X



獺祭自主回収 当たり(17%)と外れ(12%)があるため 客からクレームはゼロ、誰も分からなかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ユキヒョウ(家) [NL]
垢版 |
2019/09/09(月) 20:51:06.92ID:AVP6Xa/r0?PLT(12345)

「獺祭」4製品26万本自主回収へ アルコール度数ばらつきで旭酒造
https://mainichi.jp/articles/20190909/k00/00m/020/304000c

 人気の日本酒「獺祭(だっさい)」を製造する旭酒造(本社・山口県岩国市)は9日、
製造ミスにより本来のアルコール度数とは異なる製品を出荷したとして、
4製品計約26万本(小売金額で約6億5000万円分)を自主回収すると発表した。

 回収するのは、いずれも今年4、5月と7月1〜30日に製造した「獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分」
「獺祭 純米大吟醸45」「獺祭 等外」「獺祭 等外23」で、一升瓶12万8730本と四合瓶13万1765本。

 旭酒造によると、酒蔵で発酵終了時にアルコール度数17%の原酒に加水して16%に調整する工程で、
担当従業員がかき混ぜるのを怠ったため、17%の酒と12%ほどの酒が混在して出荷された。
内部調査で分かった。健康に被害を与えるものではなく、今のところ購買者からのクレームもないという。
(略)
0163バリニーズ(北海道) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 06:57:34.18ID:K8Awcqta0
上澄みオイルで作ったのがドラえもんで、沈殿してたので作ったら賢くなったドラミちゃん
0165サバトラ(東京都) [GB]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:01:28.64ID:Pulf/z9U0
>>164
俺は当たり前だと思う
出荷量的に考えても日本酒製造工程的に考えても
0167ジャガランディ(神奈川県) [BR]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:06:19.00ID:1ahzXdMb0
>担当従業員がかき混ぜるのを怠ったため

自信満々なわりにおっちょこちょい、ヌー速住民っぽい奴
0168サバトラ(東京都) [GB]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:07:00.90ID:Pulf/z9U0
>>166
そんなムキになって知ったかぶりするような事じゃないだろ

知らなかった、そうなんだ、勘違いしてたわwで済むことだよ
0169ジャングルキャット(茸) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:08:04.94ID:+GxN+3IW0
水割りかよ
0170(茸) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:18:27.32ID:mnXTqsos0
>>156
検査に落ちた等外米を使用しているから特定名称名乗れないだけで、
精米歩合は大吟醸クラス。
スパークリングは炭酸ガス注入すると
特定名称で規定している原料外になるからってだけ。
後者は古くさい規定のせいで縛られてるだけ。
0171(茸) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:20:45.22ID:mnXTqsos0
>>158
「獺祭」の造る焼酎だから商品価値あるのであって、
その「獺祭」ブランドは純米大吟醸縛りによる価値を作ったからできたことだろ。
0173(茸) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:22:09.33ID:mnXTqsos0
>>159
分析による味のばらつきを抑えるのがポイントであって、作業自体は手作業多いぞ。
今回は手作業の工程をミスして省いたのがポイント。
0174サバトラ(東京都) [GB]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:22:20.33ID:Pulf/z9U0
>>170
>>171
要約すると作ってんだよなw
0175ロシアンブルー(千葉県) [ID]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:23:26.43ID:LjmH3vkQ0
典型的なステマ酒
スカスカで旨くも何ともない
0176茶トラ(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:23:42.59ID:4GidrD6T0
>>172
原酒なんて流通のごく一部だぞ
0177ターキッシュアンゴラ(光) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:25:38.85ID:7Syx7EQI0
あの瓶に違う酒入れててもわからないんだからどっちでもいいよ
値段でしか評価できない奴ばっかりなんだから
0178デボンレックス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:26:28.62ID:q6rFTQ440
品管用の分析計売り込みに行こうっと
0179(茸) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:28:03.99ID:mnXTqsos0
>>166
消費の大半はスーパー、
というが獺祭の売り場は違うぞ。
スーパーはほんの一部。
大半は専門店的酒屋。
ここでスーパーで酒買うやつは松竹梅でも飲んでろよ。
0180(茸) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:29:55.75ID:mnXTqsos0
>>174
純米大吟醸クラス、と言っているんであって、
純米大吟醸そのものとは言ってない。
等外もスパークリングも純米大吟醸クラス。
0181(茸) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:30:43.05ID:mnXTqsos0
>>176
そりゃパック酒だらけのスーパーの棚をみたらな。
専門店行け。
0182ロシアンブルー(千葉県) [ID]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:30:45.45ID:LjmH3vkQ0
>>96
火入れがダメとかニワカ丸出しは恥ずかしいよw
0183茶トラ(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:35:11.17ID:4GidrD6T0
ID:C6aRnRHJ0はスーパーのほとんどは原酒だと言い
ID:mnXTqsos0はスーパーで原酒は売ってない、専門店のほとんどが原酒だと言い


お前らホントは日本酒飲んでないだろ?
ググりながら必死にレスしてんだろ?
0184サバトラ(東京都) [GB]
垢版 |
2019/09/10(火) 07:38:40.05ID:Pulf/z9U0
どこの酒屋の通販でもいいから「原酒」で検索してみろよ

絶対量が少ないのがすぐわかるから
0186ジャガーネコ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/09/10(火) 08:01:13.41ID:QmKjKvKy0
ちょっと前にまとめで品質検査してるやつが会社傾くレベルのミス発見しちゃったみたいなのあったがもしかしてこれかなあ
0187ラグドール(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/09/10(火) 08:04:27.82ID:N8xbjxr+0
>>9
それ言ってそう
0188ラグドール(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/09/10(火) 08:06:18.67ID:N8xbjxr+0
ふなぐち菊水は問題なく酔えるしアルコールはちゃんと表記通り入ってるな
しかも美味いし毎朝1本飲んでるわ
0189ジャングルキャット(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/10(火) 08:10:34.01ID:5nYe6ngf0
獺祭は1度飲んで味を記憶しておけ
そして2度は飲まなくていい
0190キジトラ(光) [EU]
垢版 |
2019/09/10(火) 08:14:20.20ID:d0nXOGjO0
まずいって言ってる奴らの舌が正しくて
通ぶって、獺祭を擁護してた評論家達がバカ舌だったのが暴露された事件ですな


品質管理を一切せずに出荷してたとバレた獺祭

攪拌のチェックなし
攪拌後の品質確認なし
出荷前の品質確認なし
0191猫又(大阪府) [GH]
垢版 |
2019/09/10(火) 08:14:53.62ID:nSqIb38H0
ここ徹底した品質管理を豪語してたよね
うちに勝てる酒蔵はありませんって
0192スコティッシュフォールド(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 08:19:08.90ID:CE324Bgd0
殆どの客は「銘酒獺祭」という情報を飲んでるだけだからな
0196ラグドール(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/10(火) 08:28:25.60ID:6TUGzUVR0
担当「カキを混ぜたらカキ酒になっちまうだろうが」
0197スナドリネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 08:34:26.71ID:GUHOcck+0
>>3
1人が何か忘れたら6億の損失でる工程を
放置
してた会社の問題
ちゃんとHAZOPやって工程を見直せ
0198黒トラ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/09/10(火) 08:36:08.20ID:a8nwXeJt0
獺祭とか名前だけで買ってる奴がほとんどだからなw
こんな糞みたいな品質管理の癖にwww
0199スミロドン(空) [ZA]
垢版 |
2019/09/10(火) 08:36:14.22ID:mw2Hfyx+0
日本人はブランド信仰で味なんて分からん
0202ピクシーボブ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/10(火) 09:09:43.77ID:LFayz0UT0
高級ホテルの食材偽装も誰一人気づかなかった

日本人は味音痴ばかり
0203ボルネオウンピョウ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/10(火) 09:14:06.52ID:nBP+pcJl0
普通に考えて、品質チェックしてから出荷だろ?
わざと炎上商法してて、小賢しい
0204イエネコ(ジパング) [ES]
垢版 |
2019/09/10(火) 09:16:54.58ID:7eWOcmx30
越州より美味いんか?
0206ボルネオウンピョウ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/10(火) 09:18:56.94ID:nBP+pcJl0
6. 今後の対策について
・ 加水調整前、加水調整後のアルコール度数確認を複線化し、明確に確認を行える体制を構築
・ 該当部門(調合部署)を、上槽部(酒の搾り)に統一し、一人の主任が一括管理する事により、指示命令系統、管理体制を強化


一人が一括管理とか無理だからwww休み取れないじゃんw
こういう会社は潰れる

AIにやらせろや
0207ヒマラヤン(SB-Android) [FR]
垢版 |
2019/09/10(火) 09:25:28.09ID:4g6gkJiR0
昨日百貨店で利き酒セットなる物を買おうとして結局止めちまった
買えばよかった
0212縞三毛(茸) [EG]
垢版 |
2019/09/10(火) 10:17:14.54ID:KoNxC9Av0
いつもの酔おうに、まくぅがあーきー
あっ、これは喝采か
0213(SB-iPhone) [MX]
垢版 |
2019/09/10(火) 10:45:56.31ID:4v8vW76x0
>>193
混ぜて作り直します
0214ソマリ(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/10(火) 11:26:52.70ID:yKs5HPUe0
>>211
加水しすぎじゃなくて楷入れしてなくて水とアルコールが分離したままだったんだぞ。
0215アメリカンカール(公衆電話) [AU]
垢版 |
2019/09/10(火) 11:28:21.69ID:y0jf4OCm0
獺祭て自動制御するので、杜氏イランとかいってたとこでないの?岩国のどいなかの、玖珂郡かな
0216スナドリネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 11:32:41.77ID:GUHOcck+0
>>206
自動化してDCSで給水→撹拌→排出の
シーケンス組めば一発なのに金ケチってるなー
0217マンチカン(茸) [MX]
垢版 |
2019/09/10(火) 11:41:39.05ID:RASQjk7e0
>>125
カワウソの行動が名前の由来だってことも知らずに飲んでるやつばっかということだな
0218白黒(大阪府) [CA]
垢版 |
2019/09/10(火) 11:46:14.37ID:HdAMTUsj0
>>93
あまり酒飲んだりしないから
いつもと違う気がしても、自分の舌を疑いそうだわ
0219ヒョウ(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/09/10(火) 11:46:49.97ID:uIZoWazQ0
獺祭ストロング
0220ソマリ(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/10(火) 11:49:05.32ID:yKs5HPUe0
>>215
だから
自動制御じゃねーよ。
各工程の判断を分析によって判断することが新規性であって、
工程の自動化は大手や昔の地方の中堅酒造会社の方が取り入れてる。
0223ソマリ(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/10(火) 11:53:27.17ID:yKs5HPUe0
>>221
本来は加水自体は決まった水量なら分析するまでもない工程だったからな。
それこそ決まった量水加えるだけ。
ただ、社員が工程理解してないキャリアのやつばかりだったのか、
加水後に楷入れしなかったために
水とアルコールが不均一だったというお粗末。
0226アメリカンショートヘア(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:44.48ID:KAXfvjIe0
バカに見つかったら終わり
下戸だけど
0227コラット(北海道地方) [TW]
垢版 |
2019/09/10(火) 12:44:13.58ID:662Si44f0
いや12度の獺祭飲んでみたいわ
0234ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/10(火) 23:57:56.47ID:rj9P+ggS0
加水していいならもっと薄めれば良いのに
アルコールなんて現代医学的には有害でしかないんだから
0235サビイロネコ(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/11(水) 00:09:07.99ID:1yWfskGv0
だっさい飲むくらいなら寒梅でええやん
0236スナドリネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/11(水) 00:15:16.54ID:vt4mJ0jf0
回収するなら俺にくれ
0237ソマリ(光) [TW]
垢版 |
2019/09/11(水) 01:05:22.95ID:qGPZ1I3q0
>>1
もう一度全部混ぜるのは、既に品質劣化を起こしてるものもあるし、酸化して味が変わるからムリ

ラベルだけ張り替えて販売しろ
0238スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/11(水) 06:37:27.91ID:xnzU10od0
4月から5月あたりのやつらしいな
0239スフィンクス(光) [US]
垢版 |
2019/09/11(水) 08:11:50.60ID:qS1/wneH0
>>173
富士通製の撹拌器のスイッチ押すだけ
って書き込みが多数うあったけどなぁ

スイッチの電源投入も自動化しとけば良かったんだな
0240ボンベイ(岡山県) [IT]
垢版 |
2019/09/11(水) 08:20:38.89ID:4kRMPJxr0
>>239
そもそも富士通は撹拌機作ってない。
そんなあからさまなフェイクに騙されるなよ。
0241しぃ(関東地方) [NO]
垢版 |
2019/09/11(水) 08:22:22.61ID:dkmtQj4M0
まぁラベルで飲んでる奴が多いって事だよな
0244スフィンクス(光) [US]
垢版 |
2019/09/11(水) 08:32:34.45ID:qS1/wneH0
>>240
そもそも出荷時の確認すらしていないなかったのに
品質管理を工場並みにとか、嘘八百の言葉に騙されてるのは言い訳なのか?
0246アメリカンワイヤーヘア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/11(水) 15:31:33.14ID:MvpBNBNp0
むかし、チューハイ飲み放題みたいな店で飲み会して
宴もたけなわな頃に、店員が入ってきて
「機械の不具合でチューハイに焼酎が入ってませんでした!」
って言って新しいチューハイに交換していった。
言われてみれば確かに味が違う。
俺たち今まで何の作用で盛り上がったりクダ巻いたりしてたんだろうと
大笑いしたことがあった。
酒だと信じて飲めば水でも酔っぱらえることを、その時知った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況