X



QR決済とかバカなの?中国人みたいに信用ない奴が使うもの。画面開くの戸惑ったり、金額入れたりw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハレー彗星(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:25:29.44ID:y0+pGBP90?PLT(15000)

ミスタードーナツは、KDDIのバーコードやQRコードを使ったスマートフォン決済サービス「au PAY」を
全国の1005店舗(2019年3月時点)に導入した。ミスタードーナツにとって、QRコード決済は初となる。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190821_132859.html
0002プランク定数(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:27:08.14ID:jFgo8ioR0
ビッグデータァァァァァァァ
0006ネレイド(光) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:30:21.29ID:8zvMdEk00
中国の場合はマジで店側の偽札対策だからな
普通に偽札が出回ってるから
0007ジュノー(長屋) [CN]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:30:22.32ID:sjnwainm0
使ったことないけど、不便そう。
その不便の代償が、興味のない商品の割引クーポンなんでしょう?(´・ω・`)
いらんわあ。
0008ハレー彗星(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:31:13.35ID:y0+pGBP90
レジに並ぶなよ。画面開いてから並べタコ
0009ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:32:35.44ID:Z5lvJVTF0
ペイペイペイペうっせーんだよ
どれか一つにまとめろ
どれが使えるのかわからん
乱立するなボケカス
0010土星(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:33:48.78ID:i7BIrJoY0
QRコード決済のデメリット セブンペイ破綻で表面化

ペイペイブームは破たんで終わるのか。
政府が国家政策として提唱したQRコード決済は、現金決済に代わって日本で主流になる筈でした。
だが各社は100億円、300億円と言うキャンペーンをした挙句、将来性に悲観し始めている。
セブンイレブンもブームに乗って2019年7月に参入したが、不祥事を繰り返した挙句9月末でサービスを終了すると発表しました。
19年前半だけで1000億円近いキャンペーンが行われた。
それでも、QR決済は結局普及しないだろうと言う見方もされている。
悲観派の最大の理由は利用者に全くメリットが無いだけで、キャンペーンが終わるとただ不便なだけになる。
電子マネーのスイカと比較すると、スイカは1回近づければ終わるのに対し、XXペイは何度も読み取らせて店員に見せなくてはならない。
手続きが煩雑な理由はQR決済のセキュリティが甘いからで、何度も人間と店員と客が確認する必要があります。
QRコードの読み取りを通じて不正に読み取ったり、不正な情報を読み取らせたり、端末に侵入することも出来る。
セブンペイの不正利用事件はまさにこのセキュリティの甘さという、QR決済の欠点を突いたものでした。

第二の欠点は手数料が高い事で、QR決済は手数料無料など宣伝しているのは全て嘘です。
買い物する客はほとんど手数料を払わないが、店舗側は3.24%の手数料を払うので、電子マネーやクレジットカードとおなじです。
メリットは読み取り機が安いことですが、既に書いたように何度も店員が確認する必要があるので、現金と同じぐらい手間がかかります。
ではQR決済のメリットは何かと言うと、実は店側にも利用者にも何もないのです。
店側は「他所がやるならうちもやらないと客が取られるから」から導入し、客はキャンペーンで金が貰えるので使っています。
現金決済よりコストダウンになると言うが、なん十種類もの決済手段を表示して、店員は全ての決済手段を覚えなくてはならなくなった。
客が言ってるXXXペイが電子マネーなのかQRなのか他の何かなのか、ポイントカードなのか、間違えたらトラブルになります。
QR決済にはデメリットだけでメリットは何もないことに、その内人々は気づくでしょう。
本当に手数料が無料だったら参入しても赤字なので、誰も参入しないわけです。
0012金星(ジパング) [IE]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:35:28.33ID:cdm/cPcQ0
>>10
なげえよ
0013フォーマルハウト(愛知県) [KR]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:36:23.43ID:9ozogaP30
ソフトバンクやラインが関わっている段階で信用ならない
社会システムを守る為に早く潰すべき
0015イータ・カリーナ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:36:49.66ID:Z/oKxJBu0
ゆうちょペイだけ入れた
扱い店舗少な過ぎで使えねー
0016アンタレス(福岡県) [IT]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:38:00.20ID:egPAzV380
idで統一してくれ
チャージめんどいねん
0017環状星雲(東京都) [KR]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:39:16.26ID:ZuA5gqG40
QRとか屋台かよ
0018プレセペ星団(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:39:30.08ID:DjigH8wz0
中国でしか普及してない
0019ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:41:10.22ID:814U5Aab0
ミスドなら楽天ポイントで買えるしなぁ
0020ビッグクランチ(茸) [NL]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:42:13.01ID:fNwBzItZ0
Suica押しだけど、スーパーやデパートやドラッグストアや病院やデリが主で使うところが少ない。
0022アルビレオ(岩手県) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:45:14.28ID:IC8G+duX0
idとsuica以外絶滅させろや
00233K宇宙背景放射(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:46:05.02ID:pwE0C6Wz0
カード持ち歩くのは面倒だし、FeliCa搭載していないスマホ使ってるし。
DSDSが必須だからFeliCa使えるスマホないわけ。
QRコード決済は便利だよ。日本でもvisaやmasterのコンタクトレス決済対応してくれるのならそれが一番だけど。
paypayなんかも大型店ではnfcに対応させるでしょ。
画面開くの戸惑うとかはなれの問題だし、金額入れるところなんて極一部の個人店くらいでしょ。
0025ガーネットスター(三重県) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:46:34.68ID:LyFokofb0
メリットは割り勘が便利www
フェリカもアプリつくれよと
0026水星(庭) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:46:36.18ID:0bRyvKbC0
Suicaとnanacoだけでいい。
0027バーナードループ(茸) [SE]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:46:50.74ID:Bu7QLDjS0
FeliCaでいいやろ
なんで劣化してんだよ
スイカにポイントつけてくれればそれで最強なんだよ

つかないけど
0028赤色超巨星(光) [ニダ]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:47:18.60ID:wRBo62RE0
スーパーでlinePay使うの見てたけど
店員は目視するだけなんだよね。
店員なんて60前後の老人だったし
これいくらでも不正できんじゃね?って思ったわ
0030エイベル2218(三重県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:48:00.97ID:Ff65fr/N0
idで統一してほしいところだが、クレカの審査通らないようなクズは持てないから
チャージ式も必要なんだろうな
0031ハービッグ・ハロー天体(茸) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:48:10.89ID:BeX2EhIH0
FeliCaをアサルトライフルに例えるとQRコードはマスケット銃
弓矢の現金よりはまし程度

もっとも暗算が全員デフォで出来る日本人には現金用意するのもアプリ起動してコード読み込むのもさほど時間的に変わらないけどな
0032ニュートラル・シート磁気圏尾部(熊本県) [CA]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:48:51.76ID:+0f7QA7P0
Felicaに比べたらカスやけど、現ナマに比べたら遥かにマシ。
0033カリスト(家) [IN]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:49:11.12ID:xc+LCmfx0
日本の国会議員の、いわゆる「ケツ持ち」として現在でもヤクザが存在し続けているという話が
電波幻聴で聞こえた。しかも国会議員全員とかいう話も。
事実かは未だ不明だが、国民の意志がなかなかなかなか直ぐに反映されない理由はこのせいで間違いない。

そうだとすると、では日本警察らは一体何をやっていたのかという話にもなるが。
日本警察は全員で情報公開をして下さい。

国会議員の献金という謎のシステムも2019年においてまだ健在だし、この噂は本当かも。国会議員の献金をWikipediaで調べると、詭弁の羅列が凄まじいし。
田中寛喜(甚大な話なので、一応私の名も記載)
0035ミザール(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:49:54.39ID:/Efo0pxc0
>>10
こいつ頭おかしい

>電子マネーのスイカと比較すると、スイカは1回近づければ終わるのに対し、XXペイは何度も読み取らせて店員に見せなくてはならない。
→ 何度も読み取りって何を言ってるの?

>手続きが煩雑な理由はQR決済のセキュリティが甘いからで、何度も人間と店員と客が確認する必要があります。
→ 何度も店員と客が確認?意味不明なんですけど…
何をどう何度も確認すんの?

>QRコードの読み取りを通じて不正に読み取ったり、不正な情報を読み取らせたり、端末に侵入することも出来る。
→ 大嘘わろたw 端末に侵入とかどんな情弱
QR決済で端末に侵入して不正利用した実例あげてみろ

>セブンペイの不正利用事件はまさにこのセキュリティの甘さという、QR決済の欠点を突いたものでした。
→ QR決済の弱点じゃなくてわろたw

>何度も店員が確認する必要があるので、現金と同じぐらい手間がかかります。
→ 手間は同じじゃねーw

>ではQR決済のメリットは何かと言うと、実は店側にも利用者にも何もないのです。
→ 利用者にメリットあるのになんで嘘つくのか

>現金決済よりコストダウンになると言うが、なん十種類もの決済手段を表示して、店員は全ての決済手段を覚えなくてはならなくなった。
→ レジの表示ボタン押すだけ

>客が言ってるXXXペイが電子マネーなのかQRなのか他の何かなのか、ポイントカードなのか、間違えたらトラブルになります。
→ 対した問題じゃないばかりか
iDとedyが一番間違いやすいのに
悪意ある幼稚なミスリードわろた
0037アンドロメダ銀河(大阪府) [FI]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:51:29.11ID:+nQ8dZDj0
〇〇%還元って時だけ使う
それ以外はエディやQUICPayの方が楽だし早い
0038エッジワース・カイパーベルト天体(ジパング) [AR]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:52:16.65ID:6oksJD9i0
松屋行ったら前の中国人がタラタラQRで決済してたが、中国本土じゃあんなの許してんのかw
笑えるわ
松屋の券売機はSuica常時スタンバイだから、券を指定したらガチで完全無操作でApple Watchかざすだけなんだよな
楽過ぎる
0039かに星雲(千葉県) [SE]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:52:42.03ID:814U5Aab0
真面目な話すると偽札の多い中国だから紙幣より信用できるんだよw
0040かに星雲(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:52:57.25ID:xbxdfEz30
>>1
現金一択

レジでスマホやカードであーでもないこーでもないと時間くってるの見るとムカつく
0041アルファ・ケンタウリ(東京都) [NL]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:53:47.81ID:QnRNyS9S0
中国もアメリカと同じで市場の30%が偽札
あとは別のインフラが無かったから初めがこの決済だったりってのがある
POSやオンラインシステムが無かったからできた
0042ハレー彗星(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:54:09.58ID:y0+pGBP90
使い切ろうと、残りは現金って言ったら
無理だった。
0043ハレー彗星(東京都) [IE]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:54:38.41ID:4ifSxnVR0
>>36
オートチャージがあるだろ
0044アンドロメダ銀河(大阪府) [FI]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:55:08.06ID:+nQ8dZDj0
>>42
それは店によって対応してくれるとこもある
0047オベロン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:55:20.26ID:XmahgalR0
キャンペーン乞食だけだろ
0049ハービッグ・ハロー天体(茸) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:56:03.01ID:BeX2EhIH0
>>35
いやiDとedyは聞き直せばいいだけだがQRコードは10種類位あって対応してるかどうか分からなかったりするだろ
共通企画にしないで見切りで始めた業界がアホなんだが
0052赤色矮星(北海道) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:57:59.33ID:AM8qugAv0
店員側はレジ作業が簡略化されて楽だろうなぁ・・・とは思う
買い物客側はそこまでメリットないな
0053かに星雲(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:58:38.34ID:xbxdfEz30
まじでIKOKAで十分

俺を愛知だとバカにしてる5chが一番むかつくが
0056アンドロメダ銀河(大阪府) [FI]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:58:56.66ID:+nQ8dZDj0
>>52
レジ精算してる途中のレジに呼ばれても罪悪感なく行けるよね
0058ウォルフ・ライエ星(山梨県) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:59:50.02ID:zSP4U/ed0
SUICAピッが最強だって結論出ただろ
0061アンドロメダ銀河(大阪府) [FI]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:00:47.44ID:+nQ8dZDj0
NFCって日本じゃアミーボくらいでしか見たことねーわ
0062太陽(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:00:54.97ID:ZNvioccZ0
Quick Payをスマホ登録一択だと思うんだが
プリペイド方式の電子マネーとかクレカ持てない貧者のやることだろ
0063アケルナル(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:01:06.39ID:SH0o413p0
そんなことより大きいスーパーは電子決済専用レジ作れや。
小銭出してるやつの後ろに並びたくない
0064ベテルギウス(北海道) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:01:36.16ID:IwQoP/BE0
ID使いだが最近エディに聴き間違えられなくなった
何かあったの?
0065ミザール(茸) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:02:12.25ID:effIpQQq0
>>9
まあやるならPayPayだけで良いと思う
0066冥王星(東京都) [NL]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:02:35.88ID:o6PnSigw0
スイカは最強
他はゴミ
0068リゲル(公衆電話) [BR]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:03:14.62ID:eE7cViNB0
>>50
IDの便利さ知ったらイチイチ財布出したり小銭ジャラジャラしたり、現金払いなんかやってらんないよ
0069かに星雲(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:04:07.26ID:xbxdfEz30
おつり間違えやがった ラッキー

庶民の楽しみの一が消えた
0071アンドロメダ銀河(大阪府) [FI]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:05:16.72ID:+nQ8dZDj0
>>69
飲食店とかバーコードないから金額手打ちなので
ミスはあるかと思う
0073アクルックス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:05:51.76ID:/fYuVHYp0
クジ当たりすぎて怖いわ
3%なったら止めるかと思ってたけど
10%ぐらい戻ってくるから
止められない
0074褐色矮星(東京都) [DE]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:06:14.04ID:fNe585Ws0
実際、海外でもQR決済はあんまやらねーだろ、電子マネーはやるけど
つーかQR決済とか詐欺の温床だから
0075ガーネットスター(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:06:27.08ID:hTGQPI0b0
こんなもん使い分けだろ
クレカやFelica使えない個人店や移動販売でもQRは対応してたりするから
そういう時はQRで払ってるわ
小銭ジャラジャラやるよりはマシ
0077ミランダ(茸) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:07:33.68ID:bHLEYxNI0
>>70
人生何年でレジ行ってちょうど停電だったこと何回あるんw
0081ウォルフ・ライエ星(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:08:15.87ID:cr92hO/E0
>>68
例えスマホでiDが使えたとしてもiDは決済手数料高すぎだから使える場所は少ない。
ヨーロッパなら殆どすべての場所でvisaやmasterのコンタクトレス決済が使える。nfc搭載したスマホならfelica載ってなくてもタッチするだけでモノがかえるし、電車バスに乗れるし、iDなんかと違って決済金額の制限もない(高額だとpinを求められる)
どっちが便利かは明白。
0082グリーゼ581c(愛知県) [AU]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:08:25.73ID:rfNyV3fk0
QUICPayとiDがあれば何もいらない
0083パルサー(庭) [KR]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:08:27.38ID:YISCigUH0
>>27
JREポイント。
0084プランク定数(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:09:00.60ID:jFgo8ioR0
>>45
そうやって北朝鮮の仕事を奪うから恨まれるんだぞ!
0085ハービッグ・ハロー天体(茸) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:09:51.91ID:BeX2EhIH0
>>51
edyもiDもオートチャージ機能あるけど
0086ガニメデ(茸) [DE]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:10:05.35ID:HMutw9wd0
>>70
何言ってんの。
停電してないときに使えばいいだけだろ。
0087褐色矮星(東京都) [DE]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:10:11.59ID:fNe585Ws0
>>81
詐欺あっても簡単な報告と手続きでクレカ会社が対応してくれるしな
0089バン・アレン帯(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:10:37.14ID:82X69+Cn0
キャンペーンと個人情報を交換するの馬鹿らしい
QR決済はゴミ
0090ケレス(千葉県) [KR]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:10:39.50ID:EDQp3cUf0
ジャップのITとリテラシーの低さが証明されてしまった
0091アルビレオ(中部地方) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:11:25.92ID:GjuM/2pZ0
クレジットカードでいいじゃん
むしろクイックペイとかidとかのが決済早いし
0093エウロパ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:15:14.61ID:fcIFR4AY0
小銭をチャラチャラと、1円単位で出そうとしてるの見るとぶん殴りたくなる
0094ウォルフ・ライエ星(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:15:20.09ID:qE5RPMU60
頑なな否定派が一定数いるおかげで、
割引キャンペーンが繰り返し続けるので、
否定派には感謝してる
今はJCBのキャンペーンが美味い
0095ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [IN]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:16:06.41ID:7I8kf7Te0
>>94
情強乞食
0096ハービッグ・ハロー天体(茸) [JP]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:17:31.12ID:iCWcfMDI0
>>92
iDはクレカ直結だろ
edyはアプリなら設定だけでオートチャージだ
00973K宇宙背景放射(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:19:28.95ID:pwE0C6Wz0
>>96
edyのオートチャージは一部の対象店だけでしょ。そもそもFeliCa非搭載のスマホ使ってるから使えないけど。
0098カロン(東京都) [TH]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:21:13.92ID:8aQibPUt0
セブンはnanacoのポイント付与を元の1%に戻せよ!
セブンpay破綻で 今ならポイントが倍! ってキャンペーンやってるけど一時的に元に戻してだけじゃん。
0100ダイモス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:21:56.77ID:lG2w8QOm0
未だにコンビニで現金で支払っている奴は死ねば良いのに
どんだけ周りに迷惑かけてんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況