X



江戸以前日本に牛を食う習慣は無いのに美味い牛いるかよ。和牛は韓国の済州島起源。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:56:25.89ID:ybHG5U6b0
食うものに困ってた時代に全ての牛が労働力に使ってた訳でもなかろうに、普通に食ってただろ
表だって食ってるとは言わんだけで、ももんじ屋とか獣肉食わせる店もあったし鹿や猪みたいな害獣以外も食ってたんじゃねーの?
0103名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:56:47.43ID:KIfn/DS/0
そもそも、肉牛という概念がイギリス発祥だからな。
イギリスが産業革命で豊かになって、金持ちが
毎月一頭牛を潰す事ができるようになった。
それでローストビーフという料理が生まれた。
0104名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:57:24.91ID:WNUF8Npm0
ずいぶん前のテレビ番組で、和牛の専門家が
和牛より上だとか標榜してる韓牛というものの実態を探るため
わざわざ韓国に行って肉を食ってみるという企画があった。

結果は、こんなもんただの肉で、
日本の和牛とは比較対象にもならないという結果だった。
0105名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:57:47.93ID:zujfBqX60
韓国が牛肉食うようになったのは戦後しばらくしてから
日本で焼肉が出てきた時期に多くの朝鮮人が日本で牛の屠殺に関わってた
そこから朝鮮系の焼肉屋が日本国内でポツポツ発生し出してやがて大きく広まった
日本ではじまった焼肉文化がいつのまにか朝鮮由来という話になっていった
0106名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:57:50.49ID:Q5Q6jORY0
 
でも今日本にいる牛は秀吉軍が大韓大陸から強制連行してきた牛技術者の韓人が日本に強制連行されてレーザーを照射されたりオスプレイを異常接近されて脅迫されながら作った韓牛が元になっているのは

国連や東大の教授も認める歴史的事実だし

 
0107名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:58:44.82ID:KIfn/DS/0
>>102

明治になるまで日本では廃牛以外が食用になることはまずないよ。
これは中国でも同じ、若い牛や子牛を潰して食肉にするというのは
産業革命以前の社会においてはありえないぐらいの贅沢で
そんな事ができるのは王侯貴族だけ
0112名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:00:22.29ID:Q5Q6jORY0
 
>>108
 
ごめん、「ビーフスレーブ」忘れてたわ

 
0113名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:00:54.49ID:GuSiYOQn0
>>81 これ

結局、物流の高速道路である海流を使って稲作から牛からなにから
最新の情報はみんな海の沿岸部伝いに来てるのよ
0116名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:01:55.06ID:CvTyETU10
韓牛とか言ってるけどせめて朝鮮牛って言えよ
0119名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:08:34.66ID:LZYocnEQ0
JA壱岐の管理者自殺してるんだから冗談でも止めろ
0122名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:12:12.13ID:GuSiYOQn0
>>119
自殺の目的はそうやって話を逸らすことだから
それには乗らない
0124名無しさん@涙目です。(バーレーン) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:14:36.38ID:oNP4wcKV0
牛なんて原始時代から食ってただろ
0125名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:14:44.76ID:UdtVtfVe0
こいつらなんでも韓ってつければ良いとか思ってないか?
0128名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:25:09.35ID:LZYocnEQ0
>>122
うるせえ泥棒が
0132名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:29:39.14ID:+NP0KUmh0
皇族専用の御料牧場には肉牛は一頭もいない。
和牛信仰は下々の日本人の妄想。
0136名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:33:14.91ID:CctR+PDr0
★中国の奴婢奴隷の歴史しかない「え便器チョン」は、牛肉など食えなかった。
       ↓
★かわりに害獣イヌ畜生を食った。
       ↓
★テーブルも箸も与えられず、床に腹這って手づかみで食っていた。
       ↓
★え便器チョン自身が言っていたように「焼き肉は日本料理。チョン奸には料理と言えるものはない」

これが歴史の真実だwwww
0137名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:34:35.69ID:7sWB3p6N0
近江松坂会津と蒲生氏郷が歩いた道に沿って和牛の産地が生まれているという珍説

なんでもすき焼きは宣教師の真似をして牛肉を食おうとした
高山右近、蒲生氏郷、細川三斎が発祥だとか
0139名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:37:46.97ID:+NP0KUmh0
>>127
牛は使役動物だから、食用としては廃棄物処理の扱いだった。
0140名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:39:05.27ID:7sWB3p6N0
>>118
鑑真が何度遭難しても浙江からの東シナ海つっきりルートを諦めなかったあたり
日本との通行はそっちのルートが当たり前だったってことだよね

中国の南北朝時代、日本が文物を求めた漢民族政権は南朝だったわけだし
そもそも北方は群雄割拠の戦乱状態で通行できる状況じゃなかったし

けど牛はウシって和訓があるんだから元からいたんじゃね?
馬は呉音のマの転訛だから外来種だってわかるけど
0144名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:52:53.91ID:lakuurig0
これはその通りだ
焼き肉文化に感謝
0146名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:02:09.69ID:n+aNi23w0
なんだよw焼き肉文化って
ただの調理法だろ
0148名無しさん@涙目です。(滋賀県) [RO]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:07:15.18ID:pDbD4WUX0
古来、日本では牛は農作業に活躍する貴重な家畜として扱われており、
また仏教の殺生禁断思想による穢れ意識があり、牛肉を食べることはタブーとされていた。
しかし実際には、彦根周辺では昔から密かに食べられ、
それが日本各地に広がっていったのである。
彦根藩は、幕府に陣太鼓に使う牛皮を毎年献上するのが慣例で江戸時代、
公式に牛の屠殺が唯一認められていた藩であった。
知恵者はいるもので、三代藩主直澄時代の家臣花木伝衛門が中国の薬学本「本草網目」
からヒントを得て、「反本丸」(へんぽんがん)と薬と称して流通させた。
0151名無しさん@涙目です。(滋賀県) [RO]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:14:30.48ID:pDbD4WUX0
井伊直弼は、仏法の教えを忠実に守り牛の屠殺を藩内で禁止する。
直弼以前は、将軍家や御三家などに毎年贈られたがピタッと止む。
開国問題や将軍後継をめぐって対立する水戸藩主徳川斉昭は、
彦根牛の味噌漬が大好物だった。
斉昭はいまかと待つが届かない。
やがて使者を出し「彦根肉の味噌漬を何とぞ贈らせ給へ」と頼むのである。
「牛を殺すことを禁じ、贈りようがない」と彦根藩。
「禁じられたのはやむを得ないにしても…格別調べられたく頼むなり」と強談判だが
「何分国禁ゆえ」と彦根藩も引かない。
「老公たびたびお頼みしたが承諾せず、さすがに不快に思い召される」。
これが後年、「桜田門外の変」を引き起こす水戸藩と直弼との不和の遠因だったとする説は、
説得力をもって伝えられた。
0154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [BE]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:22:18.12ID:WfdwFtU6O
>>129
チョンをバカにするな
豚じゃねぇよ。野良犬の肉だぞ

在日チョンが日本で、七輪と火箸と剪定ハサミをつかって野良犬バーベキューしたのが韓国式焼き肉の起源だぞ
それを、GHQの強制送還で半島に持ち帰った
この炭火網焼きは、当時は日式焼肉と呼ばれたが、当時の大統領が反日思想。
日式焼肉と言う名称は廃れた
1980年代まで韓国に韓国焼肉店は存在すらしていなかった
つか
朝鮮半島には、金網を作る技術はなく
炭を作る文化もなく、炭窯すらなかった
0155名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CN]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:22:25.76ID:hv/naxXy0
>>140
白村江の戦いで敵対勢力に中国への道を牛耳られたってのもあるかと。

日本「すんません通しておくれやっしゃ」
高句麗、新羅「倭や!いてまえ!」
0156名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:23:11.02ID:ac4/DCZU0
朝鮮は豚食だろ
0157名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:24:11.93ID:ac4/DCZU0
>>5
ヘンポンガン?だったか、近江牛を滋養強壮薬として食ってたんだぞ
1600年頃から
0158名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:24:33.63ID:AM+LBw6o0
世界的に牛を食べる人達ってあまり居なかったのでは
本格的に食べ始めたのって1800年代のアメリカかオージーあたりじゃないの
0160名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:30:25.05ID:Jv4j0kE40
>>143
葱爆羊肉とか
うめえぞマジで
0161名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:30:53.62ID:ac4/DCZU0
近江牛が1687年に養生薬「反本丸(へんぽんがん)」として販売された。
1590年、天正18年に秀吉の小田原攻めのとき、高山右近が蒲生氏郷と細川忠興に牛肉を振る舞ったとされる史実[3]が残っている
江戸時代後期、「養生薬」の名目で、干し肉に加工された牛肉が彦根藩から将軍家へ献上されたことが2回ある[4]。その他松平定信、徳川斉昭などの大名に味噌漬・粕漬などの加工品が贈られたと彦根藩の記録に残っている[5]。
0164名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:37:10.84ID:Jv4j0kE40
怪異譚のたぐいになるけど、塩の長者は馬肉を食ってたね
鹿も猪も食って、牛はノータッチということも無いだろう
0171名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:59:23.94ID:GuSiYOQn0
現代でいうトラクターやトラックに当たる牛や馬を
江戸時代以前に食てたら只のバカだろ

大型動物を育てるのにかかるエサの量と食って得られるカロリーを比べたら
明らかにマイナスなんだから
0173名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 23:09:52.89ID:ac4/DCZU0
>>171
牛や馬の皮で鎧兜作ってるから
余った身は食ってただろ
0175名無しさん@涙目です。(高知県) [CA]
垢版 |
2019/03/11(月) 23:14:40.08ID:FktZMXjZ0
ついに言いだしたか
もううんざりだわ
0178名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/03/11(月) 23:16:39.76ID:/lSqXCH30
また嘘ついてるのか
0180名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/11(月) 23:21:33.64ID:E296R7Wo0
しかしステーキじゃなくて薄切り肉を調理するのは日本的だよな
0181名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/03/11(月) 23:22:16.63ID:1iO/YH4R0
日本独占とか恥ずかしいわ
0183名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 23:30:42.95ID:dbAZUFec0
牛食うのは西洋文化だろ
宣教師達が牛食うもんだから秀吉が追い出すときの難癖に利用してたしな
0185名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 23:39:11.68ID:omRXy/5a0
>>51
だんざえもんは意休だろ
0186名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 23:43:57.66ID:GtYNQczI0
そもそも宇宙の起源が韓国であり
韓国で始まったBIGBANGが宇宙と地球を作ったのだという事実からみれば
和牛の原産地が済州島か日本列島かなど全て誤差の範囲
よって>>1は反韓親日罪で死刑な
0189名無しさん@涙目です。(WiMAX) [RO]
垢版 |
2019/03/12(火) 00:27:59.88ID:zDibNyGV0
他国のものをアレンジするのはどこの国でもやってるのに何でこうなのかな
0190名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BG]
垢版 |
2019/03/12(火) 00:33:30.18ID:yh8V1yjV0
韓国とか機能できたような鼻くそ国家やん
0191名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/12(火) 00:38:13.69ID:muhbaW1N0
現行の食肉用和牛は大正以降に在来種と海外種が交配された、言わば雑種のネオ和牛
純粋な在来種は鹿児島と山口に二種のみが残る
0192名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/12(火) 00:39:02.62ID:oplQvdPQ0
西日本は農耕に牛を使ってたので、牛はたくさんいた
0193名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2019/03/12(火) 00:44:52.89ID:vnFAhSxl0
済州島ってとこは牛生えてきたりソメイヨシノが自生したり何万もの慰安婦が湧いてきたり芋が古代より掘れたり
もしかするとタイムマシンの発明は韓国が第一位になるかもしれないな
0194名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/03/12(火) 00:45:04.36ID:czAPrwYf0
古代中国に

朝貢できていない時点で

誰にでも嘘だとバレてしまうんだよなぁ
0196名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2019/03/12(火) 01:16:48.71ID:V0eyA/VA0
江戸時代以前の日本にも当然食肉の習慣はあったが肉食は主に身分の低い人らのものだった。
仏教が国教であったこともあり、身分が上になっていくほどその食事は精進料理に近づいていく。
魚ですら格のようなものが定められていた。「目黒のさんま」はそんな事情を面白おかしく皮肉ったものである。
0200名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [NO]
垢版 |
2019/03/12(火) 03:36:41.75ID:UZCbl49AO
>>193
中南米原産で、コロンブスがアメリカ大陸発見するまで中南米にしかなかった唐辛子(朝鮮名は倭芥子(日本から秀吉軍が持ち込んだから))も、
紀元前から済州島にだけ自生してたらしいぞwww

だから、紀元前から唐辛子キムチがあったらしいぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています