X



銀河英雄伝見たがどう考えても無能集団の民主主義よりラインハルトみたいな天才の独裁政治のほうがマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:01:36.36ID:3FtZvkoe0?PLT(13000)

http://freezzaa.com/wp-content/uploads/2018/07/Tokyo-kosuge.jpg

志賀直哉の短編小説「城の崎にて」の舞台、城崎温泉(兵庫県豊岡市)にある市立城崎文芸館に、温泉気分を味わいながら本が読める露天風呂風のボールプールがお目見えした。

地元の出版レーベル「本と温泉」を紹介する企画展の一環。
特設した浴槽(縦約2メートル、横約1.5メートル)に白や水色のカラーボールを満たし、中につかりながら城崎ゆかりの本を自由に読める。

http://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190607k0000m040152000c/
0355名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:21:51.33ID:AuXe3oii0
>>338
江戸時代は独裁制じゃなくて封建制
0356名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:22:38.21ID:8N332rXd0
会社でも三代目が潰すのが定説だからな。
天才がずっと統治できればいいが、老いるし死ぬからそうもいかない。
そういう記述も作中にあったと思うが。
0361名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:27:02.45ID:e2jk77m90
発展を続けてる時は割りと安定するけど停滞するとね
0363名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:28:20.01ID:DATVXcUK0
>>358
あれは金持ちや政権に近い連中を
徹底的に優遇して結果を出してるだけだから
確かに経済や軍事は成長するだろうが
国民が幸せかというとそれは疑問
0366名無しさん@涙目です。(空) [AT]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:29:00.51ID:KNuYdKDq0
独裁政治やるのが天才ならな
ラインハルトを早死にさせてストーリー綺麗にまとめたわな
若いうちは良くても長生きしたら老害化し始めるし
0367名無しさん@涙目です。(空) [ZA]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:29:13.72ID:vTHgjXVP0
>>360
ミッターマイヤーは真面目で愚直すぎるから国のトップとしては問題あるかもな
0368名無しさん@涙目です。(山口県) [IR]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:29:30.49ID:m0rdA3Cw0
我が国も劣悪遺伝子排除法を施行すべきだな
0369名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:29:43.81ID:iO41t2Gy0
ルドルフも最初からキチガイじゃなかったから、人間というのは度し難い
0373名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:30:48.82ID:y55fQ0+j0
その後がダメになる
つか、小説やら漫画みたいな英雄は現れない
0374名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:31:42.22ID:DATVXcUK0
>>369
もしかしたら初代のブラウンシュヴァイク公爵や
初代のリッテンハイム侯爵は
ロイエンタールとミッターマイヤーみたいに
有能だったのかもしれんしな
0380名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:34:51.32ID:e2jk77m90
ラインハルとも遺伝子が有能というよりも家庭環境による貴族への憎しみが平民を救う結果になったしな
時代に合ってただけなのかもしれん
0382名無しさん@涙目です。(東京都) [MA]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:35:29.97ID:o0/87G/x0
>>371
惑星間航行やワープなんかは、「尺」の都合による演出型の道具にすぎず、
これらを直接的な攻撃なんかに使うのはSFなんかではタブーとされている

これを使って敵の眼前に行くとか、大艦隊や大要塞がいきなりどーんと出てくることは許されても、
例えば爆弾を敵の要塞の内部に直接ワープさせるとか、
大質量の戦艦をワープさせて敵の小型艦に「直接」ぶつけて潰すなんていうのは、
基本的に許されない

古今東西数多のSFがあるが、これを破った作品は駄作の誹りを免れない
0383名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:35:39.47ID:92iAzcNb0
>>211
そもそも
有能な独裁政治はあっても
有能な民主政治は歴史上どの世界でもなかっただろ
0384名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:40:15.83ID:AuXe3oii0
>>382
それをやったのがラストジェダイ
0385名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:40:20.39ID:zh/kKqrK0
あれはラインハルトだからだろ
ラインハルトも世襲という貴族主義の弱点を見抜いてて、次の皇帝は自分の子供じゃなくて優秀な誰かにすべきと言っていたし
普通だと無能な世代が生まれた時に瓦解する
0387名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:41:10.06ID:kqIs4ufa0
>>1
ラインハルトみたいな超有能な独裁者と部下がいつまでもいつづけれるなら正解とも思えるけど、トップに全て任せれる環境は国民が怠惰になる弊害もあるよ。
国家は一度、夜警を試すべきと思うんだがねぇ。
0389名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:42:38.85ID:eIrLmhFl0
>>383
独裁政治は個々人の状況は無視出来るので、国家が全体として貧しくならず経済と秩序が安定していれば有能ってレベルだしな
対して民主主義は全国民の誰一人として反対意見が出ない政策などあり得ないし
言論の自由が保障されている以上、どんな政策をしようが批判は必ず起きる
というように、評価の基準がまるで違う
0392名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:43:57.69ID:VeFzTxG60
>>229
ハートはエースのマークじゃくて4人組のパイロットがいてそれぞれトランプのマークを機体にペイントしてた
最後まで生き残ったのはポプランだけ
0393名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:44:01.33ID:HA26RjPP0
>>379
生活したのか?
0395名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:45:23.19ID:92iAzcNb0
>>389
全然違う
同じ尺度からみて無能
0397名無しさん@涙目です。(長野県) [EU]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:46:16.13ID:ba0VAOxP0
そのうち将棋みたいにAIが一番になるんだろうな
0398名無しさん@涙目です。(石川県) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:46:18.93ID:e/tRLeIX0
独裁者ってのは、有能な奴より、無能なイエスマン選ぶんっすよ
ラインハルトも60まで生きてたら、功臣ことごとく粛清し酒色に耽り皇后への寵愛薄れ他の寵姫との間に子供出来てそれで内乱の種になったりしてたろうさ

なんとか粛清逃れた奴に国乗っ取られそう
0399瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:46:24.82ID:gj8EBRXx0
最後の方はラインハルトは病気がちで仕事まともにしてなかったやん
それならそれでさっさと譲位すりゃいいのにそれもしない。
そこに既に独裁国家の弱点が描かれていた。
0400名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:47:19.58ID:iO41t2Gy0
民主主義は選挙の機会にしか顔を出さないのは深刻な問題だと思うがね
選挙公約を破ろうが、選挙公約にない事をしようが止める手段が無い
0401名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:47:50.47ID:d97GDS0g0
そもそも同盟軍側に戦争をふっかけてきたのは帝国軍のほうだからな。味方の軍隊を全滅させたり、メンツと出世のために滅茶苦茶やっている
0403名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:48:37.26ID:yy2EUlMJ0
>>43
俺は大昔全巻読んで
ラインハルトの様な天才が
EUの様なゴールデンバウム王朝を倒して
今の北米の様なしがらみの無い合理的国家を作る
これは天才にしかできない
今のEU離脱すらgdgdでできない英国
民主主義には限界がある
歴史には両方の局面が必要なんだと考える
田中芳樹とは違う結論
0406名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:49:31.58ID:eIrLmhFl0
>>400
止める手段が選挙なんやで
公約破るような政党は次から退場願えばいいんやで


それが簡単にできれば苦労はしないけど
0407名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:50:17.01ID:DATVXcUK0
>>400
それを手っ取り早く制度で解決しようとすると
国民投票による随時リコールを国会議員に適用
という話になるんだが痛みを伴う政策ができなくなって
ポピュリズムが横行するだけだぞ

選挙の時までちゃんと覚えておかない国民の資質の問題だ
0409名無しさん@涙目です。(長野県) [EU]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:50:48.47ID:ba0VAOxP0
>>396
スターリンをスルーするとか頭イかれてるのか?
0411名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:54:09.67ID:0oWfCZIq0
AIにやらせたら最強だと思う
0413名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:54:42.15ID:v/shOaES0
現実の世界のどこに有能な独裁者がいたのか。それが疑問だ。
0414名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:55:12.84ID:1zjLa0ao0
頭のすげ替えが選挙で出来るってのが重要なんだろ
専制政治ならいちいち人死にが大量に出る戦をせにゃならん
0416名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:56:24.74ID:92iAzcNb0
>>400
最初は乱世に揉まれて能力も意志もある人材が出てくるから良いが
社会が安定すれば利権に群がる胡散臭いやつの集まりになり市場の失敗が発生する
結局重要なのは選挙や議会ではなく問題を解決すること

東側諸国だって不満は吸い上げられていたし言うほど悪い社会じゃなかった
結局東側諸国の失敗は自身の存在価値のために誤った経済政策を取り続けなければならなかったこと
70年かかったが自身で間違いを認めて自壊させた
0418名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:57:13.34ID:AuXe3oii0
いいとこ取りの大統領制が一番かもな
0420名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:57:40.60ID:xT/FbB530
Androidアプリの銀英伝がOreoにバージョンアップした際に突然読めなくなって絶望してたんだけど
最近、Pieのスマホに変えたら読めるようになってた
0421名無しさん@涙目です。(空) [ZA]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:58:00.57ID:vTHgjXVP0
AI「この地球に人間社会て必要?」
0422名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:58:52.33ID:iO41t2Gy0
>>406
>>407
民主的な選挙は良いのだが、多少なり選挙公約に縛られて然るべきだと思うがね
都度審査を行えとは言わんが4年6年後の審判は抑止力として不十分ではないか
0423名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 22:59:12.00ID:92iAzcNb0
>>410
スターリンは数千万人の同胞を殺したが
おかげでロシア人は世界の半分を支配する恩恵に浴したからな
カスみたいな国力のロシアがアメリカと外交でため張れるのもソ連時代の遺産のおかげ
0425名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:01:01.30ID:1zjLa0ao0
>>421
AIだとそうなるよな
高二病的な物が自分が人間だと実行はしないけどAIなら関係ないから滅ぼす行動する
0427名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:01:27.86ID:DATVXcUK0
>>422
だからそれは選挙の結果という形で国民が審判を下すべきものだろ
制度で解決できない問題を無理矢理制度で解決しようとしても無駄だ

政治家がやらかしたことも忘れてまた当選させるようだったら
制度が悪いんじゃなくて国民が悪いだけだ
0429名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:10:34.95ID:iO41t2Gy0
>>427
問題の捉え方としては異論は無いよ
ただ国民の質に期待出来ないなら別のアプローチで政治家の専横を抑止すべきと考えるべきじゃないかなと思っている
いずれにしても独裁か民主主義かのスレの趣旨に合っていない話だった。すまんね
0430名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:12:49.97ID:0P0Ajinn0
>>1
国内で威張り散らして海外でも醜態晒しとる所を見ると強いリーダーを!って求める気持ちはわかるけど違うと思うぞ
0431名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:17:15.31ID:JQDKiQoZ0
同盟は功績があれば簡単に出世できるし批判中傷に対しても寛容だし式典で着席したまま遊んでても許される開かれた組織なんだぞ
ちなみにヤンが同盟史上最速出世らしい
0432名無しさん@涙目です。(東京都) [ID]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:17:47.53ID:wYJ5V8l20
>>318
富山敬の声で脳内再生した
0435名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:19:41.78ID:bCnOg2VY0
銀河英雄伝みたけどドコが面白いのか分からなかった

わからないからスレ覗きにいったら旧作がー新作がーOVAがーと信者同士の争いの場で5chで嫌儲の次に関わり合いたく無いとこだったわ
0436名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:19:56.21ID:0BuJGLO00
一代限りの有能な専制君主なんて、同時期に生きてなきゃ地獄でしかない
島原の乱だって国替えされる前までの君主は、元の地では名君と称えられていたんだぞ?
島原に改易されてからおかしくなって、継いだ息子は江戸時代唯一の斬首刑になった大名だ
0437名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:20:05.57ID:9gUps5kr0
天才一人いてもなあ、、、
現実問題技術屋やスポーツ選手でもないと人間一人の能力にそこまで突出したものなんてない。

そもそもあの作中の銀河帝国って農奴制国家やろ。リアルに考えたら国力的に勝てるのがおかしいんだが、、、
0438名無しさん@涙目です。(石川県) [RU]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:20:23.01ID:jFTJ2bNx0
次の皇帝が有能な補償一切ないしなぁ
一代限りなら最強
0444瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:22:42.08ID:gj8EBRXx0
そもそも ラインハルトが初期に異例の出世できたのは、実力もあるがコネだからなー
そういうのは許しちゃいかんぜよ
0445名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:23:23.87ID:QRBGKo8Q0
日本だって鳩山由紀夫が代表だった民主党を選挙で政権与党にしたじゃん
鳩山由紀夫のような奴が独裁者になる可能性は否定できないっしょ
0447名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:23:48.22ID:rtCzvJ8J0
銀河英雄伝ライの事じゃないのかよ
0449名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:25:22.63ID:Ql/UO1cJ0
そういう意味で今の日本は健全化してるよな
自民党という統治システムが機能して居る限り、愚民の意見が反映される余地はない
いわゆる上級国民が官僚と協力して国を動かしているから安心だわ
0453名無しさん@涙目です。(愛知県) [TW]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:25:53.84ID:0G3LQt5Y0
>>444
ヤンも上官がバンバン死んでいくから自動的に上がってきてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況