X



プレイステーション全盛期の「スクウェア」って凄い勢いだったよね。なんでこんなに落ちぶれたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001茶トラ(北海道) [CN]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:25:04.28ID:hNq3Ncfe0?PLT(12015)

Luminous Engine(読み:るみなす・えんじん)とは、スクウェア・エニックスが開発するゲームエンジンである。
もともとファイナルファンタジーを開発することに特化したゲームエンジンとして登場したものである。

CEDEC 2019で発表されたバージョンではリアルタイムでパストレーシングができるらしい。

(動画)

レイトレーシングからパストレーシングに移行するのは2035年くらいだろう、
と2ヶ月前のSIGGRAPH 2019でNVIDIAの中の人が言っていたが、
わずか2ヶ月で既に実用化できるレベルになったそうだ。

https://monobook.org/wiki/Luminous_Engine
0103ヨーロッパオオヤマネコ(香川県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:56:18.86ID:KgjzXocs0
進歩しなかったからじゃないの?
ストーリーだけはキモいイキリオタク方向に進化したが。
0104アメリカンカール(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:57:35.88ID:ME3q1FUg0
>>83
時流にはきれいにはまってたし、PSで出たFFの中じゃダントツで見せ方うまかった上に他が問題外以下だったから
あれを過大評価と言ったら時代を否定するのも同じになってしまう

>>101
もうとっくに時代に取り残されたグラフィックで化けの皮はがれてる
0105ボルネオウンピョウ(神奈川県) [ZA]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:57:37.18ID:QY8R3c180
映画でコケて核が責任取って辞めて
かわりに根付いたのが白人コンプレックスのムービーで見せるゲームにしちゃったノムなんとかさん
これで終わった
0108ヨーロッパヤマネコ(空) [SE]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:58:09.37ID:4q3to67n0
全盛期はSFCだと思うけどな
0109カナダオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:58:44.97ID:C6EIzfTk0
>>8
技術はスゴかった
ただし観客が見たいのはアドベントチルドレンの方であってなんの関係性もないストーリーにFFと付けられても白けるだけだった
0111スコティッシュフォールド(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:59:26.40ID:b3SpSTEm0
FF7〜10あたりまでは
1・2年程度ですぐ発売されて、余韻に浸る暇なかった

開発に時間かけすぎるのもあかんけど、連発しすぎても
ありがたみ無くなる気がする
0112ロシアンブルー(東京都) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:59:55.30ID:YCjSbJzK0
ここ10年くらいだとドラクエ11だけ面白かった
0113ヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:59:55.29ID:mPU/MXR10
ゲームメーカーが子供みたいな変態の集団じゃなく日本の文化を背負った稼げる企業になったから
0115コドコド(東京都) [HR]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:00:09.28ID:9qswwfEk0
吉野家とすき家がくっついても新しいものはうまれんからな
エニックスとくっついたのはお互い失敗だったな
0119マーゲイ(日本) [IN]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:01:54.10ID:qcqpSrTJ0
>>104
ストーリーの粗やゲームとしてのつまらなさを覆って余りある
PS自体の黎明期の凄さがあったからね

そのブームが一段落したあとの8や9はお察しの通りって感じだな
0121オセロット(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:02:06.49ID:xd/PO+u80
若者のゲーム離れというか、スマホゲーに行ったから
0122オセロット(ジパング) [NZ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:02:42.34ID:wkAP39rr0
>>85
変な層の開発が変な層に売っただけや
ドラクエは堀井がいるからな
0123三毛(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:02:47.80ID:cA02oF1Q0
8bitPC御三家用のゲーム作っていた時から技術は凄かった
0124パンパスネコ(茸) [PL]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:03:18.72ID:4BgKkw/F0
アインハンダーも面白かったし
トバルも面白かったし
レーシングラグーンも面白かった

全ジャンル面白かった
0125コーニッシュレック(東京都) [NL]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:03:28.03ID:aX9zxAcg0
ネトゲでいい印象がないな
0128茶トラ(神奈川県) [IN]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:04:34.93ID:pR2q6Zk30
ソシャゲの未完成でサービス開始ってのがなんだかなー
プロっぽさを感じないんだよな
0131(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:06:15.83ID:qitB+0fr0
>>8
歌のほうのPVだけ見た
0132パンパスネコ(岐阜県) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:06:28.22ID:FSFu+3Dl0
デジキューブとは何だったのか
0133サーバル(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:06:47.28ID:t/Rx80H60
FFはPC版に手を出してからコンシューマのものではなくなった
キモオタ大先生と反社奴隷の商売ネタになって終わり
0134カナダオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:06:49.62ID:C6EIzfTk0
>>110
SaGa
ロマサガ
聖剣伝説
クロノトリガー
マリオRPG
ゼノギアス
半熟英雄
ライブアライブ
フロントミッション

書ききれなくなった
0135スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:07:00.49ID:e4iuUuBJ0
>>109
だよな
内容はうろ覚えだが
魔法と召喚獣を使って戦うファンタジーアクションを求めてるのにその辺りは一切なかった記憶
0138しぃ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:08:28.02ID:hh/tAY8e0
オマンコ媚び媚び路線やめろよ
0140茶トラ(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:09:03.85ID:bLwZFHcc0
映画でこけて金回りがわるくなって、人がいなくなって、
拝金主義がわるいほうに転んだ典型的なパターン
もうかってるうちは拝金主義がいいほうに出ることもあるけど、
00年代以降はわるいほうに向かった
0143茶トラ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:09:50.77ID:a8F644LA0
過去作にしがみつくも結果が出ない、ソシャゲ、ブラゲも過去売上げ上位だったものも今では虫の息
0145ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:10:20.36ID:Hw/IymWn0
>>3
終わらすなや
0146キジトラ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:11:17.34ID:pHIdi/zN0
リメイクして売ってりゃ儲かるから創作力が無くなちまったんだろう
0147茶トラ(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:11:45.65ID:bLwZFHcc0
株屋出身の社長が長く社長をつとめてゲームよりお金を愛する社風が形成された
ゲーム好きは経営がわからず、経営者はゲームがわからず、両立するのは難しいようだ
0148カナダオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:11:48.79ID:C6EIzfTk0
>>144
これに騙されて買った奴も多かろうがクソゲーなんだよな水晶の龍
0150スナネコ(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:12:02.69ID:tOhcV6sB0
スクウェアってスーパーファミコンまでだろ?プレステの頃にはすでに落ち目だったじゃん
0151ターキッシュアンゴラ(茸) [IT]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:12:25.19ID:9omR/TTm0
FF14は好評やろ
Netflixでドラマ化も決まっとるやん
0152サビイロネコ(茸) [SE]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:12:54.97ID:kKFRN0Q30
想像力とセンスの無い若いのが入ってきたから
自信だけは一丁前の害悪
0154コーニッシュレック(東京都) [NL]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:13:56.75ID:aX9zxAcg0
FFシリーズで当たりが複数あったのは大きいよな
リメイクとFFって名前だけである程度は売れるんだから
0155ジャガランディ(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:14:27.73ID:56CqhdyK0
>>8
酷評酷いから後でレンタルで観たけど
普通に楽しめたけどな
まあFFも興味ない人間だからだろうけど

確かにもう中身はほとんど覚えてないが
0157クロアシネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:14:56.46ID:YRT3cogm0
ヒゲが責任とってやめた瞬間ヒゲと仕事したくて集ったクリエイターがどんどんやめてしまい和田とソリが合わなかったノビヨを始めとした中核スタッフまで抜けてしまってもうボロボロ
今や河津神しかスクウェアらしい人が残ってない
0159ハバナブラウン(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:15:45.35ID:Afavwxjk0
>>21
これがでかいよなー
全く冴えない若作り頑張り親父のナルシシズムが投影された紙芝居なんか誰が好むんだよって話
中身が何もねえ
0160茶トラ(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:15:50.38ID:bLwZFHcc0
それにゲーム自体の潮流の変化も大きい
スクエニが得意としてきたRPGは現在のゲームの主流から離れてしまっている
とくにスクエニが得意としてきたRPGはコマンド式RPGであって、持ち味を生かせなくなった
アクションRPG化したFF15は失敗作だ
0161マヌルネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:15:58.35ID:mVRyAgST0
>>151
一部の生き残りには好評だな
相変わらずごり押ししてるようだけど
0163縞三毛(庭) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:16:28.96ID:GWaMX1j00
綺麗さに舵きっちゃったあたりでおかしくなったな
世の中はアクションRPGに向かってるのに古いシステムばかり作ってたし
0164白黒(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:16:36.42ID:WSoY2NH60
スクウェアの全盛期ってトムソーヤの冒険を出しらあたりじゃね?
0168マヌルネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:17:49.96ID:mVRyAgST0
>>160
FF15はそれ以前の問題も多い気がする
ネタとしてはいいけど
0169アメリカンカール(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:17:53.87ID:ME3q1FUg0
>>146
人を大事にしなさすぎだったのは確実にある
大事にされたのは野村だけ
ゼノギアスだって十分売れたんだから、続編やらせときゃよかったのに高橋さっさと追い出しちまった
まあ逃げた高橋もその後ろくなことになってないけど

>>148
OPは今聴いても素晴らしい
ゲームは無音だったけど
0170マーブルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:18:03.37ID:EkHJn6R60
ナンバリングタイトルにオンラインもまざってきた
売れてるゲームの派生タイトル多すぎ
これで終わった
0171ラ・パーマ(茸) [NL]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:19:00.07ID:r0Rn2dpS0
エニックスはくっついて何か得したのかねぇ
0173カラカル(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:19:28.56ID:T3trsGTV0
スクウェアよりもエニックスの方が良いゲーム多くなかったっけ
0174ヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:19:50.32ID:dkksvnQu0
もうリメイク屋やろ
新しいもの創造できる奴がいない
とりあえずロマサガ3はよしろや
0175スノーシュー(たこやき) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:20:05.84ID:6W6SIKXZ0
映画は映像技術自体は当時としては最先端だった。ただ話がめちゃくちゃだった

ファンタジーじゃなくてSF(もしくはポストアポカリプス)
精神世界を描いた意味不明なセカイ系
チョコボなし
0177ロシアンブルー(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:21:56.84ID:l48056lb0
>>1
業界外から来た社長がクリエイター切ったから
0179ソマリ(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:22:13.60ID:MhTOXmWk0
ハワイにスタジオ持ってたなw
0180ハバナブラウン(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:22:35.39ID:7rAr7/dC0
7から10までデフォルメとリアルの交替路線で内容もCG一辺倒ではなくストーリーも楽しめたのに
なぜこうなった
0181ボンベイ(茸) [AR]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:22:36.46ID:oaSXoE+S0
スクウェアとエニックスが統合するって聞いた時は、とんでもないゲーム会社が誕生しちまう…!みたいなワクワク感がすごかったよね
0183茶トラ(日本) [AU]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:22:54.60ID:nJqFi2lp0
映画作った後ってなぜかゲーム会社傾くな
カプコンもスト2アニメ映画の次の年に営業リストラしたし
コナミもときめも実写映画の次の年は業績悪かった筈
スクウェアはかけた金デカすぎた
0184マヌルネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:22:56.49ID:mVRyAgST0
>>176
つまんなかった
0185ギコ(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:23:59.85ID:lVpUXcNm0
柴田亜美のどきバグを今読みたいなぁ
ヒゲがマスコミ批判してたなぁ
0189マーゲイ(日本) [IN]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:24:16.22ID:qcqpSrTJ0
>>181
出がらしと出がらしを足したってもう上手いものはでねえよって感じたが
人によって感じ方は違うんだな

まあドラクエは3で終わった、4からは蛇足と思ってる人間だから極端だろうけど
0190白黒(茸) [KR]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:24:46.84ID:gJ18OMod0
鳥山求めないさんも忘れないでください
0191アメリカンワイヤーヘア(家) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:24:51.23ID:Z/Afh/330
映画の赤字を穴埋めするためにFF10-2みたいな焼き増し作ったり過去作のキャラゲー作りまくったせいだな
0195(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:26:27.85ID:ZORz4RXw0
エニクスが海外勢の技術に追いつけなくなった
0196ターキッシュバン(日本) [BR]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:27:11.98ID:XG8sm5gO0
上層部が固着してるか外部から変なのが来て居座ってるとかで元気がないよな。
せっかく才能のある若手が入っても潰して辞められる。
中堅やベテランも上層部にあきれて辞めてしまう。
詰み。
0198サーバル(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:27:47.09ID:7y/XSAoY0
株主総会で
株主「何でGBAにソフト供給できねえんだよ!土下座でも何でもしてこいよ!」
社長「これは大人の会話でございます」(以上、うろ覚え)

ってやってた時に、ああ、みっともなく醜態を晒してるなと思った
0200ジョフロイネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:28:44.76ID:s1+X/luJ0
キングスナイトやりこんだな
池袋の東武デパートでファミコンセットのやつを母から買ってもらった
嬉しかったわ同じクラスの子はオセロマルチビジョンとか買ってもらってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況