも
0254ボルネオウンピョウ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:42:00.66ID:NlDPoA4K0
自然災害なら火災保険おりるやん
0256ヨーロッパオオヤマネコ(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:42:07.09ID:2ghLxS/M0
>>181
たいーほってお前
0257サーバル(埼玉県) [TR]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:42:23.40ID:QWj5hzkd0
やはり訴訟起こすしか無さそうやな
0258ジャパニーズボブテイル(日本のどこかに) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:42:37.63ID:L04VLfnr0
>>224
畳める分は畳んでいた
残っていたのは固定化されて畳めない部分のみ

まあ文句があるなら住民が裁判起こすしかないな
0260サビイロネコ(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:42:58.75ID:7UaIb+5I0
保険入っとこ
0262ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:43:14.55ID:5wY+TC4D0
今朝のビビットより

ゴルフ場オーナー
私たちも台風の被害者
精一杯やっている
今後の対応については弁護士と共に進めていく

地元の業者
クレーン2台 カッター
撤去費用 2000万 期間2週間
工事始める前に全家の同意必要なので
作業始めるまではもっと時間がかかる

市原市
撤去業者のリストをゴルフ場に渡してある
台風の被災者に住宅を用意
1年間は市が費用もつ
0263茶トラ(秋田県) [IT]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:43:38.20ID:MICAOtAa0
>>254
そう、ちゃんと火災保険をかけて自分で守らないといけない
ちなみに風害だと100%出る
0264(光) [NO]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:43:40.32ID:kQY8hohN0
津波の時もあったな
ある会社から津波で流れてきたモノで家が壊れた住民は怒ってた
どーなったか知らんけど
0265マンクス(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:43:42.21ID:p18KqxbU0
千葉の打ちっぱなしなんて2000円で打ち放題とかだろ?

そんなとこに金なんかあるわけねえ
0266縞三毛(西日本) [MX]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:43:53.12ID:k00HaQcM0
全国打ちっぱなしの立ち退き運動が起こるな
0267トラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:44:15.89ID:Eme7+jE+0
>>9
だよなあ
0268オセロット(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:44:17.04ID:PzPUWXuL0
お前らもそろそろネットから出て来いよ
0269サビイロネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:44:18.40ID:yNu6GDab0
>>235
するよ当たり前だろ
出来るかどうかはさて置き努力はする逆切れなどあり得ない
お前みたいな犯罪者思考なんだろうなあこのゴミ屑は
0270マヌルネコ(空) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:44:38.97ID:1vtabibO0
https://www.jfe-civil.com/infra/pole/process.html
施工前がまさしく同じタイプのゴルフ場のネットだわ。
もう老朽化してきているから、新しく堅牢なネットに張り替えたりしているゴルフ場もあるんだろうな。
対策を取っているゴルフ場もあるのに、古いネットを放置していたとした場合、
無過失無責任と言えるのかどうか。
0272ジャガー(茸) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:44:47.18ID:0DKyit1T0
それならどう転がってももう営業は出来ないな
0273ボルネオウンピョウ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:44:49.39ID:NlDPoA4K0
>>263
うん
去年の時隣のばあちゃんち壊れたけどお見舞金ももらえてたらしい
0274パンパスネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:45:01.12ID:xuOZUwNw0
>>262
おいおいおい税金使うのかよ?クソすぎんだろ千葉はよぉ?
0275ジャガランディ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:45:11.98ID:/j0IDzhO0
>>44
そこは違うみたいだよ

ネットは2種類あって
固定のネットと外せるネット

外せるネットは外して固定ネットはそのまま
これで十分と取るか悪質とみるかは裁判しないとわからない

裁判は長期化
下手したら裁判中に破産
裁判に勝っても破産されても払われるかどうかはわからない
あの土地が真っ白なら5億ぐらいの価値があるようだが
借り物の土地だったり抵当に入っていた場合にはどうなることか
0277アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:45:20.63ID:vNEQyEVI0
いくら安い建売とはいえ
よくそんな場所を買ったな
住宅地に練習場を建てたんじゃなくて
練習場しかない辺鄙な場所に後から建売が並んだ形だぞ
0278(北海道) [IT]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:45:26.35ID:hurePSty0
>>42
まあ土地代は安かっただろ
16年前に家建てのなら自業自得w
0279ヨーロッパヤマネコ(茸) [TW]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:45:41.78ID:fwgOV4TT0
>>258
それが建設当時適法で改善命令とか出てなかったのなら仕方ない
感情で法を曲げるのは韓国人のやることだ
0281スミロドン(埼玉県) [BR]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:45:51.78ID:6sWZvdYt0
ゴルフ場のポールのように土地に接着して人工的に造られた物を「土地の工作物」といいます。家の屋根瓦や塀も「土地の工作物」にあたります。この「土地の工作物」が今回のように台風で倒れ、また飛ばされるなどして、
人のケガや物の損壊を生じさせた場合、「土地の工作物」の管理者や所有者が、被害者に賠償をしなければなりません。

逃げ切れなさそうじゃん
0282オシキャット(東日本) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:45:53.88ID:k9RJQ73U0
ゴルフ場はケチって保険もまともに入ってなかったのか?
だとしたら訴訟しかないよな
ただ支払い能力無しならそこまでだけど
0283オシキャット(関西地方) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:45:56.93ID:+IN0eOc+0
そうなるわな
裁判しても勝てない
0284ジャングルキャット(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:46:09.34ID:tFO4DP3o0
>>247
いやいや判例を見てみなよ
実際にどんだけ判例が出てると思ってるの?
机上の理論じゃ弁護士としても被害者から金を毟り取ってるハゲ鷹でしかないぜ
さらに今回のは史上最強の台風で電柱も倒壊してるんだぜ
0285ロシアンブルー(岐阜県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:46:14.23ID:afzGmI4z0
そもそも法的義務が無いのなら当然しないだろ
0287スペインオオヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:46:30.36ID:h/v92t3T0
>>125
それはそれでいいじゃん
のうのうとデカイ顔で営業されてるよりいいだろバカか
0288シャルトリュー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:46:36.23ID:yS/qDglm0
台風の夜、翌日の出勤困難を心配して会社の近くの郊外ラブホで一夜を過ごしたが、駐車場に停めた時に使うナンバープレート隠し板が、
深夜の強雨風で同じ駐車場の別車両スペースから飛来してきて、ベッコリボンネットが凹み、フロントガラスに亀裂が入った。保険申請するにも破損を受けた際の住所やら警察に届けるとか色々面倒でラブホは厄介だ
0289猫又(茸) [AM]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:46:56.41ID:7VhUzoyl0
その為に保険に入るんだろ
保険の保障条項くらい理解しとけ
0292(神奈川県) [TW]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:48:40.10ID:tyOKsnr80
自然災害だから仕方ないって言ってるやついるけどそれはゴルフ場が受けた被害な。
民家を壊したのはゴルフ場の所有物である電柱なんだから裁判したら普通に勝てるぞ
0293ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:48:52.73ID:0LLn+I3N0
>>278
これな。北海道大地震で地盤がぐでんぐでんなったところって
ちゃんとした地盤の家はもう地元民が住んでてめちゃくちゃになったところは
そういうところが軟弱な地盤だから地元民は買わないけど道外からきた人間が住んであぼーんですわw
0294イリオモテヤマネコ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:49:20.66ID:VL3Dl3RL0
こういうのはゴルフ場建設の前に取り決めされてなかったの?
多分照明騒音、ボール被害とか何らがあったと思うけど、その時に自然災害の事聞いてなかったのかな
0295チーター(長野県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:49:21.17ID:2lKxrz2c0
>>7
テレビによると、ネットは二重になっていて、内側のネットは半分ぐらいの高さまで下げられていたけど、外側のネットは鉄柱に直接接続されていたので、下げることはできなかったというような話だった。
0296ツシマヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:49:30.15ID:aMc4lPSH0
住民側が勝てる案件
集団訴訟体制とって和解に持ち込め
なにもしないのは最悪手
0297ターキッシュアンゴラ(広島県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:49:31.13ID:TDvg2eym0
>>235
時と場合による
予見可能性・例えば自分の住んでいる地域では予見が不可能な程度の被害があった場合は (例えば1mの大雪とか)
当然地域の住民も予測していないわけで 予測できないので免責って言う (裁判上でもそうなる)

自分が管理責任(工作物責任等)を果たしてない場合は訴訟されれば対処するよ
個人賠償責任保険なりで対応する

裁判上の和解なり何なりで決めようぜ
0298ラ・パーマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:49:32.39ID:VAMZQPeg0
今時スポーツジムでも屋内練習できるのにうちっぱなし練習場なんていらんよな
0300ラ・パーマ(山形県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:50:22.13ID:VWcrynAE0
極端な話だが、宅地区分は細かく区分分けがされているのだから
住宅専用地域に住まないのが悪いとなってしまう。
0301サーバル(日本) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:50:28.83ID:xNk7gnZ30
>>44
うちの近所もゴルフ練習場あるけど、台風のときはネット下ろしてたな
0303マヌルネコ(空) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:50:35.37ID:1vtabibO0
>>294
あとから住宅地として分譲されたらしいから、
取り決めとか何も無いんだろう。
0304マーゲイ(家) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:50:39.40ID:8Nqkpsi40
>>291
何でだ?
鉄柱が老朽化して無かったかとか確認すべき所は沢山あるだろ
0305オシキャット(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:50:51.91ID:1EpzT2Gi0
台風前に市から事前にネットの撤去しろよと指摘されてた上でネット外さずこの事故なのな、これで責任なしはない
0306ボルネオウンピョウ(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:50:57.78ID:bHwmYyvt0
裁判に勝っても払われなきゃイミない
0308アジアゴールデンキャット(埼玉県) [CA]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:51:37.98ID:QqPfflCj0
>>262
まあこんなもんだろな
怪我がなくてゴルフ練習場もなくなってラッキーくらいに思うしかない
自分ゴルフやるからあんなうるさいとこに家建てるとかありえんが土地の評価も上がるやろし
0309アンデスネコ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:51:50.58ID:+GXr9ey40
飛来物で窓ガラス割れたとかなら何度か火災保険使ったことあるけど
飛来じゃないしなぁ
保険会社難癖つけて払わない気がする
0312ジャパニーズボブテイル(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:53:37.02ID:MyZVxLg50
>>1
こういう事もあるから持ち家のやつは火災保険は一番補償が広い範囲のやつに入っておけよ。保険金額は家が新価でちゃんと建て直せる額でな。

ケチると万一の時に補償が足りない。金持ちなら話は別だが。相手が賠償系の保険に入ってなかったりそもそも支払い能力がなかった時に自分も満足な火災保険に入ってないとなったら詰むぞ
0313ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [TW]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:53:42.14ID:wLoAXrmn0
>>291
鉄柱が倒れたら周囲の民家に被害を及ぼすことはわかりきってるだろ
そういう場所に建てたんだからゴルフ場の責任は十分ある
今後調べて対策やメンテナンスが十分出なかった場合は当然賠償責任が出てくるわ
0315キジ白(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:54:13.05ID:rxe32TOe0
そりゃ支払わないでいいなら支払わないわな
0316キジ白(四国地方) [NL]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:54:30.43ID:PVTKI5VB0
自然災害で土砂崩れが起きたらその山林の所有者の責任でしょうか
0317トンキニーズ(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:54:38.20ID:AcR6y0dE0
まあ自分側の保険で対処するしかないんでないの
ゴルフ場に裁判で勝ったとしても
何も取れないというのはあり得る
0318マヌルネコ(空) [KR]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:54:52.18ID:1vtabibO0
>>308
この場所、周辺をGoogleMapで見ると5階建てのマンションが立てられる場所っぽいのよね。

ゴルフ練習場なら日当りが良かったのに、マンションになったら日陰に・・・
って人も出てくる気がする
0319ジャパニーズボブテイル(日本のどこかに) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:55:01.08ID:L04VLfnr0
市原ゴルフガーデンで検索すると補償するって言っているニュースがわんさか出てくるんだけど
0320パンパスネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:55:12.01ID:xuOZUwNw0
ゴルフ場頑張れー!乞食千葉県民なんかに負けるなー!
0321コラット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:55:14.90ID:AWHRw7ir0
先に出来てようが周りが住宅地になったら同じ責任負うからな。ウチが先に出来たから知らんとは言えない
0322ボルネオウンピョウ(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:55:17.24ID:bHwmYyvt0
行政は民事不介入で逃げ
ゴルフ場は自然災害で逃げ
保険屋は出し渋る

そんな気がする
0323ジャガランディ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:55:46.49ID:/j0IDzhO0
>>262
業者はTBSが聞いただけで実際にやるわけじゃないよなw
この住民同意って家が壊れたもOKという条件だろ
そんなの全員が飲むの難しいだろ
ほとんど被害ない家もあるんだし
住民間の争いになりそう

壊れてもいから早期撤去派
 vs
壊さないで撤去しろ派
 vs
ゴルフ練習場
0324ユキヒョウ(光) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:55:53.58ID:6a0reiXB0
千葉県民の家のガレキで怪我した
千葉に家持つ人間は全員俺に補償しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況