X



だからマンション建てすぎって言ったろ 販売在庫7655軒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:24:24.57ID:8gd8olg00●?PLT(14145)

不動産経済研究所(東京)が17日発表した5月のマンション市場動向によると、首都圏の発売は
前年同月比10・4%減の2206戸、近畿圏が6・2%減の1388戸で、ともに5カ月連続で前年実績を
下回った。特に首都圏は1〜5月の発売戸数がバブル経済崩壊直後の平成4(1992)年以来の
低水準とされ、昨年までの好調だった市場が、変調した可能性が高い。

 首都圏では、神奈川県が23・3%増と伸長したものの、東京23区が36・3%減で全体の足を
引っ張った。販売在庫が7655戸と、昨年の総発売戸数の約2割に相当することから、
同研究所では、「マンション開発各社が、新規の販売よりも在庫の圧縮に注力している」と指摘する。

 また、地価上昇や人件費など施工費が高止まりなどで、マンション価格が上昇も背景にある。
5月の首都圏1戸当たりの価格は1・0%増の6093万円で、5カ月連続で上昇。さらに昨年の平均で
23区では1戸当たりが7124万円と高騰しており、購入者が限定されているようだ。

 今後は、7月に東京五輪の選手村を活用した大型再開発案件「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」
の第1期販売が始まるほか、大型案件が夏以降に予定されている。同研究所は「今年の商戦は
秋以降に本格化する」と予測する。
https://www.sankei.com/economy/news/190617/ecn1906170021-n1.html
0007名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:29:19.55ID:VBqTmzPW0
中国人も投機から手を引いた感じ?
0009名無しさん@涙目です。(茸) [RS]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:30:34.04ID:ANQkQwK40
何故か中古も値上がってるのは何故なんだぜ?
0011名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:30:38.50ID:O/CGK07q0
都内は高いな
中古でもとんでもない値段する
0014名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:31:07.21ID:AMLCjo9/0
ずっと何かしら高騰してるよな
0015名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:32:09.45ID:TSfOC4Cc0
人口推移に対して増えすぎだよな
しかも古い汚いのはつぶさないし
0016名無しさん@涙目です。(光) [EU]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:32:31.21ID:Q/U9BNJL0
マンションのよさがわからん
0017名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:32:35.10ID:TSfOC4Cc0
>>13
住むためならまだしも
投機の連中はなんなんだろうな
0020名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:33:38.34ID:g9BieROS0
在庫圧縮のベタな方法はゼネコンやその下請けor孫請に買わせる。関連不動産会社に買わせて賃貸か転売。他にある?
0022名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:33:51.22ID:6QEDYBoI0
 ゴ  ゴ  ゴ  ゴ  ゴ  ゴ  ・  ・  ・ 
                            ,,-''ヽ、
                        ,, -''"     \
                      _,-'"         \
                    /\            \
               __   //\\            \
             ./|[]::::::|_ / \/\\          /
           ./.| ̄ ̄ ̄ ̄//\  .\/ ...\     . //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\   /\. \   /::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\. \/ ... \/\. \/::::/  /.. | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ ..\/. /::::::::/ /.. ./ |    |lllllllllllll
        llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\ . ./::::::::/  |.. /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   |.. ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .|.. ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .|.. ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
0025名無しさん@涙目です。(光) [EU]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:34:33.67ID:Q/U9BNJL0
管理費とか修繕積立金とか駐車場とか合わせたら月5万くらいはローンとは別に払うんだろ?
0026名無しさん@涙目です。(東日本) [ZA]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:34:53.40ID:xMazEguu0
ゴーストタウン
0027名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:35:03.34ID:ffukg2nH0
人がいないから修繕もされないんだよな
0028名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:35:05.79ID:dPCMGopO0
ベビーカー線路に突き落とせ
0029名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:35:54.87ID:dPCMGopO0
ベビーカー線路に突き落とせ
0032名無しさん@涙目です。(光) [CN]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:37:09.68ID:PS0yaFLe0
>>7
民泊新法とかも影響してんじゃない?
0033名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [FR]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:37:12.96ID:GFbif566O
>>10
Amazonの倉庫にな
0035名無しさん@涙目です。(茸) [RS]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:39:03.27ID:ANQkQwK40
>>31
逆に考えるんだ
クズを資格で雁字搦めにして生かさず殺さず囲い込んでのさばらないようにしてるんだ
不動産業界という肥溜めに溜まったクソがあるおかげで他の業界が真っ当にやっていけるのよ
0037名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:39:29.56ID:e3ITf1LU0
>>19
中途半端な位置だな価値はないのに高い
もっと都心かもっと郊外の方が良かった
0039名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:39:56.77ID:LCOzCreE0
>さらに昨年の平均で23区では1戸当たりが7124万円と高騰しており、購入者が限定されているようだ。

これは一般人というより投機だな
0040名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:40:03.80ID:apr/4ySE0
これから価格崩壊するの決まってるのにマンション買う奴なんておらんだろ
少子化で人減るのにわざわざ集合住宅なんて済む必要がない
0041名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:40:17.21ID:rFOOBabC0
>>38
湯沢へようこそ
0043名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:41:38.99ID:bj2BIwxF0
>5月の首都圏1戸当たりの価格は1・0%増の6093万円で、5カ月連続で上昇。さらに昨年の平均で
23区では1戸当たりが7124万円と高騰しており、購入者が限定されているようだ。

今、首都圏だとこんなに高いの?
高すぎじゃない?
0046名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:44:37.58ID:d7v1CjVe0
1戸7000万て誰が買えるんや
年収1千万でもきつくないか
0048名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:45:17.24ID:+qIjiD1/0
>>22
かっこいいただのマンションなのにすごく強そうだね!
0050名無しさん@涙目です。(光) [GB]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:46:15.37ID:Wsp7EU6P0
>>003
マンションと藺生のはだいたい
販売計画発表して、購入者を
集めて、
売買契約を結び、
建築費を確保したうえで建て始めるもの。
だからモデルルームが必要になる。
やくざな販売法方式
0052名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:47:05.31ID:i6uNaV0O0
>>46
外国人
0055名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:48:36.54ID:e3ITf1LU0
>>43
5000万程度じゃまともな家買えない6000出してようやく狭小3階建ての鉛筆ハウスまともな戸建は最低でも7-8000は必要
0058名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:52:23.85ID:W9TUixXv0
来年の秋から始まる大不況によって、給料が減らされ、ボーナスがなくなり、ローンが払えなくなり、離婚するまでがセット
0063名無しさん@涙目です。(光) [BR]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:55:04.50ID:/CovccKJ0
>>1
晴海フラッグって、駅遠い、清掃工場の隣、店が無い、海風強いであんまり良くないね。やっぱりずっと空き地だったのはそれなりに理由がある。
0065名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:56:11.97ID:c26Qh9IG0
高すぎて一般庶民は買えないよ
未婚率の増加も拍車がかかってね
独身はみんな賃貸
親が亡くなったら実家に住む
お金持ち中国人は何処かへ行ってしまったし売れる要素がない
0070名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:58:19.77ID:Dpn/1/DI0
7124万を繰り上げできず35年ローンで支払ったらいくら払うことになるんだろうな
0071名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:58:41.59ID:IzbCY9e50
7000人も大金持ちいないのか
0072名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:58:49.00ID:9+HJyIOO0
貧乏人は田舎へ行けってことだよ
代わりに外人が増えても困るけど
0074名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:59:22.06ID:Cu+KsUe50
通勤可能な距離が広がってるから田舎の庭付き車庫付きが正解だな
高層は地震の揺れが恐怖らしいからな
0076名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:00:42.35ID:rpVAG7vl0
埼玉で一戸建の俺は低みの見物
0077名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:00:46.25ID:LIci+JXl0
マンションはローン保証会社と組むし、価値がそこまで減らないからローンが借りやすい
共稼ぎ子なしで、夫婦でペアローン満額まで借りて、カツカツになってる人多いよ
特にペアローンなんか、どっちか倒れたらアウトだからな、連帯債務組まされるから
0082名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:02:02.54ID:1ivqbiZ90
>>34
トラブルがあっても資産価値に影響するからみんなダンマリや
実際に色んな人が同じ屋根の下で暮らしてるマンションの方がトラブルは多いぞ
言わないだけ
0086名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:02:48.61ID:+qIjiD1/0
やがてマンションVS人間へ
0088名無しさん@涙目です。(光) [DE]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:03:35.25ID:cy9yQWze0
>>34
足音だとか水漏れだとか共用部分の使い方とか
火種は明らかにマンションの方が多そうだけどなぁ
0089名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:03:37.08ID:rpVAG7vl0
深読みも洞察も経済知識も必要ない
これは単純な算数だ
0090名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:04:32.29ID:a91PuAPv0
戸建は簡単に壊して更地にできるけどマンションて大変そうね
0094名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:05:28.09ID:IOfEBobF0
>>58
2020年代って今から怖くて仕方がない
1940年代以上のガラガラポンの時代がやってくる予感
0095名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:05:34.84ID:+8i5T+gP0
マンション高すぎるから俺は新築一戸建を選択したぜ。
練馬区。公園も近いし通勤も楽だし子供も嫁も喜んでるわ。
駐車場も作ったから月々の支払いは下がった。

お前らは何で家買わないの?
0096名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:06:20.05ID:GT4CFimG0
都市から離れると数十年前に戸建てブームで買った人達が高齢化でマンションに移る傾向はあるよ
でも高層マンションの建て過ぎ感はあるね

ショッピングモールとか併設すると周辺の渋滞とかいい迷惑だわ、住民の生活考えない売るだけ都市計画はメチャクチャだよ
0097名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:06:43.09ID:tlN3OGBf0
>>82
だな
よく分譲マンションだと賃貸と違って住人の質が良いから安心とか言うけど
今分譲を間借りしてるが以前住んでた団地とそう変わらん創価やらキチガイ多し
0100名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:08:14.01ID:9+HJyIOO0
普通まずは都内に5000万〜7000万のマンション買って
数年住んだら新しくまた買って古い方は賃貸に出すよね
これを繰り返すのがスタンダード
田舎は安くても資産価値低いからダメだ
0104名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:11:12.52ID:DjVDIYDd0
中国人が来るから 安心しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況