X



酒に強い縄文人は下戸の弥生人に追いやられ東北と九州に住み着いた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イエネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:23:11.50ID:xy7a5Jsi0?PLT(16000)

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190915-00000010-ykf-000-1-view.jpg
★横田弘幸さん『ほろ酔いばなし 酒の日本文化史』(敬文舎・1600円+税)

酒豪遺伝子の分布
https://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000176_discussion_001.gif

 日本酒離れが叫ばれて久しい。近年は、国際会議で採用された
山口県産「獺祭(だっさい)」がブームになるなど、回帰の兆しもある。
日本酒は、どこに向かうのか。古代までさかのぼりながら酒の文化をひもといてみる。
※省略

 −−日本の南北に酒豪が多く、真ん中に下戸(げこ)が多いなど「目から鱗」が満載です

 「酒が体に入ると、有害なアセドアルデヒトが生成されますが、この分解力で酒の強さが決まります。
縄文時代は酒豪が多かったといわれます。ところが、二千数百年前に下戸の遺伝子を持った人々が渡来し、
真ん中付近に住み着いた。酒豪たちは南北に追いやられたと考えられています。日本人の約4割は酒に弱いようです」

9/15(日) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000010-ykf-soci
0002マンクス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:24:47.72ID:O0v0MW2x0
九州人だけど下戸な俺が来たぜ
0003オリエンタル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:28:00.63ID:DuDck0yl0
縄文人は知能低いから駆逐されたんだろ
0004ジャングルキャット(ジパング) [AU]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:29:20.19ID:x88XhrmD0
縄文の時代に酒強い弱いって
酒あったのかな?
0007キジ白(東京都) [DE]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:35:43.64ID:D/Vc249Q0
酒に弱い人は大陸系の顔してる理由はそこだったのか!!
0010三毛(幻の洞窟) [NO]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:41:10.67ID:8NlVmSM90
>>7
なるほど
0011ハバナブラウン(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:42:10.20ID:p++Vea/S0
一番弱いのは三重なんだってね

作とか而今とかあるのに
0013猫又(福岡県) [ID]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:02.15ID:jNK/F/zZ0
毛深くて顎が大きいというだけで酒が強いと思われて辛い
0014イエネコ(東京都) [IN]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:47:10.63ID:bCHiqrjb0
縄文弥生のはるかなロマン
0015チーター(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:51:12.89ID:eAFlJUrE0
日本酒とかの醸造酒ってワインとかと同じように
乱立しすぎてわけがわからない
そして、外れを引くと漏れなく悪酔い
0016ジャガランディ(空) [DE]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:52:59.93ID:vNutyDhS0
大江山の酒呑童子も酒の席の失敗で退治されたな。
0017スノーシュー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:53:57.96ID:ge1c07HV0
酒の弱いネトウヨって自己嫌悪って事になるのかw
0018ユキヒョウ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:59:37.18ID:vi+tO2w/0
そういえば俺、フサフサで酒強いな。@宮崎県。
0019ツシマヤマネコ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:01:21.79ID:Fd9jErUO0
飲んだら下痢と発赤が止まらないわ
0021デボンレックス(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:04:17.37ID:TpKTKKgr0
デマっぽい
0022シンガプーラ(沖縄県) [KR]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:06:52.76ID:JzFPUvTY0
酒に極端に弱い遺伝子はわりと人類レベルでは特殊らしいから、そこからルーツを割り出す方法はありだと思う。つまり、、、。
0023ハイイロネコ(四国地方) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:09:30.34ID:DKRNUnze0
俺は弥生系か
0024パンパスネコ(徳島県) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:11:35.89ID:ZbYLr0Eb0
策で酒飲まされた所に奇襲受ける話多いもんな
0025マーゲイ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:19:56.56ID:8Ix9Cr5x0
>>24
オロチがスサノオに酒で酔わされて退治されたじゃん?
蛇を祀ってた人等がそうなのかな?
蛇の伝承が多い地域って中国近畿東海北陸な印象
でも蛇信仰は古いって聞くし南の地域から流れてきた人等らしいし…わからん!
0026ベンガル(庭) [GB]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:29:16.63ID:k70dwUts0
>>25
蛇は製鉄民のシンボル
水辺に住み、職業病で片目や片足になった
彼らは朝廷に一方的に侵略しかも騙し討ちされたから怨霊となり、祟りを怖れた朝廷によって神に祀られた

朝廷はその残党たちを奴隷として使役し、鉄を作らせ取り上げた
製鉄民は徹底的に差別された
代表的なのは河童である
0027デボンレックス(山形県) [IN]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:31:03.22ID:qZFB4Yle0
>>2
家系図辿れる?無いなら百済から木造船で海を渡ったチョンの末裔だろ。
0029スナネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:39:54.10ID:7S8O5FjE0
じつはこの下戸遺伝子、日本人にはかなり広くあるのに
他の国にはそれほどないらしいね
日本は下戸の国だからこそ、「酒に強い」なんてので偉そうにできる
0030ベンガル(庭) [GB]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:44:08.11ID:k70dwUts0
蛇の古語はツツやカカ
カカの目、もしくは身は太陽と例えられ、鏡の語源ともなった
正月の鏡餅がとぐろを巻いた姿であり、上から見ると橙が蛇の目になるからである
三種の神器の剣はオロチの尾からでき、鏡は蛇の目、勾玉は蛇の胎児である
鏡は女性、剣は男性、それが交わり子供が出来たということである
全ては朝廷が鉄を手中にしたというシンボルになる

ツツは筒で竹とつながり、竹を用いた神事が非常に多い
これは古代の神々、怨霊の尽くが朝廷に鉄を奪われたことと関係がある
0031ぬこ(やわらか銀行) [MY]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:48:05.88ID:bPo70vA70
縄文系まるだしの顔してるけど酒に弱いわ
チョン顔まるだしの弥生系の方が酒に強いイメージがある
0033ソマリ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:54:56.65ID:SfjRZ0br0
地理的に近いから、関西地区と大陸との交流が盛んだっただけ
0036ピクシーボブ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 22:13:34.93ID:aNWJ3GsF0
酒の強弱は縄文人の根拠じゃないよ。

決定的なのは体毛。
非常に毛深く、毛が硬かった。
ちょっとした毛深さじゃない。
現代日本人も体毛でハッキリ分かれる。
半端ない毛深さは縄文遺伝子を色濃く残す。

お前らは半島系。


ついで体躯。肩幅が広く、筋肉質だが背は低い。顔は大きめ。
0037ジャパニーズボブテイル(空) [AU]
垢版 |
2019/09/15(日) 22:14:49.80ID:62GmbX/u0
田舎だから酒飲むしかないんだろうね
0038アメリカンショートヘア(調整中) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 22:16:13.09ID:iPHoRojo0
祭りで酔っぱらってるときに奇襲をかけられたんやろな
0043セルカークレックス(北海道) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 22:49:20.79ID:yIS4NoT+0
兄弟でも酒の強さが違うのは何でだろうな
俺は人並み程度には飲めるけど弟は下戸
両親は飲めるが弱くて爺さんが酒豪
0045ジャパニーズボブテイル(熊本県) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 23:03:16.68ID:4BVlGIm+0
>>2
俺も
つうか一昨年中学の同窓会やったら男子12名いて5人下戸だったわ
0046カナダオオヤマネコ(大阪府) [HK]
垢版 |
2019/09/15(日) 23:09:58.47ID:uYIIpsg30
半島人に下戸遺伝子は少ない
中国の福建省、浙江省、江蘇省
日本だと瀬戸内海沿い、紀伊半島、濃尾平野、北関東に下戸が多い
大和朝廷と関わりが強かった地域
0047リビアヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 23:16:27.62ID:9kY7BwYS0
>>4
日本武尊の時代から酒はある
清酒のはるか祖先の口噛み酒な
0048オリエンタル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/09/15(日) 23:16:48.30ID:0RY591fs0
今回は近づいたら殺気というか、鋭く発砲されて撃ち殺される感じが強かった。
ヘルメットと鎧と盾を装備しても非常に危険。ヤクザが待ち構えていて撃ち殺しにかかる感じがはっきりと伝わって来た。



丸野誠一郎が極悪非道極まっている。可能な限り騙すだけ騙して、
使うだけ使った後、要らなくなったら順番で躊躇いなく殺す、金を全て剥ぎ取って殺す人物。
人身掌握の最もプロの人物。人を順番に使うプロ。丸野が間違いなく親玉だ。
0050ヨーロッパヤマネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 23:47:42.17ID:z32oK0ZG0
>>4
縄文土器に葡萄を入れて酒を作ってたよ
0051スミロドン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/15(日) 23:49:03.18ID:K8uh8Qct0
>>39
九州はこれ邪馬台国と狗奴国だろ
0052スミロドン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/16(月) 00:20:31.51ID:bY4VtFMF0
ここで言っている下戸は一口飲んだだけで顏真っ赤になるようなことだぞ
これが多いのは長江近辺と日本ぐらい
0053バーマン(茸) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 02:12:36.48ID:ZpUPJaAP0
酒飲めないのは後からやってきた中国や朝鮮半島からやってきた弥生人なんだよな。

遺伝子が色濃く引き継いでるやつはこれ。
0054マンチカン(茸) [IT]
垢版 |
2019/09/16(月) 02:17:14.10ID:YgkXWDMc0
>>46
そりゃそうだろ。
今朝鮮半島に住んでる人達と昔からいた弥生人は全くの別民族。

>>34
大陸からやってきた弥生人な。
片目瞬きがぎこちない。
顔のおうとつがすくない。
耳垢が湿ってる。
0055ボルネオウンピョウ(京都府) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 02:26:55.07ID:KEc3gQlb0
酒がのめたら追いやられるという意味が
わからんのだが
0056黒トラ(光) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 02:34:19.87ID:WkOtAPRG0
>>2
神戸出身のおれより飲む九州人なんて見たことない。
0057クロアシネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/16(月) 02:34:47.58ID:vQFlObps0
>>55
稲作を持ち込んだ弥生人に縄文人が追いやられたのは、
一般には農耕の力で弥生人が狩猟採集主体の縄文人に生産力で優っていたからだとされている
でも本当かはわからない
下戸遺伝子が稲作につきものだった伝染病に何かしら耐性を示すものだったから、下戸の弥生人が日本で大きな勢力になったのではないかという
仮説を立てて研究している人類学者がいる
0058黒トラ(光) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 02:36:23.80ID:WkOtAPRG0
>>57
稲作はインドシナ半島から黒潮に乗って流れ着いたんじゃないかな?
0059コーニッシュレック(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/16(月) 02:36:32.35ID:hf/g4P1p0
酒強いのは大抵縄文顔
沖縄出身の友人も酒強い
0060黒トラ(光) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 02:37:11.42ID:WkOtAPRG0
>>59
沖縄の人はあんまり飲めないよ。
0061スフィンクス(宮城県) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 02:38:13.78ID:KlCMtJ0r0
顔は思い切り縄文系だけどあんまり酒は得意じゃない
それでも結構慣らしたが
0062シャルトリュー(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 02:40:16.25ID:uOd7l4Ex0
もう、縄文系、弥生系はごっちゃになってるから、見た目は意味ないよ。
下戸の縄文系顔、大酒呑みの弥生系顔は普通にいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況