X



【脱プラ終了】日本企業さん、燃やせるプラスチック素材を開発してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぴよだまり(長野県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:12:56.25ID:oNW3jqRN0?PLT(12000)

プラスチック成型の三幸電機製作所(東京都武蔵村山市)は紙素材とポリプロピレンを混ぜた「燃やしやすいプラスチック」で、柔軟性を高めた新製品を開発した。
弾性を高くする樹脂を混ぜ、チューブなどにも使えるようにした。
プラスチックごみ(廃プラ)削減が課題となる中、代替素材としての需要を開拓する。

同社が現在販売しているプラスチックは重量ベースで特殊な紙パウダーを51%混ぜた素材だ。
焼却時にダイオキシンを出

三幸電機、紙混合のプラスチック柔らかく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46320370Z10C19A6FFR000/
0024こんせん(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:20:20.25ID:O9iZMNdU0
最近、日本が見つけたプラスチックを食べる虫「おい!俺の仕事を奪うな!」
0026金ちゃん(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:20:53.04ID:0zDqh3hj0
「燃えづらい」からダイオキシンが出る。燃えやすいからでダイオキシン出づらいって話じゃないかな。記事がバカっぽい
0027ミルパパ(東京都) [EU]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:21:55.21ID:v0wULWSO0
>>11
燃えるよ プラスチック単体で完全燃焼させれば二酸化炭素と水 熱にしかならない

燃焼が不十分だったりプラスチック以外と一緒に燃やすと炭素や水素、酸素がダイオキシンに変化する

家庭ゴミは生ゴミや汚れ、水分を含んでるからプラスチックを混ぜると燃焼不足でダイオキシンが発生する
0028ちゅーピー(光) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:22:32.46ID:SzDsXxBz0
>>7
というかダイオキシン等の発生を低減するために
ペットボトルとか入れて燃焼温度を上げてる
0030マカプゥ(兵庫県) [DE]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:24:22.51ID:i9hhhhoc0
ペットボトルは空気も含むし燃えやすいしで、生ゴミに混ぜて燃焼温度をあげるには最適なんだっけ?
0031タマちゃん(光) [CA]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:25:33.35ID:q6BbqcnD0
>>11
プラスチックと言っても何百種類もある。配合している添加材も多種多様。燃えない無機物が入っているものも有る。
0032いろはカッピー(千葉県) [CA]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:26:11.47ID:y0NCZzWR0
>>30
それも嘘

中国がお買い上げしてくれなくなったから また官僚が適当な話作ってる
0033セフ美(光) [EU]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:26:22.11ID:bIzSNCUJ0
>>9
うちの地方もちょっと前はプラは分別してたけど、新しいごみ処理施設が出来てからはプラも燃えるゴミに入れていいようになったわ
0034ちゅーピー(光) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:26:53.31ID:SzDsXxBz0
>>26

分別しすぎて焼却炉に入るのが生ごみばっかりになったのが
そもそもの問題なんだけどな
0035ミルーノ(東京都) [IN]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:28:14.10ID:pcMZYho60
世界は遅れてんな
0036ラビリー(宮城県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:28:17.48ID:nXHtdsZd0
柔らかくって
紙の繊維で引っ張り応力強化して
薄くしたってことか?
0039星ベソくん(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:29:13.38ID:NJIzU11J0
日本よ
この技術を韓国とシェアする気は無いニダか?
0040おぐらのおじさん(佐賀県) [ヌコ]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:29:18.99ID:M6sC8gXF0
>>1
分別するとプラは業者が処分しないといけないから
自治体が処理するゴミの量が減る。
→自治体の処理費が減る

ってだけだから燃やせない訳じゃないだろ
0041リッキー(茸) [AU]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:29:43.65ID:qbJTY/pU0
燃やしやすいか
プラスチックもどんどん進化してんな
0042メガネ福助(栃木県) [FR]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:30:46.35ID:MhAzgmlD0
>>11
燃えるけど古いゴミ処理場だとダイオキシンを発生させてしまったりするから燃やせない
最新のゴミ処理場だとダイオキシンが発生しないような超高温で燃えるようになってるし万が一ダイオキシンが発生してもそれを排ガスから取り除くような装置が取り付けられてる
0043ニーハオ(静岡県) [IT]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:30:59.30ID:EJVkle4p0
国際連合「チッ...」
0045しんた(栃木県) [RU]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:31:58.74ID:qduQQj3T0
この場合「脱プラ終了」じゃなくて「脱プラ完了」じゃね?
0046マカプゥ(兵庫県) [DE]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:32:15.17ID:i9hhhhoc0
>>32
ペットボトルはプラゴミとまた別の括りじゃないの?

そういやうちは可燃ごみにプラ捨てまくってるからプラゴミ一切出してないわ
0047ルーニー・テューンズ(東京都) [AR]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:32:48.83ID:MBKUzSMM0
ストロー直ぐに戻してくれ
0048セフ美(長野県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:33:06.90ID:PAKjgAGP0
プラスチックをアセトンとかで溶かして処理したらアカンの?
0049あまっこ(愛知県) [ヌコ]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:33:41.58ID:MOUoe3Dg0
>>27
ダイオキシンになるには塩素が必要
化学式見ての通り
塩素がなくても変な炭化水素にはなると思うけどね

家庭ゴミはプラスチック混ぜなくても低温で焼けばダイオキシンはできるよ
塩、つまり塩素を含んでるからね
海水含んだ木とかでもできる
0050かわさきノルフィン(徳島県) [IT]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:34:27.96ID:JUITcN5j0
粘度強度はまずまずでコスト5割増しか
他のプラ製品と区別付かなきゃプラゴミとして出すように言われそうだけどな
0051メガネ福助(光) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:34:30.43ID:RDOmGJPV0
武田とかゆー逆張りインチキ学者の発言真に受けたあふぉが大杉
0052ぴよだまり(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:34:37.49ID:jHlNw9360
燃やせるかどうかじゃなくて環境で分解するかどうかだ
0053Mr.メントス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:34:52.34ID:sRE/XXGz0
紙ストローやめてほしい、あれフニャフニャになるし
0055エンゼル(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:36:32.35ID:FMfnSuMq0
東京はプラスチック燃えるゴミなんだけど。
長岡とか分別めんどくさすぎて一時期住んでいた時大変だった。
0057ラビリー(宮城県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:38:03.62ID:nXHtdsZd0
環境ホルモンw
ダイオキシンw
0058くーちゃん(埼玉県) [SG]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:38:27.31ID:/wBVooef0
高温にすればプラスティックも燃やせる
高温に耐えられる焼却炉建築で予算取ろう
高温にする為のエネルギー源として原発動かそう
こうなるんじゃねえか
0059エキベ?(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:39:26.57ID:t/fLjPxz0
>>9
しかしこれを理解できない老害がイチャモンつけてくるんだよなぁ。
燃やせる言っても聞きゃしねぇ。
0060ハッチー(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:40:25.31ID:+sKMIivi0
東京は最新の焼却炉だからプラスチックなんてなんのその
0061Mr.メントス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:40:39.67ID:sRE/XXGz0
ゴミ燃やしまくっても人に影響があるほど猛毒のダイオキシン類が出るなんてあまり無いんでしょ?違うんか?
0063モジャくん(北海道) [CH]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:41:51.88ID:rplJOOeR0
紙ストローとは
006477.ハチ君(宮城県) [KR]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:42:44.60ID:XJcJDuWg0
高圧下で液化しないんだっけ?
0065コロちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:42:52.14ID:jd9VP5910
紙じゃなくてバイオプラスチックのストローにしろよ
0068サリーちゃん(群馬県) [GB]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:44:15.70ID:hwBVMAyC0
全てのストローをヨックモックに変えろ
0069山の手くん(福島県) [JP]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:45:24.28ID:iGF8AR4l0
ポイ捨てで放置されるプラスチックが問題なんだよ
日本国内だけに留まらず海流に乗って海外まで流れ着いてるし
燃やせるじゃなく自然に分解される素材を開発しないと問題は解決しないよ
0070ブラッド君(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:45:53.56ID:2h3ugaG40
そもそもストローってどうしてもじゃないだろ
0071まりもっこり(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:46:02.49ID:yrXtUGMi0
むしろ日本のゴミ焼却炉はプラスチックなんて無害化しながら燃やし尽くすし
0072一平くん(大分県) [IN]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:46:23.97ID:UdmmtYaR0
今時市とかの焼却炉でダイオキシンなんか発生しないんだよ
プラスチックなんて600度以上で燃やしちまえ
0073けいちゃん(ジパング) [IN]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:46:34.36ID:kg8cAukm0
>>9
高温で燃やすとダイオキシンは発生しないから
高温で燃やせる焼却施設を持ってるところは
プラゴミは地方でも燃えるゴミとして出せる
0074タルト(光) [CH]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:46:59.80ID:R4e+JBc70
プラゴミで一番の問題点
化繊を洗濯した時に出る超マイクロプラに目を瞑ってる所に
プラ問題の胡散臭さは感じる
0075大崎一番太郎(茸) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:47:23.53ID:9qwhDMed0
どうせ地球環境はすぐ崩壊するしね。滅亡が50年早いか遅いか、それって問題なのかって
0076かわさきノルフィン(徳島県) [IT]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:47:47.52ID:JUITcN5j0
>>62
そこは
>焼却時にダイオキシンを出さず、温暖化ガス発生量も削減できる。
と続く
>洋服に使うボタンや店舗陳列での靴下などの留め具、化粧品用のチューブなどでの利用を想定している。
ってのが用途
0077ハミュー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:48:45.31ID:B2B3ldzS0
とんでもない火力で燃やせば問題ないのに。
0078フライング・ドッグ(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:49:15.62ID:jJOxfdXC0
>>59
勤め先に来る産廃業者は実入りが減るから頑なにビニールは燃えないゴミでしか扱わない
燃えるゴミは燃えるゴミだが、燃えないゴミは産廃だから
0079ヒッキー(光) [DE]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:49:19.24ID:FnOOVhcf0
生ゴミとプラッチックを分別して回収すると
清掃工場で湿気を帯びて燃えにくい生ゴミに油かけて燃やす
0080京ちゃん(家) [ES]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:49:52.23ID:BLpAwCmw0
>>1
>焼却時にダイオキシンを出

大事なところで記事切れててワロタw
0081フレッシュモンキー(東京都) [IR]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:51:27.92ID:wCwn4Dt70
今だってコンビニやスーパーのビニール袋燃やしてんのに
0082セフ美(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:51:47.20ID:TKHqPCNX0
だいたい環境破壊肯定信者と自国第一主義信者とmmt信者は同一なんだよね
0083お自動さんファミリー(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:52:38.08ID:WrIO2gpj0
技術的価値は詳しくはわからないが、
中国などから日本の技術がパクられないよう要注意!
0084レンザブロー(光) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:53:22.19ID:M1iNmdkW0
プラスチックは再利用出来るからいいんだろ
燃やしてどうすんだよ
0085ドクター元気(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:53:49.83ID:99D+KAOX0
>>60
んなことねえよ 自治体によって違うわボケ
0086総武ちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:54:09.93ID:+GHGoA7M0
シュレッダー掛けた紙は再生できないから燃えるゴミへ
と、さいたま市のゴミ出しマニュアルには書いてある
再生するのに何かの液体でドロドロにしてるの見たことあるけど、あれならシュレッダー掛けてあった方が良いのではと思う
要は嵩張るからであって再生不可ではないよね、抜けた髪じゃないんだから
0087レビット君(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:54:14.03ID:tts5vRpK0
だいたいプラごみ海に捨ててるのって後進国じゃん
0088ラビリー(宮城県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:54:53.78ID:nXHtdsZd0
>>78
燃やせるゴミの袋は?
0089ケロ太(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:55:01.00ID:4D9S75oQ0
生分解性プラスチックなら
そのまま海で分解されるのに
0090ウッドくん(京都府) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:56:30.97ID:eDL+4+Ee0
いままでのプラスチックはなんだったんや

燃えてたやん
0091チィちゃん(光) [TR]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:57:02.27ID:39ev2KMO0
ダイオキシンって人体に害が無いんだよね
0092あかでんジャー(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:57:09.14ID:47D2y5jM0
船橋は焼却炉がいいから全部燃やせるんだわ
0093御堂筋ちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:57:16.43ID:HwZTDStn0
プラから石油とか作る機械どっかの企業がだしててTVで紹介されてたけど消えちゃったね
0094むっぴー(光) [CA]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:57:36.67ID:EVTqjpYK0
問題は燃やす燃やさないじゃなくてそこら中に捨てる猿でな
0095御堂筋ちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:57:43.02ID:HwZTDStn0
>>93
同じ運命たどりそう
0096けいちゃん(ジパング) [IN]
垢版 |
2019/06/23(日) 20:58:59.41ID:kg8cAukm0
>>85
隣の市は、高温焼却炉もってないから
ビニールやプラを完全分別でゴミに出さないといけないから地獄だわ

ごちゃ混ぜで出せるのと手間が雲泥の差
0100とれたてトマトくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:00:40.25ID:liyQX+FU0
本当は全部燃えるゴミで大丈夫らしいぞ
0101アッキー(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:00:48.53ID:Hcr1tZPM0
>>38
せやな、先日ペットボトルポイ捨てガイジがおったが、
そいつから4mくらいの所にゴミ箱あったわ。
ゴミ箱が足らんのではなく知能とマナーが足らんのや。
0104フライング・ドッグ(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:09:46.13ID:jJOxfdXC0
>>88
袋ごと回収しているけど、そのあと等しているかわからない
中身だけ出して産廃の方に入れてるかもね
0105ナショナル坊や(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:11:43.18ID:ckdhLBh/0
いえい!紙ストローくそ!
0106山の手くん(新日本) [IL]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:13:26.18ID:Q0Oq7/VE0
元から燃やせるじゃん
0107ドギー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:13:28.56ID:BxKX7X1X0
これ使っても海洋汚染は解消されないんじゃないか?
生分解性プラスチックとか環境に影響を与えないやつも開発されているようだが
0109み子ちゃん(空) [ニダ]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:14:47.52ID:2wSlf03d0
プラスチックや発泡スチロール洗って回収してるのっててんばいしてるんじゃなかったっけ?
普通にゴミ処理場で燃やしてるよね
0110ポテト坊や(奈良県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:22.90ID:B6PHey0/0
>>30
武田邦彦先生がずっと前から言ってるよなそれ
0112ミドリちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:00.66ID:yiHizJQ80
>>9
未だにご丁寧に洗って風吹いて散乱してるわ
0113デラボン(北海道) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:16.04ID:gnLrHjx30
>>10
0114モジャくん(北海道) [CH]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:38.69ID:rplJOOeR0
分別のための指定ごみ袋がほんと面倒だわ
0116リボンちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:23:37.80ID:ZCelvYRh0
>>1
半分で済むってだけで代替品じゃないな
0117おぐらのおじさん(北海道) [IT]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:31:27.21ID:tbiLuC5h0
有料の燃えるゴミ用袋にペットボトルがんがん突っ込んで捨ててるけど、誰にも文句言われたことないよ
0118ユートン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:36:17.01ID:Au9QtrEd0
うちの市は大半のものが燃やすごみなんだが、分別なんてしたことない
焼却炉が優秀なのかしらんが
0119けいちゃん(ジパング) [IN]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:37:17.41ID:kg8cAukm0
>>118
高温焼却炉を持ってるところは全部そうだよ
そうじゃない市のゴミ出しルールが異常なほどの煩雑なだけで
0120もー子(光) [SA]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:38:25.90ID:yLf6EDtk0
うちの市は高温焼却炉あるからプラは燃えるゴミや
0121フクリン(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:40:05.77ID:k6KaPVUv0
東京の小平市でごみ処理施設建設を共産党のクソとチョンシンパ市長が妨害してるのはこういう事情か
0122ドギー(家) [US]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:41:19.88ID:2za1mOTb0
廃プラと混廃で分けるのめんどい。どっちも燃やせるんだろ?
0123がすたん(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:41:37.66ID:xlhC25Ss0
高温焼却炉持ってる自治体でも今問題になってる企業産廃の廃プラは引き受け拒否してるのが現状やで
0124はまりん(茸) [JP]
垢版 |
2019/06/23(日) 21:44:09.23ID:sBzVUxgB0
もともと燃やせるやん
問題はそこじゃないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況