X



「キンキンに冷えたビールうまい」とか言ってる奴 ビールは常温。これ世界の常識だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(日本) [ニダ]
垢版 |
2019/05/27(月) 22:23:15.71ID:DiC9vpYI0●?2BP(2000)

サントリービールは3月19日から、氷を入れて楽しむために開発した“氷専用ビール”「アイス・ドラフト〈生〉」を全国の料飲店限定で通年販売を開始している。
5月23日には「大衆パラダイス 芝浦ホルモン」(東京都港区)でメディアの試飲体験会を開催した。

サントリービールの福本匡志プレミアム戦略部課長は、市場背景とマーケティング活動を説明した。

業務用の市場環境については、「料飲店はお客様とブランドとの最初の接点になるが、料飲店で新しいビールの価値を提供したい。
2018年のビール樽生の価格改定以来、ビール樽生市場は厳しい市場環境が続く一方で、氷を入れて楽しむハイボールやサワーは伸長している」と分析。

料飲店でのビール飲用状況については、「ビールは1杯目は10分未満で飲み干すが、2杯目は20〜30分が一番多い。
居酒屋で2杯目にビール以外を飲む理由として
https://www.ssnp.co.jp/news/liquor/2019/05/images/190527shurui1.jpg

https://www.ssnp.co.jp/news/liquor/2019/05/2019-0527-1505-14.html
0535名無しさん@涙目です。(空) [IT]
垢版 |
2019/05/28(火) 10:51:35.01ID:F8A68b9e0
>>4
わけのわからない事で
悩んでいるうち
老いぼれてしまうから
黙りとおした歳月を
拾い集めて温めて飲もう
0536名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/05/28(火) 10:53:15.12ID:xUw02hs/0
>>105
生もとや山廃に多いいわゆる重たい酒は、酒に含まれるアミノ酸はじめとする有機酸の旨味が、加温する事により一気に開花する
と言うか酒を冷やして飲むようになったのってここ30年位の話で、それまでは燗〜常温で飲むのが常識だった
今は吟醸酒が持て囃されてて、あの手の酒は一般的に旨味に乏しく吟醸香の香りが凄く強い
吟醸香は加温すると舌への強い刺激物になってしまうし、旨味も膨らまないから、香りを楽しむ為に冷やすようになったの
0541名無しさん@涙目です。(空) [IT]
垢版 |
2019/05/28(火) 10:56:32.28ID:F8A68b9e0
不味いビールは、冷たくして不味いのをわかりにくくする。
美味いビールは、常温でも冷やしても美味しい。と思ってる
0542名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/05/28(火) 10:59:45.28ID:EP3dzO8g0
おワインはワインセラーからの直送で飲めって事だろ?
そんなものは無いし、やっすいテーブルワインだから
バリバリ冷やしまくってグイグイ飲むわ
何が12度やねん、華氏12度で凍らしてやろか
0543名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2019/05/28(火) 11:01:54.36ID:lmZYOOT+0
帰り道もむんむんとした暑さが残ってるような真夏日に
誘われるように入った半野外の居酒屋で
キンキンに冷えたジョッキに波波と注がれたビールを流し込んだときの旨さときたら
いいタイミングでビールと一緒に頼んだモロキュウがさっと出てきて
モロキュウをあてにビールをグビグビ
あれが夏の楽しみ
0544名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/05/28(火) 11:05:36.54ID:0JyQRnp90
>>18
Aる
Bる
Cる
って覚えればいいんだな
0546名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/05/28(火) 11:08:24.54ID:ix29K8V70
4大メーカーがくだらない馬のションベン売る商売を長らく続けてきたからな
んで違うビール飲ませてみると「フルーティ」とかいうボキャ貧の言葉が返ってくる
この国の国民のほとんどはビールを知らない
0547名無しさん@涙目です。(光) [KR]
垢版 |
2019/05/28(火) 11:09:16.97ID:cxB4OrVY0
馬鹿丸出し
世界中に電力の安定供給なんかされとらんし
ぬるいコーラでも飲んでろ
タワケ斧
0548名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MA]
垢版 |
2019/05/28(火) 11:11:47.24ID:lqiF4Vch0
>>1
アホだわ。気候によって飲み方変わるだろ。
湿気の多い日本はキンキンに冷えたやつが合ってるだけ。
0549名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 11:13:14.96ID:+W9DIIYD0
>>222
ドイツでビールが作られ始めた頃には冷やすことが不可能だったから、常温が伝統でそれが美味しとされてきただけ。
日本でビールが作られるようになった時にはすでに冷やすことが可能(アイスクリームとか販売され始めた頃)だったし、ビールを飲む伝統がなかったから、冷やして飲むのが定着した。
0554名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2019/05/28(火) 11:35:48.07ID:h67rqTc10
>>511
打たれ弱すぎ
0555名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 11:40:28.90ID:e5gvymYx0
>>536
さてはお前山岡だな?
0556名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2019/05/28(火) 11:42:11.08ID:B9RQqU6F0
>>536
情報は美味いか?
0558名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2019/05/28(火) 11:45:18.93ID:FVrtmRLH0
世界ガーw
0559名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/05/28(火) 11:52:33.07ID:olXAUmbx0
>>557
うわつまんねー
0563名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/05/28(火) 12:04:04.03ID:xUw02hs/0
>>556
情報も何も温度と旨味の関係や冷酒の歴史は事実
手に入りやすいので山廃なら黒松剣菱、大吟醸なら八海山を冷蔵〜45℃ぐらいの燗で温度変えながら試してみると良い
剣菱なら加温するとどんどん旨味が膨らんで来るし、八海山大吟醸なら20℃辺りから舌がピリピリし始めて飲めなくなっていくから
0564名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 12:06:27.06ID:IdV5l0m+0
ワインだって室温とか言っても17世紀当時のヨーロッパの温度は20度にもならなかったらしいしな
0567名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 12:20:14.71ID:lFZF2yxr0
前にイタリア料理屋で会社の忘年会あった時
飲ん兵衛共が「冷えてない不味い不味い」って店員に聞こえるように
文句言いまくって恥ずかしかったわ
0569名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/05/28(火) 12:24:25.42ID:ouq6UuzH0
ドイツはぬるかったけど、オランダは冷えてた

結論、冷えてたらビール自体が多少不味くても飲める
0570名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 12:42:06.99ID:ALw7kWdF0
>>569
ぬるい方が酔いやすいんだよw
すぐに酔えた方がそれこそ味なんてどうでもいだろ
0572名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 12:43:24.63ID:ALw7kWdF0
>>567
イタリア料理屋で忘年会決めた奴が悪いなそれはw
0574名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2019/05/28(火) 12:49:43.13ID:h67rqTc10
オクトーバーフェストで飲んだビールは全部冷たかったが
ドイツでは違うんか
0576名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/05/28(火) 13:04:46.05ID:eIdmHfPU0
>>357
自分の勤めてる工場は、中国人研修生が30人ぐらいいるけど、夜勤の奴らは始業時間前に、持ってきた水筒にポットのお湯を入れて、蓋明けて冷まして休み時間に飲む。
水道の水飲めよ。
いつも俺のカップ麺食う時お湯が無くて、沸くまで待つはめになるんだよ(;´Д`)
0579名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/05/28(火) 13:21:13.45ID:dq+vZXNt0
日本のビールは冷して飲むと美味く感じる用に作られてるから、常温では美味くないんだろ。
そもそも近代の日本ではビールや酎ハイ、冷酒など、冷蔵技術の発展と共に冷たい酒を好む人も増えてきてるんじゃないかな。
消費者に冷えてる事が訴求力になってる気がする。
0580名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 13:28:26.29ID:NYrPuiMd0
暑いときは冷えたビール
気温も関係あるだろう?
0581名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/05/28(火) 13:31:14.60ID:j9B6YLKa0
×常温ではまずい
〇気が抜けるとまずい

嘘だと思うんなら常温のスーパードライを開けたてで飲んでみろカスが
0582名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2019/05/28(火) 13:34:06.91ID:pgTUwBYc0
ドイツで常温ビール飲んだけど
然程美味しく無い
0583名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 13:34:40.09ID:ALw7kWdF0
>>579
そもそもヨーロッパだってたんに昔は冷凍技術がなくて冷たいビールが飲めなかったからぬるいビールが主流になっただけだしねぇ
冷凍技術が進んでからビール作るようになった日本がそれ前提で作るのは何もおかしくない

似たような事例だと
欧米のパンは固くてカッケー!と言ってる奴らいるけど、あれも保存のために固くするしかなかっただけだからな
実際フランスなんかのバケットも今柔らかいのが好まれるようになってきてて、柔らかいのが売られまくってて
伝統重視する層から、フランス食文化の危機ダーと嘆かれてる状態

ぬるいのも固いのも仕方なかっただけなんだよな
0586名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2019/05/28(火) 13:37:48.32ID:h67rqTc10
>>581
やだよハゲ
0588名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 14:04:24.50ID:72Anu5Ax0
ドイツでもイギリスでもチェコでもピルスナーはしっかり冷たく冷えてるよ。
イギリスのエールは常温だけど、15度〜17度くらいで、日本の夏の常温とは違うね。
0589名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 14:09:21.73ID:YK9tqo9y0
ドイツ村のドイツビールはキンキンに冷えてクソ美味かったな
まぁ真夏の暑い日に外でプラコップに入れて飲めばビールなら50倍美味く感じるんだろうけど
0590名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2019/05/28(火) 14:13:38.13ID:DPaqqY+M0
>>581
どう考えても美味くないだろ
スーパードライなんて香りはそんなになくて
キリッとしたのどごしがあるウリのビールなんだぞ
そういうビールは冷やした方が美味いに決まってる
0591名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 14:42:31.78ID:fC+8esKN0
夏に飲むキンキンに冷えたビールって美味いけど、すぐに温くなっちゃうんだよな
花見とか球場とか、クーラーのない場所だと最初の一口だけが美味くて、後はぬる〜いビールをひたすら飲むだけ
ビールをピッチャーで頼むやつとか本当に理解できない
0593名無しさん@涙目です。(東京都) [CL]
垢版 |
2019/05/28(火) 15:09:57.39ID:/yEh8IUF0
まーーーーーーた始まった、、、

冷蔵庫がなかった頃の製法で作られたビールが常温な
いわゆる上面発酵ビール


ちなみに
冷蔵庫が開発されてからは下面発酵が主
こっちの方が発酵が緩やかなので
製品にムラができにくい(品質管理が楽)
大メーカーだったらコッチを選択するわな
0594名無しさん@涙目です。(東京都) [CL]
垢版 |
2019/05/28(火) 15:11:22.48ID:/yEh8IUF0
上面発酵ビールも冷やした方が美味いけどな
まあこだわりがあるんだろ
0595名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 15:13:59.25ID:PLZ3cKBR0
これ言ってる奴って海外エアプ
0596名無しさん@涙目です。(東京都) [CL]
垢版 |
2019/05/28(火) 15:14:18.57ID:/yEh8IUF0
保管〜飲む時
上面発酵ビールを冷やしちゃいけない理屈はないが
下面発酵ビールは冷やさないとダメ
0598名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/05/28(火) 15:20:14.13ID:ce459HQZ0
IPAは常温というか、ひんやり冷えたくらいで飲むと美味いとか通ぶった奴が言うから
その通り飲んだけど。キンキンの方が美味かったぞ!どゆこと?
0600名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 15:20:59.81ID:NTlZ41K90
日本のビールは冷やした方がうまいんだぞ
特にスーパードライはのど越ししかないから冷やしてガブ飲みするしか価値がない
0602名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/05/28(火) 15:29:41.71ID:fCltN/Dw0
そういえば、ビールが冷えるまで待てないオッサンがいたなぁ。
0603名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2019/05/28(火) 15:29:46.70ID:jeelPkQC0
メーカーは完成したら発酵を止めるため
酵母を取り除くが完璧じゃない
あっためたら発酵が進んで味が変わる

メーカー推奨の味を楽しみたいなら冷やすべき
0605名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/05/28(火) 16:16:11.98ID:HV545Lxk0
>>601
レアルエールも美味しいぞ
0607名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/28(火) 16:19:27.19ID:A7FcUsdx0
>>567 イタリアンの忘年会。。。そんな発想無いわw
0608名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/05/28(火) 16:19:27.21ID:HV545Lxk0
>>603
大手のビールメーカーのは生でも発酵は止まってるよね。
0610名無しさん@涙目です。(騒) [JP]
垢版 |
2019/05/28(火) 16:41:21.82ID:79zoZSz90
>>22
違う
つい最近まで冷蔵庫がなかったから
その名残で冷やさない
0611名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/05/28(火) 16:41:57.96ID:mJQvWHHR0
ストロングゼロでいいです
3本でいいです
0613名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 17:07:34.88ID:HnbC3Y910
ヨーロッパも、若者のエール離れ

とか起きてそう
0616名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 17:40:27.30ID:JR55AUBc0
俺はぬる燗派
ビールだよ
店に行くと常温でという今は出てくるようになったけど
三年ぐらい前は変な顔された
それよりも四十年ぐらい前にビールに燗付けてと言われて
言われたとおりにやってたら店のみんな見に来た
でも瓶で燗付けると泡がもったいないぐらい出てくる
0617名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2019/05/28(火) 17:44:31.00ID:CBlWEblZ0
居酒屋や焼肉屋で泡の表面が凍ってるヤツ旨いw
0619名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 17:57:39.86ID:oVVPYMSi0
>>477
暑いと冷たいってだけで美味しいからね。
0620名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 18:22:17.28ID:JR55AUBc0
俺はぬる燗派
ビールだよ
店に行くと常温でという今は出てくるようになったけど
三年ぐらい前は変な顔された
それよりも四十年ぐらい前にビールに燗付けてと言われて
言われたとおりにやってたら店のみんな見に来た
でも瓶で燗付けると泡がもったいないぐらい出てくる
0622名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/05/28(火) 18:24:21.87ID:ce459HQZ0
>>621
フランス人がビール飲むかよ知ったかwワインだろw死ねよw
0623名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 18:26:31.02ID:+grwkxH80
ギンギンでお願いします
0624名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2019/05/28(火) 18:28:07.28ID:EqlF78U70
>>1
ぬるいビール飲むくらいならビール飲むのやめるわ
何が世界の常識だバカがw
0625名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 18:28:49.33ID:w25dmibM0
ぬるいビールなんてうまくないだろ
想像するだけでイヤダ
0626名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [AE]
垢版 |
2019/05/28(火) 18:37:57.20ID:FKjWYvhvO
スレタイのゆとり脳に言うこと無しw
0628名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 18:45:24.00ID:w25dmibM0
ドイツ人頭が変
0629名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 18:46:38.69ID:w25dmibM0
本当のビールの味を知らないドイツ人がいて困ったもんだな
0630名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2019/05/28(火) 18:48:59.60ID:3ZGGHBRY0
>>598
酒なんてある程度のレベル越えたら後は個人の好みだよ
ドラクエとFFならどっちが好きとかドラクエの中でも3が一番面白いみたいな
0631名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/28(火) 18:51:41.93ID:A7FcUsdx0
>>1 悪夢の天ぷら塩ツユ論争思い出すわ
0632名無しさん@涙目です。(暗号化された島) [IT]
垢版 |
2019/05/28(火) 18:51:49.60ID:kOEKg3sPO
『ビールは常温に限る』
そんなヤツとは、絶対に一緒には飲みたくない
願い下げです
0634名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/28(火) 19:00:41.54ID:qWjzvw8C0
僕のスクーナーグラスもギンギンです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況