大阪府職員、喫煙で2000回以上、抜け出してサボる。当然懲戒処分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
勤務中にかかわらず、繰り返し職場を抜け出して、たばこを吸っていたとして、
大阪府の府の職員6人が、職務専念義務違反で、訓戒や訓告などの
処分を受けていたことが、このほどわかった。処分は1月21日付。
●2009年4月から2018年7月にかけて、計2318回
大阪府人事課によると、府税事務所に勤務する男性職員6人が処分を受けた。
最も重い処分(訓戒)を受けた職員は、2009年4月から2018年7月にかけて、
計2318回(257時間50分)も勤務中に職場を抜け出して、たばこを吸っていた。
平均的な喫煙回数(1日2回)などをベースに算出した数字だという。
2018年4月に匿名の通報があって、大阪府が調査していた。聞き取りや処分の
検討に時間がかかったという。今回は、地方公務員法による懲戒処分ではなく、
内部処分で、原則として公表対象ではなかった。読売新聞の報道で広く知られることになった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-00009828-bengocom-soci >>9 俺が退職した職場は自分の机でも普通にタバコ吸えたんだがな
パソコンとか精密機械が入り始めたからは吸えなくなった
>最も重い処分(訓戒)を受けた職員は、
訓戒って口頭注意のことな
>訓戒や訓告などの処分
これで済むなら普通にやるけどね
下っ端は馬鹿だからしょうがない
むしろ2000回も見逃した上司が悪い
上司を減給しろ
ニコチン中毒だと一日二回じゃ済まないだろ
また裁判になるのかな
いいなぁ、こういう昭和のゆるさの残った職場は
お昼にギョウザと中ビンビール一本くらい飲んでもいいかんじなんでしょ?
>>11 そんな少ない喫煙で済むわけないし、2回程度なら問題にならないよな
タバコのフィルター開けて
勤務中にニコチンペロペロ舐めとけよ
それじゃダメなんか?
>>7 キチガイヤニカスくんはタバコでも飲んだら?
たかだかこれだけの休憩時間もとらせてくれんのか
キチガイ嫌煙者が密告してそう
2回であかんのかよ
仕事にもよるけどそんなんで成果が変わるんか?
休憩も出来ないとかブラックだろ
スヌース 使えばいいのにな
会議中だろうが満員電車だろうがニコチン取り放題なのに
10年前のことから引っ張り出して、流石に厳しい気もするが
まあ時代なんだろうか
タバコ吸う吸わないに関わらず昼休み除いて2回小休憩とれれば十分だろ
それ以上はサボリ
それで業務に問題ないなら時間決めて、その分終業時間ずらすとか、決めたらいいのに、、なんもせんと、ボーっとしてるやつも見かけるし
>>38 ヒマなキチガイ婆がずっと監視してたんだろ
嫌な職場だわ
20年くらい前、墨田区に行ったらタバコ吸いながらゲームやってたな
小一時間もw
改善されたのかね、あれは
いやこんなんで処分されるならうちの部署一人も残らんわ…
>>40 お前が周りをよく見てないだけ
大半は知ってて言わないだけだよ
居眠りしてるのもスマホずっといじってるのもトイレの個室に籠もってるのも全部バレバレ
>>44 仕事なさそうだね
働いてる?
こっちは仕事に追われてて周りの様子なんて見てる余裕なんてないぞ
>>45 自分のことにしか手が回らないなんて一緒平だなww
古いドラマや映画なんかだと喫煙のシーンがあってすごくいい
>>6 公共施設の喫煙所撤去が増えてるから職場になくなったんじゃね
>>30 俺タバコ吸わないけど喫煙所の近くでスマホやってたらこいつらにチクられたわ
回数的に俺の方が少ないのにな
うちにもソシャゲのライフ回復時間になると必ず便所行って10分以上サボる奴が居るんだけどどう通報すればいいのか分からん
吸ってた時と辞めてからを比較してそんなに仕事に差し支えあった気はしないんだが、やっぱあるんだろうな
>>44 監視して仕事しらんやんか
どちらも必要ないから公務員解雇しろ
うちの部署に30分に一回は行ってるのいるけどな
10分は戻ってこないし、雑談に花が咲くのか1時間くらい戻ってこないこともあるぞ
会社にいる半分は喫煙ルームにいるんじゃねーかな
彼は特殊だとしても喫煙者の喫煙ルームに行く頻度が一日二回なんてことは絶対にないな
5回以上行ってる奴ばかりだ
あと人誘って行く奴がいるわけだが、戻ってきてすぐに誘われたら嬉々としてついて行ってたりする
ぶっちゃけ喫煙者にはあまり仕事与えなくなったってのもあるけど
半分干されてるって本人たちは気づかないようだ
喫煙率って30%。3人に一人は吸ってるから、きちんとした喫煙設備を整えるのは当然なのにな
>>57 重要な物事は喫煙室とゴルフ、呑み会で決まってるのに
>>58 仕事中に吸う必要ないだろ
酒飲みでも仕事中に飲まないし、ゲーマーでも仕事中にゲームしない
>>9 十数年前なら抜け出さないで仕事机でそのまま喫煙だろ
>>62 何が問題なのか明確ではないな。
休憩でタバコ吸うのは、トイレ行くとき手を洗うようなものだぞ。お前はトイレ行っても手を洗わないわけか
喫煙者は毎日一時間は喫煙してる
これ、一年でまるまる一ヶ月はタバコ吸ってサボってるのと一緒
>>66 トイレに行って手を洗うようなものではないなw
>>7 生命維持や健康に『密接に』関わる事項は除外な
煙草は嗜好であって生活にも人生にも生命にも関わらない
>>66 いまだにこんなヤニカス理論で会話するやついるのか
>>7 因みに俺はマールボロソフト愛煙家だ
ルールに則って吸ってるし禁止されれば仕事辞める
ニコチン切れのつらさ知らんのか
仕事なんか出来んぞ
1日2回なら少ない方かとも思うが、決められたことだし仕方ないな
国は1時間に10分程度は休憩取れっていってるんだけどな
>>7 洗脳されてる奴多いんだよな
生活や人生の為に仕事してるのに
仕事の為に生活や人生制限してる人の多い事
人の死を何十回も見てきた者としていわせて貰いたい
人生、マジで『1回』しか無いってはよ気付いて
官公庁で働いた事あるけど、吸う人ほんとによく離席してた。電話や来客あってもいないから、取りつげない。皆喫煙所にいるのは知ってたけどね。喫煙者は採用時に給与の数%引く事ににしたらいいのに。
便所にいくやつも便所スマホの容疑でそのうち罰則食らう世の中になるな
>>44 言わないだけなら
回数や時間なんかも詳細出てこないぞ
適性といえない異常な休憩回数って表現がせいぜい
10年間毎日じっとみてタバコ片手に出て行った回数をつけたからこうやって数字あがるんだろ
>>7 もう『1回』だけ言うからな
人生とか一生とか意識ある世界とか妄想とか
真面目に1回しかない人生の一部だからな
5ちゃん見てる世代の残り寿命30年か40年か分からんが
活動できる時間は10年あるかどうか?
もう『1回』だけ言うからな
真面目に1回しか無いからな!忘れるなよ
リセットも転生も無い
善人も聖人も悪人も死んだら終わり
ネットサーフィンで時間潰してるよ
煙草吸うやつは軽蔑してる
>>72 論理的に言い返せないのか
クサイとか臭いという個人の感覚だけで文句言ってるだけだろ
>>83 なるほど
なら外出で支障が出る職場でなけりゃ、国の言う1時間に10分以内ならいいかもな
>>30 休憩したらいいじゃん
たばこ吸う必要ないよね
>>92 禁煙エリアで吸うのでなければ問題にはしにくいな
席にいることが仕事なのか?
喫煙所で一発他部署の上司口説き落とす奴とか、客先口説き落とす奴もいるがな
変な言い訳や逆切ればかりするから、喫煙者は嫌われるんだよ
>>94 まったく時代についてこれてない言い分にワロタ
もういろいろ引退したら?
わいも一応、東京都の職員だが毎日2回はタバコ休憩しとるわ
>>1 1日2回ぐらい許してやれや
なんだその内部告発って・・・・
決められた休憩時間以外でタバコ吸いにいってるからアカンのやろ
訓戒や訓告じゃ懲戒処分とは言えん、懲戒免職にしろ。
>>106 居酒屋主体の雑居ビルなんて
そんなんしかいないよな
堂々と店内で吸わせるより周りに害
>>102 30 名前:サリーちゃんのパパ(東京都)[ニダ] :2019/06/30(日) 18:16:02.51 ID:+7YqZYf00
たかだかこれだけの休憩時間もとらせてくれんのか
キチガイ嫌煙者が密告してそう
92 名前:みやこさん(光)[RO] [sage] :2019/06/30(日) 18:57:55.15 ID:tsD9oxWh0
>>30 休憩したらいいじゃん
たばこ吸う必要ないよね
どっちやねんw
机で吸えなくなった弊害だな
懲戒処分って重すぎじゃね
だったら休憩時間を設けろって話だわな
>>111 少ないとは思う
>>78の言うように1時間に10分なら、
9〜12時に2回、13〜17時に3回
もう職員から喫煙者を排除すればいいと思うよ
府職員に喫煙するような輩はいませーんとかアピールすればいいじゃん
>>112 休憩時間はあるだろ
タバコは家に帰ってから好きなだけ吸え
決められた休憩時間無いのか?
無いなら今すぐ作ってその時間に吸うようにすればいいのに
>>119 家でもベランダとか換気扇前とか窓開け室内喫煙とか禁止な
自分ちに喫煙室作れと言いたい
>>116 子どもの頃よくカチャカチャさせて遊んでたわ
あと大学の講義室やゼミ室にも当然あった
このヤニカス職員をオンブズマンが交代で監視してたんだろ
どっちがキモいかって、どっちもだよ
>>51 思わず吹いたわ
理由ははっきりしてんだな
タバコは両班の嗜みニダヨ。
もちろん両班は仕事など白丁がするようなことはしないニダヨ。
>>80 休憩と喫煙分けて考えろやバカが
あと口開けるなよクセぇんだよ
タバコ吸ってても問題なく職務こなしてるならよくね?
>>32 トイレは生理現象
ウンコ漏らしてまで仕事なんてしたくねーよ
ゼロスタイルとかプルームテックで隠れて吸えばいいのにね
公務員なんてバイトかパートで十分だな
てか窓口要員もいまやほとんどが契約社員なんだっけか?その調子でどんどん頼む
>>108 処分やりすぎたら逆に裁判でやられる
おっきな組織ほど処分内容も絶妙なラインだよ
仕事場を抜け出したからアウトなのか
普通に敷地内に喫煙所作れば問題にもならなかったんだろうな
そもそも
ただの分煙→屋内の喫煙所→屋外の喫煙所
って喫煙者を遠ざけるたびにタバコ休憩が長くなるんだが
段々非効率的にしていってるのは嫌煙側の責任でもある気がするわ
アホくさいから反論要らねーよ
>>17 >むしろ2000回も見逃した上司が悪い
10年で2000回、1年で200回、1日で1回かそこらだな。
つか厚労省は1時間あたり10分の休憩をとれと言ってなかったか?
別に吸いに行ってもいいが
戻ってきて1時間は息を止めておいてほしい
>>117 >もう職員から喫煙者を排除すればいいと思うよ
>府職員に喫煙するような輩はいませーんとかアピールすればいいじゃん
いいな、それ。
喫煙者差別をしてより高効率に仕事をするという前提で採用したんだから、不祥事起こしたら即懲戒免職で。
>>144 隣が腋臭のお前は十分に罰を受けてるから許してやるよw
>>1 1日に2回くらい いいじゃん!
かわいそう
タバコ吸いたいヤツは土方やれ
一服タイムとか移動中にバンバン吸えるべ
今の時代、タバコ吸う奴って阿保としか言いようがない
こんなゴミクズみたいな事案でギスギスした世の中作りやがって
松井府知事は煙草吸うだけで公用車出して
ドライブしてOKだったのに
1日2回なんて
最も控え目な数字だろ?
普通に考えて5回以上だろ?
今では信じられないと思うが
昔は役所でも仕事中にタバコ普通に吸ってたからな
吸いながら電話とかよくある光景だったわ
>>159 定時直前 昼休み 定時直後
合わせて5回かと
体罰やパワハラセクハラ熱中症と時代はどんどん進んでいってるんだよなー
ぼんやり過ごしすぎだろ
一回5分で一日2回かな?
そんなの処分ておかしくね
俺の職場にもいるんだけど。
席に座ってる時間よりタバコ吸ってる時間の方が長いゴリラ野郎。
ゴミのような奴だけど異動予定らしいから無視することにした
ヤニカスだけじゃ不公平だから健常者も適宜自由に休みましょうでいいのにヤニカス吊し上げて見せしめにするのがこの国のやり方だからな
つくづく病気だわ
昔は貴重な税収だったからな
タバコなんぞ平時は認められる代物じゃねーぞ
ニコチン入りのガムでもかんでろ
>>170 ヤニ臭い粉塵纏って戻ってくるからだろ
アホか
厚労省は1時間に一度を目安とした休憩を推奨してるんだけどね
別にそれがタバコだろうがコーヒーブレイクだろうがスマホゲーだろうがクソだろうが関係ないだろ
別に喫煙者の肩を持つ訳じゃないけど最近ちょっと異常だわ
よく知らないけど、役所ってずっと机に張り付いてなきゃダメなくらい多忙なん?
>>175 もしそうでないなら完全なる地獄だなwww
喫煙者を雇用するからこうなる
これからはまず面接で落とすんだな
こんな職務違反しても口頭注意しかできないのか
1日2本としても、喫煙所までの往復で1日20分は働いてないよな
時給2000円としても1日あたり670円の損失
年間230日勤務として、15.4万の損失
それが10年間で154万円の税金が失われたことになる
6人いるから154万円×6人で、924万円の損失
大阪府民はこれを許すの?
デスクから各自パイプを煙突みたいに延ばして、椅子に座りながら吸えるようになれば楽なのにな
休憩ないの?
つーか公務員とか業務時間中に世間話しまくりだろ
すくなくともうちの地域の役所はそうだったけど
時間分は働け言うことやな
そういう仕事なんだったら仕方ない
そんなにニコチンサボりしても、口頭注意で済む一方で、バスに乗る為、5分早く無断で早退したら厳罰っておかしくない?
>>183 あ、やっぱ業務に支障がなければそうでもない
>>186 ニコチンは普通に10分くらいいなくなるよな
タバコを勤務時間に吸う奴は給料から引けよ
1時間に1〜3回は抜けるし
>>190 それはタバコ関係なしに抜けすぎのほうでアウトやな
>>9 民間じゃまず見なくなったが今でもやってるとこあるよ。
もう令和だってのに衝撃を覚えるわ。
ハイハイ、喫煙者 非喫煙者 関係なく どんどんどん首 締めあって生きて行けばいいよ。
あっ、お前ら明日から追い出し部屋だからな。
明日から8時間 微動だにせず椅子に座ってろ。
>>1 トイレ行ってたやつも処罰しないの?生理現象?
2009年4月から2018年7月にかけて、
計2318回(257時間50分)も勤務中に職場を抜け出してって
一回6分くらいなんですけど?
>喫煙回数(1日2回)
こんな無駄な計算してる方が給料ドロボーかと
ウチの職場でもいるな
回数が多いから人目に付かないところ通って喫煙所に行ってやがる
バレバレだっつーの
休憩くらいさせたれよ。
俺もコーヒー買いにリフレッシュルームまでわざわざ行くけどさ
一呼吸置くと仕事のメリハリも付くと思うよ。
たばこを吸える場所が限られていて、喫煙所に行くのに5分ぐらいかかって
そのために1時間に2〜3回行っていたら仕事にならないよな。
308 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/26(日) 00:55:19.21 ID:jqczxLSlO
>>300 てか喫茶店なのに禁煙て誇大広告ぢゃねえかジャロの問題だ。
喫茶店て書いて有って禁煙て書いて有ったら笑うしかないだろ?入る時にお茶は良いんですかて聞きてえよw
>>306 勝手に総意を語る奴はチョンだろ?死ね
なんで休憩時間に吸わないんだ
勤務時間のほうが喫煙所の人が少なくてノビノビ吸えるとか?
タバコ吸うやつは1時間に一回は必ずいってるよな?
おれは吸わないんだがどういう休憩の仕方がスマートなのか教えてくれ。
デスクでお菓子食ってたらたしなめられた。
わざわざ会議室とか打ち合わせスペースで食えと?
>>198 通算だとヤバい感出てるけど
1日2回各6分なんだよな
このレベルならどの企業にも大量に居るぞ
喫煙に関しては擁護しようがない
この数十年間に積み重ねられた業の深さだよ
マナーが叫ばれ出しても尚、自浄しないどころか屁理屈を以って正当化しようとしている。今でも。
>>207 元喫煙者が答えます
イライラしたら吸いたくなる
仕事が一段落したら吸いたくなる
特に何も無いけど吸いたくなる
1回「あ、タバコ吸いてぇ」と思ったらもうだめ
我慢しようとすると余計吸いたくなってちょっとくらいいいやろトイレ行くのと一緒だとか言い訳しつつ
( ´ー`)y-~~クズだったよ俺はな
ちょっと前までタバコ吸いながら仕事とか普通だったよな。
俺は吸わないからそれが嫌でやめたけどまわりに全く理解されなかったわ。
>>213 職場にもよるけど、喫煙同様飲食もダメなとこはあるだろうな
ちょっと席を外すとかすればいいんじゃない?
役所なんて住民票発行する所ぐらいしか忙しそうにも見えないぞ
まぁその部署すら奥の方では雑談してるのよく見かけるし
原付のナンバー登録するような所なんて行くたびに受付のババアが暇そうに雑談してるわ
民間ではありえんぐらい暇そうにしてる
なんで人減らさないのか疑問に思うレベル
近くのコンビニ行ったら喫煙所の連中にチクられたわ
お前だろサボってんのは
>>計2318回(257時間50分)も勤務中に
誰が見ていたのか?防犯カメラか?
これうちの会社に午前午後と5〜6回ずつタバコ吸いに行く奴居るんだけど、このルールだったらコイツクビだよね?
税金ドロボウの極みwww
_ ,,, . .,,, _
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ )
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ 鬼畜の所業!!! 下衆の極み!!!
ノ,;:::\ ` ー" , ' )
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
http://alabout.com/slist.php?k=%83Q%83X%82%CC%8B%C9 役所はガンガン見張ってチクれ
お前らの何倍も給料もらってるからな
昼休みに外出もダメだし、公務で外出時にコンビニ寄るのもダメだ
とにかくチクリまくれ 市役所にチクってもダメだぞ
管轄の県庁や、省庁にチクれ
タバコ吸いながら仕事出来るし起業考えてるわ
まぁタバコが目的じゃないが
>>7 マジで言う奴いるよな
知り合いが営むレストラン行ったら、レジでそれでごねてるババアいた
喫煙することによって仕事の効率が上がる。
休んだとしてもそれ以上の仕事をこなすことができる。
禁煙をすることによって組織全体の効率が下がる。
そういうことを理解していない馬鹿が多くて困る。
だから、嫌煙家と仕事したくないんだよな(笑)
もう半分キチガイでしょ
そんな蟻みたいに仕事したいのかよ(笑)
馬鹿じゃねーか(笑)
後先考えずに
禁止ばかりするとか
秋葉、加藤のオカンかよ(笑)
嫌煙家は加藤のオカン(笑)
愛煙家は嫌煙家から自立しましょ(笑)
もう喫煙所でデスクで吸わせながら仕事させろよ そういう奴は多分スピードアップするだろ
今日も息子がちゃんと宿題してるか
気になる気になる(笑)
加藤のオカン
はっきり言って
加藤のオカン(嫌煙家)なんか無視でok
>>7 よし!
タバコ吸う人は喉乾いたらタバコ吸ってよろし
その代わり飲み物一切禁止な
喉乾いたらタバコ飲め
生命維持品と嗜好品を同じ物だというなら出来るよな?
喫煙休憩OKである以上、吸わなきゃ損みたいなことがあると思うが、
休憩の30分くらい前からそわそわしだして、
一服のための移動と喫煙に20分くらい、
戻て来ても15分くらいはアイドリング状態。
まぁ、そういうこった・・・・
公務員は公僕で奴隷なんだから、ご主人様が「いいよ」って言った事以外したら職務専念義務違反で、制裁対象だよ!
小学校のような木の茶箪笥に
黒革ソファー、熊の彫り物
象牙の喫煙三点セット、
飲み物はゴールドブレンドか
濃いめのお茶がでてきて、
冷たいお絞りも一緒に出される。
そんな昭和な取引先があるが、
午後の遅い時間に行くと、
部屋の中に西日がさしていて、
なんだか懐かしい思いにかられて
目頭が熱くなるときがある。。。
で、その休憩は厚労省が1時間に10分程度を、と
つまり1時間に1本、行き帰り含めて20分かかるなら2時間に1本は構わない、と
臭いがどうとかは別な
>>1 で? どれくらい処分されんの? 減給1/10を一カ月とかか?
2000回やって、実質の罰が数万円程度とか甘すぎない?
公務員の不正は即クビにしろよ、処分が甘すぎて何の解決にもなってない。
ふざけんな、税金返せ
喫煙しない人にも15分休憩与えてっていうと激怒するのがヤニキ
自分の仕事こなしてれば何してようが構わんけどなぁ
そこまでタバコくさい人間に会ったことないわ
一日二回なら許してやれよ。
オレは禁煙前は一時間に一回行ってた。
>>236 こいつは狭くないよ
言ってることは正しいと思う 喫煙とは別にしてな
俺も元喫煙者だけど吸ってた頃は2時間に一回はタバコ吸いに行ってたわ
1日2回はむしろ少ないほうだろ
ほんと最近異常すぎないか?
嫌煙キチガイ頭おかしい
>>234 煙草に限らず、適度に休み入れた方が能率上がるのよ。
休む=サボり、みたいな昭和丸出しの根性論振りかざす、脳の単純な正義マンが未だデカイ顔してるから
日本は競争で敗けるようになってきたんだよね。
スポーツのトレーニングで、ライバルが科学的なトレーニング法を取り入れてどんどん力付けている状況で、未だ
うさぎとびやらせたり、水は飲ませない!
何故なら根性がつくからだ!・・・みたいな昭和根性論で訓練やらせるみたいな感覚の正義マン馬鹿をどうにかしないと
マジで日本沈没だよ。
インパール作戦ごり押し牟田口と何ら変わらん精神論が正しいと思い込んでる馬鹿は本当に害悪。
2000回のカウントしたヤツ 仕事してんの?
関西の公務員ってクズの巣窟の印象があるな
たぶん税金の2/3は議員と公務員の無駄金
>>269 ホンコレ
なんだか
社会に
余裕がなくなってる
喫煙してる人には、一定額の税金免除制度が必要だと思う。
ずっとデスクにへばりつきっ放しの仕事だから文句言われてんのか?へばり付く時間が長いイコール仕事できるって評価なのか?ようわからんわ
仕事に支障出てないならいいんじゃない、出てたなら処分されてもしょうがない、タバコ関係なくね
敷地内全面禁煙となれば結構な距離歩くこととなり時間もロススンダロ
ヤニカスに吸うなってのは高齢者に免許返納させて運転控えさすのと同じくらい大変なことだと思う
計算すると1日13分位だな
大した時間じゃないから、懲戒はただの理由付けで他に問題有るんだろ
タバコが悪ならよし、トイレの個室で引きこもっていたり、庁舎内のコンビニのイートインで居座っても罪に問われないよな。
>>12 それもおかしな話だよな
人間のほうがよほど精密機器なのに。
俺は喫煙者の副流煙で喘息を患うことになったから思うところあるわ。
>>285 大阪府は職員の喫煙を禁止してるから、純粋に喫煙に依る処罰でしょう。
警察なんてみーんな馬鹿みたいに抜け出してタバコ吸ってるぞ
この処分警察に適用したら7割くらいは懲戒くらうわ
とにかく松井さんも煙草をやめろ
とうとう夢洲の土地に値段が付いた
ただただコストを浪費するだけの無駄な土地が宝の山になることが確定した
これが維新の功績であることは間違いない
順調にIRが決まり、万博の建設が始まれば盤石に近い支持が得られる公算が高い
後は脇の甘さをどうにかする番だ
松井さんの喫煙はすでに問題になってる
大きな改革をして一部にはマイナスを食らう人もいる
煙草位のことで突っ込まれるなんてばかばかしいでしょ
役所なら休憩時間くらいあんじゃないのか、そんとき吸えよ
でたぁ〜大阪www
中国名ダァパン
まるごと中華街w
それが大阪(だぁぱん)
シェイシェイですやんww
民間は処罰されないが、公務員は法律で職務専念義務が課せられてるからな
言い逃れできない
>>286 ソレ。
これで処分なら、ウンコするのも罪だ!みたいな話になりかねん。
生理現象すら我慢しろみたいな人権侵害を平気で容認するなら、これを肯定・賛同する「市民」にも必ずブーメランが
返ってくるだろうね。
>>302 それ。って…
286は
>トイレの個室で引きこもっていたり、庁舎内のコンビニのイートインで居座っても罪に問われないよな
って皮肉書いてるのに
お前日本語超絶に苦手だろ?
>>303 皮肉と思ってたら皮肉にならなくなるよ
ってことじゃね?
他人の日本語のこと言えんぞ
>>303 うん。単に俺の主張したいことの「踏み台」としてしか見てないから、書いてる奴の意図なんか関係ない(笑)
とゆーか、ハッキリ言って無価値w
トイレも禁忌かね?アホかね?昭和インパール牟田口脳かね(笑)?という指摘を書ければこっちは満足だからな。
>>1 飲み物買いに行ってるヤツと化粧直し、私用電話も解雇な
仕事によるんじゃないかな
暇な時間がある仕事なら自己裁量で適当に休憩行っていいと思うけど
>>304>>306
↑
皮肉と説明したのにまだ理解出来てない
そろってトンでもない知恵遅れ君だな
喫煙は生理現象と一緒か?普段から趣味嗜好ガーとかわめいてる癖に
ほんとヤニガイジは死んだ方がマシだな
べつにそんぐらいいいじゃんって思うんだけど
みんな厳しいな…
コミュ力あって仕事が出来る奴→息抜き
コミュ力なくて無能→サボり
>>303 まず嗜好と生理現象をごっちゃにするなと
>>309 引きこもったり居座ったりが生理現象か
それならニコチン切れを補う方がずっと生理現象だわ
>>309 相手を喫煙者と決めつける池沼が他人様を池沼扱いwww
池沼vs池沼!電子の海のマウント合戦!
いやあ、ネラーはこうじゃなくちゃね^^
>>312 「最近、なんでもかんでもルール、ルールで息苦しいと思いませんか?戦時中ってこんな感じだったのかな?と感じませんか」
ルール絶対の正義マンモンスターが他人様の一挙手一投足を監視し、四角四面のルールをタテにして糾弾する社会の
雰囲気。さて、このような「雰囲気」を作り出しているのは「誰」なのか、どんな人々なのか。
そろそろ真剣に考えて、アスペルガーレベルのルーラーをこそ糾弾すべき時期ではないか、そう思いませんか?
寛容の心を無くしたなら、戦時の暗黒社会の一歩手前ですよ(´・ω・`)
【やきう】中日「選手をお前呼ばわりで腹が立つ」お前が打たなきゃ誰が打つ サウスポー応援歌自粛へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561978074/ >>317 皮肉ってのは元々のレス
>>286 それに対して「ソレ。」と乗って来ながら生理現象を書いたのが知恵遅れくんな
業務時間中平均一日2回が基準って少なくないか?
と思ったが昼休みとか抜けば、午前午後一回づつと考えりゃ妥当か
ID:HuFcX9q80
こいつの喫煙擁護は頭悪すぎて草
しかも「俺は喫煙者じゃない!」だって
まあ百歩譲って本当だとしても脳にヤニが残留して洗脳が解けてないキチガイだな
そんなに悔しかったかw
レス付ければ付けるほど頭の悪さを晒していくスタイルで発狂とかw
>>321 嗜好品としての喫煙がダメならば、もう水以外の飲料(コーヒーとかw)での水分補給もダメみたいな話になるよなー(´・ω・`)
そこまで公務員を締め付けたら、絶対社会にブーメランだってゆーとるわけで、事実もうすでに
>>319のように
感じてる奴は少なくないと思うんだよね〜。
他人にやたら厳しいルール押し付ける馬鹿は、自分も同じルール適用されて苦しい目に遭うって発想ない知能の低さに
恐れ入るわよね(´・ω・`)
これから喫煙も厳しくなるだろうなあ。
社長が嫌煙家なら勤務中は禁煙になるところが増えそう。
>>326 マジで煙草吸わないから禁煙は正直(個人レベルの、せまーい視野(←頭の悪さ満開)で)言えば、別に進めてくれても一向に
構わないのだけど、自由とか社会正義という広い観点(=頭の良い人の視点)で言えば、そのような弾圧的なレベルの
排除は必ず他の分野にも悪い影響出てくるのだ、という見方を忘れてはいかんのだよね。。
「ナチスが共産主義者を弾圧した時〜」の言葉は時代を超えて不変の警句ですよ。
加害行為と単なる嗜好品の区別もつかない老害オッサンが発狂してますね
ソフトバンク、トヨタ、味の素、損保ジャパン勤務中禁煙かよ。
これは真似する中小増えるぞ
まあ、12分のたばコ休憩5回取れば1時間チャラだしな。ほかのやつより1時間働いてないなんて。
1ヶ月で24時間、これは8時間労働3日分だよ。すごくない?
1年続けたら1ヶ月分丸丸やすみでっせ。
>>330 ヤニカス排除はいいんだが小休憩を厳罰化なんていうキチガイシステム誕生の先駆けになりかねないからな
これは良くない
もはやタバコ自体がサボり行為なんだよ
休憩時間だとか仕事はやってるとか関係ない
>>7 水はいいだろ
お茶やジュースである必要がないだけ
俺の所にも四六時中、喫煙室にいる老害が多い
大体天下りの連中ばかり
こういう記事が出た時に
なら水はーとか言うのは絶対に逆効果だからやめた方がいいぞ
自衛隊の駐屯地には喫煙所が沢山ある
制服組も抜け出して吸いに来てる
タバコ休憩に関しては健康増進とか副流煙の被害とかとはまた別の話だと思うんだけどなぁ
こんなの規制の口実にされたらまともに休憩なんか取れなくなるぞ
作業効率は落ちるし従業員の疲弊にも繋がる
吸わない立場の人間にもブーメラン飛んでくる話なんだけど本当にアホだな
ブーメランてのは水がーお茶がーとわめいてるキチガイ喫煙バカの事だろうよ
タバコ禁止になったあと無職にでもなるつもりか?
そのうち職場内でのスマホいじり禁止とかお菓子禁止とか私語厳禁とか、しょーもないのも出てくるんだろうな
つーかこれがアウトならリフレッシュ休憩全般がアウトやんけ
>>344 過去の歴史を見ても分かることだが奴隷を支配するコツっていうのはいかに奴隷同士で足を引っ張って勝手に苦しめ合うシステムを構築するかなんだよな
支配者サイドが分かりやすく直接力ずくで圧政すると支配者がはっきり悪と認識されて反発が起こるしいちいち対策に追われて困る
だがこうやって奴隷同士を相争わせるにすれば何もせずとも勝手に苦しんで勝手に養分としてベストを尽くしてくれる
いや本当に腐ってる
>>339 最近そうでもないぞ。去年に比べて喫煙場所が減った。駐屯地によっては喫煙場所を探し回る駐屯地もある。下手すると喫煙場所もないタバコの自販機もない駐屯地がある。
どうせ共産党系オンブズマンの連中が騒いでるんだろ?
違法薬物使用で逮捕の府職員、懲戒免職
京都府は2日、違法薬物を自宅で使用したとして、麻薬取締法違反の罪で起訴された府山城広域振興局管内地域機関で勤務している男性副主査(33)=京都市内在住=を懲戒免職処分にしたと発表した。
男性副主査は4月4日に職場から帰宅後に自宅でのMADAとコカインを使用し、翌5日、京都府警に同法違反の容疑で逮捕された。同26日に起訴され、現在は公判中。先月に釈放された。府の事情聴取に「昨年12月に購入して自宅で複数回使用した」と話していたという。
大阪府、大阪市職員も懲戒免職! 問答無用で【違法薬物使用】は懲戒免職!
当たり前。コンプライアンス違反して逮捕!
違法薬物使用で逮捕の府職員、懲戒免職
京都府は2日、違法薬物を自宅で使用したとして、麻薬取締法違反の罪で起訴された府山城広域振興局管内地域機関で勤務している男性副主査(33)=京都市内在住=を懲戒免職処分にしたと発表した。
男性副主査は4月4日に職場から帰宅後に自宅でのMADAとコカインを使用し、翌5日、京都府警に同法違反の容疑で逮捕された。同26日に起訴され、現在は公判中。先月に釈放された。府の事情聴取に「昨年12月に購入して自宅で複数回使用した」と話していたという。。
●2009年4月から2018年7月にかけて、計2318回
大阪府人事課によると、府税事務所に勤務する男性職員6人が処分を受けた。
最も重い処分(訓戒)を受けた職員は、2009年4月から2018年7月にかけて、 計2318回(257時間50分)も勤務中に職場を抜け出して、たばこを吸っていた。
平均的な喫煙回数(1日2回)などをベースに算出した数字だという。
2018年4月に匿名の通報があって、大阪府が調査していた。聞き取りや処分の 検討に時間がかかったという。今回は、地方公務員法による懲戒処分ではなく、
内部処分で、原則として公表対象ではなかった。読売新聞の報道で広く知られることになった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-00009828-bengocom-soci 就業時間中の喫煙、大阪府は甘い 厳しく!!
【就業時間中の喫煙は、半年間?の出勤停止!無給】【違法薬物の使用は問答無用!で懲戒免職!】
こんなに厳しくしても、作業効率は世界でも最底辺のジャップってやばない?
誰でもパソコンの前で仕事してるふりして週末のプランとか考えるでしょ
喫煙休憩はそれが目に見えるから余計ヘイトが溜まる
勤務中だろうが仕事に支障なけりゃどっちも悪くない
あえて言うなら休憩=サボりと見なす労働環境が悪い
喫煙者がワガママ出来なくなるだけなのにギスギスとか頭悪すぎへん?
>>357 なぜヤニカスだけの問題としか考えられないのか?
奴等を始末したら今度はお前にも矛先が向くんだぞ?
ガイジだなぁ
>>356 木っ端役人がいかに糞味噌な労働かよく分かるだろ
未だにド底辺は木っ端役人に幻想抱いてボロカスに叩いてるが本当にそんな嫉妬するような価値なんて微塵もない糞みたく劣悪な労働だから
>>358 >奴等を始末したら今度は
この言い分こそガイジそのものだろ
馬鹿すぎて笑った
どうして順番性だと思ったの?おっさん
5分スマホ見てたら文句言うくせにタバコだったらなんかさぼっていい空気なんなんなん
与信管理の仕事してるけど、たばこに過剰に厳しい会社ってアレなとこが多いんだよね
よくあるパターンが嫌煙家が権力を握った途端に全社禁煙化ってやつ
もうね、この時点でガバナンスがガバガバ
後は社員への禁煙の「強制」な
これはもうコンプラ意識ゼロ
禁煙マナーの強化をうたってたり定期的な講習やってる程度ならむしろ健全なレベルだけど、上記の会社はちとヤバい
取引先の選定や信用確認の時に参考なるぞ
>>1 大阪のビルの下の禁煙スペースでみんな吸うから困る
だんだん禁煙の文字が大きくなってるのがまた笑える エレベータであそこまで降りるのに5分はかかると思うんだがそこでタバコ吸ってとなると20分は休憩してるよな
>>362 嫌ならやめろ
ヤニカスは近くよっただけでわかるんだわ
>>367 期待を裏切って悪いけど俺タバコ吸わないんだ
そもそもどこにも吸ってるなんて書いてないのに人を喫煙者呼ばわりw
ビョーキだねえ〜w
>>369>>362
この茸はいつものコロコロガイジ
口癖は
「俺は喫煙者じゃない!
俺はたばこ吸わないんだけど!
病気だ!」
百歩譲ってもヤニが抜けきってない元喫煙者なのは間違いないね
草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています