★ソースに動画があります

原爆キノコ雲のロゴに疑問 日本人留学生の行動に反響 米西部

アメリカ西部ワシントン州の地方紙に、ある日本人留学生の勇気ある行動を伝える記事が掲載され反響を
呼んでいます。留学先の高校のロゴマークに原子爆弾でできたキノコ雲のデザインが使われていることに1人、
疑問の声を上げたのです。

ワシントン州のリッチランドは、長崎に投下された原子爆弾に使われたプルトニウムが生産された町で、
地元の高校のロゴマークにキノコ雲のデザインが使われるなど、住民の多くはその歴史を誇りとしてきました。

福岡県の高校3年生、古賀野々華さんは、こうした背景を知らないまま、交換留学で現地の高校に通うことになりました。

しかし、学校に通う中で、ロゴマークや町の歴史について知り、地元の人たちの原爆に対する考え方を学ぶ中で、
みずからが原爆についてどう感じているかを伝えたいと思うようになったということです。

そして、学校の教師やホストファミリーの後押しを受けて、先月30日、放送を学ぶ生徒たちが、校内向けに制作する
動画に出演し、自分の意見を伝えました。

動画で古賀さんは「リッチランド高校では、キノコ雲のロゴは皆に愛され、いろんな所に掲げられています。
自分にとってのキノコ雲は犠牲になった人と今の平和を心に刻むものです。キノコ雲の下にいたのは、兵士ではなく
市民でした。罪のない人たちの命を奪うことを誇りに感じるべきでしょうか」と問いかけています。

古賀さんの勇気ある行動は、地元の新聞などが報じ、ツイッターではロゴマークの是非をめぐり議論が起きるなど
反響を呼びました。

(略)

ツイッターで反響も

ツイッターには、古賀さんの行動をたたえる声や、キノコ雲のロゴマークへの批判が投稿されるなど反響を呼びました。

英語のツイートの中には、「ロゴマークを変える時が来たのではないか。これは平和のために活動する人への侮辱になる」とか、
「今は1945年ではない。このロゴマークに違和感を覚えない人はあわれだ」などといったキノコ雲のデザインに批判的なコメントが目立ちます。

一方、「長崎や広島につながりのある人たちにとっては受け入れがたいことかもしれないが、あれらの爆弾は、
他の多数の日本人の命を救うことにつながった」とか、「戦争を終わらせたというのは誇りに思ってよいことだと思う」という投稿もありました。

また、アメリカ在住の被爆2世だという女性は「学校のロゴについての議論を通じて、私の母や家族のように、
あのキノコ雲の下にいた人たちの存在を伝えてくれた日本人留学生のことを誇りに思います」と古賀さんの行動を
たたえました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190613/k10011950881000.html

https://imgur.com/DgOzXxX.jpg
https://imgur.com/wQqoIaS.jpg
https://imgur.com/CcQW8rQ.jpg
https://imgur.com/dSBNg9j.jpg
https://imgur.com/WI7q2YT.jpg
https://imgur.com/NvKbvTt.jpg
https://imgur.com/f3XDXb0.jpg