X



銀河英雄伝見たがどう考えても無能集団の民主主義よりラインハルトみたいな天才の独裁政治のほうがマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:01:36.36ID:3FtZvkoe0?PLT(13000)

http://freezzaa.com/wp-content/uploads/2018/07/Tokyo-kosuge.jpg

志賀直哉の短編小説「城の崎にて」の舞台、城崎温泉(兵庫県豊岡市)にある市立城崎文芸館に、温泉気分を味わいながら本が読める露天風呂風のボールプールがお目見えした。

地元の出版レーベル「本と温泉」を紹介する企画展の一環。
特設した浴槽(縦約2メートル、横約1.5メートル)に白や水色のカラーボールを満たし、中につかりながら城崎ゆかりの本を自由に読める。

http://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190607k0000m040152000c/
0005名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:04:56.47ID:subI6DqN0
最初はそうでも変節する可能性もあるし、後継者問題も必ず生じる。非効率に見えるし、実際非効率極まりないが、それでも長期的に見れば民主主義の方が効率的だろうな。
0009名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:06:55.17ID:w0hWCqOl0
優れた君主の出現は絶対的でないからだめ

民衆の責任という点で、最悪の民主政治は
最良の独裁政治に勝るとヤンウェンリーも言ってた
0010名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:07:30.20ID:krATmoCS0
独裁国家は有能独裁者が死んだらアウト
旧ユーゴとか

民主国家はトップが無能でもシステムである程度は回る
それが落とし穴だが
0011名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:08:13.77ID:upX/Ux9e0
長州藩という独裁がうまくいってた時は大日本帝国もよかった
そこから後に北陸、東北勢力が力を伸ばしてきてだめな感じになったね
0013名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:08:34.32ID:FkyuGzks0
銀河英雄伝説は名言ばかりだよな
0014名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:09:28.30ID:WpdCKhWT0
冬の味覚小菅蟹
0016名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:09:36.09ID:Am0HiNrF0
ラインハルトの政治的功績ってなに?
戦争マニアじゃん
0022名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:11:50.50ID:m+1ACeWe0
バカはそのほうが良いだろうな
0024名無しさん@涙目です。(家) [VN]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:12:23.30ID:bZt8+w0Z0
ヤンと握手する奴トランプにそっくりで笑う
0026名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:12:43.49ID:R6Bv9ffR0
天才の独裁者がめったに現れない一方で
無能な独裁者は北朝鮮なりジンバブエなり
現代に限っても枚挙に暇がない辺りからすると
独裁を許すのはリスクの方が大きいんだよな
0029名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:13:06.63ID:0qEft6kc0
名君なら独裁でいいんだよ
しかもユリアンが憲法作れって進言してたぐらいだから絶対君主制だろあそこ
暴君が皇帝になったら大変なことになる
0031名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:13:54.95ID:EZVYX4ct0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山立ってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のガ板なんだよな今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ガ板を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
0035名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:15:17.52ID:rjJILjax0
独裁者が腹痛を起こしたら立ち行かなくなる。
作中でも独裁者ではないが、シルヴァーベルヒやキャゼルヌという有能な上司が一時抜けたら効率が駄々下がりという描写があった。
0038名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:15:52.30ID:rCWjukaL0
完璧超人の独裁が最も効率が良いのは間違いないけど、問題はそんな完璧超人がごく稀にしか生まれない事
その人が無限の命ならいいけど、世代交代しないとなった時に次の完璧超人がいないと詰む
0039名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:16:00.79ID:iwKM3UYY0
民主主義よりも有能な指導者に独裁やらせるのが一番効率が良くて
皆が幸せになれるんだよなあ
0040名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:16:33.14ID:H1eQhJdT0
優れたAIに君主になってもらおう
0041名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:16:49.60ID:iwKM3UYY0
ビスマルクだね
ビスマルクがいなくなっただけで滅んでしまった
0044名無しさん@涙目です。(日本) [CH]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:17:43.36ID:sclxHavS0
秦の始皇帝も統一前までは優秀だったんだろうな
老齢や跡継ぎでも優秀さを維持できるなら最良の体制
江戸時代は割と理想に近かったのかも
0045名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:17:49.88ID:9FO9fVOW0
芸術提督とか言う犬顔無能が元帥とかありえない
武勲なし
イゼルローンビビりながら通過
医者の襟首掴むDQN
0046名無しさん@涙目です。(茸) [CZ]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:17:53.80ID:xFiyTWdR0
その天才で善良な独裁者が永遠にそのままで生き続けてくれるならな
でも人は老いるし変わるし死ぬんだよ
0051名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:18:50.55ID:+vi+yrAL0
オールハイルブリターニア
0053名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:19:19.02ID:FTT/WWZ9O
ラインハルトとヤンってライバルの様に扱われてるけど、色々手厚く優遇されてるラインハルトと、本人ヤル気無し冷遇のヤンとじゃあ最初っから勝負にならないんですけど…
あの皇帝がラインハルト嫌ってて、キルヒアイスが愛想尽かして美人ネーチャンとどっか消えてたら、ヤンといい勝負だったんだがねえ…
0055名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:20:22.09ID:kKuHuGNK0
>>11
元老院がいた頃は良かったな
元老院ってどんだけ有能だったんだよ
0056名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:20:35.70ID:gwTYo63M0
>>1
おまえはフォーク准将かプレーゲル男爵な
0059名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:21:32.26ID:gpmLGonk0
民主主義は責任を分散させて最悪を回避する形だから・・・

>>16
キルヒアイスがいい感じにバランス取ってくれてたんだが
後半は焦って義眼の人の策使いまくりだったな

>>31
俺はこの人で銀英伝を知ったw
0060名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:22:01.19ID:BjrK4uPe0
ラインハルトが死んだら国ごと終わるやんけ
0061名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:22:04.74ID:TSHtrnN+0
その天才がいつでもいると考えてるのが馬鹿な証拠なんだろうな
0064名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:22:41.13ID:hD4uj/920
アニメみたいな聖人で超人な独裁者がいるわけないだろ。
0067名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:23:46.66ID:gpmLGonk0
>>63
これは一度きりだ!わかってくれてもいいじゃないか!
0069名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:24:16.16ID:ZEyFx00Y0
まあ哲人政治は理想だが現実性がな…
0070名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:24:38.87ID:kKuHuGNK0
>>57
徳川家斉が無能すぎて痛かった
0072名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:24:59.79ID:KApZPDRn0
ジンバブエとかコピペとは違ってムガベはジンバブエ独立後にずーと治めていて、経済は他のアフリカ諸国よりよかった時期あるけど、ボケ老人になってとち狂った経済政策して超インフレになったからな
有能な独裁はいいけど、無能になったときヤバい
0073名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:25:05.01ID:VeFzTxG60
>>53
フリードリヒ4世はゴールデンバウム朝を嫌ってそう
もし急死しなくてラインハルトへの禅譲とか言い出したらラインハルトのフラストレーションMAXだったろうなw
0074名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:25:19.32ID:ScePIS6s0
AIに政治に参加して貰うのが良いよ
人だと欲がある分いびつになるのは仕方がない
0076名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:26:09.77ID:5/JRvK+X0
ラインハルトはボロが出る前に死んでよかったのかもなあ
キルヒアイスいねえヤンいねえ戦争する相手いねえ最愛の姉とは疎遠
義務感だけで公務こなしていって病みそう
0081名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:27:20.85ID:gpmLGonk0
俺みたいな怠け者からすると
サボったらいきなり殺されかねないラインハルト様は非常に怖い

>>78
あれ、削りだすの大変そうだなーと思ったw
0082名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:27:22.90ID:/TtLSkUm0
独裁はメチャクチャいいヤツがやれば最高に良くなるけど
後継者が最低最悪のクズだった場合とてつもなく悲惨な事になる
振れ幅がデカ過ぎる
0083名無しさん@涙目です。(日本) [CH]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:27:51.40ID:sclxHavS0
>>62
AIが優秀なら自滅の道には進まんと思うんだが
思想の偏りやバグは回避できないのか
効率だけ考えたら人間いらんにはなりそうだが
0085名無しさん@涙目です。(長屋) [CN]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:28:06.00ID:36/LVqcI0
政治の悪さを人のせいにできる事が悪だって話だろうが。
何を読んだんだ。
0089名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:28:49.65ID:Fd5fuk5q0
作中で使ってるスマホみたいなデバイスが今のスマホの方が性能良さそうに見える
0090名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:28:53.62ID:qMED4bfx0
>>80
完全独立して他者の介入一切受け付けない上で永久に成長し続けるって状況がありえないからな
結局は誰かが見てやらないと必ずどこかで道踏み外す
0092名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:30:01.03ID:MllRJudY0
あーそれなら世界はとっくにもう一人の天才によって統治されているはずだけどな
0093名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 20:30:06.83ID:WxnMscmn0
>>56
フォーク准将って少なくとも舛添くらいには優秀だぞ
忘れがちだけどさ

高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に、は
多分フォークの基本性能と処理能力だと、それなりにできるんだと思うぞ
だからできない奴を理解できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況