X



カセットコンロの焼き肉専用の奴に憧れている。あれキャンプで使えばどや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0068名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 20:56:39.89ID:lVVjcdY00
>>34
木亥火暴
という懐かしいナニカを思い出した
0069名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 20:57:35.98ID:lVVjcdY00
>>66
焚き火に肉を直置きしてもいいんだぜ
0070名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/06/04(火) 20:58:26.38ID:pbCrZNah0
ソロでカセットガス使うなら自分も持ってるこういうの捗るぞ
http://www.i-cg.jp/product/burner/cb-jcb/

コンパクトでツーリングや軽登山などにも使えるし
本格的な装備への入門にもなる
0074名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:02:34.03ID:lVVjcdY00
>>70
シナ製の三口バーナーの方が入門者には面白くて良いと思う
0075名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:03:57.51ID:T/+8JHHf0
炭の処分に失敗して火事なんて心配はなくなるわな
0077名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:04:52.04ID:G8ihiqoW0
>>19
炙り家はアマゾンやらでぴったりサイズの穴開き鉄板が売ってるので
それ使えば完全にガスロースターの焼肉屋状態でお勧め。
付属の網は洗いにくいし焦げも落ちにくい。

まぁ鉄板だけで炙り家買えるぐらいの金額するけど。
しかし圧倒的お勧め。
0078名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:05:38.61ID:2gmTZmUF0
>>74
最近の初心者は情報に溢れてるからソトどころかいきなりMSRとかだろこの手を選ぶなら
0079名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:06:37.03ID:SebzLohg0
>>9
半生食わされてそう
0082名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:09:17.90ID:SzVNX4yG0
>>61
良い炭は着火大変だからね
せめてスターターないと

俺は精算で金のやり取りしてたら、突然の強風で万券数枚飛んでったとかあったorz
0083名無しさん@涙目です。(岐阜県) [GB]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:09:38.02ID:PzJ2Gd9l0
家庭用じゃあんま仕えないよ
アウトドア用のは火力が強化されてるし
風防の対策もされてるからねw

うちはイワタニのアウトドア用カセット式2バーナー20年モノが未だ現役だw

専用タンクよりも遥かにコスパが良いところはメリットだね
0084名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:10:11.81ID:zlZAuWBo0
>>61
今は便利な着火剤や炭起こしがあるから、それでもう一回チャレンジしてみなよ
0085名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:11:10.22ID:mkJdnju30
メタル賽銭箱のことじゃないのか
0089名無しさん@涙目です。(店) [NO]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:17:11.37ID:759VglEh0
イワタニのタフまるを買って
ピアットの鉄板フライパン

これがファミキャンの定番になりつつある
0090名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:19:13.95ID:+9XzZwqg0
>>10
だよな
0092名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:20:40.03ID:+9XzZwqg0
>>86
これが一番楽、炭は追加すればいいだけだし
0095名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:23:07.82ID:+9XzZwqg0
>>93
青ヶ島村ってどうやって出すのよ
0098名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:26:40.77ID:lVVjcdY00
>>78
それはミーハーであって初心者ではない
と一瞬思ったものの、スノーピーク好きとか多いもんなあ
0099名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:28:04.85ID:g0C1oZFP0
バケツジンギスカンが楽なのでは

バケツコンロ、ジンギスカン鍋、固形燃料が要る
0104名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:32:39.27ID:2gmTZmUF0
>>98
スノーピークwwwww腹いてえwww
クッカーの一部が良いだけで後はダメだなw
テントならファルプロエアーだけは認めるよ
0106名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:32:58.31ID:QotIvaX80
>>70
オレも使っているけど
これのアマゾンの口コミが興味深いんだよね、
低評価の口コミを見るとサル以下の知能の持ち主には仕えない事が判るw
0107名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:33:11.84ID:kN/X02MX0
>>44
これガスボンベ部分が外と外ならいける?
0108名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:33:34.67ID:iVrBCMxK0
>>10
初心者は炭を使いたがるけど、回数を重ねるにつけ炭を使わなくなりバーナーになるんだよ
0109名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:33:49.91ID:SzVNX4yG0
>>98
スノーピークは、今や初心者アイテムじゃね?
0110名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:35:29.91ID:6qLF5rTU0
カセットガスは掃除が面倒なんだよ。
油が飛んであっちこっちに染み込むから
キレイにしたつもりでも
後日使おうと出すと
落としきれなかった油が酸化してて臭いのなんのって。

炭だと丸洗い出来るから平気。
0113名無しさん@涙目です。(青ヶ島村) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:36:47.69ID:OVX0tlL60
>>95
!ken:11
0115名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:40:50.27ID:1haHv0SX0
ホムセンでコンクリブロック勝ってその上に網乗せれば安上がり。
コンクリブロックは転用出来るし、網は使い捨て。
0116名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:41:25.78ID:+9XzZwqg0
>>113
指定して出してるのかと思ったら違うのか
0118名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:42:50.34ID:jX7uyO8t0
炉端大将もsotoのシングルバーナーもどっちも便利だよ
ガッツリ焼き肉気分のときは炙り屋
道具の持ち運びメンドクサの時はsoto
焚き火メインでちょっと焼く位なら焚き火台
その時の気分で選んでる
0119名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:42:59.07ID:6qLF5rTU0
七輪はクソ重いだろ
0121名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:44:39.76ID:lVVjcdY00
>>109
その通りのことを言ってる
0123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:46:37.12ID:lVVjcdY00
>>114
人体への攻撃力が?
0127名無しさん@涙目です。(関東地方) [CN]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:48:59.50ID:t0tsN2Mr0
>>119
金属製の七輪だと軽いし扱いも楽だよ。
ま、でも、BBQグリル付きのケビン借りて
食材とスキレット持って行くほうが
楽しいしお手軽だけどな。
0130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:53:07.01ID:pbCrZNah0
>>106
あの簡単な変形機構で挫折するとかいうまさかのガイジムーブかましてるの多くて笑う
0132名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:59:08.46ID:KEiksG1a0
卓上電子コンロは簡単で楽しめると思ったら間違いだぞ
機種によるけど油受けの皿が浅い機種は油受け皿に
こまめに水を補給しなきゃならないから大変、水なくなると燃えるからさ
酒飲んでるから、つい忘れちゃうんだよね。で火事になりかけた
0134名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:00:16.01ID:lnRuKxaw0
>>126
4ミリ厚の鉄板だっけか?重いんだよねこれw
薪ストーブの上に置いておくと暖房が加速されるからファミキャンでは重宝してるよ

どちらかと言えば要らないかな
0138名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:10:47.12ID:qAcpc/Hm0
>>136
鋳物は重すぎ
0140名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:12:46.83ID:uFPRBGJB0
結局は100円ライター最強だよな
0141名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:16:22.32ID:1haHv0SX0
炭は肉に灰が付く。
0143名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:19:57.75ID:lnRuKxaw0
>>142
いや、バーナー。アルストときてスキレットがおかしい事に気付けよw
0144名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:21:34.57ID:xmMxTjIg0
>>138
網は洗うのが手間だし、焼肉用の円形鉄板は焼肉にしかほぼ使えないし
スキットルはいくら焦がしても焼き切れば何の問題もないしガシガシタワシで洗える
アルミ・ステンレス・チタンには出来ない
0145名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:22:30.03ID:qAcpc/Hm0
>>144
そこで普通のフライパンですよ
0147名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:24:04.67ID:lnRuKxaw0
>>146
お前アヒージョとかが好きなんだろw
0148名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:26:11.74ID:WddpCpmk0
炎、たー子です
0149名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:26:13.77ID:WQ9aQYTZ0
>>105
これ使ってる
肉はかなり美味しく焼けるけど、煙と油はねが凄くて部屋が超臭くなる
おかげで焼肉用排気ダクトを準備する事になったけど、部屋に全然臭い付かなくなってワロタ
0150名無しさん@涙目です。(日本) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:26:38.91ID:JAJTzeUZ0
>>125
こんなのもあるのか
いいなこれ
0151名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:27:01.46ID:hFeFZsCl0
一人でやるには丁度いいよ
悲しくないよ
0154名無しさん@涙目です。(福井県) [VN]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:35:29.95ID:dcuQ2MbG0
>>86
ダイソーでも売ってるよな300円だかで
0156名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:43:18.10ID:JoN2SzU20
ttp://www.i-cg.jp/product/grill/cb-slg-1_2/
これはどうなんだろう?
焼き肉しか出来なさそうだがうまくなるのか?
0157名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2019/06/04(火) 22:46:47.16ID:8CeFLzKt0
家で焼き肉やる時にテーブル回りに新聞紙を敷き詰めておけば目に見えて解るんだけど油の跳ねがとんでもない
やっぱり焼き肉は店で食うに限る
0158名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 23:03:39.85ID:7Ad1pTqZ0
>101
うちは、かぜまると鉄の浅い鍋で
オールマイティに使ってる
結局、これが一番
網は捨てるのが面倒
0159名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 23:04:13.58ID:9NDk280w0
電気が使えるならザイグルボーイ
0160名無しさん@涙目です。(岐阜県) [BR]
垢版 |
2019/06/04(火) 23:06:19.93ID:x3EBn1GN0
やきまるはスモークレスって謳い文句は本当
普通に煙が少ないよ、普通の肉ならね
成型肉やタレ漬け肉やホルモンはモクモク煙が出るぞ
あと煙が少ないだけで肉焼けば臭いも出るし油もバシバシ飛ぶ
結局は外でやるか焼肉屋が最終回答になる
0162名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2019/06/04(火) 23:07:43.21ID:vRH4hGXX0
>>4
イワタニもキャンプ用品で名門だぞ
イワタニPRIMSって人気ブランドもあるし
イワタニカセットコンロを携帯用にしたマーベラスってのが大人気

まあ高いけどな
0164名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AU]
垢版 |
2019/06/04(火) 23:44:40.18ID:j2HokW6G0
リサイクルショップで見つけたセラコール
そこそこの値段だったけど騙される覚悟で
買ってみたらめっちゃよかった

煙は野菜からの水蒸気くらいで、換気扇さえ
回しておけば、完全にとは言えないものの
匂いはかなり軽減される

タレ漬け込み肉なんかは厳しいけど
サンマもオッケー

匂いにうるさい嫁チェックもクリアしたので
買ってから一度も焼き肉屋に行ってないわ
0166名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]
垢版 |
2019/06/05(水) 00:49:27.11ID:c3ettHZf0
>>12
直火ステーキなら薪で焼け
好みはあるけど燻香でさらにおいしくなる
0167名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2019/06/05(水) 00:56:17.22ID:EpP48S/L0
イワタニの風まる最高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況