X



コンビニ店主「過密出店やめろ」 (^ν^)「ほんまそれ。同じブランドばかりが近所にあっても無意味」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN]
垢版 |
2019/06/10(月) 17:47:05.60ID:Ns17xkBR0?PLT(13345)

コンビニエンスストアの過密な出店によって客の奪い合いが激しくなっているなどとして、コンビニの店主でつくる団体が経済産業省に対策を求める要請を行いました。

要請を行ったのは、コンビニの店主でつくる「コンビニ加盟店ユニオン」で、10日は酒井孝典執行委員長ら9人が経済産業省を訪れました。
要請では、店舗のすぐ近くに別の店舗がオープンする過密な出店によって、客の奪い合いが激しくなり経営を圧迫しているなどとして、コンビニの本部に対策を働きかけるよう経
済産業省に求めています。
コンビニをめぐっては、深刻な人手不足を背景に24時間営業のあり方が問題になっていて、コンビニ大手各社の本部は新規出店の基準を厳しくすることなどを盛り込んだ「行動
計画」を、ことし4月公表しています。
要請を終えて記者会見した酒井執行委員長は「過密な出店をしないという『行動計画』が打ち出されたあとも、過密出店の事例が報告されている。具体的な対応を求めていきたい
」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190610/0031067.html
0101名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:45:13.97ID:Y7PCrh9t0
昔の方がいろいろ店があって楽しかったわ
今は全然つまらん
競争もないから似たような商品ばっかりだし
0102名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:46:15.58ID:JbYO78fO0
本厚木駅南口に、細い路地を挟んで向かい合って営業してるファミマがあるね
0103名無しさん@涙目です。(山口県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:46:53.84ID:Ui9JmXm90
要するに儲かるんだろ
それこそ数店舗が共存出来るぐらいに

そんな中で利益の独占を当然の権利と考えてるオーナーは店畳んでバイトでもやってろよ
0104名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:49:14.74ID:kp4RLI8D0
コンビニ本部「たとえ利益が減ろうが、売り上げで看板代貰ってるからどうでもいい」
0105名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:51:20.13ID:kp4RLI8D0
>>103
違うよ
セブンがドミナントやってるから例に出すと、その場所にローソンが出店して客取られるよりもセブンの売り上げになったほうが本部は儲かるから
奴隷労働するのはフランチャイズ契約結んだオーナーだけ
ドミナントは配送のしやすさとかあるけど
0107名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:53:02.49ID:sFzoHXKq0
「2月オープン!」って書いてあって店も作ってたのになぜか工事が止まり「加盟店募集中」に変わったローソン。
何があったんだろう?
0108名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:54:18.70ID:w4EEyfiX0
>>107
爺さんとか騙してオーナーにしてるから
死んだんだろ
0109名無しさん@涙目です。(福井県) [CN]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:56:02.21ID:ysXwT+aD0
移住して約2年経ったが徒歩圏内にコンビニ御三家が全て揃った
0110名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:56:50.14ID:CtUy7NYu0
規制が無い先進国他にあんの?
0111名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:56:56.16ID:HdJxr6c80
セブンはまぁそこら中にあるな。自転車通勤で家から会社まで15分だけも通勤路だけで3軒もある。
通勤路から少し外れるとさらに3軒。人当たりのいいおばちゃん店員の所を一番使う。
0112名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:03:15.87ID:DJ+3crdB0
まーそうなんだけど、そもそも過密出店があったからオーナーになれたんだよ(笑)


夢みちゃったかー(笑)

本部はフランチャイズ契約料で儲かるし、AVの見過ぎはJK万引きを役得したかっただけだろ(笑)

今更感(笑)

どーでもいーわ。個人店潰して首吊りさせてきたくせに
0114名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:05:57.01ID:ggVpmdDb0
>>109
うちの所はセブンとファミマは徒歩圏内に両手でも足りないくらいあるのに
ローソンが全くないわ
0115名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:06:14.93ID:X4JPKb7J0
セブイレ、ローソン、ファミマ、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキがまんべんなくなら過密で良いけど、

実際はセブイレばっかりだから
0117名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:08:47.07ID:DJ+3crdB0
>>115

> セブイレ、ローソン、ファミマ、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキがまんべんなくなら過密で良いけど、
>
> 実際はセブイレばっかりだ


実は政治勢力をみるので、これ重要

池袋は伊藤忠ファミマだらけ、東海あたりだっけ?

やっとセブンがでたのは

鳥取砂丘スタバが一言

0120名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:20:26.84ID:pdY9Ycee0
酒類を販売する店舗の間隔を規制していた昔に戻るだけ。

小泉改革で、「生粋の日本人が経営していた」を潰しまくってからね。
あ、そうそう、「生粋の日本人経営者」ってね、「キリキリ働け!」って感じだけど、バックもきちんとする感じ。昔日曜祝日は時給アップとか、忙しい日は「大入り」とかね、こきつかうけど、ちゃんと還元してたわ。
よく働き、よく遊べ、って感じで。
0122名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:23:08.89ID:pdY9Ycee0
さて、今規制を始めても、既得権を得る奴らは、従業員にバックする奴らかしら?

創価とか、「この店を使え」って動員できる組織に所属している奴らの、
国乗っ取りの「仕上げ」なんじゃないのかしら。
0123名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:23:44.47ID:PsZlW6tJ0
徒歩圏内にローソンが3つあるわ
チャリ圏内だと5つに増える
0124名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:24:05.23ID:VImSGgJX0
>>118

デイリーヤマザキ良いよな。
0125名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:33:43.86ID:7/24zRpw0
機会損失ってそんなに怖い事なの?
0126名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:34:08.72ID:Y4+elg0m0
>>15
オーナー同じならいいんじゃね?

>>40
我が大倉山は大倉山駅バス停からファミマが4件見える。
となりの綱島は綱島大橋挟んでまいばすけっとが向かい合わせだ。
セブンとローソンは影が薄い。
0127名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:34:45.45ID:RS3jqthe0
セブンは本当に酷い
自分とこは駅前に100m間隔ぐらいで3件セブンがある
馬鹿じゃねーって思うもの
0128名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:36:17.59ID:3AzLtAaQ0
過密出店止めないと全国のオーナーがファミマやらローソンに鞍替えするぞって脅せばいい
競合他社は違約金払ってでも歓迎してくれるだろうよ
0129名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:36:39.91ID:G3x0DBFs0
>>125
機会損失はあまり関係ないかも?

本部から見れば、その地域の潜在需要を全て自社の利益につなげたいのであって、一件一件のオーナーの利益が優先でないってだけで。
0131名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:39:09.45ID:Y4+elg0m0
>>60
これについては法がないんだから放置なのが法治国家として正しい在り方。
行政指導とか公取委がでてくるのが人治国家だよ。
これから法律整備してもいいけど、今泣いてる人は助けられないのが法治国家。遡及して助けちゃうのが人治国家。
0133名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:39:57.58ID:WRKmNTYF0
でもオレんちの隣ならいいよ
0136名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:41:55.37ID:Y4+elg0m0
>>134
ホントに儲かるなら直営店がでてくるよ。

>>130
書いてないからやっていい、パターンなんだが。
0137名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:42:24.16ID:1cVBRyUN0
徒歩圏内にセブン2ローソンミニストファミマ2ある
こんなにいらんわ
0138名無しさん@涙目です。(光) [TW]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:44:09.25ID:IInsl2t70
>>134
チェーンの違うオーナー同士でやると公取委がでてくるだろ。
地域組合で天下り雇えるならなんとかなるが、そんなカネ工面できるならそもそも問題にならんからな。本部は天下り雇えるから強いんだぞ。
0139名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:44:53.67ID:eeK5LM/70
店主は奴隷だよ感じないのかね
0140名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:45:40.58ID:rgWSUx5P0
うちから徒歩3分以内のところに3件ファミマがある
いい加減にしろ
0141名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:46:43.10ID:x2aJwnMa0
>>136
ドミナント戦略やっちゃうけどいい?

みたいな文章のってないのか
知らんけど

のってないならたしかにひどいな
それならコンビニ店主がわがんばってほしい
コンビニはどんどんすくなってかまわん
0142名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 20:51:32.45ID:G3x0DBFs0
>>132
飽和してる地区もあるだろう。
だが未だにコンビニ商品は高く、値下げ競争が本格化してない。つまりまだ出店余地はある。
0143名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2019/06/10(月) 21:06:27.62ID:vxYArKOM0
フランチャイズ店が売れたら目の前に直営店出して利益奪いにかかるって鬼すぐる
0144名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 21:13:37.60ID:/xb2T5lx0
わが国は共産主義か?
0145名無しさん@涙目です。(日本) [NL]
垢版 |
2019/06/10(月) 21:15:33.86ID:+0kmIOiC0
>>9
2つなら普通だろ
かつて大森北の交差点に向かい合ってと数点はなれて7と3店舗あったな
少し前まで蒲田のあやめ橋交差点から7が4店舗見えるとか
0148名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 21:20:29.05ID:9HnLOE5w0
>>140
うちも
駅前1軒と家の近くに2軒
全て徒歩5分圏内
ファミマあんまり好きじゃないのに
ATMクソだし
0150名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/06/10(月) 21:22:02.00ID:DBtDIP1G0
本部はもうかるからは
0151名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [PL]
垢版 |
2019/06/10(月) 21:22:44.02ID:u41n9XYi0
出店するのは、その店の勝手だからなぁ……
ただオーナーになる連中があとをたたないのが問題だと思うわ
どうせ3、4年して「こんなはずじゃなかった」とか言い出すんだろ
0152名無しさん@涙目です。(日本) [NL]
垢版 |
2019/06/10(月) 21:23:13.04ID:+0kmIOiC0
>>89
まいばすけっと先進の大田区などは軒並みとうたされはじめてるよな
コンビニ並みに1つの交差点から3店舗みえるところすらあった
0153名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 21:48:00.34ID:JCs2U7l80
>>2
これ

ミニストップが足りない
0154名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 21:54:31.15ID:g8y9W7+H0
コンビニってのはなスイミーで言う魚一匹なんや
コンビニの集合体が本体なんやな
そのことを理解してないアホ多すぎ
0155名無しさん@涙目です。(光) [BE]
垢版 |
2019/06/10(月) 21:56:24.20ID:pUVO6Zkx0
各駅停車が停まらない程度の田舎だけど
徒歩圏内でコンビニのプリキュアスタンプラリー済ませられる
過密してるなあ
0157名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 21:58:43.35ID:wXHzfdjw0
FCの権利って地域ごとに売るべきだよな
店増やすかどうかは本部じゃなくて、FC買った側に権利あるべき
0158名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/06/10(月) 21:59:20.64ID:8iZGoNc+0
お前がオーナーになったからじゃないのか
自分は出店していいけど、他の人はダメって
理屈はどっから出てくるんだ?
0159名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:02:02.94ID:ZjvLqCeC0
ローソンの隣にローソンが出来た(/・ω・)/
0162名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:04:38.66ID:bQtrf4Ln0
フランチャイズ店の近所に本部直営店を出す目的って何?
客の流れを変えて危機を煽ってフランチャイズ店に色々売りつけようと思ってんの?
0163名無しさん@涙目です。(光) [JP]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:06:15.94ID:eSjznEai0
もうセブンには行かないな。
ファミマも鬼で、コンビニ大王問題とかあったしな
ローソンは3大コンビニの中では人情味があって、儲からなくても騒ぐオーナーには結構融通効かす事ある。
ロジ系が別会社という事もあるのかな
0166名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:18:29.06ID:jJd9s6Ov0
だからフランチャイズに手を出すなと。フランチャイズ経営は経営者とは言わない
0168名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:24:27.77ID:Ly7iXHNp0
>>162
売れるからだよ
他のコンビニが立つよりは自社が立つ方がまし
いい土地はほっといても店が密集する
効果があるからやっているわけで
嫌がらせなんてのは経営知らんやつの戯言
0170名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:26:25.73ID:fKgFJOX90
>>136
直営なんてリスクあるし
フランチャイズでリスクは奴隷に美味しいところだけを本部が吸えるようにした方がよっぽど効率的
0171名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:31:52.82ID:gcGC6yuu0
あとから出店してくるほうは先に店舗あるってわかってるはずなのに
それでも儲かると思って進出してくるのか?
0172名無しさん@涙目です。(愛知県) [HK]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:35:03.24ID:b/8BJ4KH0
近所はローソンしか無いなぁ
周辺はまったくもって土地空いてないから他所も身内も出せないし完全にローソンの天下
0173名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:37:29.81ID:zb93XrlQ0
大阪の深江橋交差点は四つ角の内、三つまでファミマがある。残りの南西角は百メートル程歩けば四つ目のファミマがある。
0174名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:37:33.73ID:c+VX4e7I0
コンビニの本部に対策を働きかけるよう経
済産業省に求めています。
 
その本部が黒幕なのだよ...
0176名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:41:18.01ID:TFLgOwSD0
サンクス系買収でファミマだらけ
新京成の業務提携で駅前セブンだらけ
ローソンが何故か100円ローソンならたくさんある
デイリーヤマザキが欲しいのに
0177名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CA]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:44:04.75ID:0L1Xl3Rj0
ローソンの近くにセブンが来てるイメージだわ
お向かいとか数十メートル先とか

ファミマはなんか空気
0179名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:58:15.11ID:WSCAhDSk0
本部ってキチガイだよな
直営じゃやらねえドミナント戦略を加盟店にやらせるってどうしようもねえクズ
それでロイヤリティアホみたいに取ってるんだからヤクザのみかじめ料より酷いわ
0180名無しさん@涙目です。(光) [JP]
垢版 |
2019/06/10(月) 22:58:17.89ID:eSjznEai0
コンビニ黎明期は個人商店を自分のチェーンに引き込んでたからAタイプの契約が主
正にフランチャイズって感じだったのに
20年くらい前からはただの雇われオーナーが主
直営よりも経費が抑えられるから
自由と財産を奪われて終わる
0182名無しさん@涙目です。(京都府) [NO]
垢版 |
2019/06/10(月) 23:00:33.02ID:vSP23OFl0
以外に国道沿いに少ない
0185名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 00:24:35.28ID:0f5XU4lo0
>>2
ミニストップはレジ横の食べ物系はどのコンビニよりもうめーよな
0186名無しさん@涙目です。(大阪府) [MA]
垢版 |
2019/06/11(火) 00:27:17.62ID:XhxtCdpL0
レオパレスやかぼちゃの馬車と
一緒だろ?
利益は本部。
リスクはオーナー。

借金は5千万までにするだけ、
善良的じゃん。
0187名無しさん@涙目です。(群馬県) [EU]
垢版 |
2019/06/11(火) 00:29:39.98ID:MUUHBEiN0
セーブオンがローソンと統合したおかげでローソンの向かいにローソンがあるという状況ができてしまった
0188名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/06/11(火) 00:30:55.79ID:/okwrGgK0
ドミナント方式なんか採用してるコンビニ業界って頭悪いよな。
本部の人間は店長経験しないとだめだな。
0189名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/11(火) 00:32:33.63ID:2GmAjtsa0
>>2
歩いて40分位のところにあるから
いい運動になるわ
0191名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/06/11(火) 00:44:59.97ID:Jmhe5oM+0
ミニストップとか言ってる奴いるけど、あれイオン系列なのに良いの?
0192名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/06/11(火) 00:50:32.78ID:q730ck410
>>22
性癖お漏らしほんと恥ずかしい
0193名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2019/06/11(火) 00:56:54.85ID:g5Qw1z2w0
セブンがコンビニに商品を納めた時点でセブンの売り上げが確定するんやろ?
売れ残れの処分費用はコンビニ負担ってひどくね?
そりゃ大量に出店すればセブンは儲かるわけよ。
0195名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 01:14:57.94ID:dzkoq2GD0
>>194
どうなろうと、ってのも少しちがうよ。
地域シェアを極大化する為には、フランチャイズ店を倒してしまったら不利益だから。
生かさず殺さず?
0200名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 01:39:02.61ID:oNKIrKX20
時間差24時間営業やればいいんだよ
みんな幸せになれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況