X



「Apple以外のOSを…MSがAndroidの対抗馬打てなかった」ビル・ゲイツ氏が告白した「最大の過ち」【動画

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はずれ(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 16:34:24.18ID:3T2MAt0/0?PLT(12031)

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/e/7ea96_88_e6bfe247e7832e8e53c376646588cf3c.jpg

ベンチャーキャピタルのVillage Globalのイベントで、Microsoftの創設者兼CEOでありWindowsの生みの親であるビル・ゲイツ氏による
トークショーが行われました。その中で、ゲイツ氏が「自身の過去最大の過ち」を告白したと報じられています。

ゲイツ氏は「これまでに犯した最大の過ち」として、「MicrosoftがAndroidのようなものを生み出さなかったのは私のマネージングのミスによるものです。
今やAndroidはiOS以外の標準的な携帯電話プラットフォームです。AppleにMicrosoftが勝つのは当然のことでした」と告白。
さらに「Apple以外のOSというのはたったひとつの余地しかなく、それにどれだけの価値があるかというと……G社からM社に
4000億ドル(約44兆円)が移ります」と冗談交じりに付け加えました。

https://news.livedoor.com/article/detail/16668273/
動画
https://www.youtube.com/watch?v=W5g4sPi1wd4&;t=11m30s
0086はやはや君(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:19:18.85ID:5QsU8eSe0
ドリームキャストとかWZERO3で世話になった
0089ピアッキー(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:20:22.32ID:T/IWtLNL0
ザウルスとかの当時は携帯電話会社の力が圧倒的に強くて、PDAにデータ通信機能を埋め込むということが許されなかった。あくまで携帯電話に繋いで利用する形態が求められた。(シグマリオンとか)

そういう状況が変化したのはまだ10年前ぐらいで、その頃には国産PDAは壊滅してたよ。
0091クウタン(滋賀県) [RU]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:22:04.27ID:2acfwkvW0
>>76
ほんとそう思う
とりあえず使いやすいの出して後から近付けていけばよかった
0093シャブおじさん(光) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:24:40.13ID:rm3IaruD0
ザウルス開発者の後悔
http://haniwa.asablo.jp/blog/2013/03/12/6744484

> iPhoneは、新しい機能があったわけではないが、とても使いやすかった。

> 自宅には歴代のザウルスがある。小さいときからそれを手にし、いまは成人した娘が言った。
> 「お父さんが作ろうとしてたんはスマホやったんやね」と。
0094かほピョン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:34:49.85ID:P4jjxkjj0
>>77
iTunesとzuneは比べ物にならない程に
zuneが酷かったぞ
使い勝手悪すぎて開発者は使ってねーだろってレベル
サービス改悪に他ならない位のゴミツール
メデァアプレイヤーとしてもゴミソフト

windows モバイル6.xの頃の方がまだまし
普通にエクスプローラーでコピー出来たからな
0095天女(山口県) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:35:13.31ID:MHJ9DFRt0
windowsCEすら知らないニワカがドヤ顔で語ってて笑える
0096みったん(アジア) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:38:34.07ID:yTTJPmFC0
俺のMADOSUMAは現役です。エロビ専用機
0097みったん(アジア) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:38:41.18ID:yTTJPmFC0
俺のMADOSUMAは現役です。エロビ専用機
0099シンシン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:40:48.29ID:x2Lb6rkD0
てかパソコン業界を制圧しておいてスマホでも制圧しようなんて
そうそう上手くいかないべ
アップルだってパソコンじゃwinにはシェアで歯が立たないし
0100リッキーくん(光) [CN]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:46:14.28ID:ORGIgTIZ0
アイフォンのものと思われがちなヌルヌルしたスクロールやスムーズな拡大縮小はピクセルブラウザー・ビューワー辺で既に実現されていた
フリック入力はニュートン向けのフリーソフトが元だっけ?
Zaurusの手書きメモはオーパーツ、なにあの変換精度
0101晴男くん(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:46:14.93ID:9MQEmYi70
CEが発展したとしてもWindowsの発想で行くと結局淘汰されてた
ブラックボックス化する気満々だったし
GooglePlayのようなアプリ追加の発想もwin7、win8.1、win10を見る限りではかなり制限されてただろう
ゲイツも幻を追うようになったな
0103シャブおじさん(光) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:47:54.54ID:rm3IaruD0
SANYOが1997年にジョブズと「なにわ版 iPod」の話を進めていたらしい
http://iphonech.info/archives/54240521.html
> 「音楽?コンテンツ?あきまへん」「これからは情報システムでっせ」。黒崎は会長だった井植敏(75)からこう言われた。

(ノ∀`)アチャー

三洋 iPod
でググると出てくる
0104ティーラ(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:49:18.86ID:T7w4nGSK0
OSで金取って儲けるのがマイクロソフトの根底だから、タダで配って支配するという発想がどうしても生まれん勝ったんだろ。
0105鷲尾君(神奈川県) [MX]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:53:09.94ID:KvtTTf1Z0
>>104
有料とタダの壁を理解してたから手を出さなかったとも言える

ただ、端末内の個人情報を、アプリの「権限許可」でこれだけタダ同然でユーザーが撒き散らすとは当時のMSは想像もしてなかっただろうな
0106きょろたん(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:55:52.38ID:olx/XR+f0
逆に下手にwindowsという圧倒的なシェアの製品があるからそれが足かせに
0109あかりちゃん(茸[警報]伊豆半島東方沖M4.3/10km震度5弱) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 19:26:34.81ID:5bsUpPgY0
WindowsCEはホント人気無かったね。
0112とびっこ(茸) [JP]
垢版 |
2019/06/24(月) 19:42:12.21ID:GULQdDrA0
androidをwindows10mobileに書き換えるテロソフトをxiaomiと共同開発してたmicrosoftさん
0113よかぞう(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2019/06/24(月) 19:46:12.69ID:QGu+5HzH0
こいつボケてるの?
Microsoftはスマホ出したし、相手にされなかったんじゃん。
そもそも、Microsoftに開発力やヴィジョンとか最初から無いし。
Appleにソフト提供する契約で貸し与えられたMacintoshをバックエンジニアリングし、
開発者からソフト開発に関係ないOS開発のノウハウを盗み取り、Windowsを開発し、
その WindowsにIEを強制的に組み込んだ上で、Web標準無視してIE以外じゃまともに表示出来ないようにして当時スタンダードだったNetscapeを潰し、OfficeもWindows以外では表示が崩れる、そういうやり方で成り上がっただけ。

iPhoneを開発出来たわけも無いし、Appleに勝てたわけも無い。
0115レイミーととお太(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/06/24(月) 19:57:06.86ID:CWN8TtDt0
Windows 10 Mobileは良いOSだったのに諦めるのが早過ぎだろ
細々とでも粘り強く続けていれば生き残れたと思うけどなあ
0116エコンくん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 19:58:15.78ID:VQks66Ey0
>>56
まじでw
マイクロソフトが頑張って出てきたのがWindows3.1のクソUIなら
アップルは腹抱えて笑ってると思ってたよ
0121火ぐまのパッチョ(大分県) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 20:07:19.10ID:J+sIRwP10
IS12T持ってた
端末もメトロUIもかっこ良かったんだがアプリの少なさと
上でもあったように音楽ファイルの転送がなぁ
0122よかぞう(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2019/06/24(月) 20:08:31.49ID:QGu+5HzH0
>>119
囲い込みを続けるためにそれは出来ない。
新しいユーザーはアップグレードしない連中のサポート代を払わされ続け、プラットフォーム全体を疲弊させるシステム
0124シャブおじさん(光) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 20:25:15.66ID:rm3IaruD0
>>122
ユーザー数が少ないとはいえMacがCPUアーキテクチャ3回
OSアーキテクチャ2回変更してユーザーよく付いてきてるわ
0126エビ男(東京都) [IN]
垢版 |
2019/06/24(月) 20:34:12.69ID:1ziqmWTW0
HAIKU OSに移行しようじゃないか
0127大吉(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 20:35:11.51ID:+yJrYTUE0
Windows Mobile は面白かったが、iOSの革命には無力だったな
iOSの登場は革命
0128とこちゃん(庭) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 20:49:22.29ID:iP8wIXTi0
>>116
メリケンの性で金になるなら矜持なんか糞喰らえだろ
今改めて思い起こせば漢字talkも3.1も五十歩百歩だけど
0129マカプゥ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 20:55:11.89ID:4lXeKgyx0
>>6
アレは当時役に立ったよ。
やりたい事がかなってたわ。
使いやすいとは言えなかったが…
0131ミルパパ(茸) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:05:13.13ID:lPUZHeH30
>>4
もうないよ
0132ミルパパ(茸) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:08:01.77ID:lPUZHeH30
>>64
言うて今のGUIも7以前と比べたらゴミ
0133ガリ子ちゃん(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:08:59.09ID:9qAXqlI00
Surface Proの迷走とか、PC向けのOSを無理矢理タブレットと共通化して大混乱とか
お前らロクなことしなかっただろが
0134mi−na(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:13:16.95ID:2RUv64NW0
Windowsぽんが失敗
0135サト子ちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:20:06.45ID:KHISl09+0
>>4
持ってたけど、なにせアプリが少な過ぎた
あと、妙に遅かったような気がした

デザインは悪くなかったと思うけど
0136サト子ちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:22:20.92ID:KHISl09+0
>>35
「…イ」?
0137おれんじーず(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:23:28.32ID:yZ250V6T0
>>123
一番大切な安定性が劇的に増した
0138サト子ちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:27:01.53ID:KHISl09+0
>>78
あれはよかったけど

カメラが突然壊れて
使うのを諦めた
あの当時にケータイ化してたら
直してでも使い続けていたのかな
0141ポンパ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:37:12.30ID:AZ0kDXIt0
PCは一時期Mac使ってたけど結局高いからWindowsに戻ったがそもそもプライベートでPC使うことが殆ど無くなったな
0142みらいくん(四国地方) [JP]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:37:21.19ID:jufO0yi10
マシンスペックに思いっきり足引っ張られてたけど
マシンスペックに応じたOS作れやボケって話でもある
0143ナルナちゃん(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:43:28.27ID:83rhJVwb0
>>119
単に全く新しいOSを別に作ればいいんじゃん
と思ってたけど、
もしかしてwindowsは今後ずっと10なのってその計画があるのかな
0145御堂筋ちゃん(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:44:51.84ID:59Lgy5w+0
>>23
それを言っちゃMacだってXeroxのパクりでアップルそのものはソニーのパクリで
LinuxはUNIXのパクリになるわけで
0148MILMOくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:53:48.21ID:9dvB7jYQ0
ナデラの打つ手が盤石すぎるから、そのうちモバイル領域でも何か出すだろ
まぁスマホは捨てて、HoloLensでグラス時代に全力投球なのかもしれんが。
0149よかぞう(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2019/06/24(月) 22:19:49.01ID:QGu+5HzH0
>>125
頭おかしい奴は黙っとけよ。
Macのすべてのアプリは各分野の標準に準拠してるんだよ、だから、MacからWindowsに移行したきゃ、いつでも移行できる。
たとえば、iTunesで管理するデータはDRMなんかないし、そまほもiTunesはWindows用もあるし。
これがWindowsの場合、WMPでデータを管理するとDRMが付く、Windowsでしか使えなくなる。

これを囲い込みと言うんだよ。
0150大吉(東京都) [KR]
垢版 |
2019/06/24(月) 22:21:51.24ID:UiKEnBEE0
>>146
いまだにLUMIA使ってるけどモバイルルーター代わりだな。
青歯でiPodTouchにつないでネットしている
0151モモちゃん(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/06/24(月) 22:32:48.37ID:uucW+QJp0
強制的にゴミ10移行後はどうなるかねぇ、MSは
現状の10じゃシェアが伸びることは絶対にないからどんどん流れるよねぇ
0152スージー(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 22:41:37.69ID:pWl067kb0
OSも10で終わりなんだろ。
そもそも、もうやる気ないんじゃね
0153しんた(宮城県) [JP]
垢版 |
2019/06/24(月) 22:44:19.24ID:pMNSnv440
MS程の財力が有れば
ARM買収なぞ鼻ほじるより簡単だったろうに
何故やらなかったのか
0155パルシェっ娘(石川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/24(月) 22:59:38.79ID:FrPx784n0
>>124
ドラスティックな変化ではあるけどユニバーサルバイナリの仕組みがあるおかげで
それでも最小限の影響で抑えられたのが大きいね
一番変化の大きかった旧OSからOSXへの移行からみたらCPUアーキテクチャの変更なんて
そこまで大きな変化ではない
0156きいちょん(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/06/24(月) 23:03:51.98ID:B1PDniSb0
>>91
勝ってるPCに何とかつなげようとして無理してたんだろうねー
pcに縁がない泥も林檎もpc関係なくモバイルを熟成させてた
気づいたらpc不要のモバイルの世界になってた

金も技術もあっても戦略悪いと失敗するといういい例
0157でパンダ(家) [KR]
垢版 |
2019/06/24(月) 23:08:02.52ID:JBxvOYa70
>>1
そもそもの哲学や価値観やヴィジョンの違いだろ
単なるバカでも思い付く囲い込み戦略やってただけ
何がマネージングだ
お前には無理
0158おたすけケン太(宮城県) [KR]
垢版 |
2019/06/24(月) 23:08:37.94ID:w4trFiAX0
>>152
Mac OSも10のままだしなぁ
0159けんけつちゃん(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/06/24(月) 23:13:44.34ID:p5hipivQ0
ウィンドウズを無理やりモバイル対応させようとして、PC使ってる人から総スカン受けたからな
0162パナ坊(茸) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 23:25:04.75ID:1g+DcF0r0
未だにaltoガー言ってる奴いたのかw
0163どんぎつね(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/24(月) 23:35:49.04ID:xnG5rzpm0
macOSはシェア率の低さゆえのセキュリティと聞いていたが今はどうなの?

セキュリティ度外視ならwin98 2000レベルのOS、あとはアプリでの対応でなんとでもなるんじゃないかと今でも思ってる
0164おたすけケン太(宮城県) [KR]
垢版 |
2019/06/24(月) 23:40:31.95ID:w4trFiAX0
macOSのシェアって20年前と比べたらやっぱ増えてるの?
街中でマック使ってる人は明らかに増えた気はする
0166プイ(埼玉県) [BR]
垢版 |
2019/06/25(火) 00:14:15.54ID:ubCgxosd0
今、ホワイトカラーもブルーカラーも現場で支給されるタブレットはiPad
するとデータの連携の為にデスクトップもMacが欲しくなる
0168Qoo(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/25(火) 00:48:26.99ID:ZRRd/DJp0
WindowsPhoneがクソだったからな
iOSとAndroidとの差別化を図ろうとして滑った
Microsoft版Androidで良かったのに
0169Qoo(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/25(火) 00:54:52.64ID:ZRRd/DJp0
>>133
Surfaceはディスプレイのみとしても使用できるPCという良コンセプトだろ
iPad Proがブランドだけで売れてる迷走商品
0170ガリ子ちゃん(日本) [US]
垢版 |
2019/06/25(火) 00:58:11.78ID:k7RUGbr60
CE 6.0から次のバージョンが出るまで5年も掛けてたら勝てる要素ゼロでしょ
0172京成パンダ(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/06/25(火) 01:47:51.68ID:fCCWATZw0
>>164
10倍以上
北米では20%超えてる
Appleは今Macだけでも2兆円の売り上げがある
0173かわさきノルフィン(中国地方) [JP]
垢版 |
2019/06/25(火) 01:49:58.26ID:ka8xLnEC0
Windowsphoneは思想が時代に対して早すぎた
ラップトップにもなるスマホの真価はARMの性能が上がってきた今こそ発揮できるのに
0175買いトリーマン(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/25(火) 01:55:43.94ID:7voq/XHV0
> MSてコンシューマゲーム機は諦めないのに

そこがMSの強い所。他で稼いでいるから
勝つまでやめないということが出来てしまう
ちなみにXboxは海外では結構売れてるからな

スマホもまた参入するでしょ?
0176ゾン太(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/25(火) 01:58:17.24ID:ReRJJ4Ox0
もう一度やって欲しいな
今のGoogleやfacebookみたいな丸裸に嫌気が差してる
家に帰ったら部屋で独りになりたいだろ?
全く違うクローズドな世界を作って欲しい
0178ニーハオ(茸) [US]
垢版 |
2019/06/25(火) 07:39:42.47ID:ThP2UauQ0
タブレットPCなんかビルゲイツが激押しだったもんな
先見の銘は会ったがwindowsにこだわり過ぎたか
0181OPEN小將(茸) [KR]
垢版 |
2019/06/25(火) 07:52:26.24ID:fkZABY5y0
>>1
>さらに「Apple以外のOSというのはたったひとつの余地しかなく、それにどれだけの価値があるかというと……G社からM社に
>4000億ドル(約44兆円)が移ります」と冗談交じりに付け加えました。

あー、たしかandroidってマイクロソフトの特許使ってるから使用料支払ってるんだっけw
0182たまごっち(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/25(火) 10:33:01.08ID:h8B8xcX00
サブ機としてWindows phone買おうと思ってたんだけど、(いじってみたいだけ)
アプリ開発がさびれてて充実してないんだもん。

Windows 10のアプリもそうだけど、
Windows storeはなんであんなに過疎ってるのか。
0183こんせんくん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/25(火) 11:40:59.26ID:z+JV0KbB0
Winタブとか指で触ることを前提としてない代物で
ゼロから最適構築出来ないMSには100年は無理
0184イプー(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/06/25(火) 11:41:46.67ID:og5N25Cb0
>>182
どうせデスクトップモードでしか使わんからショバ代かかるストアより従来のやり方の方が楽なんだろ
0186メガネ福助(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/06/25(火) 12:23:20.01ID:PoRilwdP0
タブレットモードオンリーで使うならアプリが豊富なAndroidタブレットとかiPad使うって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況