X



8月のWindows月例アップデートにVB6/VBAが応答不能になる不具合!企業の電算システム壊滅か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(京都府) [AU]
垢版 |
2019/08/17(土) 17:15:51.53?2BP(2000)

2019年8月の月例更新プログラムに問題、VB6/VBA/VBScriptアプリ・マクロが応答不能に
現在、Microsoftが問題を調査中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1201758.html

米Microsoftは8月14日(現地時間、以下同)、13日付けでリリースしたWindows 10向けの
月例更新プログラムで不具合が生じていることを明らかにした。

「Visual Basic 6(VB6)」で作成したアプリケーションや「Visual Basic for Applications(VBA)」で
作成したマクロ、「Visual Basic Scripting Edition(VBScript)」で作成したマクロやアプリケーションが
応答しなくなり、“invalid procedure call error.”というエラーが発生することがあるという。

 この不具合は「Windows 7 SP1」以降のクライアントOSと「Windows Server 2008 SP2」以降の
サーバーOSに影響するが、執筆時現在、回避策は案内されていない。

 同社は現在、この問題を調査中とのこと。VB6やVBA、VBScriptで作成したアプリ・マクロを
利用している場合は、修正プログラムが提供されるまでアップデートを控えた方がよいだろう。
もしトラブルに見舞われた場合は、今のところ更新プログラムのアンインストールを
試みるしかなさそうだ。
0100ダークマター(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 18:23:09.99ID:ZHD3xYPo0
>>98
簡単なのだと社内の書類作成用の雛形が誰が作ったかもうわからないVBAで出来てたりとか
0103ミラ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 18:25:02.73ID:9/oB2dfj0
>>85
アップデート前のデータが一定期間バックアップされるんよ
120GBのSSD使ってたら嵌ったわ
0104ミランダ(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/08/17(土) 18:26:14.82ID:wZ8w/t8a0
だからアップデートって怖いんだよなぁ。
こないだもGTA5のアップデートでゲームなのに全くゲームが出来なくなったし(流石にやらかしたと思ったのか岩☆にしてはかなり早い対応だったけど)。
一時windows10への強制アップデートだって問題だらけだったし、アップデートは基本手動にして反応を見てからやる事。
0106褐色矮星(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/08/17(土) 18:26:34.60ID:DARS6O9f0
これなー
0107アクルックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 18:29:14.09ID:MpwVx3lG0
ネットはじめてから勝手に
裏でネット使われるのむかつくわ
重いんだよカス
0109ミランダ(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 18:35:27.11ID:55rAYecc0
まあでもMSから配布数日内に発覚してりゃ業務用PCならWSUS管理でまだ当ててないだろうからそんなに心配するこたぁないんだ
ちゃんとやってればな
0110アルビレオ(広島県) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 18:43:18.18ID:4dhKHtf00
だからMacを使えとあれほどヽ(゚Д゚)ノ

Windowsは欠陥OS
MacのOSXこそ至高!
0111ニクス(日本) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 18:44:10.69ID:rBYlnxAT0
Excel の VBA が大好きな人いるよな。チャチャッと実験するには便利かもしらんが。
0117ポルックス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 18:53:12.31ID:oDqUwZDh0
Google Spread を使ってる俺には何のダメージもなかった
0122かみのけ座銀河団(広島県) [FR]
垢版 |
2019/08/17(土) 19:44:53.94ID:M/PWL2T30
流石にVB6なんて使ってる会社は見捨てていいよ
0123イオ(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/08/17(土) 19:53:44.78ID:AuQQ7TiF0
うちの病院の電子カルテVB製だな。患者やべーな
0124ディオネ(宮城県) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 19:54:15.78ID:fwXI+Uzo0
これ集団訴訟でいいんじゃない?
0125ディオネ(宮城県) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 19:56:22.75ID:fwXI+Uzo0
安易にセキュリティ対策しすぎだMS
0126アクルックス(富山県) [JP]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:03:49.99ID:0eNJ/RkO0
ローカル環境でタスク動かしてる
何かの対応の際に誤って当てないよう気を付けよう
0127ポラリス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:04:32.26ID:kEqmJg050
この機会にVBなんて廃止にしろ
0129チタニア(ジパング) [SE]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:12:53.84ID:oJ7R+fHZ0
>>102
PowerShellでいいじゃん
0130トリトン(日本) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:14:14.81ID:89KfGT/P0
2chの情弱じゃあるまいに
企業で検証もせずに月例アップデートなんて入れねえよ
0131シリウス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:16:36.95ID:clPrmwdj0
>>96
そういうことかこの頃OSにほとんど注意しなくなってたから
知らんかったわサンキュ
0132シリウス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:19:24.79ID:clPrmwdj0
VBって忘れててもしばらくいじってたらおおかた思い出すから好きなんだけどね
0133ヒドラ(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:30:14.98ID:YCd0T8WL0
月曜会社行くとパソコン使えなくなってんの?
楽しみやん
0134木星(愛知県) [GB]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:31:53.84ID:BasIXhd30
10年ぐらい前にコードレッドで盆明け1日お茶飲んで座ってて1日終わったわ
0135グレートウォール(たこやき) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:32:27.39ID:Tey8WRiJ0
先月買ったばかりのゲーミングPCにWindows10載せて使ってたんだけど、最近頻繁に勝手にシャットダウンするようになったんだわ

色々検証したらマイクロソフトの値段の高いBluetoothマウスが原因だった。今は有線で繋いでるから安定してるけど、ハードウェアが原因でPCが落ちるなんてことはやめてくれよ
0136ニクス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:47:34.19ID:TFyvJBrI0
.netじゃないvbこそwindowsのシェア拡大の功労者
何も知らない子は元気でうらやましいわい
0137アルデバラン(東京都) [KR]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:48:44.77ID:CHqM4X950
社内システムが不完全だからExcel使ってマクロで自動化が必要になるんだよ。システム作ってやつがExcel使わなくても出来るくらいのモノを作ればVBAはいらなくなるんだからがんばれ
0138土星(兵庫県) [IN]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:49:14.28ID:i508F0U40
WindowsUpdateは公式ウィルスみたいになってきた
0139ビッグクランチ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:50:06.39ID:l/LswEm60
Excel厨死んだなw
0140アルデバラン(調整中) [KR]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:51:16.85ID:CHqM4X950
>>127
廃止にしたあとどうするのかまで考えろアホ
0141アルデバラン(東京都) [KR]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:52:17.89ID:CHqM4X950
>>139
アホだなExcelは普通に使えるよ。
0142アルデバラン(茸) [EU]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:53:11.10ID:wf5IoCZ80
WSUS入れて運用めんどくさいから自動承認で
みたいなリスク管理できてない企業は苦労すればいい
0143チタニア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:53:15.29ID:VluRWI4d0
未だにvb6とか使ってるやつらが悪いんだろ
システムに金かけれないんならもう潰れていいよ
0144ディオネ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:54:21.70ID:T3nxq7FZ0
>>18
XP時代からあるFlexRenameとかいうソフト未だに使ってるわ
めっちゃ便利
0145アルゴル(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/08/17(土) 20:55:34.47ID:Dpq4LcMC0
アップデートは
情報システム部が管理してるから
多分大丈夫…
0146エイベル2218(埼玉県) [FR]
垢版 |
2019/08/17(土) 21:00:23.44ID:TYVIZI9a0
すげえ
0147カリスト(関東・甲信越) [ニダ]
垢版 |
2019/08/17(土) 21:06:45.05ID:+zHB/MMj0
>>122
VBAはAccessとかでも必須だしなあ

タツノコプロの経理営業システムもAccess
http://www.soft-dev.jp/voice3.html
0148海王星(家) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 21:11:59.36ID:XKqqzqY00
>>140
いや、他のに移行しろってことだろ…
0149ディオネ(北陸地方) [KR]
垢版 |
2019/08/17(土) 21:15:17.93ID:pB/g4fnJ0
そんなことより起動時のログオン画面でパスワード入力欄出ないのいい加減なんとかしなさい(最長20分待った
0150子持ち銀河(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 21:17:41.46ID:Pzd7bh+h0
Windowsアップデートってマジテロ
こんな企業放置してんなよ
0151ベラトリックス(東京都) [FR]
垢版 |
2019/08/17(土) 21:37:28.22ID:qkd13DWG0
>>147
あかん!!らぁらちゃんのギャラがバレてまう!!
0153タイタン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/17(土) 22:22:07.16ID:kSnTEA0s0
>>137
無理だよ、肝心のシステム使う現場がちゃんと要件定義できないんだから
それに1,2年でガラッと変わる管理会計とかその都度システム修正してたら莫大な費用が掛かる
0155ポラリス(宮崎県) [CN]
垢版 |
2019/08/17(土) 22:45:12.64ID:xKOjWHkQ0
ローリングリリース採用してるArch LinuxとかFedoraはパッケージの依存関係がズタズタになるしWindowsもその線になってきたか
0156グレートウォール(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/08/17(土) 22:56:24.57ID:ilPSXZoS0
Windows10 の安定バージョンって 1803? それとも 1809?
0157ヒアデス星団(北海道) [CN]
垢版 |
2019/08/17(土) 23:00:09.72ID:8nF0uJ770
このアプデは2時間強かかったぞ
0158リゲル(新潟県) [CA]
垢版 |
2019/08/17(土) 23:02:12.10ID:GWn+Wm0o0
>>60
デマに騙される情弱馬鹿
0159ダークエネルギー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/17(土) 23:10:33.86ID:BKiF55890
>>153
要件定義なんて専門用語を現場の業務部門(非IT)で当たり前に持ち出す時点で駄目

システム屋は現場でなくシステム屋の都合で作る
だから使いにくい役立たずのシステムができる
0160ポルックス(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 23:11:28.34ID:Ur//QYmZO
5月のアプデしただけでRADEONのファイル破損したのは笑ったわ
何なんだよこの糞OSはw
0161ミラ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 23:14:45.08ID:6jaBg/yX0
>>110
まあ古い物は有無を言わさず切り捨ててるからな
企業ユースだとそうも行かないんで
Macのシェアが上がらない一因でも有るんだが
そろそろ32bit環境も切り捨てだっけ
0163レグルス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 23:24:52.28ID:EHrVo9L90
>>161
でもそーゆーの自体がもう古い時代来てるからな

クラウドに置き換えられる部分は任せないと
オンプレミスで旧システムの移行ガーとか
管理請け負う側も迷惑なジャンルの業界もある
0164褐色矮星(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/08/17(土) 23:26:02.31ID:DARS6O9f0
>>159
皮肉なモンで、パソコンの普及以降
電算・情シスと云われる奴らは
知ったかぶったバカばかりになってしまった
0167かみのけ座銀河団(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/08/17(土) 23:55:11.94ID:/+2lS/AC0
先月はイベントビューアの不具合出てイライラしたのにそれ以上にイライラが止まらんわ
0168カストル(中部地方) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 23:58:52.03ID:aysEdTab0
マイクロソフトは大量に抱えた社員を食わす為に公共事業でアップデートしてるだけ
快適に使えてた機能を壊しては直してを繰り返してるアホ
0169金星(千葉県) [VN]
垢版 |
2019/08/18(日) 00:04:32.93ID:jmbwi/M90
DataObject使ったクリップボード周りのVBAの挙動がおかしいのなんとかならんの?
0170ダイモス(家) [DE]
垢版 |
2019/08/18(日) 00:06:41.25ID:RRoxyUIj0
極窓がスクリプトエラーになるな
実害は出て無いけど
0171エリス(家) [FR]
垢版 |
2019/08/18(日) 00:15:37.17ID:/iPcYTBs0
いちいちテストしきれないからエイャで出してるのかな
0172カロン(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/18(日) 00:29:45.17ID:inJoStCb0
>>171
バグあるの承知で出してる
リリースノートに記載されてるバグも結構あるし
次のバージョンでフィックスされてないなんてのも既に慣習となった
0174ハダル(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/18(日) 01:48:48.27ID:J4lqHEDT0
最新版Windowsだとコマンドラインでpythonと入力するとインストール方法が表示されるんだか
インストールされるんだか、何かが起きるらしい
0175ネレイド(神奈川県) [AU]
垢版 |
2019/08/18(日) 01:52:12.55ID:vjEXxu810
>>153
なんでも出来るようにしといてくれれば
こっちで勝手にやる
0177木星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 02:23:16.01ID:GR1cyvJ90
強制アップデートで世界中のWindowsが止まる日はまだか?
0179黒体放射(茸) [ID]
垢版 |
2019/08/18(日) 03:11:22.70ID:EEmStbkr0
Windows2000を神改良して作り直してほしい
0180海王星(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/08/18(日) 03:15:04.31ID:Co8WSHUe0
7の期限が近くなったMS製のバグアップデート出てくると予言しとく
0181バン・アレン帯(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 03:29:09.77ID:2+m2Nzcs0
スタートアップ修復とアップデートの連続してる
0183アンタレス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 05:49:48.32ID:XzGKqtYF0
VBA死滅してくれたら.NETの仕事増えるからウェルカム
0184アルデバラン(茸) [TW]
垢版 |
2019/08/18(日) 06:23:44.84ID:oBGNSUBp0
>>16
あー、それでか。
音が出てないと繋いである機器が勝手に省電モードに入ってたのに、
ここ数日、省電モードに入らなくなって不思議だったが、アプデのせいか。
0185金星(山形県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 08:02:21.82ID:A+tvndzq0
>>183
netでAccessと同レベルのソフトなんか作れるわけがない、そもそも生産性が違い過ぎる
0186ネレイド(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/18(日) 08:05:32.29ID:5MAa4ba20
アプデって新たなバグ仕込むって意味に変わりつつあるな
ってかmacもそうだしなんでこうなった
俺はただ今の環境が普通に使えるだけでいいしそれで満足なのに…
0187ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 08:07:10.50ID:+gk5dGAi0
あっぶねー
一ヶ月延期に設定してよかったわ
0189火星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 08:35:02.46ID:G4GKn8WH0
7 10 もVB関連アウト


ノートン カスペ 入れてると起動できず

前月は急にフリーズしたかのごとくPCがw
0190天王星(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 08:49:36.42ID:M5WCcLky0
>>185
そもそもそんなものを作る事が生産性を悪くしている
0192ミマス(関東・甲信越) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:29:01.55ID:NnIJonRz0
https://www.softantenna.com/wp/windows/visual-basic-issues-windows-update-201908/

影響を受けるプラットフォームおよび更新プログラムは以下の通りです。

Windows 7 and Windows Server 2008 R2: KB4512486 and KB4512506
Windows 8.1 and Windows Server 2012 R2: KB4512488 and KB4512489
Windows 10 version 1507: KB4512497
Windows 10 version 1607 and Windows Server 2016: KB4512517
Windows 10 version 1703: KB4512507
Windows 10 version 1709: KB4512516
Windows 10 version 1803: KB4512501
Windows 10 version 1809 and Windows Server 2019: KB4511553
Windows 10 version 1903 and Windows Server 1903: KB4512508

Microsoftは現在この不具合を調査中で、問題が解決され次第更新プログラムを配信する予定です。

今回の不具合の原因は不明ですが、Microsoftは最近IE 11でVBScriptを無効にするという変更を行っており、関連が疑われています。
0193ダイモス(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:30:23.33ID:aUwrr80S0
アップデートは情報システム部とかそっちで検証してからあげるもんでは?大手であるほど影響なんてなくね?
0194リゲル(福岡県) [ZA]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:34:00.52ID:rXpLAYSp0
>>192
何だよ、8.1も影響受けるのか!
早く改善してくれよ
0195デネブ(鹿児島県) [DE]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:35:02.79ID:8JR4949P0
この前のアプデからかフォルダ内の種類ごと日付順とか名前順の昇順降順できなくなった?
0196トリトン(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:41:58.71ID:61S0Xyfk0
VBって日本のITピンはね人回し業界にバブルをもたらしたよな
0197ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:45:14.71ID:nZKPnmHn0
>>165
情シスどころか、オペレーターでさえ、エリートでございって顔してた
すぐに、皆、重労働のITドカタになって、ざまあだったが
0200パルサー(東京都) [NO]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:31:14.61ID:htvJyRjy0
毎月欠かさずバグを盛り込むよなぁ
win10以外のアプデにも嫌がらせ欠かさないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況