X



こういう気軽に転職する時代なので、転職履歴が多いだけで「こいつやばいよな」という偏見無くしてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 17:51:04.83ID:5I9WFYkW0?PLT(12001)

転職などで勤めていた会社を辞める人も少なくない昨今。転職で会社を渡り歩く姿を「ぴょんぴょんと飛ぶ」という意味の「ホッパー」という英語になぞらえ、
「ジョブ・ホッパー」と呼ばれる人たちもいます。会社を去る人間は裏切り者、「はい、さようなら」とするだけでは、会社にとってはもうデメリットしかないかも
しれません。そんな中、英語で同窓生を意味する「アルムナイ」ということばが企業の間で広まっています。ビジネスでは「退職した人たち」を指します。
企業のなかにはこの「アルムナイ=退職した人たち」と関係を持ち続け、自社のビジネスや優秀な人材の獲得につなげていこうという動きが出てきています。
(経済部記者 茂木里美)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190612/k10011949731000.html
0159名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:38:54.27ID:vc48nZtT0
三年や五年やってた職種を変える奴はヤバい
自分に合ってない仕事ならもっと早くやめるべきなのに決断が遅い
0162名無しさん@涙目です。(新潟・東北) [CN]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:41:31.62ID:N1FX0ZJx0
>>160
疫病神じゃん
0163名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:43:59.83ID:IpuPfzJG0
ハロワの窓口で求人申し込みすると名前、性別は分かるが携帯電話番号を教えないといけないのはなでだ
0164名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:44:34.69ID:skN6rG0/0
20代で6回転職してきた奴はダメだった
次に来た40代で5回転職してきた奴もダメだった
0165名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:44:59.51ID:L63DsPkV0
>>139
中2病な経営者の会社は考えない

右肩上がりに成長してる会社はちゃんと考えてる
そういう会社は他に労働環境や待遇で負けない体制で臨んでる
0166名無しさん@涙目です。(新潟・東北) [CN]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:46:03.18ID:N1FX0ZJx0
>>163
名簿業者に売ります
0167名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:46:11.93ID:eOMiuDa90
>>1
欧米でも転職多くて評価されるの一部のえぐぜかだけ
転職多いと生涯年収が低くなる傾向あり
0168名無しさん@涙目です。(新潟・東北) [CN]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:47:02.69ID:N1FX0ZJx0
>>164
転職の目的次第だろうな。
金とか人間関係ならダメ。
0169名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:47:58.57ID:kvQHEWZk0
逆に履歴真っ白でもダメだもんな
0170名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:50:48.14ID:VJ2vjkmi0
院出て中小の技術職10年ほど経験してキャリアアップのつもりで大手企業に転職したけど全部外注に依頼するタイプの会社でがっかりした
0172名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:51:30.70ID:skN6rG0/0
>>168
後者の理由だと結局直ぐ辞めるんだよな
0173名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:53:17.64ID:L63DsPkV0
>>145
士=公務員
農=地主:インフラ企業経営者、小作:非正規
工=工員、正社員
商=一般企業経営者
エタヒニン=医師、看護師、芸能界、下級公務員、大企業経営者、工員、清掃作業員などなど

こんな感じだろ
0174名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:54:38.19ID:U4hw0URt0
どの会社も関連性があってスキルアップしてるならいい
ただし逃げ回ってるのはマイナス
0175名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:54:39.75ID:gVEksRB+0
日本の根っこは部活の縦社会だからさ

「この仕事あいつに振っとけ!新入りにやらせろ」
「新入り君どーも、年下だけどおれ先輩だから!これやっとけな〜」
「俺が楽してて給料も多い?そりゃそうよ、おれ先輩だもん!いやならまた辞めちゃえば〜」
0177名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:58:16.89ID:hQ8nicSc0
>>50

>一方的な説教

それも態度悪いよな
0178名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 21:59:32.76ID:DsVU4ZVJ0
だって月給20万で品行方正・高いリーダーシップ力・柔軟な思考・常に絶え間ないアピール力を求められるからね。
0180名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 22:01:28.68ID:gVEksRB+0
>>178
しかも要求する側のほうは、ただ社歴が長くて、社風に合わせてこなれてるだけっていうね
0182名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/06/12(水) 22:03:30.07ID:zXpF1ggr0
>>170
普通逆だよ、中小から大手に行く奴はいない

大手で学んで中小に転職して、役職肩書きでバリバリ仕事こなすようになる
大手の平社員より中小の部長等、役職肩書きあるほう給与も全然良い
本当に仕事が出来る奴は、大手→中小いくとレベルの違いに愕然として
再び同業他者大手に舞い戻る
0184名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [BR]
垢版 |
2019/06/12(水) 22:15:10.36ID:vxXJFK6b0
>>177
話聞かずに態度が悪いって決めつけてるからな。
攻撃的なのは被害妄想で見下されてるとか、焦燥感が有るんじゃないのかと思ってるわ。

冷静さを失って話が通じないから、経営者としては失格だと思うわ。
0185名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/12(水) 22:25:36.76ID:E4bbUd2o0
>>149
転職を繰り返す人に何人も会ってるとな、ある一定の人間性のパターンが見えてくるんだわな。
それはやたら自己評価が高く、自己客観性に乏しく、物事の原因を分析する時に他者、環境にその原因を求めがちな事だ。

前にも書いているが、勿論全員が全員、そうである訳では無い。
有能な人間もいるが、大体そういう奴は自分の目標があって、将来的には独立したい、この会社のここが学びたいから学ばせて欲しい、その代わりにしっかりと働いてみせると最初から言ってきて後腐れがない。
本当に運に恵まれなかった場合もあるから、待遇、給与を求めて転職するのが悪いとは思わない。
だが、転職を繰り返す人間の多くは自分の足りない能力をどうにかしようとはしない人間が多い。
で、自分のルールを他人に押し付けたり、自分の能力不足でチームの仕事の速度が落ちているのを平気で同僚、部下の所為にする

何年かすると能力の底が見えるわ、周囲との問題が積み重なって居づらくなる

転職します

気になって調べると前職でも大体同じ様な事をやらかしているのがパターン

勿論分かっているとは思うが、管理職としての能力の有無を判断するのは、あくまで他人であって自分じゃない。
能力の証明も保証も出来ない人間がそうした待遇を求めるのは、無理がある話だ。
0186名無しさん@涙目です。(茸) [NG]
垢版 |
2019/06/12(水) 22:38:48.16ID:WbaAPTCN0
在籍期間があんまりにも短いとな。
まぁ合わないなら合わないで試用期間で辞めてくれた方がいいんだけど。
0187名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 23:36:38.74ID:NRTuGgMV0
ヤバイってか、雇ってもどうせすぐ辞めるじゃん
0188名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 23:47:24.91ID:MUYJzR+I0
元株屋だがIPO関連職で転職8回、いまだに引き合いは来るが、行った瞬間会計帳簿類見てこりゃダメぽの会社ばかりで疲れた。簡単に上場できると思ってるバカ社長大杉。
0189名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 03:27:28.24ID:1i7l48VR0
中途半端な成果主義だけ導入して根本は年功序列が根強いからな。
能力ないのに長い事会社にいるだけで繰り上がっていくようなところがまだまだ多すぎる
それが若手社員の昇進の蓋となりポストの順番待ち状態。結局は有能な社員がいなくなり
ただ辞めなかった社員が要職につく構図の出来上がり。年功序列・終身雇用するならする成果主義導入するならする中途半端なんだよ
0191名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 05:01:16.12ID:wCUhAY8C0
バカで転職繰り返すやつと賢くて会社のバカさに呆れて転職繰り返すやつの二通りあるな

まあ後者は最終的に独立するんだが
0193名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 07:53:41.64ID:mWMw5fDN0
>>189
なら経営者になればいいじゃない。全て自分に結果が返ってくる
使用者側でもない雇われの立場で成果主義主張してる奴の不思議
しょせん最後は会社に甘えるくせに
0194名無しさん@涙目です。(光) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 08:10:17.51ID:pXinjoBL0
一昨日会社辞めたが社長はうちの会社がブラックだと知らなかったらしい
まぁ最近代替わりしたばかりってのもあるから仕方ないと思うが退社理由を聞かれて日常的に残業8時間は無理ですって言ったら知らなくて驚かれた
0195名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2019/06/13(木) 08:15:30.47ID:O3wd48Ux0
>>13
ラーメン屋でも始めたら?
0197名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/13(木) 08:26:28.39ID:ZAL+QwAo0
できることを仕事にしろよ・・・
なんでやりたい事を仕事にしようとすんだよ
って話

リスク背負って起業ならそれでもいいけど
逃げる用意してやりたいことを仕事に選ぶなボケ
0199名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 09:25:22.55ID:O6IBSSme0
AIに取って代わられるなんて言ってるけど、町工場レベルまで普及するのに何十年かかるんかね
0200名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 09:28:54.62ID:t1Iw5Gou0
二回したがさすがにしがみつけるものならそうした方がいいと思えてきた
まあ先は分からぬ
0201名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 09:35:01.64ID:/0ZW6qUZ0
現状でも量産モノは町工場でも自動化できてるの多いのよ
AIがどこまで小ロットモノに対応できるかによるんじゃないかな
対応できるなら不安定要素の多い人間を切ってAIロボットに置き換えたい工場は多いと思うよ
0202名無しさん@涙目です。(庭) [CH]
垢版 |
2019/06/13(木) 09:38:04.10ID:Dwmk+6C40
気軽に転職たって
うまくいってる人は似たような職種や似たような仕事をしてステップアップ的な転職でしょ
ちゃんと転職する時に自分のやってきたこと振り替えるわけで
決して気軽ではないでしょ

周りが気軽に転職してるように見えるような人だから
そう見られちゃうんじゃないかな
0203名無しさん@涙目です。(庭) [CH]
垢版 |
2019/06/13(木) 09:42:55.57ID:Dwmk+6C40
>>192
自分のネームバリューで取った仕事でもなけりゃ
自分のパソコンでやった仕事でもないからなぁ


会社のバカさに呆れて独立したやつでも
大半は失敗してバカな会社に泣きつく
結局目の前の仕事してるだけで
社会を知ろうとせんかったんだろうな
0204名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/13(木) 11:17:43.00ID:O56ClDnb0
団塊世代特有の面接担当者はすぐに
退職理由コレクションやりだすけどガイジだろあれ
海外企業何度か受けたけど
今 うちの ミッション が出来るのか
そこだけなんだよ。本当に必要なのは。
その遂行に家族や病気で支障になることがあれば言ってくれ。
実に建設的。
団塊世代はバカすぎる。10年前の離職理由聞いて
今の何に必要なことなのかなんにも考えがない。池沼
0208名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/14(金) 09:36:28.89ID:S5q3xiJK0
こういうのが話題になっても経営者目線や外野目線ばかりですげー違和感しか覚えない事ばかり
転職の仕方にもよるが履歴が汚れてる人はやっぱり使えない人ばかりだよ
履歴書はそういう意味でもきちんと書いて欲しいかな
実際そういうのが入ってきても現場は大変なんだよな、すぐ辞めるしそもそもやる気なかったりするし
正直お守するのしんどすぎるんだよね居ない方がよほどマシな人も少なくない
現場目線でももっと世の中に認知してもらいたいと思うんだよなぁ
0209名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/14(金) 11:13:16.55ID:lCB6JlSA0
>>1
長く勤めてない=場に馴染め無い
コレだから。
気軽にとか言うが、その気軽な転職で、職場に迷惑掛けてる自覚、無いのがどうしようもない。
0210名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
垢版 |
2019/06/14(金) 19:42:14.71ID:VUoFNr7B0
>>209
ほんとにな
転職したら罰金って法律つくって取り締まってほしい
0211名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/06/15(土) 09:12:32.87ID:RbezxnPP0
転職しまくったけど管理職にもなったし年収は高い部類に入ると思う
評価される環境に身を置くことが大切
俺の部門は新卒採ってないから元々転職者しかいないけどね
0213名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU]
垢版 |
2019/06/15(土) 09:21:23.86ID:BurF8sW10
知り合いのコンビニオーナーが
バイト募集したら五年無職と複数のコンビニ経験した奴がきた
お前らならどっちを採用する?

複数のコンビニ経験した奴は怪しいと調べたら
レジの金パクったのを繰り返していたらしい
無能経営者なら即戦力とか思うだろうに
0214名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/15(土) 09:47:24.86ID:R6p09x4l0
>>211
どの企業も経験者は優遇してる。
ロクな経験も無いまま転職する人はいらないってだけ。

自社は組み込み制御屋だが、その人の知識は簡単な面接でわかる。(新卒の未来なんて誰もわからねえけどw)
0215名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/06/15(土) 09:47:42.93ID:0OBG64Vt0
ベビーカー線路に突き落とせ
0217名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/15(土) 10:15:11.24ID:xk1/q6140
面接で職歴見せるの禁止にするだけで就業率上がるし引きこもりニート問題も少子化も解決してただちに景気上向くわ
0218名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/15(土) 10:25:00.66ID:R6p09x4l0
>>217
中途採用は自社の業務に合った知識と経験があるかどうかなので、履歴なんてなくてもいいけど、未経験中途なんて取りませんよ。(育てるなら新卒)
0220名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/15(土) 11:06:13.45ID:R6p09x4l0
>>219
面接勝負w
技術系だと過去の経験をアピールするのも見極めるのも簡単だけど、管理職だとどうやるんだろね?
0221名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/15(土) 11:13:53.76ID:u2QRhFO+0
会社にしがみつくのカッコ悪いなんて言いながら転職を繰り返すのは問題ありなんてレッテル貼るのは支離滅裂
日本の企業社会の未熟さを表している
0222名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2019/06/15(土) 11:16:03.02ID:EnnoUVKv0
>>1
ヘッドハンティングされまくりの人材除いて、
欧米でも転職が多けりゃ年収低い。
0224名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/15(土) 11:25:15.28ID:R6p09x4l0
>>221
それは、その人物の知識と経験が尊敬に値するのか、職場に馴染めてないだけかによる。
0225名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/15(土) 11:53:06.26ID:Lc/WVwaH0
>>221
会社にしがみつくってのは
会社に頼りきりって意味でしょ
ちゃんと会社にも貢献できる人間になれってことであって
色んな会社渡れってことじゃない
目的とか自己分析がしっかりしてないやつが
何社転職したって無駄
0226名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/06/15(土) 14:16:20.09ID:RbezxnPP0
経団連「解雇規制を緩和して雇用の流動化を!あ、でも3回以上転職してる奴はスキルあっても要らねーからw」

このダブルスタンダードよ、求人票に転職回数3回以上の方の応募出来ませんとか書いてるところすらあるからねー
0227名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/15(土) 16:23:59.61ID:R6p09x4l0
>>226
そりゃ解雇規制緩和は経団連的には嬉しいでしょうな。
0228名無しさん@涙目です。(光) [AU]
垢版 |
2019/06/15(土) 16:29:11.45ID:/G6CAqZh0
サラリーマンのビジネスって労働力、時間、忠誠心を会社に売ることだからな
そのビジネスがうまくいかないやつがどの会社に行っても同じ
あきらめて自営できるようになるかヒモになっとけ
0229名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:52.16ID:QeI9IBeH0
雇ってもどうせすぐ辞めんだろと思われるのは仕方がない。
野党側の気持ちになってみろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況