https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190609-00000511-san-cn.view-000
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190609-00000511-san-000-view.jpg

【藤本欣也の中国探訪】

 中国の民主化運動が武力弾圧された1989年6月4日の天安門事件から30年が過ぎた。当局は死者を319人と発表しているが、実際にはそれ以上の犠牲者が出たとみられている。
天安門広場を舞台に100万人規模のデモ集会が行われた89年の学生運動と、天安門事件の現場を回った。

 中国共産党は、建国の父、毛沢東の巨大肖像画が見守る天安門広場を“聖地”として位置付けている。

 広場は南北880メートル、東西500メートルの総面積44万平方メートル。党は「100万人の大集会が可能な世界最大の広場」としている。

 1949年に毛沢東が天安門楼上から建国を宣言したときや、その毛沢東が76年に死去したとき、広場は人民で埋まった。

 そして89年5月17日、民主化を求める学生に労働者や市民も加わり、100万人規模のデモが行われたのもこの広場である。

 89年の民主化運動当時、学生グループは広場中央の人民英雄記念碑に指揮所を置いていた。

 人民英雄記念碑は高さ約38メートル。共産中国の建国の過程で亡くなった犠牲者を追悼するため58年に建てられた。「人民英雄永垂不朽」(人民の英雄は永遠に不滅だ)の題辞は毛沢東の筆になる。

 76年に周恩来元首相が死去した際、人民英雄記念碑は市民から寄せられた花輪でいっぱいになった。
89年4月15日に胡耀邦元総書記が急死したときも、学生らは人民英雄記念碑に数え切れないほどの花輪をささげた。この追悼活動が民主化運動に発展していった。

 天安門広場の2キロ西にある西単は北京有数の繁華街だ。大型のショッピングモールが林立し、若者たちでにぎわっている。

 78年には、交差点近くのレンガ塀に大量の壁新聞が張られ、集会やデモが盛んに行われた。いわば、民主化運動のメッカとしての側面も持つ。

 だが、30年前の89年6月4日、この西単は戦場の様相を呈していた。

(続き)