X



日本でウーバーのウーバーイーツ好調
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミラ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 08:48:24.57ID:0K4D3iZi0●?2BP(8000)

8日の電話会見で、
ウーバー幹部は日本市場について
「ウーバーイーツは日本で信じられないぐらいうまくいっている」と語った。

画像
https://i.imgur.com/dSJkTWp.jpg

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM8955GDM89UHBI010.html

多くの国が自国のライバル社をおいて
ウーバーを撤退させてるのに
なんで日本ではこいつらを流行らせること前提になってんだ?

アップル信者になることや
amazonや
グーグル アンドロイドOS
アメリカの大手配信サービスであるNetflix
Microsoft ウィンドウズ
マクドナルド🍔使うことが
日本にまったくメリットないって
多くの日本人が気づいてない

なんか自分らがチームアメリカの一員みたいに勘違いしてる日本人が多いけど
アメリカ人からみたら
親米だけが取り柄の何もできないフィリピン人と同じだから
0143レア(東京都) [FR]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:28:40.92ID:LOqndxy00
いま配達員ってUberEatsだけじゃなくて
ワタミの高齢者向け宅食なんかも配達員は業務委託で
リスクは配達員が全部負って企業側は利用するだけして使い捨てっていうの多い

とくに空き時間で仕事できるなんてのはほぼ全部それ
パヨクじゃないけどなんつーか労働の搾取とかいう言葉が浮かぶね(´・ω・`)
0144パルサー(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:28:49.78ID:d8QlYMhk0
>>114
続き

しばらくポカーンとした俺は慌ててお店に電話!そしたらすぐに店員さんが戻ってきてすいません!と謝りながら商品を持ってきてくれたんだけどなぜかそこでさらに代金を…とか言ってきたのには互いに笑った

その時に違う店員さんがスクーターで颯爽と現れ階段を駆け上ってきてから謝罪とお詫びとして紙袋を俺に…なんだろうと思うと
サービスドリンクとポテトになりますのでよろしければお召し上がりくださいと!

ミスを素直にあやまりサービス品も!とか感動しながら2人がスクーターで帰るのを見送り、DVDもセッティングしてさぁ食べようと!思ったら注文したナゲットが入ってねぇ…

マスタードソースは入ってたからポテトにつけて食ってら美味かったよ
0145ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:34:17.80ID:IBSEFcUU0
>>143
こればっかりは本人らが気付くしかないからね
本当に何も考えずでクイジ張ってるだけなら
底辺職は全て資本家に都合のいいように改悪されて益々所得は落ちる
0146ブレーンワールド(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:34:33.29ID:1nLRt9iY0
配達員やってる奴、ナマポのチョン多いな
0147カリスト(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:37:17.25ID:DDuvsZKJ0
でもさ
コレで金無いとか言うんだろ
頼んでる奴等は
出前割増だっつうのに払う
月々安いって毎年スマホ変えるとか
50畳リビングでパーティーとかやらんのに大画面液晶テレビとかな
マンションや賃貸なのに高級車や高級ミニバンとか外車とかな
ステマに踊らされて必要ないカネ使わされてるのにNHK憎しとかな

アホすぎる
まぁ簡単に統制するには民衆を低能にさせて選ぶ知識や判断力を与えないってのが常道だかんな
0148ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:42:10.67ID:IBSEFcUU0
新興国でもローンの債務が膨れ上がってるいうが
下はバカしか居ないから労働漬け借金漬けで
支える資本主義
0151ダークエネルギー(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:52:32.46ID:X8Zs0FqO0
>>145
時間を拘束されたくない、あらかじめ決まった日に働きたくない、上司同僚とか人と関わりたくない、そこそこ時給はいい
みたいな人にはいいんだろ
ハイリスクハイリターンで
0152エイベル2218(茸) [AR]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:56:11.88ID:46ZSwr7a0
ロードやピストで凄く前傾姿勢だったり、坂道をダンシングしてるのを見ると、
中の商品大丈夫なの?って思う。

あと全般的にマナーは悪いよね。
0154大マゼラン雲(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:01:36.25ID:QeuxKgVi0
責任の伴わない人に配達して貰うのは怖いな
何かしら契約はするんだろうけど
0155ダークエネルギー(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:04:10.22ID:X8Zs0FqO0
>>153
今日雨だからやめようとか好きな時間に休んだり飯食ったりできる自由を取ってるんだろ
0156ポラリス(ジパング) [SE]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:05:19.81ID:k9AVXecR0
大阪市内って一件380円の支払いって出るんだけど…
配達の方の取り分、いくらなんだろう。
お店からもいくらかもらえるんかな
0157アルゴル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:08:26.25ID:aSMyT2aG0
配送員の底辺感が異常だからな
運転マナー悪いし、店舗では仕切ってるし、タワマンは居住者用エレベーター使ってるし
どうしようもねえクズどもだよ
0160ヒドラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:22:04.10ID:dVUaqVi30
ウーバーイーツで働こう思ってるんだが
0164バーナードループ(滋賀県) [LT]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:30:39.89ID:Z1bsuZru0
この仕事って底辺しかやってないだろ
5ちゃんとかでニートの社会復帰の一歩目にちょうどいいとか
お前らが進めるから
0166セドナ(茨城県) [JP]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:42:45.02ID:IcMc3/G00
>>19
親父詐欺られたのか、それともお前が親父に騙されたのか
どっち?
0167水メーザー天体(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:55:23.81ID:di5XSy+80
>>164
俺ちょうどそんな感じ
0169テチス(光) [JP]
垢版 |
2019/08/18(日) 12:02:33.84ID:Z3Zzb1jr0
雨だから辞めたーってなった場合注文あったら誰が配達すんのこれ
0170ダークマター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 12:04:26.34ID:Y7X2LCS50
札幌ではじまらないかな
8月9月やりたい
ポスティング関連で仕事貰ってて
稼ぎに不満もないけど
毎日35℃とか死を感じてしまう
0171プレアデス星団(京都府) [MX]
垢版 |
2019/08/18(日) 12:21:35.36ID:M4SeJA1A0
>>169
アメリカ出張の時使ってみたら注文した店の店員さんがエプロン姿のまま配達に来たことがあるw
配達員が足りない時は店員さんがやるんじゃないかな
0172ベラトリックス(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/08/18(日) 12:22:35.65ID:AeLS5wb/0
>>169
人数が減るとリアルタイムに配達料が上がるからそれを狙ってる人もいる
0173テンペル・タットル彗星(京都府) [IT]
垢版 |
2019/08/18(日) 12:28:48.59ID:RuTumGA80
アメリカ産だろーが中国産だろーがコスパ最強を使う(´・ω・`)

国産であっても少しでも劣るもんわ選ばへん、それが真の愛国者なんよ(´・ω・`)
0174テンペル・タットル彗星(京都府) [IT]
垢版 |
2019/08/18(日) 12:30:53.71ID:RuTumGA80
>>136
べつに(´・ω・`)

最近多いなー、くらい(´・ω・`)
0176火星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 12:40:15.21ID:nHAEq0Ny0
日本人は便利なものを使う
日本のものが便利になればそちらを使う
楽天は広告まみれで使いづらいし買うとメール地獄に陥るから使わないだけで
楽天がAmazonより便利になれば使う
日本企業が衰退したのは誠実さと細やかさを失ったからだ
かつては雑で大胆で強引なイメージが強かったアメリカ企業のほうが今や「禅」を感じる
0177フォーマルハウト(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 12:43:46.67ID:Jmz/4MEj0
例えば、松屋で5人分の牛丼をその店から2kmくらいの家に配達してもらうのにウーバーウーツっていくらくらい掛かるの?
0181アルファ・ケンタウリ(茸) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:40:29.79ID:XeiYGJgT0
>>147
その例は全部金の代わりに違う利益を得てるし
価値観の違いだろ
欲しいものには惜しまないが
不要なサービスには一円も払わない
金持ちほどやってることだぞ
もしサービスに騙されてるって批判するなら
ポイントで安くなるからって要らないものまで買うやつとかだろ
0182アルゴル(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:44:02.98ID:PLZWDUP60
気持ち悪い
よく頼めるなあって思う
0187ジュノー(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2019/08/18(日) 16:12:13.52ID:2/M4oKtH0
>>1
日本でUberの配車アプリ使えばタクシー会社が儲かるし、Uber Eats使えば飲食店が儲かる
消費者もタクシー会社も飲食店もメリットがあるからUber使ってるんだけど何が悪いんだ?
0190ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 16:44:54.31ID:IBSEFcUU0
uber使うならjapantaxiやs.rideなど使いなさい
安いのがいいならエコタクシーでもいいです

確実に国内にカネが回ります
0193ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:02:31.16ID:IBSEFcUU0
>>192
少なくともアマゾンネットフリックスは要らんよな
国内に既にあるんだから


uberというのはそれらとは確実に性質が違って
完全に搾取乞食の割り込みビジネス
製造業にも恩恵は無い
0196ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:15:11.65ID:IBSEFcUU0
トランプが米国ファーストってのも基本的に分かってないよな
中流以下が貧しくなれば思想も変わって
安全保障上にも問題あるからやってんだけど

仮にもここで中国が手を差し出せば国自体が完全に変わる
0197ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:20:53.12ID:IBSEFcUU0
そもそも言えばMicrosoftやGoogle、アップルの大半のサービスは無料だ
ズカズカと出てくるわけでもなく
本質的にIT企業として理にかなっている
0199ダイモス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:22:28.69ID:Q6xsdLqj0
>>193
どこに?
0202ジュノー(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:33:32.38ID:2/M4oKtH0
>>193
日本のタクシー会社がUberの配車アプリに頼らず繁盛して日本の製造業が潤うの?
タクシー会社と製造業って関係あるの?
0203ダイモス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:34:40.90ID:Q6xsdLqj0
>>200
amazon、Netflexの代わりになるのがあるか?
0207ジュノー(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:48:45.19ID:2/M4oKtH0
>>197
ダダほど高いものは無い
一時期GoogleがファーウェイにAndroidの供給を止めるってパニックなっただろ
これを日本に対してMicrosoftやGoogleがサービス停止させるって言ったら製造業どころか日本が終わるぞ
0208ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:51:25.67ID:IBSEFcUU0
>>207
何でも馬鹿の一つ覚えで米国サービスだもんな
日本のitベンチャーもまとまってやるべきだね
ソシャゲ業界一つ見ても兎に角まとまりがなく好き勝手にやってる印象しかない
0209ジュノー(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2019/08/18(日) 18:08:56.21ID:2/M4oKtH0
自動運転の車が出たらタクシー運転手は要らなくなる
要人を運ぶ時や結婚式なんかのイベントの時だけ運転席に乗って、後ろのドア開けたりする形だけの人がいればいい
その人は運転しないから免許もなくていい
そもそも日本のタクシー乗ってまた乗りたいと思える運転手に当たった事は数える程しかないぞ
0210ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 18:09:43.52ID:IBSEFcUU0
兎に角日本の企業経営者はママゴト経営が大好きで
身勝手に乱立しそれらも従業員のことも考えてないからな
0211ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 18:11:49.15ID:IBSEFcUU0
>>209
自動化無人化は技術の問題より社会保障、失業者対策のが重要になってくる
世界で8億人の失業者が出るならメリットより損失のがデカい

あまり深入りせんほうがいい
0213ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 18:18:05.74ID:IBSEFcUU0
そもそもトラック含めて運転手の受け皿はない
ナマポかホームレス

その負担を己がやるなら自動化マンセーすればええがな。
0215ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 18:28:02.24ID:IBSEFcUU0
何度も何度も言うようにこれは今まで要らなくなった職と違って
カネと権利の乗っ取り
称賛する価値も無い
0218オリオン大星雲(空) [ID]
垢版 |
2019/08/18(日) 18:42:35.62ID:GtAbS8cY0
うちが貧困エリアだからか知らないけど、マクドナルドとか牛丼とかそういう店ばっかしか出ないな
そんなの配達料金払って届けてもらうぐらいならピザでも食べた方がいいんじゃねえかと思ってしまう
0222ダイモス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/18(日) 19:01:19.94ID:Q6xsdLqj0
>>208
ベンチャーの体力でプラットフォーマーなんてやれないよ
0227ジュノー(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2019/08/18(日) 19:17:56.67ID:2/M4oKtH0
>>226
この人はバイトでUber Eatsの配達員してて会社に対等な関係を求めてるの?
まだ社員ならわかるけどバイトは無理でしょw
潰れろじゃなくて嫌ならバイト辞めればいいよねw
0228ミラ(茸) [GB]
垢版 |
2019/08/18(日) 19:56:31.20ID:CY6zOCeQ0
>>9
>>83
法人タクシー業界の二枚舌
ライドシェア解禁で日本のタクシー「業界」は潰れないよ
黒船uberによって個人タクシーと法人タクシードライバーは専業として成り立たなくなる可能性があるけど、既得権益の権化である法人タクシー経営陣にとってライドシェアは経営の助け船どころか宝船だよ
0229ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 20:02:42.61ID:IBSEFcUU0
>>228
解禁すればほとんどは潰れる
uber以外は基本的に必要すら無くなる
広瀬氏の言う通り舐めてはいけない

そして解禁は断じて認めてはいけない
そもそも業界としては既に認めていないが
0232海王星(茸) [GB]
垢版 |
2019/08/18(日) 20:38:04.14ID:Ftm3HH0e0
>>229
ライドシェア解禁になったらタクシー会社は余ってるタクシーをライドシェア用に外人とかにリースするんじゃないの
運転手不足で半分以上タクシー余ってるんでしょ
自動運転が実用化されればドライバーいらなくなるし、そうなったら配車アプリ会社とタクシー会社が暴利を貪って運転手が搾取されると思うんだけど
0233海王星(茸) [GB]
垢版 |
2019/08/18(日) 20:44:18.92ID:Ftm3HH0e0
搾取じゃないや、仕事無くなるってことね
タクシー会社は車提供しまくればいいんだけど、タクドラは失業するかも
0234ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 20:49:27.15ID:IBSEFcUU0
>>232
タクシー車両既に大手はリースでしょ

だから自動化無人化は考えんでいい
あんなもんは失業者対策や
社会保障の問題が解決出来ないならメリットすらない
0235海王星(茸) [GB]
垢版 |
2019/08/18(日) 20:57:25.02ID:Ftm3HH0e0
>>234
だったらタクシーかライドシェアかであって、タクシー業界は送る車を供給する側になるんだから潰れないんじゃないの?
そもそも自動運転になればタクシーとライドシェアの垣根自体が無くなると思う
個人が1台2台をuberに登録するか、タクシー会社が何十台もuberに登録するかでしょ
0236海王星(茸) [GB]
垢版 |
2019/08/18(日) 21:04:12.85ID:Ftm3HH0e0
あー、専業ドライバーには死活問題だよね
大量に失業者が出るんだったら認めたらダメか
海外もそれで規制されてるんだっけ
0238ハレー彗星(茸) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 21:15:59.47ID:irkeT9YC0
>>237
ライドシェアのつもりでウーバー呼んだらメーターと行灯の無いコンフォートが来るんだろ
運転手は片言の外国人な
0239ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 21:36:21.92ID:IBSEFcUU0
>>238
上でも書いてるがタクシー車両は基本既にリース


だから中途半端な考えは捨てろ
解禁すれば全てuberの支配下
リースに需要があるならそれも全部やる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況