X



千葉大停電、「ソーラーパネル装備した一軒家」が大勝利、マンションはポンプ停止でウンコも流れず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0588ハイイロネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:48:07.14ID:3n62fOK90
最近はソーラー発電で電力供給するマンションもあったような
0589マンチカン(静岡県) [GB]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:48:33.90ID:L9zII6zv0
過去の台風通過後一週間の晴天率を調べたらいい数字になりそうだけどね
0590ボルネオウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:48:57.88ID:akM1+FIN0
>>582
そうだろうけど、今回より巨大な台風は何度もあったのに。
観測史上最大の台風とかを更新して何度も。
なんで今回だけ、被害が凄いのか。
0591カラカル(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:49:06.99ID:2HZUFDwx0
ソーラーパネルは売電が出来るから確かに勝ちだね。投資した以上の
金が戻ってくるんだから。ただし、蓄電はいらないね。
0592ロシアンブルー(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:49:07.44ID:0Fw76eS40
>>561
おぉサンクス
参考にしてみる

>>562
正弦波タイプとか?
あとは必要な容量に合わせて
1000Wとか容量大きいとバッテリーに直で繋がないといけないからめんどくさいというか怖い
知識がないのであれば300Wとかのシガレットポートに差し込むだけでOKのやつにすべき

あとはAmazonで偽装レビューを如何に避けていいモノを買えるかどうかw
0593シンガプーラ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:49:23.60ID:SITSG/Ja0
今の災害みて発電機か蓄電機買おうと思ってるんだけど、6万前後の予算だとどっちがいい?
約3日の停電として。
0594ヒョウ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:49:30.00ID:oipjI+0N0
>>323
4日目なんだが
0595オセロット(茨城県) [CN]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:49:46.60ID:uAP7AdH70
>>579
もうプラグインハイブリッドはそういう機能積んだ車も多いだろ
最近のマンションじゃ電気自動車の電気使ってエレベーター動かしたりしてる

三井住友建設、EVの電力で高層マンションのエレベーターが動作することを実証
https://sgforum.impress.co.jp/news/4615
0597トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:50:35.75ID:URSFBswY0
>>551
インバータあっても
長々と引き回す用のコードのドラムが無かったりするオチw
0600ヒョウ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:51:52.31ID:oipjI+0N0
オール電化住宅を勧めてた住宅メーカーが一言
0601白黒(宮城県) [CA]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:52:15.09ID:MUMO/E4F0
>>1
殆どのトイレは便器の中に水を5リットルも貯めれば流れるはずだが

水が止まったら川から汲んでくるしかない
0603コドコド(四国地方) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:52:31.90ID:kGE+k4hC0
周りが真っ暗な中
一軒だけ明かりが灯ってると後々村八分とかトラブルに発展しそうだな
0604ボルネオウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:53:05.86ID:akM1+FIN0
>>593
三日なら、蓄電池じゃねえの。
うちも買っとこうかな。
0607サイベリアン(dion軍) [FR]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:54:35.52ID:SzEVEze20
350万かけてエアコン7-8時間しか使えんのか

EV車も10日分とはいえエアコンは入ってないな
0608ジャガーネコ(東京都) [ZA]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:55:02.69ID:ZM5Pab910
屋根のソーラーパネルが飛んだ話を聞かないから
逆にパネルが屋根の補強になってるのかな
0610ピューマ(長野県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:56:02.27ID:3I/RAvY40
>>593 停電が半日なら蓄電器、3日間を前提にするなら発電機、明白だよね
0612(茸) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:56:04.47ID:nveCY3Rz0
>>601
電動ポンプが止まってるならエレベーターも止まってる。

階段で水汲み悲惨すぎwww
0613ロシアンブルー(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:56:16.57ID:0Fw76eS40
>>605
あ、長寿命化どうかは車種によるからね
日産リーフは冷却してないからだいぶアレ
テスラは家庭用のバッテリーも始めてて結構安かった気がするからいいかもね
0615ノルウェージャンフォレストキャット (庭) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:57:34.38ID:sEJZrngx0
>>614
灯油発電機ええぞ
ポリタンクでいいし
0617オセロット(茨城県) [CN]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:58:21.48ID:uAP7AdH70
今回の連中も3日ぐらいであれもないこれもない連中多すぎだと思う
どんな備蓄してんの?
0618ジョフロイネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:59:45.17ID:jx9Y2EhR0
電気自動車言ってる奴がいるけど、その充電元がないのに何世迷言を。
0619アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 13:59:54.49ID:O8USyCv10
マンションは強風には強かったらしい
0621パンパスネコ(光) [NL]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:00:16.85ID:xv1f3y230
>>36
週刊デロリアンも頼む
0622オシキャット(家) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:01:07.27ID:fU7C+xgg0
うちの近所@杉並でも屋根の上にソーラーパネルあるからグーグルて見て!ってドヤッてアピールする路地裏細長一軒家のおばちゃんがいるよ、、
0623アメリカンショートヘア(空) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:01:37.74ID:AbZn//I20
>>617
していたけれど続かなかった・・・だと思うよ
理由は手間とコスト
まぁそういう人は意味を理解してないわけだけれども
仕方ないね
0628アメリカンワイヤーヘア(茸) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:03:23.42ID:nm/13pAf0
あれ?ソーラーパネル燃えてなかった?
ニュースで見たけどな
0629ペルシャ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:03:25.79ID:mgmJNTIP0
全財産持って東京方面に避難
泥棒のかたへ全財産持って出てますので入っても無駄です
と3カ国語表記で玄関前に張り紙しとけ
0630スミロドン(茸) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:03:36.96ID:7UF9kqdD0
350万?馬鹿ばかしい
発電機はうるさいし
どっちも要らない
0631ボルネオウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:04:17.59ID:akM1+FIN0
>>610
発電機もいいとは思うけど、家庭で使う電力はエアコンや照明、冷蔵庫に必要なわけでしょ。
つまり、ずっと発電しなきゃならんのなら、やかましいかもな。
燃料もすぐなくなりそうだし。
0632ハバナブラウン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:04:41.82ID:U/7mwQEg0
復旧作業中の作業員の手休ませてインタビューに答えさせてるフジテレビ 死ねよ!
0633ジャパニーズボブテイル(沖縄県) [KR]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:05:34.15ID:X/tkz0RF0
>>198
はじめて知ったよ。発電機設置するよりずっといいよな。
0634ラグドール(東京都) [NL]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:05:36.04ID:kJMnADKQ0
しかもソーラー+蓄電池買ってた家庭は
停電?なにそれw状態

賢い家庭はみんなソーラー付いてる、月の電気代もタダ同然になるし
0635オセロット(茨城県) [CN]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:05:56.99ID:uAP7AdH70
>>631
ホンダのエネポレビューしてるわ
ガスだから調理にも使えてガソリンより良さげ
震災前のだけど静からしい

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/enepo/376528.html

>>618
さっきのマンションのは支援船から自動車で電力輸送も考慮してる

>>626
あるけどエレベーターと屋上の貯水槽、館内放送向け
震災の時は外部からの水道管そのものがおじゃんになった
0636ピューマ(長野県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:06:29.99ID:3I/RAvY40
>>624 昼間に充電するのか?
0637オセロット(茨城県) [CN]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:07:24.43ID:uAP7AdH70
賢い家庭はいいとしてそうじゃない連中は、強制的に隣県に非難とかさせないといけないのに、野党が邪魔してできないんだ
311でも仕方なく逃げる人を残る人が壮絶に恨んでたよ
0638縞三毛(家) [DE]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:08:03.84ID:yJEaXpN30
夜は戦時中みたいに光が漏れない様に、遮光カーテン用意しとかないといかんな
0640ピューマ(長野県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:08:36.38ID:3I/RAvY40
>>631 予算6万円の話だよ、良く嫁
0642ジャパニーズボブテイル(沖縄県) [KR]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:08:48.66ID:X/tkz0RF0
>>551
そのインバーターと車のバッテリーを直結するの?
0643エキゾチックショートヘア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:09:10.55ID:lSdOhMJF0
>>637
当時の野党は自民党
自民党最悪だな
0645バーマン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:09:51.18ID:TUdsE7KS0
停電の原因て何
電線が切れた?
じゃあ地面に埋めれば停電にならんの?
0647ロシアンブルー(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:10:55.43ID:0Fw76eS40
>>642
そうだね
それで1000Wとかの電気が使えるようになる

300Wとかでいいのならシガレットポートに挿すだけで使えるよ
0648アメリカンカール(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:11:20.25ID:I1erCBsd0
気になってたけど
ソーラーパネルは吹き飛ばされてないのかな?
パネル吹き飛ばされた報道 絶対しないからなw

     ヴィィィイイン
  〃 ̄ヽ ── ─ ─   ∩,、_,、
r'-'|.|  O |  ── ─     (´・ω・`∩
`'ーヾ、_ノ  ── ─    丿   丿  ワー
   | ,|  ─ ─ ─   ⊂― ⊂´
 ,-/ ̄|、
 ー---‐'
0649バーマン(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:11:33.95ID:1lNFHoQz0
大規模停電とか一生に一回だからあきらめて旅行に出行けよ
0650ボルネオウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:11:41.08ID:akM1+FIN0
>>635
ガスで発電するタイプか。
エネオスだっけ。
東京ガスとかでもあるよな。
震災の時、検討したんだけど、普段使わないからまあ、要らねえかと。
0651アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:11:50.15ID:O8USyCv10
このような災害にあってくさることはない 災害を経験するたびに日本国、日本人を強靭にしてくれるから
今は苦しいだろうけど将来、科学の進歩や経済の成長が約束される
0652クロアシネコ(北海道) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:12:10.36ID:wfUgv0930
京セラの「ちゃんとgood」がおすすめ
0653縞三毛(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:12:22.72ID:v1Ul2IBX0
これモーニングショーのキャプだろうけど、蓄電池も設置してあるのに蓄電に切り替える方法わからない奴も居た
ガソリンスタンドで競輪選手がチャリタイプの自家発電機を踏んでポンプ用の電力になってた
0654ピューマ(長野県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:12:46.91ID:3I/RAvY40
>>639 使用頻度高い時間帯に充電の為留置?、非現実的な話だな
0655スナネコ(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:13:45.96ID:yEm6qjja0
>>651
日本は90年代後半から公共事業減らしたからな。
土建屋、工事屋が潰れて人材と技術力不足。
0656エキゾチックショートヘア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:14:11.01ID:8XjNVrRk0
近所の人がガソリンの発電機使ってたら、うるさいから
夜中に運転してたら、そっと忍び込んで、消しに行っちゃいそうだな。
燃料バルブをオフにすると、5分後ぐらいに自然に止まるので
バレにくい
0658ボンベイ(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:14:50.81ID:Bapf9OEU0
>>648
沖縄はこのクラスの強風の台風来てるけど、太陽光パネル飛んで行ってないらしい
0660アメリカンカール(千葉県) [BR]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:15:04.27ID:rBJqdQ4T0
>>480
10年後ぐらいには全固体リチウムイオン電池が実用化されてるだろうから
それまでは待った方が良いな
隣家が無いなら発電機、でなけりゃPHV車だね
0661ロシアンブルー(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:15:07.77ID:0Fw76eS40
>>654
当たり前だけど非常時だから節電するだろ
で、余った分はEVに充電して、その分夜使える
送電設備死んでて売電も出来ないし

何も非現実的じゃない
0662クロアシネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:15:10.10ID:T76ETLCu0
俺のプリウスαは1500wのコンセント取れるから快適。
夜中に電気の力を周囲に見せつけてやったわ。

問題は東北に就職してるのに呼び出された事だわ・・・
0664リビアヤマネコ(岡山県) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:16:10.26ID:RPV/xbGl0
7kWソーラーと6.2kWの蓄電池があるわ
台風で浸水したらアウトだろうけどな
0665ボルネオウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:17:06.44ID:akM1+FIN0
LEⅮ照明って光を浴びると逆に発電するらしいな。
太陽に向けて発電させりゃ、スマホくらいは使えんじゃないの。
どうやるかは知らんけど。
0666コドコド(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:17:07.14ID:BA8adjV70
>>1
昼間は太陽あるから利用できるから7時間て夜間の分やないかな
昼間が天気悪かったら最悪だが
0668コーニッシュレック(東京都) [TW]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:17:40.64ID:hYaHw9l20
千葉なんて田舎なんだから、大抵の家はプロパンだべ
プロパンで電気作る設備でも入れとけ
0669クロアシネコ(家) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:18:10.35ID:IKlaZBs20
今回ので市原の水上メガソーラーめっちゃ燃えてたやんw
0670アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:18:31.11ID:O8USyCv10
国家レベルで防災を考えていないから国民が右往左往する 
安倍は防災に何をしてきたのか大いに疑問を感じる
0671ジャングルキャット(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:18:38.21ID:FBScY0zx0
>>548
電力会社の利権を破壊するやつは不思議な力で死ぬことになる
プリウスの廃バッテリーを家庭用に使う話があったがゴミの再利用なのにプリウスより高い価格
日本の闇
0672シンガプーラ(関東地方) [JP]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:20:12.54ID:iTCUXp9a0
復旧までの時間さえなんとかなればいいんだろ?そのために高額なソーラーと蓄電池をいちいち用意はしない。
普通は発電機を買う。
0673ピューマ(長野県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:20:32.08ID:3I/RAvY40
伊藤忠とかの関係者居るよねw
0674ヒマラヤン(茸) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:20:41.17ID:TJ3Wye050
ちょっとした開発でも反対派抱き込んで邪魔してきた成田闘争の連中責任とれ
0675ターキッシュアンゴラ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:21:40.80ID:CV4p6/8L0
>>22
充電できないのに?クソ馬鹿なの?
0676スナドリネコ(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:22:56.31ID:AtnT8ZIS0
車でガソリンスタンド行って給油
家に帰って、車の給油口からガソリンゲットしたら、備蓄する必要なくない?
0678ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:25:08.70ID:/7aQ7uqD0
うちソーラーパネルは付いてるけど蓄電池はないから一時的に使えるだけだな。
0679ソマリ(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:25:44.45ID:0FEvrkSb0
>>668
しかも千葉なんて地中からガス吹き出てるんだから、そこら辺の土でも掘ってればいい
0681(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:26:22.89ID:gd56sPNT0
とにかく車はガソリン減ったら小まめに給油しとけ、あと近所で電源解放できる機材抱えた民間企業とか押さえとくといいよ
0683バーミーズ(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:26:40.86ID:H7bbwlN40
>>658
家庭用太陽光パネルは建築基準法が適用、大規模発電用は除外。
どっちが危険か一目瞭然。
0684アメリカンワイヤーヘア(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:27:02.46ID:GZ4jQA+B0
>>675
巨大な蓄電池なので、しばらくは電池として使えるよ
さっきテレビに出てた人は、それでネットしてた
でもシャッターが電動で動かなく、ガレージから車出せなくなったと
まぁやろうと思えば無理やり出せる気もするが、すぐに電気戻ると思って自宅待機してる状態のようで
0685しぃ(東京都) [SC]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:27:08.90ID:aC4S3GLH0
>>1
ふむ
しかしながらソーラー事業の総元締めはハゲ電のハゲだし、業界も在日企業だらけ…

ソーラーは付けたくないなあ
0686アメリカンカール(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:27:50.89ID:I1erCBsd0
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \  >>658 サンクス
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ   そりゃ かなり強いな
     \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/   じゃ 大丈夫か
       `、ヽ.  ``Y"   r '    屋根吹き飛ばされてるのは 古い家だろうし
        i. 、   ¥   ノ
        `、.` -‐´;`ー イ   今日は 実は 涼しい 神奈川
0687バーミーズ(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/09/12(木) 14:27:51.54ID:H7bbwlN40
>>681
地震は無理だとしても台風なんていつ来るかが分かってるから
前日に満タンにするぐらい常識レベルだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています