X



「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンクルホールド(東京都) [BR]
垢版 |
2019/07/12(金) 19:39:08.45ID:iIp+6t3a0?PLT(13121)

【7月12日 AFP】アポロ11号(Apollo 11)による月面着陸がうそだと考えている人は、世界中に数多く存在している。
彼らは、1969年7月に米航空宇宙局(NASA)が配信した画像が、実際には米ハリウッドのスタジオで撮影されたものだと信じているのだ。
また、月面着陸はなかったとしてアポロ11号のミッションそのものを疑い、それが「ねつ造」であったと実証を試みるウェブサイトも星の数ほどある。

 こうした懐疑派の中には、NASAにはそのような途方もない計画を成功させる技術的ノウハウはなかったと言う人や、
宇宙飛行士だったら宇宙線で焼かれて死んでいるはずなので、月面に着陸していたとしてもそれは人間ではなかったと主張する人もいる。

 その他、月面着陸には宇宙人が関与しており、宇宙飛行士らが発見した月の文明と共に隠ぺいされたという意見もある。
だがほぼすべての陰謀説で「怪しい点」が指摘されるのは、地球に送信された画質の悪い写真やビデオ映像だ。

 陰謀論者たちは、映像の中の影に不自然な点があることや一部の写真に星が写っていないことを指摘しているが、
こうした説は科学者らによって何度も反証されている。

 2009年には無人月探査機「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」が月面に残された歴代のアポロ宇宙船の残骸を撮影している。
それでも、こうした説がなくなる兆しは今のところ見られないのだ。

  1969年、「静かの海」にアポロ11号の着陸船が降り立った時、テレビに映る映像を疑ってかかった米国人は20人に1人もいなかった。
米調査会社ギャラップ(Gallup)のデータによると、世紀が変わる頃でもこのイベントに疑いを持っていたのは米人口の約6%にとどまっていたとされる。
一方、冷戦時代の敵国ロシアでは同時期、国民の半数以上が米国を最初に月に到達した国と認めることを拒んでいたという。

全文
https://www.afpbb.com/articles/-/3234496
0005膝十字固め(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/12(金) 19:44:20.12ID:LRsrZAVm0
カプリコン1
0006スパイダージャーマン(奈良県) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 19:44:30.47ID:X8JKlgFr0
とりあえず50年もたつのに月旅行が当たり前になってないのはなんでなの
コンピュータ関係の性能は格闘漫画並にインフレしてるだろ?
0008膝靭帯固め(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/07/12(金) 19:45:15.48ID:HXfC6Uke0
どっちでもいい
0012デンジャラスバックドロップ(コロン諸島) [CN]
垢版 |
2019/07/12(金) 19:47:29.41ID:ZWanBV3xO
映像にある旗がなびくのはおかしいという件
月であの様に旗がなびくのは有り得ない
そう主張する意見も聞いた事あるな
0015ブラディサンデー(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/07/12(金) 19:51:42.74ID:L1QWu7b70
回転寿司のネタは偽物だ言う連中とかぶる
0017サッカーボールキック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/07/12(金) 19:53:14.37ID:i3hy0u310
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。

アリストパネス 『蛙(かえる)』
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1148909141806555136
(直リンNGのためtwitterが開きます)eil
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0018不知火(広島県) [KR]
垢版 |
2019/07/12(金) 19:53:43.93ID:oMr9e/pp0
不動産屋が誰のものでもない月の土地を
勝手に売りはらうのを防ぎたいんだろう
0025フォーク攻撃(四国地方) [GB]
垢版 |
2019/07/12(金) 19:58:50.61ID:It6QQsON0
アームストロング:『何だ!あれは!』

管制センター:『どうした?何が見えている?』

アームストロング:『ものすごい大きさだ……すごい!他の宇宙船がいる!
クレーターのふちに並んでいてこちらの様子を見ているようだ!あれは……円盤だ……』

このように複数のUFOを目撃したという内容の通信でした。

この件について、当時通信システムの責任者だったモーリス・シャトランは
『アームストロングがわざわざ医療チャンネルに切り替えて発言していた』と語っています。
※医療チャンネルとは、宇宙飛行士が一般には聞かれたくない内容を話すときに使うチャンネルです

行ってるぜ!
0026アトミックドロップ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:00:22.10ID:2+v7B8iP0
>>6
50年経って電車や自動車、飛行機や船の速度は劇的に上がったか?
燃料代や運賃はコンピュータの性能UP並みの勢いで下がったか?

何でこう情報通信の進歩と交通手段の進歩を同列に考える奴がいるのかね
0029ドラゴンスクリュー(茸) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:02:55.85ID:Bx2D+7vt0
「そこに山があるからだ」のジョージマロリーからほぼ100年、人類はカネとそこそこの体力があればエベレストに生存確率95%くらいで登れるまでには進化した。

50年経っても月旅行に行けないと嘆く人がいるが、さすがにそれはあと50〜100年後くらいの所業だろう
0031レッドインク(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:04:05.34ID:RZJVgKun0
>>28
岩石を採集した無人探査機が回収されたのは間違いないと思うけどね
0032オリンピック予選スラム(福岡県) [RU]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:04:09.40ID:kEH+gIUj0
>>12
それ思い込みや
実際は真空の方がはためく
0034パロスペシャル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:06:32.48ID:CbCP11DM0
アームストロング船長
0037頭突き(千早赤阪村) [EU]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:11:28.70ID:2LjmyLSi0
古代の宇宙人がシーズンを重ねて大ヒットしてる理由はそれだけ陰謀論者が多い証左であろう
0038メンマ(沖縄県) [GB]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:13:45.78ID:9jtzzCfA0
What a wonderful world
0040パイルドライバー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:21:29.57ID:WPRYTaX10
これだけ様々な技術が進歩した今日でも
暴かれないなら「捏造」でもないんじゃ
ないかなと思う
よく知らないが月面からの垂直発射台も
まだあるんだろ?
0042ウエスタンラリアット(千葉県) [VE]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:24:43.62ID:EYx0SV6z0
>>28
はやぶさ2も経験活かしてやっとだもんな
遥かに質量のある月からって
色々と無理あるんだよなぁ
ほんの少しズレただけで弾かれるか
大気圏おなくなりコースでしょ
0043マスク剥ぎ(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:29:05.87ID:b8qj4n5n0
じゃあもう一度行ってみて ロシアが未だに行ってないってのもなぁ
0045ダブルニードロップ(茸) [JP]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:29:34.52ID:gEn1Mzd70
ケネディがねつ造を公表しようとして口封じで撃たれたろ
0046ニーリフト(空) [NO]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:30:26.13ID:WcjHb+sJ0
>>12
グリグリやってるからだと思ってたけど
0047キチンシンク(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:30:44.10ID:tIolRI470
旗が
0050ミッドナイトエクスプレス(山形県) [IT]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:31:39.17ID:pwgYbSlw0
もういいよ┐(´ー`)┌マタカイ?
0052ニーリフト(空) [NO]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:33:33.25ID:WcjHb+sJ0
>>28
着陸船が母船とドッキングできたかどうかがなんとなく疑わしい
0053ツームストンパイルドライバー(東日本) [KR]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:34:27.64ID:MR6JgWBo0
月面のリフレクターに地球から正確にレーザーを当てるなんて不可能!なんてアホなこと言うやついるよな
0054栓抜き攻撃(茸) [IT]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:34:31.76ID:XL+oUsKf0
当時の技術やスペックで行けたんなら今なら余裕の余裕で行けてもおかしくないと思うんだけど、なんで行かないの?
0055ニールキック(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:36:03.28ID:ZqubH3mx0
半世紀前に月面着陸出来たのに、
今頃、月旅行が小金持ちの趣味になってないとおかしいだろ。
0056アトミックドロップ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:37:51.24ID:2+v7B8iP0
>>42
>遥かに質量のある月からって色々と無理あるんだよなぁ
>ほんの少しズレただけで弾かれるか大気圏おなくなりコースでしょ

こういうことを言ってる奴でマトモに考えて書き込んだ試しがないんだけどな
何のために途中で軌道修正やると思ってるんだw
0057クロスヒールホールド(山口県) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:39:24.04ID:qOoM+d8T0
捏造馬鹿
「軟着陸ガー」←サーベイヤーを知らない
「月面から打ち上げガー」←ルナ16号を知らない
「ドッキングガー」←ジェミニを知らない
「ヴァンアレン帯ガー」←ゾンド5号を知らない
0058ニーリフト(家) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:39:32.55ID:Z9qlAyEf0
>>6
月って地震が多くてしかも数時間続くから割りと危ない
0059アトミックドロップ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:39:50.84ID:2+v7B8iP0
>>54
金がかかる割に得るものがなかったから行かなかっただけだよ
50年前と比べてロケットの打ち上げコストが劇的に下がったと思ってるなら大きな間違い
0060レッドインク(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:40:22.74ID:RZJVgKun0
再突入はマーキュリーでもヴォストークでも行われていたこと
0061バズソーキック(光) [DE]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:42:57.60ID:Ofpo5Z8e0
実際行ってたけど
それ以降行ってないのは訳があるんだよ
知っちゃいけない事もあるんだよ
0063エルボーバット(中部地方) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:46:18.46ID:d6Jui5nK0
商売だしw
それで潤う人も居るんですよ?w

100人に2〜3人くらいは真に受ける低学歴もいるからまたこれが・・・・w
0064ファイヤーバードスプラッシュ(空) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:46:32.90ID:glWM67x90
片道切符だったパイロットはどうなったんだ
0065キングコングラリアット(岩手県) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:46:42.20ID:IZvTmWrj0
こんなくだらない問題提起するくらいなら
そもそも陰謀論とか不要じゃないのか?おい
0068ニーリフト(空) [NO]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:49:07.88ID:WcjHb+sJ0
月における第1宇宙速度ってなんぼだ?

母船の周回軌道上の硬度は?
0070膝靭帯固め(東京都) [JP]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:50:46.25ID:GXy1PZP50
カプリコン1はテレ東で見た記憶があるんだが、ラストがどうなったか思い出せん。
0071レッドインク(宮城県) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:51:13.59ID:WuXApPaY0
本当に月に行き着陸して見せればいいだけ
0072ダブルニードロップ(中部地方) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:52:03.97ID:di6cI36N0
行ったかどうかは知らないけど
映像はわけあって偽物なんじゃないかと思ってる
そのわけを色々空想して楽しんでる
0073バックドロップ(東京都) [RU]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:53:33.41ID:FyrXJgBd0
コーラの空き瓶が映ってるからだろ
そりゃNASAの宇宙飛行士が禁止飲料を宇宙船内で飲んで、月に不法投棄してたら捏造だっていいたいじゃん
0074垂直落下式DDT(大阪府) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:54:41.56ID:RYDAqP7W0
シャトルなら滑走路がいるし
宇宙船なら海にしか着陸出来ないのが現実 今でも着陸は一番難関なんだが、いくら引力が弱い月でも五十年前なら当然無理
0075ドラゴンスリーパー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:55:32.10ID:v6GM6Bwk0
初めて月に行くのに
なんか想定練習もせずにぶっつけ本番で行くわけがない

事前練習用に月のセットを作ってそこでリハーサルくらいはしてたと考えるだろ
0079ブラディサンデー(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:00:17.11ID:L1QWu7b70
50年て新幹線がちょっと速くなって
車は50年前のトヨタ2000GTのほうが良かったり
そんな進歩してねえよな
0080ダブルニードロップ(茸) [JP]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:01:46.94ID:gEn1Mzd70
月の引力は潮の満ち引きにも影響与えるほどなのに
どうやって2、3人で離陸できたの?
高性能なポータブル発射台を設営できたの?
0082キドクラッチ(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:02:22.35ID:QTQ4f+qF0
何にもないアホが「自分は真実を知っている」という特別な存在になれて
勝手に優越感を感じれるからな
似たような病気に放射脳とかビーガンとか色々ある
0083アトミックドロップ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:03:47.44ID:2+v7B8iP0
>>68
月面から高度110キロ上空(母船の周回高度)での必要速度は秒速1.6キロほど
月着陸船上昇段は燃料を全部使い切るまで噴射すれば秒速2キロ半くらい加速できるから
母船とランデブー・ドッキングするのは十分可能だな
別にだだっ広い月面上空で闇雲に飛び回って母船を探すわけじゃないからな
0084アトミックドロップ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:04:45.46ID:2+v7B8iP0
>>81
ロケットの打ち上げコストがコンピュータの性能向上並に日進月歩でよくなると思ってるのか?
お前信じがたい馬鹿だなwwwwwwwwwww
0085レッドインク(宮城県) [US]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:06:53.40ID:WuXApPaY0
月にいくら資源があったとしても
あの時の技術では大したことはできない
デパートに無一文でいったようなもの
見て回ってはいさようなら
そんなこと大金かけて何度もしてたらむなしいだろうよ
0086不知火(広島県) [KR]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:07:16.83ID:oMr9e/pp0
それよりも
NASAの宇宙服がロストテクノロジー化して
当時のおばちゃんの縫製テク再現できなくて
って話のほうが気になる
0087スパイダージャーマン(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:08:54.06ID:SSaugbY20
これファンダメンタリストたちの捏造やし
信じてるやつはいつまで協力する気なんかねw
0088ジャンピングDDT(茸) [IT]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:09:48.65ID:98VCsnwA0
アポロ11号は、いきなりそれだけ作って月に行ったわけじゃないのにな。
それまでにどれだけのロケットを打ち上げてテストしたりして準備したと思ってるのかな?
それに、アポロ11号に使ったサターン五型ロケットの開発の苦労話しを見たら、とても想像では書けないリアルを感じると思うんだけどな。
結局、捏造派は何も知らないから捏造だと思えるんだろうな。
0089フルネルソンスープレックス(空) [DE]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:10:08.33ID:lGvXHDUn0
単純に行ってないからだろw
今、行けよw
0090ビッグブーツ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:10:08.93ID:wV2u28Yb0
文化大革命の真っ最中にそんな事されてちゃ困るだろ
0092ジャンピングDDT(茸) [IT]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:11:52.89ID:98VCsnwA0
>>80
地球は月に同じだけの影響を与えているわけだけど、どうして地球ではいろんな航空機が離発着できてるんだろうな?
0093ニーリフト(空) [NO]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:12:16.94ID:WcjHb+sJ0
>>83
離陸時は結構な加速度で(多分)垂直上昇するように思えるけど、そっから水平方向に加速していって(つまり斜めに進んで)、母船の周回軌道と同軸上にピタッと合わせるの?
0094パイルドライバー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:12:43.59ID:WPRYTaX10
捏造説で興味深かったのは
星条旗の写真と
月からみた地球の写真で得られる
太陽の仰角が明らかに違う
と言うものだった

熱意や知的好奇心が湧かないから
真剣に考えないが
未だに矛盾を追求して楽しんでる
お方はそれなりにいるようだ
0096ジャンピングDDT(茸) [IT]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:18:50.32ID:98VCsnwA0
>>28
NASAはアポロ8号の時から
宇宙飛行士には遺書を、
その妻たちには
「私の夫の死は立派に任務を追行した結果であり、私は誇りに思います」
という記者会見用の原稿を書かせてたそうだな。
アームストロングとバズは月に着陸が成功する確率は50パーセント以下と考えていたから、成功した時は抱き合って喜んだとか。
0097アトミックドロップ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:19:17.57ID:2+v7B8iP0
>>93
ざっくり言えばそうなるだろう
最終的には水平方向に秒速1.6キロくらいまで加速しなきゃいけないから
んで着陸船の能力なら別に無理な芸当でも何でもないわな
0098ニーリフト(空) [NO]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:20:30.45ID:WcjHb+sJ0
>>97
ふーん結構燃料余裕あんだな
0100ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [VE]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:26:18.37ID:4TYjjW730
月の周りを時速4800kmで周回してる母船に、月面から離陸して戻る
5回やって5回成功する神ワザ
この話は信じられない
「そもそもやってないのでは」と考えたほうがしっくりくる

月面作業映像はおかしい、月に行ってないって議論ばかりに目を向けられるが
月から母船に戻るのが一番嘘っぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況