X



野田佳彦前首相、「消費税増税しろ増税しろ増税しろ」もはや念仏状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 22:21:20.54ID:ZR3mvkwL0●?2BP(2000)

代表の野田佳彦前首相は6日の記者会見で、国民民主党の玉木雄一郎代表が消費税減税に言及したことについて、「財源の裏付けがあればいいが、それがない場合は未来に対して極めて無責任だ。ポピュリズムの極致だ」と批判した。野田氏は5%だった消費税の引き上げを決めたときの首相。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019060600908&;g=pol 

野田 安倍首相は10月15日の臨時閣議で来年10月に予定どおり消費税を引き上げる旨の方針を発表しましたが、安倍さんが本当にそれをやるかは別の話です。

ご存じのように安倍政権はこれまで2度も増税時期の先延ばしをしています。今度こそ「三度目の正直」で実行するのか、それとも「二度あることは三度ある」なのか。私の考えは後者です。
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12176-143793/
0003名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 22:23:34.63ID:hWuDyswE0
増税一向宗
0004名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 22:23:57.91ID:qp3zJVmm0
能力はあったのに先代と先先代
がお笑い総理大臣だったせいで
財務省に絡め取られてしまって哀れな人
0007名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 22:25:28.81ID:hR37azdb0
50才以下の年齢なら消費税増税したほうが自分にとって有利になるんたぞ?
今いない場合は引き上げる前に死んだ老人が払うべき消費税を負担することになる
即時20%が正しい
0009名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 22:26:42.74ID:K7nvIr0V0
野田は松下政経塾だからな
あそこの出の奴はろくな人間がいない
ロシアおっぱいモミモミ幼女ペロペロで国会からも逃げ出したくせに歳費だけはもらおうとしている
あいつも松下政経塾
0010名無しさん@涙目です。(宮城県) [ZA]
垢版 |
2019/06/08(土) 22:28:18.37ID:dwzAf5Uj0
修行するぞ修行するぞ
0011名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 22:31:05.78ID:5tZq7sIm0
消費税増税が民主党にとどめをさしたような物だから
「自民党が施行して支持率下がれ」ってなもんだろ
0012名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 22:31:24.34ID:3dsghj0y0
朝鮮飲みの人
0014名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 22:33:20.22ID:syw5NSFK0
増税やめて、保険自己負担を4割に上げてほしい。
あと生活保護者の自己負担も0.5割にしてほしい。
0018名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 22:52:34.27ID:+oOPL9Qw0
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
0019名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 22:53:27.38ID:+oOPL9Qw0
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。


三党合意は自民党主導で結ばれた

自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
0020名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 22:55:38.73ID:qHKI1Zf10
今時消費税増税なんて当たり前でしょう。
欧米に比べれば税率が低すぎるし、財源が足りないのだから増税は不可避ですよ。
0021名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/06/08(土) 23:01:32.36ID:7i90Ahb30
>>7
老人が一体何消費すんだよ
せいぜい葬式代くらいじゃねーか
0023名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/06/08(土) 23:04:08.04ID:7i90Ahb30
>>20
米や一般的な欧よりは高いだろ
あと北欧に比べりゃ低いけど老人以外は低福祉だろ
税率だけ比べんなや
0024名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 23:29:25.29ID:njJKj6ZY0
野ぶ田とか三党合意ていう一個も守られない約束を当時の野党公自として
勝手に民主政権解散した官僚のポチ、コイツホンとは自民やろ
0026名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 23:42:47.74ID:ndTuAOgX0
>野田氏は5%だった消費税の引き上げを決めたときの首相。

増税すんのと消費税率を上げるのがごっちゃになってるのなwww

30年前3%だった消費税が8%になって税収はどのくらい増えたんだよ??
誰か教えてくれ。
理論的には3倍になってないとおかしいだろwww
0028名無しさん@涙目です。(長屋) [JP]
垢版 |
2019/06/08(土) 23:56:20.62ID:IhkKCm/60
あれ?
君、増税しなかったっけ?
おまいう。
0031名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 00:11:13.13ID:yVxIZAbw0
増税うんぬんに対する庶民感覚とか抜きにして、この人がまるで取り憑かれたかのように増税増税叫ぶ意味がマジで分からん。俺だけが真実を見えてる、そうしないと地球が終わってしまう!間に合わなくなっても知らんぞ!って感覚?
0034名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 00:48:35.56ID:ZMCWsCWK0
あれ
野良野党は増税反対で一致じゃなかったの?
0035名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 00:49:32.70ID:Yzytd8Zy0
消費増税したら消費が落ち込んで長期的には確実に悪くなる
って、今までのケースから簡単に分かるだろうに
0037名無しさん@涙目です。(日本) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 01:11:03.24ID:euUHfpjK0
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。
0040名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 01:43:38.05ID:N4xZ5dBO0
>>35
増税前に駆込みがあって増税後に消費はおちるけど、長期的には増税によって影響はほぼ無いぞ。
月給手取30万円(ボーナス無し)の人が2%増税で一月の負担額は3000円程度。
消費が落ち込んでいるのは高齢化だよ。
0043名無しさん@涙目です。(高知県) [IE]
垢版 |
2019/06/09(日) 02:37:57.50ID:T+tLOASv0
消費税を上げて消費が落ち込んだら、消費税による税収は減るじゃん
それよりは消費税を引き下げて消費を促せば、国民の所得が上がって税収が増えない?
0045名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/06/09(日) 03:23:37.87ID:XIeH9dk30
8%を10%にするのはたいしたことじゃない
問題はその先、少子高齢化や生産性、経済力の低下で国の財源確保をどうするかだ
0046名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 03:25:49.20ID:G/nlZvxh0
増税賛成派だけ10%払えばいいじゃん
0051名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 05:33:31.78ID:GMf6aOSb0
増税派は既得権益層の犬に過ぎん
0052名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 05:36:59.42ID:h5ZnBQIL0
楽にしてやれよ
0054名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 07:01:10.28ID:EtAD+36z0
>>7
財務官僚の犬だなぁw
0055名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 07:03:08.25ID:EtAD+36z0
>>31
地球が滅んでも増税してある自分たちの利益を守るのが財務省のお仕事ですから。
こいつは財務官僚の捨て駒。
0056名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 07:06:01.96ID:EtAD+36z0
>>44
そういえば増税すれば税収上がり続けるってゲーム?を財務省が出してたな。
誰かが解析して計算方法間違ってるっていうのは話題になってたけどねw
ホンマ財務省は国民をしばきたいんだろうね。
おーい上級国民の皆さん見てるー?w
0057名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 07:07:31.74ID:WoQgiALS0
>>7
今まで消費税増税して何かメリットあったか?
教えてくれよ
0058名無しさん@涙目です。(鳥取県) [BY]
垢版 |
2019/06/09(日) 07:08:23.48ID:0aDjAYMf0
老後に備えて貯蓄すれば消費に影響するし、この先景気がどうなるか・・・。
0062名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 08:17:51.24ID:WVJXMlFk0
>>7
いや老人だけ払えよ
0063名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 08:24:10.83ID:WVJXMlFk0
鳩山や菅に隠れてるけどこいつも歴代最悪級だよな
0064名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/09(日) 08:26:30.95ID:KXrl3fqC0
企業は賃金を上げよ。
政府は、デフレやスタグフレーションに陥らないよう、対策を講じなければならない。
0065名無しさん@涙目です。(大阪府) [BE]
垢版 |
2019/06/09(日) 08:27:58.56ID:Vox6dpRW0
ミンスに投票した愚民どもはとっとと地獄に堕ちろ!!!!!
0066名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/06/09(日) 08:30:23.29ID:f30xIGkp0
 
マニュフェストwww

イギリスではじまりましたwwww

一丁目一番地wwwww

シロアリをまずwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
0068名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 08:59:37.50ID:o19aNSdy0
>>7
消費税は年金や金融所得だけで生活してる老人からも取れるから若者は増税賛成しろって言うけど
消費性向考えると、消費税増税で一番ダメージ食らうのは子育て世代なんじゃねえのかな
0069名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 09:35:44.15ID:Q/6IhIKy0
>>7
根拠も出さずに「有利」とな?
0070名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 09:38:23.37ID:hf3vr+5h0
安倍政権になってからの増税ってえげつないくらいになってそう
ぐぐっても消費税で上書きされて出てこないんだけど、消費税だけじゃないよね、こいつが増やした税金や保険料って
0071名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2019/06/09(日) 09:56:20.79ID:WUbrC7nP0
民主党政権の面々ってなんであんなに財務省のいいなりだったんだろうな
財政のズブの素人ばかりだったからいいなりになるしかなかった?
0072名無しさん@涙目です。(空) [ES]
垢版 |
2019/06/09(日) 09:59:19.38ID:BJiU4GRF0
そういえばひとつ前がこいつだったんか。随分昔のように感じるなw
0073名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 10:22:26.51ID:Q/6IhIKy0
>>71
「査察に行きます」と言えば簡単に言いなりになるらしいよ。叩いてホコリのでないヤツなんていない。
0074名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 10:23:40.05ID:Q/6IhIKy0
>>71
会社で経理が出してくる複雑な計算になると、反論のしどころがないのよ。それのもっと大規模な奴だろ。
0076名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR]
垢版 |
2019/06/09(日) 10:50:23.58ID:g9TP4pn/0
>>57
公務員の退職金を下げずにすんだ
公務員の待遇が良くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況