X



電子書籍で読んだ本ってなんか記憶に残らない気がするんだが俺だけか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:15:09.23ID:BgmPFFWg0
お前は紙の本でも頭に入ってないだろ
0005名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:20:56.39ID:YkAfli1k0
権利も残らない
0006名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:22:31.11ID:T/900wFu0
本だけはアナログで行くって決めてる
0009名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:26:48.40ID:IQO73LK50
電子書籍作ってる派だが、関係者全員同じこと言ってる
結論としては、電子と紙、両方買ってくださいお願いしますどうか是非何卒宜しく
0010名無しさん@涙目です。(西日本) [ZA]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:28:12.45ID:I7M0MIXe0
>>9
実本の置場所に困る人が電子書籍に移ってるイメージだから、両方は難しいんじゃないかな?
0011名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:28:34.91ID:YkAfli1k0
ページ数の分子と総ページ数の分母だけじゃね

例えばスクロールバーが直観的じゃないんだ

バーが相対値じゃなくて絶対値じゃないと、文量の認識が捗らない
0013名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:30:41.84ID:YkAfli1k0
本屋行ったら背表紙見たら幅でページ数が大体解るじゃん
0014名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:31:00.70ID:yK/WOkGs0
漫画はKindleに移行したけど学術書や推理小説は紙じゃないとどうも頭に入らん
0015名無しさん@涙目です。(西日本) [ZA]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:31:22.71ID:I7M0MIXe0
>>14
うむ
0016名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:31:49.02ID:cLgN9wNN0
これ言う人ちょくちょくいるよね
俺も電子書籍嫌い
大事な本は絶対紙
そんな本ないけど
0022名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:39:08.16ID:4K7cmAao0
手で紙めくりするのと、スクロール・フリックする違いかな
電子書籍は、要するに5chのスレを眺めてるのと一緒
0023名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:39:35.86ID:dI2mjzVB0
実は表題の件は正しい
というのも人間の記憶ってのは純粋な情報それだけではなくて、五感をベースにした複合記憶として記憶のネットワークが形成されることが分かってる

例えば紙のざらついた質感、インクの匂い、明かりの色彩、ページをめくったときの指に伝わるフィードバック、紙の擦れる音...そういうものが情報同士を結びつける"有意義なノイズ"として機能している可能性は十分にある
もちろんそのノイズが大きくなりすぎるとそっちが優位になっちゃうわけだが
0024名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:43:43.06ID:RzAxko6+0
タブはマンガとか軽い暇つぶし本でスペース取られないのはいいな
でも目が疲れるからペーパーなんちゃら買おうか迷ってる
0026名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:45:39.84ID:rvYR63YJ0
記憶に残るような印象深い本は電子書籍で買ったあとに現物も書いそうな気がするが
電子書籍が主流になってからそこまで素晴らしい本なんて出版されたのかな?
0027名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:45:40.47ID:EzELQKzo0
いや、俺だけだと思う
0029名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:46:23.61ID:EPu7PP320
電子書籍は気軽に買えるし場所取らないから楽だな
 ↓
なぜか書籍でもまとめ買いしてる

ハマる作品にあたるとそんなもんよw
0032名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:01:00.61ID:cMYxkJes0
電子書籍で勉強するようになると結局紙の方がいいなって戻る
紙の方が気軽に書き込みできるし、ペラペラめくりやすいし、アプリが重かったりするとストレスだし
でも、まとめノートなんか作るときは電子書籍だと貼り付けが楽
0033名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:01:17.15ID:LH3uTYQC0
最初はそんなふうに感じたこともあったけど、
馴れの問題かと思ってる。
0035名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:04:37.51ID:9ha0RCsg0
今も使ってるけど新書やアンソロジーやエッセイなんかの軽いのが電子書籍にはあってると思う。
これはこの辺に書いてあって何ページか戻って進んで確認するって従来の読書感覚とくらべて、電子書籍は今読んでる画面部分と前後のつながりが体得しにくい気がする。電子書籍のUIってもうどれも同じだけど実はまだまだ完成してないってことは確かだと思う。
0036名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:07:00.07ID:5zTT0Xmz0
うむ、読む以前に紙と値段あまり変わらないから買う気が失せる
無駄にコピーガードして電子書籍専用端末買わせたり従順な消費者しか求めてないのが草
0039名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:09:11.11ID:ghwGWqGE0
自分の年のせいじゃね?
0040名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:09:40.49ID:bcTmJdRW0
基本、電書のがいいんだけど、
漫画は棚のエリアごとにジャンルを分けてるから紙のがいいかなぁ
電書だとそういう感覚的な管理がしづらいから
あと、推理小説とかで地図や登場人物のページをうろうろするのも紙のほうがやりやすい
0041名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:09:55.96ID:PAQJ5gBF0
電子派だけど、
全体の中での読んでる位置がわかりにくいのがもやもやする
0042名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:10:01.46ID:Uho6DWHM0
確かに記憶に残らない感じはするな
正しくは本を読んだという記憶として残らないってのが正解かもしれんが
電子書籍はリアル書籍みたいな実態がないからね
0044名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:11:21.29ID:60Ugc3RT0
>>23
確かに納得した。
本の内容を思い出す時はセットでモノとしての本全体がよみがえるもんね。
0045名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:12:05.85ID:fJJI4+h40
電子書籍のメリットは中古に売られないから著作者の資金源が守られる
0046名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:14:20.49ID:RsImWHPH0
まさに>>41に書いてある
電子書籍では、あれ?これどうなってんだっけ?って時に
ちょっと戻って確認する作業が結構面倒だったりするから
そういう意味では紙の方が記憶に残るといえるかも
0048名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:17:17.09ID:ekIL0ADe0
>>9
書籍買うと、スマホ用電子ブックのダウンロード権が付いてくるって
形で売ればいいと思う。どうせ出版社はPDF化した原稿の元データもってるんだし
ネット上の電子書店ばっかになっても実物売ってる書店が無くなっても困るし
0049名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:22:25.53ID:DfHrqTq50
紙の方が記憶のしやすさから読書スピードからほぼ全て優れてるって言ってる学者もいるくらいだしな
ただ個人的に新しい本が読みたくなるタイミングが夜中なんで電子書籍買っちゃうけど
0050名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:22:33.96ID:HElRMu8l0
俺は読む用に紙の本で買って、
気に入った本は資料用に電書でも買い直してるわ

自炊するの面倒だし
手間賃考えれば電書で買い直した方が自分的にベター
0051名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CO]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:23:09.10ID:T5hCe0Zn0
紙の本でも読み終わったらしばらくすると忘れるだろ
俺が2回以上読んだ本は北方水滸伝
0053名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:24:47.27ID:HElRMu8l0
あ、洋書は楽器の教本除いて可能な限り電書一択だわ

単語の意味調べるのに、ディスプレイ1つ2つで済むのが楽だから
0054名無しさん@涙目です。(四国地方) [DE]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:26:01.68ID:1Iedci5r0
若い頃は覚えが良かったってだけ
0055名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:29:29.25ID:gEuG2bU10
本当に必要な本は紙の書籍と電子書籍両方買って家では紙の書籍使ってる

・kindle操作するより紙の書籍めくる方が早い

・紙の書籍は重いから持ち運びは不便
0056名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:30:19.12ID:yPWtIQY00
勉強は絶対紙でやったほうがいいよ
0057名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:32:13.38ID:hPe75q7V0
>>9
紙買ったらダウンロード無料くらいのサービスやれよ
0058名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:33:12.41ID:/4tDWN/E0
>>18
ほんこれ
0059名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:33:57.93ID:cVKW17PD0
古本を買って読んで自炊するのが貧乏人のジャスティス
0060名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:35:31.19ID:b5vmwC850
俺も一度キンドルに移行したけど頭に残らないから、紙に戻った
0062名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:38:10.51ID:Xx4z6Egu0
Kindle はちょっと前後のページに移動しただけで
レイアウトが変わってしまうのが信じられない
どんなバカが設計したんだよ
0063名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:39:40.21ID:Zl+rFzAt0
「老化だよ」って言ったらダメなの?
0064名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:42:02.57ID:owYykEE70
>>23
でも結局、それって丸暗記であって、内容の理解には繋がらないヤツだよね

テストの時に教科書の文句思い出すだけのヤツ
0065名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:42:53.66ID:gEuG2bU10
>>57
それやったら転売が捗るからダメだろ
0066名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:44:47.49ID:gEuG2bU10
>>61
早いよ、50ページ読んでて参照末尾付録とかだと特にw
0068名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:49:05.45ID:MACV1tDt0
よく耳にするね
慣れの問題なのかな
0069名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:49:53.55ID:vo7oFDrP0
電子書籍は集中力が続かないな
じっくり物語に入り込みたい場合は紙の方がいいような気がする
0070名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:50:28.01ID:FCM5ra0O0
数ページ戻って確認

これはどうあがいても紙媒体の方が有利
0071名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IL]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:52:12.44ID:JlE84Dq20
えーと、バックライトがあると無意識に閲覧モードになって広く浅く記憶に残らない。
紙ベースだと精査モードになるから記憶にも残る。
って何かで見たな。

実際にモニター上で作成した文書や図面なんかもチェックするときには紙にしないと間違いに気付きにくい。
0072名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:53:17.81ID:FCM5ra0O0
電子書籍のメリットは
『かさばらない』
『買いやすい』
ぐらいか

何冊でも持ち歩けるし普段の置場所にも困らない

ただ、サイトが潰れたら全部読めなくなるという大きなデメリットがある
0074名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:58:31.63ID:FCM5ra0O0
てか紙媒体を読む時はモチベーション自体違うだろうし

電子書籍は軽い気持ちで読み始めて注意散漫
記憶に残らず

ってのもあると思う
0075名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2019/05/04(土) 01:00:02.59ID:C/T/mde90
電子書籍は斜め読みになるというか、なんか目が滑る感じがする
マンガはいいけど小説は頭に残らないわ
0076名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 01:00:18.38ID:HknR4dxx0
電子書籍は読みたい箇所を探すのに苦労する
0077名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 01:00:54.29ID:HknR4dxx0
つまり読みたい箇所を繰り返し読めないから記憶に残りにくいのでは?
0078名無しさん@涙目です。(石川県) [JP]
垢版 |
2019/05/04(土) 01:04:22.64ID:kKTSKraj0
付箋を大量に貼るから紙派
0079名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 01:07:08.24ID:CjGDYNHX0
>>72
確かにアマゾンが潰れたら読めなくなるなw
俺は普段電子書籍を利用してるんだけど、
一番大きなメリットは字を大きくできること

文字が大きい本もあるけど、字が大きい本は
大抵ハードカバーやソフトカバーだから高い
安い文庫本は小さい分文字も小さくなってる
0085名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 01:33:25.45ID:mYuDsqcP0
そういう研究結果があったろ
0090名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 02:00:28.73ID:YhbW/jQD0
なんか趣味にならない
0091名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/05/04(土) 02:02:02.27ID:gPHAWZ8k0
10ページくらいごとに連続移動(ざっと見返したいなど)をしたいので紙媒体が良い
0093名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 02:57:20.81ID:Aru6XLTO0
ドグラ・マグラは青空文庫版で初めて読んだけど印象に残り過ぎるほど残った
0094名無しさん@涙目です。(千葉県) [PT]
垢版 |
2019/05/04(土) 02:59:50.34ID:g6bctztI0
>>83
グーグルブックス見てみろよ
無料結構あるぞ
0095名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 03:01:49.84ID:ip7CWH1O0
>>78
リーダーの使い方覚えろよ
0096名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 03:05:04.88ID:tD0N0aPU0
発光ではなく外の光を反射させるだけのディスプレイ
などという本末転倒のような技術が開発されれば解決するんだけどな
0097名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 03:10:21.78ID:dbokURrx0
紙で買ってから床が抜けるから電子一択
0098名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 03:29:43.28ID:WgdENmcl0
なんとなくだけどページをめくる感覚で覚えてる気がする
0103名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/05/04(土) 04:59:38.10ID:gmg1sbX40
最初だけですぐ慣れた
印刷物より鮮明で良い
0104名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/05/04(土) 05:00:42.02ID:E2fzorpz0
中島らも
2万冊くらい本を読んだがまったく覚えてない
かっけー
0105名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 05:12:10.01ID:vy0Jdt2x0
電書で読んでるマンガをふと古本屋で立ち読みしてみたら
灰色がやたら濃過ぎてすげー読みにくかった
白すぎるぐらい白い電書に慣れたせいか、それとも現物の質が下がったのか
0107名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
垢版 |
2019/05/04(土) 05:19:53.87ID:4ioTXB720
>>67
ハヤカワてか翻訳小説がだろ
0108名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 05:42:01.97ID:G4BPmIqx0
ズバ王が好きで、
かと言って家庭に置けないので
電子版を買っていたが、4月で休刊になってしまった…
0109名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 05:44:40.92ID:LiXYl7qw0
2020年生まれは殺せ
2019年生まれも殺せ
0110名無しさん@涙目です。(静岡県) [UA]
垢版 |
2019/05/04(土) 05:50:04.68ID:p/6IlGDL0
おまいらの書き込みも電子なわけだが
何一つ記憶に残っていない…

残っているているとしたらワイはげぐらいだろ!
0111名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 05:52:52.93ID:Ro3StxxS0
目より耳
0112名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 05:55:47.13ID:+LAJfU7x0
紙の本を買いなよ 電子書籍は味気ない
0113名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NZ]
垢版 |
2019/05/04(土) 06:00:10.26ID:sFv+so430
すぐ内容忘れるなら何回読んでも
初めての感覚で楽しめるってことじゃないか
すばらしい
0114名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2019/05/04(土) 06:18:35.64ID:fiDKblHf0
ページが積み重なってる厚みは重要な情報かもな
今どこを読んでるのか視覚的にも感覚的にもわかるし
内容ともダイレクトに紐付いて記憶される
0115名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 06:21:20.07ID:gRHmtdDW0
背表紙の厚さに圧倒されたり表紙のデザインが記憶に刺さったりとかが無いからかな
0116名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 06:31:42.00ID:ZImJ5Iuz0
電子的なものを受け付けない昭和脳おじさんwww
0117名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 06:34:54.80ID:zY9fQ8/80
紙だって覚えてるのは少ないよ
読書量が増えれば当たり前
0119名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 06:37:11.41ID:2Ysf6PTV0
置く場所がないので選択の余地がない
でもKindle(Windows、Android)もリストの一覧性が悪い
それといつになってもWindows版の検索(本文)で日本語変換できない
0120名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/05/04(土) 06:41:57.46ID:SyXQKxek0
だから暗記パン使え!って
ドラえもんがゆってるもんw
0121名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2019/05/04(土) 06:47:44.87ID:hbRBAZQk0
紙の本はきみに任せた。
私は電子書籍に移行する。
0123名無しさん@涙目です。(長屋) [TW]
垢版 |
2019/05/04(土) 06:54:38.05ID:wOqapu7o0
>>64
それが内容の記憶の固定に繋がる
刺激が多いほど残る
だから勉強も書きながらとか音読しながらとかがいい
京大の宇治原とか腕立て伏せしながら勉強すると頭に残るとか言ってる
もちろん腕立て伏せと勉強の内容は関連がない
0124名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/05/04(土) 07:08:18.53ID:owkk8jeM0
一ページに一文字づつしか掲載しておらず
やたらページ数が多い本も記憶に残らない

逆に一枚の紙に全ての内容が掲載されてる
書物があってもたぶん記憶に残らない

バランスって大切!コレマメネ
0125名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 07:10:18.53ID:U9Q/BHg70
いや、俺も

電子化したとたん、本の表表紙すら記憶に残らないよな
昔は、ドラゴンボールの何巻の表紙はこれって覚えてただろ?
0126名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 07:21:04.08ID:vt9KjNuq0
電池残量気にしながら読んでりゃ
そりゃ頭に入って来ないだろ?
0129名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 07:28:03.11ID:U9Q/BHg70
本棚の置いた場所、ページをめくってどの辺りかって場所
位置と情報が紐付くから記憶に残りやすいって説をおれは提唱してる

でも最近、あったはずの本がなくなる
0130名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 07:36:22.25ID:bqw0V3dU0
世の中の文字は小さすぎて、読めないっ!
キンドルはディスプレイ上で文字をいくらでも大きくできるし
目に優しく、背景を地味な色にすることもできる
文庫本サイズの活字などはもう読むきもしない
0131名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MY]
垢版 |
2019/05/04(土) 07:40:30.92ID:zEC5xUlx0
若い時は力技や反復で記憶に残してたけど、オッサンになって覚えようとしたら頭に入ってこなかった
年なのか頭を使わなかったせいなのかわからない
今はイメージ化して写真の様にして記憶することにして楽になった
0133名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 07:44:10.09ID:5/XRBFNM0
俺も最初>1と同じような事言ってたけど、すぐに慣れた。
最近じゃもう、髪の本なんて邪魔すぎてありえない
0135名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 07:59:20.40ID:zs0efY+I0
俺今電子書籍しか読めない。
紙めんどい。
バックライト付かないと駄目。
0137名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:19:35.50ID:42ven9Gp0
おっちゃん、もう紙の本なんて文字が小さくて読めない
というか読む気にならない

そういう理由で読書離れした高齢者を、本の世界に
再び戻した、電子書籍の功績は大きいと思うぞ
0138名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:22:56.54ID:NGOfG+CR0
>>96
0139名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:23:34.43ID:U9Q/BHg70
おじさん、今年39歳になるけど
文字が小さくて本が読めないなんてことはまだないぞ
0140名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:24:07.24ID:owkk8jeM0
おまいらの頭髪も電子化?
0142名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:26:49.34ID:owkk8jeM0
安心しろ
そのうち何で読んでも記憶に残らなくなる!コレボケナ
0146名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:36:00.85ID:owkk8jeM0
>>144
毛根すら電子化したぞw
0147名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:36:17.90ID:k2w7Cv860
あと、勉強するための本なら覚えなきゃならんけど
記憶に残らないってことは繰り返して楽しむことができるメリットになるじゃねえか
好きな本を読み込んで感動が薄れていく感覚、あれ嫌だったんだよね
好きだから繰り返し読みたいけど覚えてしまうと嫌なので読まないってジレンマ
電子なら繰り返し読んでも大丈夫だったとはね
0148名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:40:38.22ID:owYykEE70
制裁の最終決定打は IMF救済の拒否である。
すでに国家破産は既定路線である。
しかしやつらはIMFによる救済をあてにして
また三年ほどで浮上できると考えている。
そのケンチャナヨを完全に絶やせ。
永久に発言権の低い、貧しい泡沫国家へと定着させよ
0151名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:51:06.48ID:ta+5jP0Z0
電子では、全体表示をすると、文字が小さくて読めない
拡大表示をすると、ページのどこにいるのか全体像が分かりにくくなる

結果、拡大⇔縮小の行き来や、スクロールばかりの操作を繰り返すことに気をとられて疲れて、内容が頭に入らない
0152名無しさん@涙目です。(禿) [ES]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:58:09.43ID:ApT9e5oI0
>>151
皆が老眼なわけじゃないぞ
0153名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 09:01:03.58ID:5/XRBFNM0
>>151
それはE-ink端末使った場合だろ
俺はiPad使ってるぞ。重たいけど見開きでデカデカと見れて最高
0154名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2019/05/04(土) 09:05:53.55ID:C8G4k45r0
技術書とカラーで見るもの以外は電子書籍に移行したな。
すっごく便利
0155名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TH]
垢版 |
2019/05/04(土) 09:14:52.51ID:G1Sx6v8K0
昔の本は今よりもっと文字小さかったんだけどな
最近やたらでかくなった分一冊が重くかさばるようになって密度下がった
値段も上がってる
それですら文字が読めないとか言われてもな
0156名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]
垢版 |
2019/05/04(土) 09:21:34.96ID:PAQJ5gBF0
電子ペーパーはいつになったらシャキシャキ動くのか
0157名無しさん@涙目です。(catv?) [VE]
垢版 |
2019/05/04(土) 09:25:23.43ID:r6frLy5D0
辞書は覚えたページを食うのが基本だが、電子は食えない。
0159名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2019/05/04(土) 09:29:53.63ID:6qYgF3ou0
Amazonアンリミテッドの読書履歴消えねえのが困る
0160名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2019/05/04(土) 09:37:59.25ID:6f6a0zk20
紙でも忘れるけど、
本気で覚えておこうとした場合はやっぱり本の方がいいよな。
自由に書き込みとかもできるし。
0163名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/05/04(土) 09:44:54.68ID:+HBG5yje0
>>18
推理小説とか、覚えていないのか多い

論文はそこそこ覚えているから、緊張感の違いかな
先日かなり前に読んだ論文内容覚えていてびっくり
少し前に読んだ推理小説の展開がほぼ記憶に無くびっくり
0166名無しさん@涙目です。(catv?) [VE]
垢版 |
2019/05/04(土) 10:17:36.55ID:r6frLy5D0
本は自宅用と職場用、保存用の最低3冊買うのが基本。
保存用は真空パックして、紫外線の当たらない冷暗所に保存だ。
0167名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 10:24:05.06ID:ZTdXkGC00
文字は電子化できても魂までは電子化できないからね
電子化された書籍は魂がこもってないから作者の意図とか思いとか伝わってこないのは確かだよな
0168名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 11:02:16.09ID:ht6DIOf60
>>139
10年以内に老眼が始まる。
0169名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2019/05/04(土) 11:06:46.41ID:fiDKblHf0
>>167
魂がそもそも電子化的なものじゃないとなぜ断言できるの?
0170名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 11:06:56.90ID:yMfLyHZA0
手触りで記憶に残るなら別の紙切れでも触りながら読めばいいんじゃねえの?
っていうかそんなことで記憶に残らないならアドベンチャーゲームとかサウンドノベルって記憶に残ってないやつらだらけなはずだよな
0172名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 11:40:26.08ID:UnUBDxnC0
ページ進んで戻っただけでレイアウト変わってたりするのやめろ
特に改行位置
ページ全体を絵として覚えてるってのもあるんだよ
0173名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/05/04(土) 11:49:03.46ID:s2Ij7bjU0
ブックオフで立ち読みしてる感覚
0176名無しさん@涙目です。(四国地方) [DE]
垢版 |
2019/05/04(土) 12:24:30.83ID:1Iedci5r0
>>167
そもそも今時作者の原稿は電子で書かれ送信されてるんじゃないの?
0180名無しさん@涙目です。(catv?) [VE]
垢版 |
2019/05/04(土) 13:40:38.38ID:r6frLy5D0
>>172
だよな。
紙媒体だとパラパラと眺めるだけで内容を全部記憶できるが、電子はできない。
0181名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2019/05/04(土) 13:50:20.77ID:CXBewo150
>>149
PDFでざっと読んで必要なものは印刷してラボノートに貼り付けてコメント書いている。
効率悪いのは重々承知だが定着させるにはこの方法がアナログなおっさんにあっているようなので。
0182名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 13:52:22.50ID:CnsZggPP0
>>177
エロマンガ島でし (´・ω・`)
0184名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 14:32:33.37ID:EMxHy07N0
一時期電子書籍に移行して手持ちの本を処分してしまったが
また結局髪を買い直してる・・・
出先の隙間時間では電子書籍だがやはり紙のほうがいいということになった
なんとなく気になる箇所が右側(左側)のページのこの辺にあったよな?って見返すときに
だいたいその箇所が合っているけど
電子書籍だと難しい
パラパラ読みができないのも微妙にストレス
保存しないでいい雑誌は電子書籍
0186名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 15:27:16.24ID:UuvGqI1e0
国民に一大アンケ取るべきだな
本買ったら電子書籍をDL出来るか最低5割引でDLは紐付けで同一IPのみ
DL出来ない本の価値は下がるので買取不可か法改正
乱立するアプリもいつもの黒船黄金パターンなので大手で統合で
0188名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/05/04(土) 16:00:16.58ID:0qExaF+60
そもそもテキストだけの5chをスマホやらタブレットで
見てるんだから結局は慣れの問題
0189名無しさん@涙目です。(catv?) [VE]
垢版 |
2019/05/04(土) 16:04:09.87ID:r6frLy5D0
パソコン以外使わんぞ。
0190名無しさん@涙目です。(catv?) [VE]
垢版 |
2019/05/04(土) 16:05:32.61ID:r6frLy5D0
>>186
電子書籍が読める環境が整ってる国民が30%以外なのに?
0191名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/05/04(土) 16:05:48.75ID:ZShdUXUO0
むしろ黒背景、白文字に慣れてしまったというか
その方が目に優しくて読みやすい
なんと言っても電子は一瞬で解らない言葉を検索出来るのが便利
0193名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 16:23:51.16ID:UmvVYnct0
熱容量低い缶入り、プラ容器のジュースと冷やしたガラス瓶、ガラス・陶器カップのジュースの差と同じやつ
0194名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]
垢版 |
2019/05/04(土) 16:27:18.03ID:b1sKf3rz0
記憶に残らずとも記録を容易に参照できるのが電子書籍の利点だ
ネットに繋がってる端末があれば数千冊の蔵書本棚と
数十万、数百万のアイテム数の本屋を持ち歩いてるのと同じだからな
0195名無しさん@涙目です。(dion軍) [AR]
垢版 |
2019/05/04(土) 16:38:22.37ID:qr65zUEO0
クラウド環境も進化してるし、microSDカードとかも大容量で安くなってるし、
電子書籍の取扱は増えていくし、端末の性能も上がっていくし
年々、電子書籍=持ち運び図書館っていう概念は強化されていく
0199名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 17:09:13.70ID:2Ysf6PTV0
アマゾンのUnlimitedに加入しているので、元をとろうとして無名な作家のをたまに開くが
読むに値しないのが多い
実用書は中身がないし、小説は表現が稚拙で10ページぐらい読んでやめてしまう
中にはタイトルに誤字が含まれているのなんてのがあった
全てではないので、気を悪くされないように
0200名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/05/04(土) 17:19:14.93ID:JQGvYD3S0
本はただ文字を読むのではなく、自分の感覚を調整するためのツールでもある。
調律する際大事なのは、紙に指で触れている感覚や、本をぺらぺらめくった時、瞬間的に脳の神経を刺激するものだ。
0201名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 17:26:27.41ID:DptK6lPr0
>>1
そうお前だけ
0203名無しさん@涙目です。(禿) [DE]
垢版 |
2019/05/04(土) 17:38:16.82ID:Xrwfz/P/0
>>192
嘘だろ
よくあんなの聞いてられるな
0205名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2019/05/04(土) 18:14:04.75ID:KoPnubm40
紙の本にこだわる必要がないなら紙の本のフォーマットも無視したらいいのに、それはやらないんだよな
だから読みにくいし残らない
それぞれの媒体にあった表現法や最適解があるのに、それがわからないような奴は所詮その程度だわ
0206名無しさん@涙目です。(禿) [SY]
垢版 |
2019/05/04(土) 18:23:20.60ID:DnCf3a2t0
何がなんでもマウント取りたいよね
0207名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 18:47:17.28ID:U9Q/BHg70
>>196
本の中の最初の方とか、真ん中らへんとか
開いて下の方に書いてあったとか
位置情報って記憶に残ったり、インデックスされて後の検索に備えるのに重要だよね

電子書籍で何ページ目にこの情報はあったとかって覚えるのほぼ不可能でしょう

本っていう物理媒体そのものが知識の体系化になる
0208名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/05/04(土) 18:48:05.42ID:LiXYl7qw0
半分、青い。は殺せ
東部文化幼稚園も殺せ
0209名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2019/05/04(土) 18:48:14.41ID:0PygOKXc0
絶望の世界 は印象に残ってる
0210名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2019/05/04(土) 18:50:49.59ID:hbRBAZQk0
>>208
通報しました。
0211名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [PH]
垢版 |
2019/05/04(土) 19:00:51.17ID:XzXQHCn80
今、35だけど電子とか紙に関係なく全然頭に残らない
若い頃と違って脳が読書を拒否してる気がする
0213名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/04(土) 21:47:13.10ID:TldRBlZi0
>>23
非常に良く判る。
通勤中や出張の往来寺に読むと何故か頭に良く入る。
自室のような落ち着いた環境では何か違和感がある。そういうことだったのね。
0216名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]
垢版 |
2019/05/05(日) 06:48:27.69ID:4zEQEWF40
>>199
いまもやってる3ヶ月299円とかの時に試してみたことあるが
これはグループアイドルのよいなもんで
単品では売れないモノをグロスで売ってるんだな
と、思ったわ
0218名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/05(日) 09:28:20.80ID:vWnX5SIM0
>>217
スマホだとLED等の明るくて眩しい

電子書籍だとEL発光という畜光(夜光)塗料を電気的に発光させる様な超低消費電力の発光体がある。
電子ペーパーを採用したモデルなら印刷とほとんど変わらない上に本を開いた内側が読みやすい
そして実際の本と違いしおりを挟まなくてよいので読みながらね落ちしてもページはそのまま

EL発光の電子ペーパーの電子書籍専用器は夜眠れない時に読むには最強
0219名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL]
垢版 |
2019/05/05(日) 09:35:30.65ID:F1WKPsBM0
>>218
それどこのなんていう機種のこと?
0221名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2019/05/05(日) 09:49:04.23ID:NPJX/4YW0
読書専用機ならKindleのpaperwhiteがお薦め。自分でフォルダを作ってカテゴライズ出来るのが大きい。(fireでは基本中の基本なのに何故か出来ない)
小説読むなら白黒表示で十分。
0222名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/05/05(日) 10:01:45.90ID:0rhS96nU0
ブルーライトが脳を興奮状態にするからダメ、とか聞いたな。
俺はiPadのkindleアプリなので、多少そんな気もする。
通常のkindle買って、バックライト切って使えば普通の紙の本に近い印象になるかな??
0223名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/05/05(日) 10:06:36.22ID:hk8VKFNo0
せやな
ただ使い慣れてないだけやろなあ
てかいかにも読書習慣ないやつが言いそうなフレーズだよな・・・(´・ω・`)
0224名無しさん@涙目です。(dion軍) [BR]
垢版 |
2019/05/05(日) 10:11:13.30ID:D4RMt8gj0
読み物自ら発光してるものを読むとき(スマホやPC、電子書籍など)と、光源が必要なもの(紙媒体など)を読む時とを比較すると、後者の方が頭に残りやすいらしい。
映画館も、スクリーンへ光を当てて見れるようになっているから、後者に当たるそうだ。
0226名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2019/05/05(日) 10:42:38.05ID:0uJ9H+140
紙の本は動作が多くなるし、
外に持っていくとまたタブレットなんかと違うあらゆる動きが必要になるから差はあると思う。
しかし、どれだけ違うはわからない。

結局体を動かしたほうが、
単なる筆記の手の動きでも残るのは確か
0227名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2019/05/05(日) 11:12:24.57ID:+iG/5gUR0
タブレットで読んでると読み終われない
「いつでも読めるから後でいいかあ」と思ってそのまま忘れる
紙の本だと存在感あるから、机の上に放り出したままにできずに
なんとか片を付けないと、と読む気になる
0228名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/05/05(日) 11:20:04.38ID:tyhfDqAp0
>>222
Kindle端末にバックライトなんかねえよ
0231名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/05/05(日) 11:32:49.30ID:HBaKsFW50
紙は、微妙に角度を変えたり動かしたり、折り曲げたり 自分の見やすいように調節してる感じ
一見面倒なようだけど、長時間読むのにストレス発散してるような、就寝してる時の寝返りのような
それぞれ長所短所使い分けたらいいと思う。
0235名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/05(日) 13:28:12.08ID:3N8djjjA0
マンガに関してはキンドルでいいや
かさばるから
ただオススメ漫画があっても友達に貸せなくなったのはつらいとこ
0236名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/05(日) 13:28:55.96ID:hM0MF4H70
>>217
逆じゃね?
本は暗かったら読めないが、スマホなら暗くても読める

眩しいなら画面設定で暗くすればいい
あと背景設定で白からセピア色に変更すれば目に優しくなるよ
0238名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]
垢版 |
2019/05/05(日) 15:43:08.71ID:4zEQEWF40
確かに俺の古いボヤージュでも
設定で光量を最低にしても
うっすらとフロントライトが消えてないのが解るが
もともと適切な光量で読んでるからなあ俺は
0240名無しさん@涙目です。(禿) [EU]
垢版 |
2019/05/05(日) 15:55:32.13ID:ysCXiCFs0
>>237
で、

>EL発光の電子ペーパーの電子書籍専用器

これはいつどこで売られていたもの?
0242名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/05/05(日) 20:31:51.16ID:MrUmGYY30
>>227
それ、無意識で脳が処理してるらしいよ

だから物体として目の届くところに置いておくのは有効
読む前も読んだ後も
0243名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2019/05/05(日) 21:00:05.81ID:9pQ/qeZz0
確かに
電子書籍は買ったことさえ忘れてる本が大量にある
0246名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/05/06(月) 07:38:22.17ID:pi9Pyn+E0
本として手に持つか、端末として手に持つか、結局どっちかなんだな
手が疲れるのは同じ、かさばるのも同じ、本はページが折れたりするけど、端末も電池切れで読めませんとか
落っことしてひび入ったりシミがついたり(かびたりしない、虫がつかないだけ電子のほうが良いか)
0247名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/05/06(月) 11:16:06.13ID:ci/pMkov0
電子書籍が頭に入らないのは確かだと思う。
要点はノートに書き写すようにすると良い。
0248名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/06(月) 18:22:19.61ID:dkb4AeXm0
好きな装丁はどんなに高くても書籍
漫画とかラノベ(ジュブナイル)は電子書籍
そろそろいい歳になってきたから、本棚に並んでて恥ずかしい本は全部電子書籍に移行中
困った事に最近絵本が好きで、そっちの侵食も激しいけど
絵本の電子書籍はあり得ない
0249名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/05/06(月) 18:54:42.58ID:8+uH+YSu0
勉強するためのは紙の方
普通の読み物なら電子の方だな
0250名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:47.49ID:qFeanaL50
印刷出版業界や町の本屋を衰退させないためにも、
紙の本を購入すると、初回購入時だけeBook専用アプリでデジタルデータのダウンロードできる
ようにすればいいんだよ。中古再販にはデジタルデータダウンロード不可とすれば
住み分けができるし
0251名無しさん@涙目です。(dion軍) [AR]
垢版 |
2019/05/06(月) 22:56:52.49ID:xyS4LRGL0
つうかもう書店自体が淘汰される段階に入ってるから
そういう小手先の工夫が実現するよりも、なし崩し的に電子書籍だけの販売に切り替わる可能性が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況