X



武田信玄って本人の実力じゃなくて家柄血筋でお陰で戦国大名面してただけだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/03/09(土) 06:38:07.93ID:41Nuwl8u0?PLT(12000)

武田八幡宮 本殿の改修始まる 40年ぶり、8月完了予定 韮崎 /山梨
毎日新聞2019年3月8日 地方版

武田家の氏神として尊崇を集めた武田八幡宮(韮崎市神山町北宮路)の本殿工事が7日、始まった。
約40年ぶりで、主に屋根を改修する。8月ごろに完了予定という。

本殿は武田信虎時代に建設が始まり、1541年に子の信玄が完成させた。
ヒノキの皮や竹を細く整えた竹のくぎを使用した檜皮葺(ひわだぶき)屋根で、
19…この記事は有料記事です。

https://mainichi.jp/articles/20190308/ddl/k19/040/220000c
0003名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 06:39:49.41ID:eTblffkK0
本人の実力って何?
0006名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2019/03/09(土) 06:42:09.71ID:2Ffof+bY0
戦国最強
0007名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/03/09(土) 06:44:21.42ID:IU4aLB9l0
ただのガチムチホモ
0008名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/03/09(土) 06:45:25.79ID:mzKuRSIW0
戦国時代なんか家柄だけのゴミは下克上やろ
0012名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/03/09(土) 06:47:50.23ID:IU4aLB9l0
すべてのアニメが汚染されすぎ
0013名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 06:48:30.44ID:HrP95SUG0
ホモ奴隷に二股詫びるクッソ情けない手紙ほんと草
0018名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 06:50:33.69ID:rWXYavkp0
ハゲでヒゲでホモ
0020名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 06:51:48.78ID:6trSZOOf0
逆だろ
諸国連合の盟主にすぎない立場だったのを(親父のおかげもあるが)甲信連合の独裁者になれるぐらい凄かった
この独裁者が跡継ぎは息子の勝つよりじゃなく孫の信勝な、と遺言したことが甲信連合の武田独裁の崩壊のはじまり
そりゃ独裁者からお前は後継じゃないといわれた奴には従わないわな
0022名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 06:54:43.28ID:WdgvC4BX0
上杉謙信があいつはやることなすことえげつないと切れてる
まあ、後世の目で見れば、どっちもどっちなんだが
0023名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 06:55:01.82ID:46eHQF+/0
家柄だけで強いなら
武田が滅ぶ訳ないだろ
0027名無しさん@涙目です。(dion軍) [GR]
垢版 |
2019/03/09(土) 06:58:11.69ID:zUK0VPqG0
敵に塩を貰う
0028名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:02:41.39ID:EN0Q/JlH0
で で
0030名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:04:04.75ID:pNjRxtW30
戦国武将も基本的に殆どが親の地盤を受け継いでるからな
まあ、地盤がなくても何らかの恩恵を受けてる

秀吉と道三ぐらいか?
ガチの成り上がり者は?
0034名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:07:16.92ID:ir3qp8PL0
>>1
家柄だけでここまでやってきた安倍さん麻生さんを批判するのか?
0038名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MX]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:08:43.08ID:To8y4qEZ0
>>21
大名の一般例の話よの。
0044名無しさん@涙目です。(山梨県) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:14:57.35ID:5BdRXiER0
家柄血筋ってよくある自称源氏庶流だし親父の代まで甲斐一国もまともに支配できてなかったんだけど
0047名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:15:44.65ID:2Ffof+bY0
信玄餅で三つのしもべを集める。
0049名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:18:16.55ID:ir3qp8PL0
頼朝=血筋・家柄だけの無能
尊氏=血筋・家柄だけの無能
謙信=血筋・家柄だけの無能
信玄=血筋・家柄だけの無能
政宗=血筋・家柄だけの無能
0056名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:22:46.31ID:i+JO6vHB0
触ったらダメな奴来てんね
0059名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:24:03.93ID:76ByNO+t0
基本的に名門扱いされてる大名達もグダグダ煩い家臣や国人達を黙らせるなりして実力で統治構造作り上げてるわけで
0061名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:25:35.68ID:962WDQtx0
>>49
有能も並べてみてくれ
0064名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:27:28.02ID:Tv9CW8z0O
武田信玄の子孫は抵抗出来無い花魁達を虐殺した人間のクズ共

そんな先祖達を誇りにする現代の武田信玄の子孫共は

一人残らず花魁淵で切腹して花魁達に詫びろ
0069名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:29:59.63ID:xtYIr+560
甲子園地方大会だけの強豪校ってイメージ
0077名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:40:15.71ID:88DQ/3I70
騎馬隊が強すぎた
馬が凄いだけで人間は大したことない
0083 ◆65537PNPSA (禿) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:46:15.84ID:gkdU0qRS0
>>79
本当の成り上がりなんてほぼ少なくて、大抵はちゃんとした家柄ではあるけどな
0084名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:46:57.15ID:TcYq9e4j0
信虎「ちょっと娘んとこいってくるよ」

晴信「ゆっくりしてくるやで・・・」
0085名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:51:06.17ID:962WDQtx0
>>67
宇喜多直家は裸一貫からだが、祖父の代では領主で
その祖父は名将として幕府にも知られてたほどの人物で
母親は旧主家の浦上家と繋がりがあり、それで再仕官できた

裸一貫からと言っても人脈はあった
とは言え、祖父を陥れ領地を奪った人物との
政治闘争に勝てなければ、また裸一貫に逆戻りの厳しい状況ではあった
0087名無しさん@涙目です。(茸) [IR]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:53:52.79ID:maSRb4940
信長の野望なんかでの武田家は初っぱなから強すぎ
兵力さえ整えばいきなり今川や北条潰して 東日本はあっという間に武田の天下
0091名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/09(土) 07:58:55.21ID:962WDQtx0
>>88
さすがに過大評価しすぎだと思う

まあ、人気大名の人気ある武将たちだししょうがないか
0092名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/09(土) 08:00:25.46ID:962WDQtx0
>>90
信長に直接対決を避けられながらジリ貧に
追い込まれて勝頼と同じ最後だったろうと思う
0093名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/03/09(土) 08:00:26.97ID:ir3qp8PL0
長尾氏 元から関東管領上杉氏の家宰として越後任されてた
武田氏 鎌倉時代前から甲斐源氏として甲斐の支配家
毛利氏 室町時代の山名氏・大内氏家臣時代から安芸国内屈指の領主家
伊達氏 種宗の代から陸奥守護の家柄
0094名無しさん@涙目です。(静岡県) [AU]
垢版 |
2019/03/09(土) 08:01:32.76ID:DJEHd35g0
なんだかんだ江戸時代まで甲斐の武士団の精強さは受け継がれてるワケだろ?。
だったらそれを纏めてた武田の凄さってのは前提としてもいいんじゃないの。
0111名無しさん@涙目です。(和歌山県) [IR]
垢版 |
2019/03/09(土) 08:49:01.65ID:ME6C1yAV0
>>103
国人に圧力加えて自分の権力確立しようとした父信虎
それに国人が甲斐武田家の嫡男だった晴信=後の信玄を擁立して自分らを抑え込もうとする信虎を追放したクーデターよ
良いとか悪いとかの話じゃなくて権力闘争

大名個人の権力を強化出来るかどうかが守護大名から戦国大名への脱皮に必要な事
0116名無しさん@涙目です。(和歌山県) [IR]
垢版 |
2019/03/09(土) 08:53:35.77ID:ME6C1yAV0
ま、勝頼くんは親父が裏切り繰り返した所為で周囲が武田だけは許さんモードになっちゃったからなぁ
諏訪勝頼として扱われてたのをいきなり武田当主にしたって、そりゃ周囲は今までどおり諏訪勝頼として扱うわな
0117名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 08:53:36.75ID:xTdsELIs0
いくさで傷ついた家臣を発掘した温泉場へ治療へ行かせるような
福利厚生の充実企業だぞw

いまなら、一部上場企業だw
0120名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:09:09.73ID:E/v6NsuW0
追放された親父は信玄より後に死んだんだっけ。
0121名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:09:14.48ID:sAsTdag10
>>1
家柄血筋でどうやって拡大政策やるの?本人の実力で領土を増やしたから川中島で5回も謙信と戦うハメになぬたんだけど。
0122名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:12:03.20ID:qsP6g8Z10
>>109
その五年で信長との差がもっと開いてたと思うわ
特に信玄は勝頼と同じ道に突き進むのみ
0125名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:19:14.46ID:Mt9cffhy0
>>109
信玄なんて戦が終わる度に地元に帰還を繰り返してるから長生きしても変わらんよ
0126名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:20:13.57ID:Gewd3EpA0
スレタイよりも ID:o8c/4r+T0 が気になって仕方が無い。
何が気に入らなかったんだろう
0127名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PR]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:21:54.43ID:1F1Os2FJ0
武田信玄は偉い人だよ

問題は息子なんだ
武田勝頼が馬鹿すぎて、この馬鹿のせいで一発で滅びた・・・
0130名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:24:08.62ID:xTdsELIs0
信長は勝頼を評価してただろ?
偉大な親父を持ってしまった上に正統な嫡男でも無かった故に無理をせざるを得なかった、
「気の毒な御仁」みたいな事を言ってた気がするが
0131名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:25:34.39ID:r8qBuINZ0
>>118

インサイダーを恐れて大量殺人とはたまげたなあ

武田家滅亡後と明記してあるけど

合掌
0132名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PR]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:25:39.72ID:1F1Os2FJ0
>>130
評価ちゃうやろ
哀れんでただけ
あまりにも凡蔵で思わず同情してしまった
全く敵にならないので、どうでもよかった
0133名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:26:06.27ID:Mg0KrZeW0
>>53
お前は何を言ってるんだ?
0136名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:29:31.31ID:xTdsELIs0
>>135
諏訪の領主として暫くは安泰だっただろうけど
どっちみち信長に飲み込まれるのは運命かw
0139名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:31:41.25ID:TcYq9e4j0
>>137
氏真「せやせや」
0140名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:32:12.92ID:qsP6g8Z10
>>135
信玄って自分のせいで北条家に嫁いだ長女も離縁されて失意のうちに早死にしてるしな
領土拡大の為に権謀術数を駆使し過ぎて家庭崩壊してるんよな
0141名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:33:11.87ID:xTdsELIs0
>>137
秀頼って従来のバカ殿評価から、ちょっと再評価の動きもあったけど・・・
親父が余りにも偉大過ぎてw 生半可がどうにもならないもんなぁw
0146名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:40:36.29ID:xTdsELIs0
>>143
「それは、腰味噌じゃぁ ボカッ(鬼作左を殴る音)」
0147名無しさん@涙目です。(庭) [NP]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:43:53.11ID:KqAHOfih0
城も作れない無能
0148名無しさん@涙目です。(空) [RU]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:47:01.69ID:XlYvaVWM0
出来のいい弟を世継ぎにしようとしてた親父の目は確かだったな。周りの者はまさか信玄が50で病死するとは思わなかったろう。武田滅亡の責は信玄担いだ重臣どもにあり。
0149名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:47:21.79ID:qTfgS4+X0
>>129
三傑の中でもさらに秀吉は抜きん出てると思うわ
仕えた主に恵まれたとはいえ信長が討たれた時点で自分より格上家臣はいくらでもいたからなぁ
0153名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:54:25.39ID:qsP6g8Z10
>>149
勝利条件を見つける柔軟さが他の二人には無い何よりの強みだと思うし、それが秀吉の魅力
何をしたら相手を上回れるかを常に考えて思考停止しない
晩年の耄碌は老いと言うか何というか、頼れる後継ぎと忠誠心の強い譜代の臣下を持たない者の悲哀だわ
0154名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:55:01.59ID:r8qBuINZ0
>>143

その名前からして悪口なんだよなあ。。。
0157名無しさん@涙目です。(栃木県) [EG]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:10:00.17ID:oaVOix4W0
歴史上の人物を現在の価値観や規範に基づいて批判するのは愚か者
0160名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:11:57.09ID:BSib31Jv0
>>156
秀吉「徳川殿は得をしておられる」 って小説でも言われてたw
0163名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:15:09.49ID:2ME6C4PX0
>>22
どっちも人身売買やってたんだよな
身内が身代金払うと解放してやったけど
謙信は比較的良心的な額だったけど信玄はえげつない額を請求したとかどっかで見た
0164名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:18:35.52ID:JTFy0eD60
信玄のころは、金山で金の採掘が出来たから
家臣への褒美には困らなかったのがよかった。
0165名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:19:53.88ID:ZZ2PZ2uV0
謙信の人質解放の額はざっと拘束期間の食費程度 ケジメの面が大きい。
あおそを輸出してボロ儲けしてるので、人質で金儲けするほど貧乏じゃない。
0166名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:23:23.97ID:0di0djix0
騎馬隊強かったって時っていつなの?
大体は調略で城落としてたよね
0167名無しさん@涙目です。(長屋) [AU]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:30:11.04ID:j4VwUGR/0
>>33
人質になる価値があったってことだろ。俺らじゃ人質スタートもできない
0168名無しさん@涙目です。(庭) [GR]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:30:30.12ID:mgXLbk0l0
昔は血統は人心掴むために必要でしょ
時代は違うけど北畠も後醍醐に「よくわかんねー素性の男(多分楠木の事)起用してんじゃねーぞ(ドゥクシ)」
とか言ってたし
0172名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:47:27.10ID:iFFxU1/g0
歴史ある血統ってそれだけで現代でも権威になるわな
一番解りやすいのが天皇家でしょ

天皇家の血統が審議される事があるけど、戦国大名を祖先にもつ家の血統を調べたら
途中で養子を入れたりしていて大体が明らかに血が途切れているんだよね
そう言う意味で天皇家の権威って世界でも稀有な格別なものといえる
0174名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:51:34.79ID:MRRgEeJs0
甲斐武田は清和源氏の流れの庶流だっけか
そこそこの名家だけど一番の功績は
甲信の諸豪族まとめて戦国大名になったことだろ
0175名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:53:05.83ID:zL+eRt4W0
信長でさえ正面から戦うことを避け続けた
信玄には土下座外交でご機嫌取り続け、寿命で勝利

が有力家臣が多く残ってるため勝頼の代になっても警戒し続けて
長篠の戦いですら、倍以上の兵力があるのに野戦陣を築いて自分から攻撃をしかけようとはしなかった
0176名無しさん@涙目です。(和歌山県) [IR]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:53:10.11ID:ME6C1yAV0
そもそも災害多発列島な所為で、危機にあって空気を読めず、統制に従わず
身勝手するような奴の血は淘汰されてるのが本邦なわけで
日本人でも身勝手な奴はそりゃ居るけど海外はレベルが違う
0177名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:56:09.59ID:RRjc6Qbn0
>>96
戦う気のない織田勢少しやんけ
0180名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 11:05:57.19ID:G+xBTqh20
戦国大名なんて、今で言うところのヤクザみたいなものだろ

家臣A「オヤジ、駿河の今川組の義元が京に上るそうですぜ」
信長「なぁにい〜?行きがけにこの尾張もぶん取るつもりか…」
家臣B「オヤジ、ここはこっちから出向いてタマぁ獲ってやりましょう!」
信長「よっしゃあ!駿河の今川と戦争じゃあー!」

何でこんなに崇め奉られるのか理解に苦しむ
0181名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 11:07:12.39ID:BSib31Jv0
>>177
実は結構本気で増援してたんだけど
ガチで負けた 

徳川の捏造改変で、織田のせいにされた説濃厚
0182名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
垢版 |
2019/03/09(土) 11:16:48.31ID:/0FofzyO0
元亀年間に京都にいた宣教師が信玄をその強さで恐れられていると記しているし
熱心な仏教徒である信玄が織田を破って上洛してくることを危惧している
当時のこうした空気から言ってもどう考えても弱小じゃないだろ
0183名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2019/03/09(土) 11:17:24.91ID:MvGVKQPG0
>>181
援軍の武将が重臣なのに兵数が少な過ぎておかしいのだっけ?
仮に織田軍2万徳川1万くらいだったとすると後の長篠の戦いで織田徳川3万に勝頼が正面突撃したのも勝算あっての事だったのかなと思いました。
0184名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 11:33:55.07ID:i93OGhF/0
ある一定数以上の集団をまとめるには
本人の能力より回りに有能な人材がいるかどうかだろ
まあ戦国時代とわず現代でも同じだとおもうけど
0186名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2019/03/09(土) 11:47:18.24ID:F9Pk0ql80
>>181
平手と佐久間って重臣中の重臣だしな
それで援軍が少ないとか言われたら、信長だってたまったもんじゃねぇわ
0189名無しさん@涙目です。(和歌山県) [IR]
垢版 |
2019/03/09(土) 11:53:01.86ID:ME6C1yAV0
そりゃだって信長は煩い国人や親族の多くが弟を神輿に自分に謀反したのを潰してるからな
煩い事言ってくる連中が物理的に少ないのよ
0191名無しさん@涙目です。(和歌山県) [IR]
垢版 |
2019/03/09(土) 12:01:26.44ID:ME6C1yAV0
で、拡大速度が早すぎて謀反起こした連中も許して仕事させないと回らない
光秀や秀吉みたいなのも使わないと足りないのが織田家
なお、年々ひどくなる模様
0192名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 12:07:07.56ID:4SzlVsUl0
やってることは山賊なのに家柄いいから戦国武将に数えられてるだけ
0195名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 12:24:25.35ID:omxit4VW0
>>108
当時の武田騎馬軍は多分木曽馬だったと思うが140センチ400キロの馬が時速30〜40キロで突進してくるの脅威に感じないの?
0196名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/03/09(土) 12:35:20.01ID:8c14QjGP0
>>139
家康を死ぬまでまでダチ呼ばわりしてたぞ。許されてたし。
蹴鞠も上手く、信長の前でも蹴鞠できる超絶鈍感力。
人生勝ち組だぞ。
0197名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/03/09(土) 12:38:28.93ID:8c14QjGP0
>>156
しかも超メンドクサイ三河武士団だしな。
平成の悪質クレーマーやツイッター馬鹿なんて可愛いくらいの狂人ぞろいだからな。
家康の能力疑う奴は一度ト〇タにでも商談行ってみると良い。
家康の苦労とあれを束ねて天下を取った能力の凄さがわかるぞ。
0198名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 12:40:13.40ID:k9VczXsX0
長曽我部もわりと成り上がってるよな
小領主から一度滅びてから復活
元親がもう数年長生きするかもう数年早死にしとけば土佐藩主だっただろなぁ
0199名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 12:40:35.58ID:hJRNcOng0
そもそも武田信玄公自ら率いる武田の鋼鉄の騎馬軍団は一人あたり十人の織田農民兵を蹴散らしたというからな
要するに武田軍25000は織田軍25万に匹敵するってこと
0201名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:08:42.43ID:KcJ9g8Ri0
戦国大名家なんてもともと家柄クソなところだろ
0203名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:14:25.01ID:s7NQTM+j0
オレ、孫子の生まれ変わりちゃう?
と思ってたらしいよ。
0207名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:18:54.24ID:2JaC681J0
一から成り上がった奴はあんまりいない。
世界的にも。

ローマは1日にしてならずで、強力な軍隊やインフラを整えるには時間が掛かる。
アレキサンダー大王だって親父が積み上げてくれなきゃあそこまでできない。
0210名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:26:36.25ID:2JaC681J0
>>30
秀吉は信長の兵隊を貸し与えるシステムがあったから兵力動員できるようになったし、道山もスライドして乗っ取ったんで一からは構築してないな。

>>36
家康は地元に家臣団いたでしょ。
0211名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:27:38.21ID:0ONemdSC0
>>202
腐っても塚原卜伝の弟子だったしね
0214名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:29:47.76ID:vPHMpZmg0
>>108
サラブレッドが現在の体躯になったのは19世紀から

ナポレオンの軍馬も体躯はポニークラスだった
https://www.afpbb.com/articles/-/3092018
よみがえるナポレオン最後の愛馬、仏パリ
0216名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:36:50.75ID:2JaC681J0
>>130
実際はどっちも変わらんよな。
旧態然としたシステムで国を回してたから、強力な中央集権が築けなかった。
地元の豪族達と押し競饅頭してるようじゃ先はない。
0217名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:38:43.05ID:Oflwu3TP0
武田は茨城の武田郷出身
上杉は京都の上杉荘
0218名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:40:28.23ID:v1i5Cfft0
馬は大きければ大きいほど当然餌の量も増えるから
一頭二頭ならともかく軍で使うならデカけりゃ良いってモノじゃない
0219名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:41:39.71ID:+K2p+aC60
武田信玄と上杉謙信、どちらも戦国最強と言われてるが、どっちかが1位か構わんが
次世代で武田は滅んだので暫定1位に上杉としよう
僕が選んだ戦国ベスト10だ

@上杉謙信
A武田信玄
B織田信長
C島津義久
D羽柴秀吉
E新沼謙治
F毛利元就
G徳川家康
H北条氏康
I伊達政宗
0221名無しさん@涙目です。(西日本) [FR]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:45:43.01ID:O29hMn690
>>209
おいらは、まったく逆のイメージだけどなあ
どうにもならない条件だったのに何とかした、あそこまで粘ったという感じだけどなあ

コメはろくにとれず
水害や冷害続きで、配下の豪族の忠誠心なんぞそもそもなく、なけなしの食料をかき集めて
豊かな他国を攻め続けるしかなった
戦で死ぬか、飢えで死ぬか、他国から奪って冬を越せるか
そんな中で父親が築いた外交と方針に沿って信濃に進出し続けた

信虎がすげえ傑物で死ぬまで甲斐の為に戦ってるんだよね
0223名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:45:57.48ID:0ONemdSC0
>>220
大名でも無い父上が!?
0224名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:46:50.00ID:q7t5NtbZ0
秀吉は特殊としても信長、家康、信玄、謙信は元々大名格だからな
弱小国人から大大名の毛利元就が一番やばいわ
0229名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:51:17.94ID:7Vc312m/0
戦国の大迷惑自称正義の味方上杉謙信は別世界の人
自然災害や異世界からやってきた自衛隊が中世の軍隊に無双するようなモノ
対謙信特別ルール 
戦わないで引き分けるで勝ちが付く。
0231名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:54:29.51ID:/A7Fb0yD0
>>221
そんな酷くないだろ。金出たし。

>>226
弱小だけど大江家だから家柄は良いぞ。
0232名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:55:13.73ID:5FAUM8500
信玄の初期部下は村上義清にぼろ負けで死んだ割にはゲーム評価が高過ぎる
板垣、甘利は大幅に下げるべき
あと山本勘助も
0237名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 13:59:29.79ID:B1awCGbi0
>>229
関東出兵は青田刈りが目的って話もあるけどね
というか戦国中期くらいまではどこもそうだった説
たまたま関東は関東管領とか関東公方とかいてそれで名義があったからそれを使ってただけ
0238名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:02:48.72ID:0ONemdSC0
>>232
ヌルゲーも良いところだからな初期武田家は、信長元服くらいのシナリオなら近隣小勢力飲み込みながら中部に出て行けるしそのまま織田と斎藤を飲み込んだらもう天下統一待った無し
0241名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:09:23.66ID:+K2p+aC60
>>236
本家は滅んだり衰えたりしたのに、その一族が出世し大名になったとかあるね
京極や細川、大友の立花、赤松の一族で久留米30万石になった有馬
光秀は所説あるけど明智氏は土岐一族
0245名無しさん@涙目です。(空) [ID]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:19:59.33ID:Mn/hOEBO0
鬼義重の佐竹氏と武田氏比べたら、佐竹氏のほうが格上なんだろ?
0246名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:23:53.78ID:B1awCGbi0
新羅三郎義光だかの家系の嫡流が佐竹
武田は傍流だっけ

でも鎌倉時代から甲斐源氏として土着して力があったのは武田なんじゃないのかな
危険視されて鎌倉幕府からイチャモンつけられて力削がれてるし
佐竹氏は関東のなんだっけ・・・・変なルールあってそん中で縛られてる印象が強い
0247名無しさん@涙目です。(空) [ID]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:26:57.54ID:Mn/hOEBO0
今鎌倉から生き残ってる(断絶して名前だけ復活とかじゃない)のは
島津と佐竹くらいか?
0248名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:32:14.46ID:0ONemdSC0
>>247
上杉は?長尾家に名前あげちゃってるけど断絶はしてないよね?
0250名無しさん@涙目です。(空) [ID]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:34:19.11ID:Mn/hOEBO0
>>248
上杉って血がつながってるんかな?
0251名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:36:18.47ID:7Vc312m/0
>>237
名目は北条に虐げられてる領主を救援が主たる目的なので、そんな事したら領主が一斉に離反してしまう。
上杉謙信の行動は当時の常識外なので判らん。
判ってるのはジャンピング土下座しとけば大目にみてくれる事かー
0252名無しさん@涙目です。(空) [ID]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:38:08.81ID:Mn/hOEBO0
全盛期謙信公と長篠の戦い頃の織田軍が正面衝突したらまじで勝敗がとうなるのか気になる
0255名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:42:55.56ID:B1awCGbi0
>>251
新潟出身の著者は地元の英雄上杉謙信の軍事にも言及する。上杉謙信は生涯に関東への出兵など国外遠征が20回を超えるという。
上杉謙信の出兵パターンは晩秋に出かけて年末に帰る冬型(短期年内型)は川中島の戦いに見られる北信濃への出兵に多い。
関東管領職を得た上杉謙信がその名目で行った関東出兵は晩秋に出かけて戦場で年を越し春に帰るタイプ(長期越冬型)であった。
農閑期・端境期の戦場はたった一つの「口減らし」の場であったと、著者は語る。
「収穫を終えたばかりの雪のない関東では、かりに補給が途絶えても何とか食いつなぎ、乱取りもそこそこの稼ぎとなった。」
1566 永禄9年、関東に出兵し茨城県つくば市にあった小田氏治の城を落とすと人の売り買いの市が上杉謙信の指示で開かれた。
「小田開城ヨリ、御意ヲモツテ、春中、人ヲ売買事、廿銭・卅弐程致シ候」(越佐資料)。
http://www.geocities.jp/npowaro/raku-84.htm
0257名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:44:01.69ID:EIIXrP4o0
>>247
京極
0260名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:45:41.15ID:/TuPKsVp0
信玄より勝頼の過小評価ぶりがかなC
0261名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:46:55.11ID:/TuPKsVp0
>>255
織田軍の行儀よさと比べて上杉武田のまぁ野蛮なこと
0262名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:47:08.65ID:EIIXrP4o0
京極氏
鎌倉時代 評定衆 室町時代 四職 徳川幕府 国持大名
0268名無しさん@涙目です。(空) [ID]
垢版 |
2019/03/09(土) 14:56:06.09ID:Mn/hOEBO0
斎藤道三って一人の人物じゃなくて親子2代と聞いた
0270名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 15:00:56.89ID:JoLqKvgK0
伊達政宗と同じ。
伊達も既に曽祖父の時代には奥州探題守護で奥州一の名家。
24歳で奥州を制覇なんて言ってるが、
父輝宗は最上から嫁貰ってて、北側から脅威ない状態だったし、大勢力なのに、雑魚の相馬を破れなかったし、
内紛状態の蘆名に勝った以外小豪族にも手こずるマヌケぶり。
信玄も信虎が甲州を統一してた。
小勢力や下克上で成り上がった、
齋藤道三、毛利元就、長宗我部、
四面楚歌から領土広げた北条氏康、
この辺が評価されるべき。
0274名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 15:04:34.81ID:Q7GkNzHX0
甲斐一国は20万石 死亡時甲斐信濃駿河上野三河北部飛騨で130万石は有ったろうよ
0276名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2019/03/09(土) 15:08:53.54ID:HhxoI+AK0
>>268
あまり知られてないが
二代も嘘で、実は道三の爺さんの代からなのが最近の通説


ちなみに爺さんの名前は斎藤道一
0277名無しさん@涙目です。(西日本) [FR]
垢版 |
2019/03/09(土) 15:09:37.53ID:O29hMn690
秀吉は自身が城持ちになるまで支えた人たちにもエグいとしとるしな
ボケてそうなったのか、元々そうであったのか
0279名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 15:12:24.19ID:/TuPKsVp0
>>276
油売りからの大出世じゃなかったのかよ
秀吉もでかい庄屋のせがれだったんだってな
0280名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW]
垢版 |
2019/03/09(土) 15:18:31.70ID:yuqFZxYZ0
旧式の武将としては最強やろ。
だが通年で動ける職業軍人の軍隊作ったノブナガに負ける運命。
連邦制も仇になった。
0281名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 15:19:32.88ID:rs50yyiP0
気仙沼の田舎者が嫁に来ないか?と>>219を見つめている
0282名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 15:20:14.54ID:B1awCGbi0
>>280
でも信長公記の一節にしかソースないんでしょ
信長常備軍話って
そうとしか考えられなくらい自由に軍動かしてるように見えるけども
あと連邦制って何?
0285名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 15:29:05.83ID:B1awCGbi0
甲陽軍艦って昔は馬鹿にされてたのに
使われてる語彙の分析だかで成立は同時代だったかと見られてて再評価されてたりするし
有力視されてる話もなんだか
→空しいね(通常人)
→オモローね(沼)
0286名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 15:38:49.57ID:NZY58iww0
実力ありすぎるだろ
上洛で徳川滅亡まであと一歩のを逃がして、織田がションベンちびってる時に死んだ運の悪さはあるけど
0288名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 15:48:20.21ID:/TuPKsVp0
>>282
全軍プロ兵士ってわけじゃなかったろうな
しかし半数以下だとしてもいつでも動かせるプロ兵士の存在は大きいだろう
0292名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2019/03/09(土) 15:55:53.30ID:0ONemdSC0
>>289
今川氏真最強だな
0297名無しさん@涙目です。(家) [EU]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:07:32.31ID:q1SsG3hs0
>>255
関東管領を名乗って、関東諸将の期待を背に出兵してるという名目なのに、
厳しい季節になるといつも北からやって来て、厄介払いの貧乏兵士達が乱捕りを恣にし
そこを支配するでもなく暖かくなるとさっさと帰って行く、って
地元の民にとっては、悪鬼か何かの集団みたいな感じじゃん。
0298名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:10:14.86ID:DtXO+8xN0
信長の織田家なんか守護職の斯波家からみたら家来のそのまた傍流
0299名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:18:45.60ID:IzjshXWE0
これは味噌じゃ! うvこ
0301名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:20:50.43ID:YNkfJh/60
餅みたいな名前で苦労したんだろうなw
0302名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:22:31.08ID:IEygV5z+0
>>10
ただの逸話
昔の人は死体が糞尿垂れ流してるのを見て怖いからだと思い込んだ。死んで筋肉が弛緩しただけなんだけどね。

家康もそれぐらいビビったというお話。怖いから糞垂れ流しということにはならない。
0303名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:24:14.45ID:qBq2Dtik0
信玄が無能と言うわけではないけど
中央集権化しようとした信虎を追い出して当主になった経緯もあるから
しわ寄せが全部勝頼に行っちゃった
0304名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:25:35.79ID:r8qBuINZ0
>>302

ついでに食い逃げもしてるんだよなあ。。。
0305名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:26:42.51ID:j+6EmfTk0
御旗楯無ご照覧あれ!
0306名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:27:23.18ID:B1awCGbi0
>>297
信玄時代の武田家は苅田目的の出兵パターンが見られるらしい
(平山優 川中島の戦い)
徳川家が勝頼時代の武田家相手にやってたりするし
…まぁ謙信の方がまだマシ・・・んー
0307名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:28:35.81ID:r8qBuINZ0
>>273

羽柴誠三秀吉先生思い出したわ
0308名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:29:55.84ID:qBq2Dtik0
>>255
長尾上杉家はそういう武家の台所事情で動くところがある
大減封食らったときもリストラできなくて以後300年間領民にしわ寄せが行った。

一度天領召し上げになった領地が幕末に上杉に返還されたときは一揆が起きたくらい
0309名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:30:50.68ID:5aTwbj0c0
このスレのやつ詳しすぎ
学者かマニアか前世関係者か
0310名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:37:52.29ID:sWcW3H3C0
>>132
おまえ、良く知らないニワカ知識で何を鼻の穴おっ広げてしゃべってんだ?ww

勝頼は信長、家康にとにかくめっぽう強い武田の跡取りって言われてたんだぞ

バカが、物を知らないで人並の口をきいてるんじゃねーよw
少し勉強してからしゃべれ、カス。
0312名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:43:48.15ID:yuqFZxYZ0
マラソンで言うとイカンガ―
戦国時代のペースメーカー
0313名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:45:53.02ID:TE8hPrt40
>>285
歴史専門外の国語学者が証明したんだよな

歴史学者()は「日にちが間違ってるからファンタジーだ」と決め付けて一顧だにしなかった
実は側近の口伝のまとめで語り手の記憶が相違してたってだけだったんだが、歴史学者はそこまで辿り着けなかった無能揃い
0314名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:47:36.45ID:r8qBuINZ0
>>311

今の感覚だと東京近郊なんだよなあw
0315名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:48:51.08ID:0TIfMx1Z0
マジレスすると甲斐国が滔々たる我が国歴史の中でフューチャーされたのって武田信玄の時しかない
これは凄い事だぞ
その次って言うと米長邦雄かレミオロメンか中田英寿になるんだからそのハンデさがわかろうもん?
恐らく武田信玄が尾張に産まれてたら日ノ本だけじゃなく世界制覇余裕でした
0317名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:51:42.14ID:v1i5Cfft0
信玄は病死だろうし若い頃から持病があったって話もあるから
無念ではあるが不慮の死じゃないんだよな
生前に後継者問題キッチリしておく時間はギリギリあったろうに
武田崩壊を招いたのは信玄の無策も重大な要因だろうよ
0320名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 16:59:42.35ID:6pG8sB280
長篠の戦いがしくじったよなあ
まだ謙信が存命で武田とは敵対関係で、
後方に謙信、前方に信長家康は無茶だろ
0323名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 17:11:40.02ID:IzjshXWE0
家康と信玄で糞べろちゅうしてたよ
0325名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 17:20:27.51ID:rs50yyiP0
総理大臣:織田信長
幹事長:武田信玄
防衛大臣:上杉謙信
0326名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 17:22:02.48ID:r8qBuINZ0
>>321

貝殻ビキニの人も。。。
0327名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 17:30:06.73ID:1GQxZFrd0
武田信玄は本拠を移せなかった、つまりそれほど豪族や国衆達が強い力を持ってたので動かせなかった、勝頼の代で新府に移したけど非難出まくった 信勝ならわからない
0328名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 17:33:35.88ID:43goSQBR0
長篠で負けても武田家は立て直せた
天目山まで8年あるしな
勝頼の失敗は御館の乱で景勝に味方したことと、高天神城を落とした事で信玄より有能なんじゃないかという勘違いをしてしまったことだな
信玄が高天神城を迂回して二俣城を落とした理由が理解出来てなかったようで
0330名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 17:37:30.71ID:0TIfMx1Z0
ブラタモリで信玄が関東の地に本拠移そうとその場所摩で決めてたってやってたよね
しかしそこはまだ北条の支配下だったという
信玄も甲府じゃあかんって思ってたんだろなあ
静岡じゃ信濃に出るに偉い苦労するし
0331名無しさん@涙目です。(庭) [VE]
垢版 |
2019/03/09(土) 18:17:17.43ID:10EAWbmE0
御舘で北条武田上杉連合が出来てたらどうなってたんだろうな
東国は北条に飲み込まれるだろうし北条が五万単位の後詰めを動かしかねないのは織田徳川にとって相当脅威だろう
0332名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 18:26:08.64ID:B1awCGbi0
主導権は北条上杉がどういう関係になるのか分からんね
むしろ火種になりそうな気もするけど、類例ってあるのかな

武田は衛星国というか織田における徳川みたいなもんかどっちにしろ
0333名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 18:31:41.05ID:JAVfgL6H0
1580年頃は武田はもちろん、上杉も織田にまともに太刀打ちできる戦力ないだろ?
北条も駄目じゃね、数で言えば毛利クラスだろ
0335名無しさん@涙目です。(東日本) [DE]
垢版 |
2019/03/09(土) 18:35:57.25ID:7fbSeRcs0
信玄は家柄は新羅義光以来の名門かもしれんけど・・・
・耕地は少ないよー
・国内は3つくらいの勢力にわかれててあんまり言うこときかないよー

ってな状態で生涯部下の掌握に心をくだいてた。
川中島四回目から三方ヶ原が頂点だったろうね。で、やっとってところで死んじゃった。
0337名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 18:37:01.74ID:JAVfgL6H0
>>328
>>335
御館様はハードモードかイージーモードかどっちやねん
0338名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 18:42:20.95ID:v1i5Cfft0
武田に生き残る道があったとすれば
義信事件以降即座に勝頼に禅譲して自分は一歩引く立場の後見人として
自身の上洛を諦めて勝頼の中央集権化を庇護するぐらいしか思い付かんな
0339名無しさん@涙目です。(東日本) [DE]
垢版 |
2019/03/09(土) 18:44:00.77ID:7fbSeRcs0
>>338
自分の育てた宿将達をそのまま後継者に渡してやるのは難しいことなのだよね。
それも急死した場合は特に。
だからおっしゃる通り、譲って移行期間をもっておくのがよかったのかもしれないね。
0340名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 18:45:08.19ID:ZamlC9p/0
「おんな城主直虎」での信玄の死に様の描き方は秀逸だった
脚本家の力量ってああいうとこに出るんだなって思った
0341名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2019/03/09(土) 18:45:13.88ID:4dvL9AFv0
おまいらオタクって詳しいんだな。

要するに信玄が死んでなかったら
首都がわが山梨になってたってことだよな。
0348名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 19:04:28.55ID:4xaCDmLb0
家督を早めに勝頼に譲って、東美濃と徳川を滅ぼすことだけに留めておけば、勝頼も上杉景勝のようになれたかもしれない。
0350名無しさん@涙目です。(西日本) [FR]
垢版 |
2019/03/09(土) 19:10:13.39ID:O29hMn690
まあ大変なとこだよ
雨が降りゃ川が荒れ 地崩れで街道が消え 米の生産に適し無い土地ばかりで
夏は暑く冬寒い 

甲斐を貫く富士川は急流河川なもんで物流が大きく発展とはいかず
よくこんなとこから支配地域を広げていったもんだよ
0351名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2019/03/09(土) 19:10:50.06ID:bjh8rP+70
浜松で脱糞しながら逃げる家康を仕留めれば歴史が変わったな(´・ω・`)
0352名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]
垢版 |
2019/03/09(土) 19:11:47.65ID:8Gn9Krdh0
>>346
今時しかみ像が家康本人が描かせたと思ってるなら周回遅れもいいところだぞww
0354名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 19:14:25.99ID:4P1od3Km0
家康ってのらりくらりと生きてきて最後に棚ボタで幕府をって扱いされてるけど、
福本の漫画並みに死線を潜り抜けてんだよな。信玄に追い詰められた時も良く生きてたし、
伊賀超えなんて今で言う無理ゲーそのものだぞ。装備無しで竜王の城辺りからラダトームに帰らなきゃならんのに
0355名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 19:16:28.95ID:v1i5Cfft0
まぁ勝頼に早めに家督譲ったところで斎藤道三ルートになる気もするが
そもそもなんで義信の家臣が背いたのかも不明なんだよな
0356名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 19:17:21.02ID:Tv9CW8z0O
武田信玄の子孫共見ているか?。
お前達の先祖が仕出かした花魁達を虐殺した歴史は消えないぞ
早く地獄に落ちて地獄から花魁達に詫びろ
0357名無しさん@涙目です。(catv?) [TN]
垢版 |
2019/03/09(土) 19:17:46.66ID:QgLj73yU0
【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0358名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 19:18:43.24ID:B1awCGbi0
領土拡大を続けなくちゃいけないメカニズムみたいなのはあったんだろうかね
最終的には今川との同盟切って東海道に出てそっから西進っていう方向でいってその最初の時点で義信殺しちゃうけど
その時の他の選択肢って
・北信濃から越後へ→上杉
・関東でる→北条
・東美濃から西上→織田
しかないもんなぁ、詰んでるよ
0360名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 19:30:23.79ID:tvc96uI70
北信濃越後ルート、村上とかいう化け物と謙信という魔神が出てくるハードコース、関わったら負け
関東ルート、長野爺さんとかいう化物がいるので関わったら負け
東美濃ルート、わりとマシに思えるが地形が味方してくれないし、織田はそのうち第六天魔王になる
駿河東海道ルート、今川義元は化物だったが氏真は組やすし。しかし家中分裂

あー、うん、最初から積んでるね
0361名無しさん@涙目です。(西日本) [FR]
垢版 |
2019/03/09(土) 19:38:15.99ID:O29hMn690
相模方面の北条は統治の構造的に
武田では絶対に勝てないからなあ
0366名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/03/09(土) 20:37:51.79ID:6fGCzE9R0
>>87
作品によるけどその優秀な武将の多さから物資不足になって軍事行動を起こせないことも多くて
ある意味皮肉になってる気がする
0367名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/03/09(土) 20:59:29.88ID:6fGCzE9R0
1位 豊臣秀吉     ,852 84勝8敗7分 (海外含むと, 741 106勝22敗15分)
2位 毛利元就     ,816 49勝9敗2分
3位 長宗我部元親   .764 39勝8敗4分
4位 島津義弘     .739 34勝6敗6分
5位 武田信玄     .730 46勝4敗13分
6位 織田信長     .719 59勝16敗8分
7位 上杉謙信     .707 41勝5敗12分
8位 脱糞       .701 47勝8敗12分
9位 北条氏康     .690 29勝8敗5分
10位 肥前の熊     .692 23勝4敗4分
12位 松永弾正     .600 18勝5敗7分
13位 宇喜多直家    .667 16勝6敗2分
14位 大友宗麟     .560 14勝9敗2分
15位 伊達政宗     .545 12勝4敗6分
16位 佐竹義重     .536 15勝8敗5分
17位 浅井長政     .533 08勝4敗3分
18位 最上義光     .524 11勝3敗7分
19位 朝倉義景     .522 12勝6敗5分
20位 里見義堯     .517 15勝9敗5分


これが強い順
0369名無しさん@涙目です。(庭) [VE]
垢版 |
2019/03/09(土) 21:09:51.10ID:10EAWbmE0
>>333
毛利と北条は全然違うぞ
毛利はたかだか120万石で背後に大友(100万石クラス、長宗我部とも対立しながら織田軍と対峙してた(天正9年より前は織田長宗我部の関係は良好
北条は当時既に200万石近い石高があり武田上杉と結べば関東諸侯が束になっても太刀打ち出来ない
まあ、もちろん>>332の言うように同盟が機能するとは限らないわけだが
0370名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2019/03/09(土) 21:12:51.82ID:jHZ9RfoR0
>>367
伝説のフィッシャーマンこと島津家久は?
0371名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/03/09(土) 21:14:50.38ID:vQBauwQf0
https://i.imgur.com/n3gFOWo.jpg
こんなクソ田舎でよくもまぁ大大名出来たな
0373名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 21:19:18.55ID:3vhzXJgb0
当時庶民に苗字あった?
0375名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 21:20:47.87ID:zV5PhEZu0
絵柄は強そうではあるな
0376名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 21:43:47.85ID:25ptD7La0
>>372
尾張・美濃・伊勢 濃尾平野付近だけで150万石超えかよw
そりゃ天下も獲れる訳だw 動員能力が高いんだな
0377名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 21:44:08.55ID:L6UTDJLX0
最近のノブヤボやると上杉武田はクソ領地過ぎて泣ける
反面織田は天下取って当然レベルの神立地
0381名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 21:51:52.41ID:tvc96uI70
>>378
昔々の越後の国はかなり広範囲に渡り潟が広がっていたそうな
大規模土木工事できるようになって川の流れを大きく変えられるようにならないと水はけ悪すぎてどうしようもないってよ
0382名無しさん@涙目です。(catv?) [SE]
垢版 |
2019/03/09(土) 21:53:52.35ID:GmGm3szN0
>>346
しかみ像自体家康の時代のものじゃないんだって最近わかったんじゃなかったっけ?
0383名無しさん@涙目です。(庭) [UY]
垢版 |
2019/03/09(土) 21:54:04.34ID:3B4Qfme00
>>372
こりゃ10万以下を24万まで三重のためにでっちあげた山之内のせいで土佐の人民は苦しむわな
今でも土佐では山内を殿様だと思ってる奴はいない、長宗我部が殿様

といいたいけど山内にTV握られて洗脳されつつある
これまんま今の日本と朝鮮のメディア戦略と同じ
0390名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2019/03/09(土) 22:34:36.53ID:mjd05IFu0
>>381
まぁ相当時勢が安定してないとそれに注力できる余力ないんでしょうね
加賀100万石(35.6万石)ってのの由来がちょっと気になりました

>>380
甥(景勝)への手紙で習字の手本とか送ってるから…
0393名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PR]
垢版 |
2019/03/09(土) 22:45:54.43ID:1F1Os2FJ0
>>392
治水もやってたし
土木技術も高い
さらにスパイ網まで作ってたからな
情報収集もトップクラスの有能さだ・・・
0399名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:40:03.91ID:962WDQtx0
>>361
信玄はそれが痛いほどわかっていたからこそ
北条との同盟を最重要視してた

嫡男の義信は北条と距離を置き、上杉と和睦して
美濃攻略を狙ってて信玄と対立、北条との関係悪化を恐れた
信玄は義信を廃嫡し、北条との関係を保った
0400名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:46:23.16ID:nVyVCb3x0
やっぱ、秀吉が一番スゲエ。
よくて足軽、へたすら百姓以下の身分から天下人だもの。
信長という能力主義者の下についたのも、
竹中半兵衛や黒田勘兵衛みたいな天才を配下におけたのも、
ツキといえばそれまでだが、ツキこそがあるいみ全てだしな。
0401名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:47:47.23ID:962WDQtx0
>>96
俺が言いたかったのは当主同士の主力決戦のこと

言葉足らずでスマンかった
0402名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:50:22.60ID:p1tZbJ3I0
>>44
甲斐武田は自称じゃなくてきっちり由緒あるだろ
0403名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:50:46.21ID:nVyVCb3x0
甲州って、川はすぐ氾濫するし、土地は狭くやせているから、
冬によく餓死者出してたはず。
だから、他の地域に冬になると略奪しに行ってた、山賊の集まりみたいな感じ。
そこの大将からよくぞ、あそこまでになったもんよ。
0404名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:50:57.49ID:962WDQtx0
>>400
そのツキを呼び寄せるための準備も努力も
全力でやっていたのが秀吉

どうせ俺は草履捕りの小物だし…と腐ってたら
ツキはなかっただろうな

どんな仕事も全力でこなしてたからこそ
ツキがどんどん舞い込んできたといえると思う
0405名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:54:04.76ID:p1tZbJ3I0
>>72
息子が早逝しなきゃなあ。。
0406名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:56:48.79ID:QPd5oqzm0
八ヶ岳南麓の棒道が直線かつ平行して残ってるのが凄いな
電撃作戦の幹線道路で信州側は堪ったもんじゃないな
0409名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:00:10.65ID:U6u1Ogsa0
>>404
他の戦国武将は無理だろうけど
秀吉は今の時代に生きてても、普通に成功して出世しそうだもんw
0410名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:05:23.41ID:Snsox5/p0
>>409
だな、ヒエラルキーでガチガチの大企業でもない限り
どんどん出世していくだろうな

自営業でも大成功しそうだし
どんな仕事でも全力で頑張る人間は周りが放っとかないだろうし
0411名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:10:21.93ID:87PjlwJJ0
>>247
佐竹は上杉から養子もらってたでしょ
義重のひいじいちゃん?もうちょい前?
0412名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:17:42.66ID:k59QgdkV0
>>411
戦後日本ならいざ知らず
DNAの連続性というよりかは家の存続が優先された当時は養子とか普通だからなぁ
というか途絶えた家を再び興して家臣に与えるとかやってるし(武田家でいうと山県)
0413名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:18:13.39ID:3h2fGAnb0
>>44
新羅三郎義光までさかのぼれるんだから武田は確実に戦国屈指の名族だぞ
佐竹の弟筋ってことにはなるが
0414名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:24:57.97ID:u3Czn7g10
血筋なんて戦国じゃ全く役に立たなかったやん
実際だいたいは血筋の優れた大名から滅んで行ってるし
最後に勝ったのは徳川とかいうどこぞの馬の骨
0416名無しさん@涙目です。(dion軍) [UA]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:25:36.73ID:8I7mUC7k0
実際の武田信玄は、かなりの病弱で大体療養ばかりしてる
追放した父親信虎は各地を放浪して武田信玄の倍近く生きた
0417名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:27:10.74ID:3h2fGAnb0
>>415
武士なんて平将門の乱に始まってどこも一門で争ってるけど
0419名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:31:25.80ID:Snsox5/p0
>>128
ただの分家ではなく本家と密接に結びついていた名門京都伊勢氏の第一の分家
しかも北条早雲は優秀さを買われて本家の養子だったという説もあり
さらに、室町幕府奉公衆(将軍親衛隊部隊長)に任命されてる

父は京都伊勢氏本家と直接連携しての今川家担当の幕府申し継ぎ衆
その縁で早雲の姉が今川家の正室として嫁いだ説が有力
0420名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:33:30.73ID:k59QgdkV0
虎は死して皮を留め、名門は血筋残して名誉職につくっと

俺が一方的に知ってるだけの元華族大名家は財団理事長やっていい生活してますよ
ちなみに織田作はカレーライスを残したそうで
坂口安吾が100人前のカレー注文したせいだな
0421名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:34:05.44ID:LYY/bS5J0
※バイセクシャルです
0423名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:40:44.92ID:Snsox5/p0
>>132
勝頼は生き残るために何が必要か知ってた優秀な領主だと思うぞ

信長のように中央集権体制に持ち込まないとダメだと喝破して
その体制づくりに奔走してたが、強権政治を嫌った家臣団の反発を
招いてしまった

当然、信長はそれを許さず、家臣団の反発を利用して武田家攻略に乗り出した
信玄が信長と主力決戦に持ち込んで勝てなかった時点で
すでに武田家は詰んでいた
0424名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:43:04.87ID:k59QgdkV0
源氏っていっても広いというか源平藤橘の4姓しか名目上は存在しないわけで
ヒデヨシが豊臣を加えたけど

源氏長者なんてどっちかというと公家の占有だったのにそれを征夷大将軍が備えるべき要件にしたのは家康からだろ

といっても源氏の一族間の抗争って目につくよね、特に所謂「地名」源氏成立期(地名には河内とかが入ります)
でもそれは平氏が鎌倉以降は権勢もてなかったからにすぎないとも思う
0425名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:44:15.18ID:ilmmV7KD0
自分の家柄や血統を利用して
自分のキャリアを築けるなら
それも立派な才能だよ
俺には何もなーいとか言って
何もしない奴より全然立派
0427名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:50:25.32ID:hwu29iua0
>>426
いや、信長家臣団もはんぱねえよ
軽んじすぎて裏切られたけど
0429名無しさん@涙目です。(家) [EU]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:54:51.61ID:P5fK59zp0
>>419
北条も、もともと中央の息のかかった武将って……。
関八州は武蔵国以下、豊かな大国ばかりなのに
地元にロクな人材がいなかったの?
0430名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:58:41.42ID:5OD27CJv0
>>426
中国の柴栄にたとえられてるな信長
曹操とか言われるけど
荀ケ郭嘉カク司馬懿とか
名だたる軍師の才能うまく使ってるから
ワンマンな人ではない
0433名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:59:36.01ID:k59QgdkV0
>>429
そこはめっちゃフィクションとして面白くできる材料が揃ってるというか
関東公方、関東管領とかいう役職があって北朝・南朝と同じくずっと?動乱があった地域なんですよ
扇谷と山内の上杉家とかさ、上杉禅秀の乱とか江ノ島合戦とか
0434名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/03/10(日) 01:06:53.99ID:U3KVL4BJ0
>>430
軍師っつって黒田官兵衛とか竹中半兵衛は秀吉の部下だし信長の部下ではないからな
と言うか当時第三者的立場だったルイスフロイスが信長は殆んど全く家臣の意見を聞かず全て自分で考えて行動していたって記してんだわ
当時の人がそう記してるから信憑性が高いんだわ
0437名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/03/10(日) 01:14:09.02ID:U3KVL4BJ0
>>436
だけど疑う余地も無い
当時の人がそう記しているのであればそれを信じるのは必然だわ
のちの世の江戸時代の創作より余程真実味がある
0438名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/03/10(日) 01:14:52.52ID:cI8Iyean0
お前らがタイムスリップして戦国大名に憑依したら、老臣が止めるのを無視してファランクスとか試したりするんだろうな。。
0439名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/10(日) 01:17:46.93ID:Snsox5/p0
>>429
北条早雲伊豆国奪取当時の関八州は騒乱状態

幕府の権威と甥っ子が当主の今川家と関東の騒乱を利用しての
関東攻略

地元にろくな人材がいなかったというより
北条早雲が突出して優秀過ぎただけかと

伊豆一国では国力20倍以上の関東管領上杉家との
戦いは困難を極めたが、幕府の権威や今川家の後ろ盾や
持ち前の知略を全活用しての関東攻略

一時は上杉家一致団結の渾身の反撃で弟が戦死して
相模攻略一歩手前から小田原城下まで押し戻される窮地に
立たされたが、見事挽回して相模攻略まで成し遂げてる

とんでもない政治家だよ、北条早雲は
0441名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/10(日) 01:21:19.90ID:Snsox5/p0
>>437
実際、桶狭間の戦いからして独断で開始してるしな
家臣達は慌てて戦支度して信長の後を追ってる始末だし
そういう事からしても辻褄が合い信憑性は高いわな
0442名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2019/03/10(日) 01:22:35.88ID:k59QgdkV0
端的に言うと

しかし、信長が唐入りを計画していたという話は、イエズス会宣教師のルイス・フロイスの著述にしか出てきません。
これがフロイスの作り話ではなく、かつ信長のホラでもなかったとしても、光秀が計画を知っていたという証拠はありません。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55708?page=2

呉座勇一氏の発言ね
0443名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2019/03/10(日) 01:32:04.37ID:k59QgdkV0
個人的には裏づけとか制度として残ってるモノではっきりしてる話をするのと
個人的な評価を完全に自分のあたかも自分が見たかのように話するような馬鹿は全然別物だからって強調したいな
フィクションとして楽しむのと史実として楽しむのの境目がめちゃくちゃ微妙なジャンルなんだよなぁ戦国時代って
0444名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/03/10(日) 01:41:30.21ID:lTaFPNRs0
夜の丹波山から柳沢峠の青梅街道は中々怖いな
花魁淵もそうだけど、今も当たり屋とか出没するのかな?
0445名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/03/10(日) 02:33:36.86ID:hNXVPY1W0
>>429
武蔵もデカイだけだしあの平野の割に大したことない
むしろ相模以外ロクなことになってないだろ
北条がもうちょっと有能だったら大穀倉地帯になったかも知れんのに
鎌倉ですら早雲おじいちゃんが急いで保護するまで廃れきってたんじゃなかったか
0447名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 04:44:16.70ID:sjW/DQzx0
信玄はマジで外交と家中の統制下手クソすぎる
全てのツケを払わされた勝頼が不憫で仕方ないわ
次代に遺せる体制も同盟もなかった
こういうとこがお隣北条との違いだな
0450名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 06:04:07.94ID:JwrDh/W70
ほぼ国力=農業生産力だった時代に甲府盆地なんてとこを拠点にしてあれだけの戦力もてたのってやっぱ金のお陰だろうし、
その金が枯渇しだしたからまだ力のあるうちに打って出ようとしたっていうことなんだろうな
勝頼の時代になったら金の切れ目は縁の切れ目で最終的に内部崩壊と
0452名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2019/03/10(日) 06:46:43.08ID:Dol+oPBb0
>>446
>>372
伊豆相模武蔵上総下総を全部足したら168.3万石だった
上野下野って1570〜1575くらいの辺りの北条の領土に入ってたっけ?
関東と駿河、甲斐、信濃いれた豊臣政権時代の脱糞ニキが260万石だから180万近く行ってるかもな

しかし尾張強すぎだな
尾張と美濃、伊勢志摩だけでもう170万石だ
近江の半分入れたら200万石になる
しかも京にめっちゃ近い、そりゃ天下取れるわ

逆に毛利や島津がしょぼい石高であれだけ肥大化できたのが凄い
0453名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2019/03/10(日) 06:48:30.96ID:Dol+oPBb0
>>350
甲斐は日本住血吸虫症という風土病があるやべー所だからな
確か田んぼに足入れたら感染するんだろ?そんなんでよく作物取れたもんだ
0455名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 07:08:50.08ID:P2L6j/hD0
>>454
そう、畿内に近くといちばんたくさん兵を養える余裕のあったところなんだよね。
そういう意味で信長、秀吉は何より地の利があったといえると思うなー
伊達に道三がここだと決めただけのことはある
0456名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/03/10(日) 07:10:57.36ID:hNXVPY1W0
慶長3年(1598年)石高(琉球・蝦夷を除く)
1位 356.84 石/km2 河内 (24万2106石)
2位 355.82 石/km2 尾張 (57万1737石)
3位 274.13 石/km2 和泉 (14万1513石)
4位 246.57 石/km2 摂津 (35万6069石)
5位 213.26 石/km2 筑後 (26万5998石)

59位 31.19 石/km2 石見 (11万1770石)
60位 31.01 石/km2 信濃 (40万8358石)
61位 19.60 石/km2 佐渡 (1万7030石)
62位 16.00 石/km2 出羽 (31万8095石)
63位 15.23 石/km2 日向 (1万2088石)
64位 14.64 石/km2 隠岐 (4980石)
65位 13.99 石/km2 土佐 (9万8200石)
66位 9.17 石/km2 飛騨 (3万8000石)
67位 0.00 石/km2 壱岐 (無石)
67位 0.00 石/km2 対馬 (無石)
武田かわいそう
0457名無しさん@涙目です。(福井県) [FR]
垢版 |
2019/03/10(日) 07:14:15.47ID:WaEhCiZe0
>>414
戦国においては実は血筋が最も重大な問題だろう
滅んだと言っても子弟は有力大名家に忠誠を誓い嫁や婿養子として迎えられ、
家臣たちはそのまま召し抱えられる
領地はそのままかあるいは鞍替え転地か その方が都合がいい
一族皆殺しの例はむしろ数ない
0462名無しさん@涙目です。(福島県) [JP]
垢版 |
2019/03/10(日) 07:44:49.07ID:c90K73dU0
政治家と武将は結果オーライ
0464名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PR]
垢版 |
2019/03/10(日) 07:59:28.90ID:1pldSLVO0
勝頼は結局配下をまとめ切れなくて
内部分裂してどんどん寝返るよ
やったね多江ちゃん
になって武田死滅亡させたわけだから

武勇はともかく、武将としては最悪だな
結果が全て

その後、山梨では武田狩りが始まって大変だった
うちのご先祖は昇仙峡の奥まで逃げて隠れ住んでたくらいだ
全部勝頼が悪い
0467名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:04:01.70ID:S4yOTM5v0
>>367
逆に負け続けた武将っているのかな
0468名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:08:51.57ID:gdv9bbMu0
>>467
劉邦
0469名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:10:45.30ID:aH28E1Os0
信玄餅という名産品に名前を残したんだから他よりは優秀
0470名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PR]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:13:29.22ID:1pldSLVO0
>>469
うん
桔梗屋の信玄餅最強
お土産用で実家に持ってってあげてる 大好評
会社だときな粉がこぼれてよくないので
桃の形をした和菓子の方を買っていく
中の良い人には、岩石の形した砂糖菓子を買っていってあげる^^
0471名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:15:38.45ID:tACzpaiY0
長篠の戦いの最中に信玄が病死して撤退しなければ信長は負けてたんだよな
0472名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:16:31.12ID:2nrY1hbf0
>>400
秀吉の治世が一番平和だったと思うわ
家康は武力で人殺しすぎ
0473名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:18:32.49ID:mAhqiuZf0
>>311
歴史は変わってたかもしれんが天下は取れなかっただろうな。
戦国大大名クラスで終わってた。

なんだかんだで信長は色々進んでたというかぶっ飛んでた。
0474名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:20:57.32ID:mAhqiuZf0
>>315
金丸信と輿石東を忘れてしまっては困るなw
結構日本の歴史に介入してる。
0477名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:27:03.25ID:mAhqiuZf0
>>330
地形的な問題もあるだろうね。
山梨行くとわかるが、地域が山で分断されてて統治が難しい。また当時の農業技術では耕作可能な土地も少ないし、生活物資にも事欠く。

そういう土地で鍛えられたから精兵なのかもしれないけど、時代が進んでくるとそらだけでは厳しい。
0478名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:27:47.30ID:zX3llP/20
>>441
桶狭間に関する織田側の同時代史料は極めて少ないから実際のところはわからない
数少ないまともな手がかりとされるものが信長公記だが桶狭間の部分が載った首巻は
太田牛一直筆本が存在しない上に桶狭間の戦いの年代が間違っており熱田明神の加護を
過度に強調するような内容
0479名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:31:28.35ID:mAhqiuZf0
>>339
でもそれやったら誰かにやられる危険性あるから出来なかった。身に覚えがある人間が出来るかね?
0480名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 08:35:56.17ID:TdU82+Wn0
信玄は為政者・戦略家としては一流
ただ、同じ時期のお隣に規格外の、戦術家(メルヘラ)がいたのが
運の尽き
0483名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:12:21.84ID:U6u1Ogsa0
>>367
秀吉は勝率も凄いが、戦ったいくさの数でも他を圧倒してるなw
さすがは日本で初めて、天下統一を成し遂げただけの事はあるw
0484名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:17:24.38ID:hNXVPY1W0
>>468
相手が悪い項羽なんてバケモン勝てるわけない
盛ってはいるだろうがそれでも数千の人骨見つかってるらしいし時代考えてもこいつだけイかれてる
三国志と比べてもおかしいわ
0485名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:18:20.45ID:6vC0E8520
今も長野南部の県民から圧倒的人気を誇る侵略者信玄
ここに治世の真髄を見るわけよ
0487名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:22:25.52ID:YPI1QVDr0
>>486
それはさすがに無い。
勝頼は信玄の代から居る家臣団に信用されてなかった
0488名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:23:39.17ID:6vC0E8520
>>486
なんだって!?



最近わかってきたんなら
おまえがニワカじゃん
0489名無しさん@涙目です。(東京都) [HN]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:23:57.26ID:2zjO0S3S0
>>485
山梨は信玄公だけど長野ではそうでもないよ
天正壬午の乱の顛末をみても信濃勢は武田にやむなく従っていただけというのがよく分かる
木曽、小笠原、海野(真田)、諏訪と信玄に恩義を感じてるやつはいなかった
0490名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:24:34.46ID:Q/bkw5BZ0
なんだかんだ言っても戦国時代は織田と毛利の戦いが天下トーナメントの決勝戦だわな

安芸の毛利軍が石山本願寺を応援して
播磨の別所や赤松まで調略したり
摂津の荒木村重を寝返らせたり
織田が宇喜多を寝返らせたり
将軍義昭の御経書ばんばん
戦いのスケールがでか過ぎる

関東や武田、上杉あたりの田舎のローカル戦とは比べ物にならない
0491名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:24:53.64ID:U6u1Ogsa0
そりゃ正統な、嫡男でも無いのに御屋形様とは呼べんわなw
重臣たちにとっては所詮、諏訪のご領主
勝頼の苦境は察しても良い
0492名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]
垢版 |
2019/03/10(日) 09:30:39.96ID:nGzCCm6c0
ある意味北斗の世界だった
荘園(収入源)を力で奪われ、天皇家ですら満足に食事も出来ず、
大臣家ですら女が外で立ちんぼして食ってた時代

都では死体がゴロゴロ
0495名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2019/03/10(日) 11:03:46.55ID:/T7lNObS0
>>490
信長包囲網はなんども瓦解してるけどその度に足利義昭が描き直して次から次へと刺客を送り込んでんだよな
おかげで東に西にと振り回されまくった臣下が反乱を起こして殺された
義昭は稀代の謀略家だよ
秀吉が下にも置かぬ扱いだったのも当然だわ
0497名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 11:15:06.96ID:62C25whY0
風林火山
0499名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/10(日) 11:19:17.21ID:Snsox5/p0
>>447
信玄時代の武田家当主の権限なんて実質、軍事指揮権くらいしか
ないと言ってもいいくらいの状態だしな

何事も家臣団の同意がないと動けない状態だし仕方ない
甲州法度ですら重臣たちは自領での運用停止を決定してる文書が残ってる

しかも甲州法度は信玄が自分自身もこの法に縛られると
随分と下手に出て定めてるにもかかわらずだ

あの中世の時代に俺が法律だと言えない信玄
独裁権を確立してた父に対抗した重臣たちに
担がれて当主の座に就かせてもらった経緯から仕方ないが
0501名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/03/10(日) 11:24:41.59ID:MCe065AY0
>>496
幕府違いでしょ。室町幕府の執事。昔は執事の分家説。
今川の空気があっただろうけど、北条家の一族の妻を息子に貰えるほど伊勢平家として
問題ない家柄だったんだろう。
0503名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/10(日) 11:32:07.97ID:Snsox5/p0
>>496
違う、北条早雲は備中伊勢氏の嫡男
京都伊勢氏(室町幕府政所執事(将軍の右腕)の家柄)の養子だった説もあり
備中伊勢氏は本家京都伊勢氏と一体的に連携してた直接配下の第一の分家
0504名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [JP]
垢版 |
2019/03/10(日) 11:32:21.78ID:meX45Vr7O
甲斐に移り住んだ源氏の一派が甲斐源氏を名乗りその後に逸見(へんみ・へみ?)に苗字を変えた
その逸見家からいくつも出た分家のひとつが武田家
源氏とはいえ分家の分家がそんなに恵まれた家系だろうか?
0506名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/10(日) 11:37:11.61ID:Snsox5/p0
>>502
伊勢貞親は本家京都伊勢氏の当主だな
血縁的にはよくわからない

備中伊勢氏と京都伊勢氏の婚姻関係が分からないから
まあ、一緒に幕府に仕えてた近しい分家だし親戚であることは間違いないだろう
0508名無しさん@涙目です。(愛知県) [LT]
垢版 |
2019/03/10(日) 11:54:25.32ID:fasKASxG0
>>503
早雲の逸話は燃えるよな。
6人の仲間と関東に乗り込んで、この中で出世した人が他の人を引き立てるとかな。
0510名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 12:13:48.55ID:C07lhO7T0
大河ドラマの風林火山見ていると無能に見えてしまうな
0511名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 12:16:16.53ID:bLqT1ChA0
>>509
戦争を土建と経済にした秀吉はまさに貴台の天才
まぁ豊富な小竹だからできるんだが
0513名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 12:31:40.49ID:hwu29iua0
早雲も道三も秀吉も
結局ガチ貧民スタートは一人もイネーのかよ
夢が萎みんぐ
0514名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/03/10(日) 12:33:15.41ID:VdTlk2lx0
秀ちゃんはガチじゃないの?
0515名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 12:35:09.12ID:hwu29iua0
>>514
庄屋の倅で最初の戦にもそれなりの手勢を連れていったって話だ
0516名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 12:35:55.43ID:XPVCTgOQ0
>>513
朱元璋「俺に任せろ!」
0517名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PR]
垢版 |
2019/03/10(日) 12:39:16.63ID:1pldSLVO0
>>514
あそこは集落全体が
戦争請負人のプロ集団だ
全然素人じゃない
0522名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/03/10(日) 12:52:46.08ID:cI8Iyean0
冒頓単于:紀元前209年に反乱を起こし、父、継母、異母弟及びその側近を抹殺した上で、単于に即位した。
   クーデターに当たり、事前に冒頓は私兵を秘密裏に養成していた。私兵を率いて
   「自分が鏑矢を放ったらすぐさま同じ方向に矢を放て」と命令する。そして、まず野の獣を射た。
   矢を放たないものは斬り殺した。次いで自らの愛馬に向かって射た。同じく放たないものは斬り殺した。
   更に自分の愛妾を射ち、同じく放たないものは斬り殺した。そして父の愛馬を射るときには全ての部下が
   矢を放った。こうして忠実な部下を得たのである。 そして父が通りかかった際にそこに向けて鏑矢を放ち、
   配下の私兵も大量の矢を浴びせ、これがクーデターの端緒となった。

信玄公の方が100倍マシ、信長やイスラム国みたいな恐怖支配系と信玄公はあきらかに違う
0523名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 12:56:11.88ID:rg0swaam0
>>522
チンギス・ハンの
「男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、これをまっしぐらに駆逐し、その所有する財物を奪い、その親しい人々が嘆き悲しむのを眺め、その馬に跨り、その敵の妻と娘を犯すことにある」
ってのも畜生度が高くて笑える
0526名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2019/03/10(日) 13:01:26.44ID:BINH/GW90
>>525
完璧すぎて小説になりにくいひとだったけれど
キルヒアイス大好きでもお姉さま大好きでもないラインハルトが主役になってもつまらないようなもの
0529名無しさん@涙目です。(愛知県) [LT]
垢版 |
2019/03/10(日) 13:06:55.69ID:fasKASxG0
>>467
戦国の不死鳥をご存知ないとか
0530名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/03/10(日) 13:07:22.30ID:cI8Iyean0
>>523
以前NHKで耶律阿海が生前のテムジンを回想するような展開でチンギスハーンの物語が進行していく番組やってた時。
サマルカンド占領後に虐殺しまくるわ、ホラズム王のコーランを入れる箱を馬の飼葉桶につかったりして阿海がドン引きしてる
回想で面白かった、阿海がそんな書物残してたら末裔粛清されるだろうから、NHKの創作だと思うけど
阿海「この強欲な男に付き従ってとんでもなく遠い所まできてしまった、ここはどこなんだ?早く故郷に帰りたい。。。」
0531名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 13:08:07.09ID:mAhqiuZf0
>>513
いきなり戦争するにしても武具は必要。そして武具の扱い方を知る必要がある。
そこが最低ラインで、そこから用兵を学ばなければ軍は動かせない。
一人じゃ相当厳しい。
現代だと軍学校があるからそこで体系的に学べてコネも出来るから軍事クーデターが成立する。
0534名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 13:14:01.13ID:uUVvunrm0
しかも親父が変態
0535名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2019/03/10(日) 13:14:21.99ID:IfsXBaxo0
>>515
秀吉って貧農出身じゃないの?

庄屋の息子っていえば、坂本龍馬じゃない?母親は豪農の娘で、お金には困ってなかったけど武士になりたかった。でも龍馬も、考えた方とかやり方は商人っぽいよね。
0538名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 13:39:49.00ID:Ga80QEm90
>>515
それは無い! 我に父なし 状態
自分でご落胤説を流すくらい出自に負い目があったくらいだから
0539名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 13:55:00.67ID:AbP7bPHR0
>>452
家康が豊臣時代に甲斐信濃駿河治めたってのははじめてきいた
そうすると家康は350万石ぐらいいきそうだけどソースを教えてください
0541名無しさん@涙目です。(滋賀県) [GR]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:07:14.72ID:ym4iMG6o0
>>30
道三も油商人は父親で親子二代がかりでの美濃乗っ取り
0542名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:19:56.26ID:Snsox5/p0
>>533
信玄は敵よりかなり多い兵力を用意しての勝利が多いからなあ

織田信長の2000人で25000人を撃破、総大将撃ち取りとか
北条氏康の8000人で80000人撃破(総大将一人撃ち取り)とか
毛利元就の4,5千人で2万人を撃破、総大将撃ち取りとか
そういうのが全くないからどうなんだろうな

川中島では戦場に投入した兵力武田2万、上杉8千で
弟を含む多くの重臣が討ち死にしてようやく引き分けだし
0544名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:26:15.94ID:Ga80QEm90
>>543
川中島の戦い自体は、何回も行われてるけど
いちばん有名な合戦の事なら、
小さな領土的には信玄の勝ちだが
武田家が傾く遠因になった意味でなら大敗北
0546名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:29:24.80ID:J51DKZXN0
大名なんて守護大名含めて9割そうだゾ
0547名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:31:56.59ID:cI8Iyean0
石高の小ネタだけど、サツマイモは米と違い中世も現代も収穫量は同じらしい、しかも農地じゃなく山林等の荒地でも育つ

サツマイモは面積あたりの収穫量が米の2.5倍(カロリーベースで米の2倍)
2017年の鹿児島年間33万tのサツマイモを栽培(石高換算約220万石)
沖縄県は戦前50万t以上を生産していたので江戸時代のデータが入手できなかったけど、薩摩藩だったので
沖縄鹿児島両県で83万t(533万石)

さらに2017年の鹿児島の米の生産量98900t(石高換算約65万9333石)
※現代米は農薬・化成肥料で江戸末期の3倍の収穫量があるので21万9778石

これらを足しても幕末の島津の炭水化物総石高は550万石はあったと推定、もちろん幕府も利根川治水や
米の品種改良で戦国期より1.25倍の収量がある米の品種を開発していたので石高は上がっているだろうけど
島津ほど急伸はできていない、さらに琉球や奄美のサトウキビによる砂糖生産もあるから幕末は島津が最強

日本がアメリカと4年戦えた一因にサツマイモ生産があると思う、食料危機になったら、日本はすばやく河川敷や
公園までサツマイモ畑にすれば乗り切れる、但しその世代はサツマイモが大嫌いになると思う、うちの親父のように。。。
0548名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:32:49.67ID:CpWjUn5+0
>>486
都合の悪いことは全部信玄の負の遺産ってことにしてる過大評価だから
最終的には適正なところに落ち着くよ
0549名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:34:19.51ID:J51DKZXN0
>>513
秀吉はガチ貧民やぞ
当時の下級武士は農民より貧しかった
0552名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:40:22.99ID:Gv9Azmll0
サツマイモ伝来は南蛮貿易の結果だけど
サツマイモの救荒作物は江戸時代の時に島津藩でやってたんだっけ

とはいえ、食糧危機の時は今は輸入するし
輸入するだけのエネルギーすらないんだったら終りでしょどっちみち
0553名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:40:49.37ID:CpWjUn5+0
>>549
そういう情報って同時代史料から確認できたっけ?
その根拠は具体的になんという史料?
0554名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:41:15.30ID:wTtnZZa50
>>127

信玄は、戦は強かったかもしれないが戦略無能。
信長と違って細かい利益のためにすぐに同盟を破棄したりするから
結局は四方を敵に回してしまい、地方大名で終わった。
三国同盟は、今川の太原雪斎の功で、信玄はその恩恵受けただけ
0555名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:43:16.59ID:MHpbZTC+0
お米に混ぜて2分でごはん
0556名無しさん@涙目です。(東日本) [VN]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:45:05.14ID:rC+V6kzW0
>>550
まあ守護代の家の中でもわかれてわーわーもめとったんですけどねw
ところで同じ足利の名門、斯波の守護代同士なのに朝倉さんと織田さんって交流なかったんかね。
家康んとこも似たようなもん。

信玄はその点では名門中の名門ですわなあ。信濃の小笠原とか諏訪も名門だけど。
謙信は名門上杉の養子だからなあ。
0557名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:48:10.68ID:Gv9Azmll0
上杉と認めると相手の方が格が上になるので長尾呼ばわりを続けた信玄
佐竹とどっちが義光流の嫡流なのかで手紙で論争した信玄
比叡山保護して天台座主沙門名義で信長難詰して第六天魔王と返された信玄

好きw
0558名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:56:19.38ID:89RJP1QI0
>>525
光武帝を実写にすると桑マンしか適任がいないのがな
桑マンは岩崎弥太郎とか汎用性高いが、田代絡みで起用できないのが…
0560名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/03/10(日) 15:12:30.14ID:cI8Iyean0
>>552
薩摩藩の場合、サツマイモは琉球が作ってて得た極秘の生産物だよ、江戸時代に他藩でこっそり
苗を盗んで密かに作ってた所もあった程度で、南蛮からえて日本中で作ってたものじゃない
琉球自体はフィリピンルーツとか言われてる。
食料危機というのは世界的食料危機になった時のつもりで書いたんだよ。
0561名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 15:15:53.71ID:fb9SbOW40
>>558
三国志はスリキンとか色々と有るんだけどな
三国志演義みたいな本が有ると無いとの違い。

劉秀は私生活 趣味 言動とかは突っ込み所は沢山あるけど
政治的な事は完璧だからなぁ
0567名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/03/10(日) 16:58:10.82ID:MCe065AY0
>>549
秀吉は身分は低いが貧しいとは思わない。
傭兵工兵部隊の村だろうな。工兵(その時代は黒鍬者)は足軽。だから継父が足軽。
その配下の技能集団の村の者だろう。身分は低いが重用される。
農民や地域によってはサンカ身分。普通の米作る百姓とは違うよ。百姓身分なだけ。
じゃないと墨俣一夜城や備中高松城水攻めはできない。
親戚の加藤清正が難治の国である熊本で神格化されたのも治水工事のため。

ちなみに未だに信玄が山梨で神格化されているのも信玄堤での治水工事。
金山掘ってたから黒鍬者を多く抱えてた。温泉出てたのも同じ理由。
0570名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/03/10(日) 17:04:30.09ID:MCe065AY0
>>556
織田信長の家は守護代織田家の分家の代官の家柄だよ。
ただ熱田神宮門前町を抑えていた。
0571名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/03/10(日) 17:07:40.05ID:MCe065AY0
>>569
うん。俺もそう思う。
信長・秀吉・家康は現代でも出世するだろうが、秀吉は超出世するだろうな。
0573名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 17:09:44.50ID:CcctH64z0
でも秀吉ってツイッター炎上しそうじゃん
0577名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/03/10(日) 17:14:45.27ID:MCe065AY0
秀吉は最低でも禿(孫正義)レベルは行くだろう。
ツイッター炎上も武器にできそうなのが秀吉(呆け老人時代は除いて)。
0581名無しさん@涙目です。(西日本) [FR]
垢版 |
2019/03/10(日) 17:42:09.99ID:uHChypjP0
>>570
熱田神宮を押さえれたのも織田一門が越前の劔神社の神官が祖ってのも大きいよな
熱田神宮の大宮司の千秋季忠とか桶狭間に参陣して死んでるし

家柄、血縁、人脈 これを持たないとなんともなんねえ
0583名無しさん@涙目です。(東日本) [VN]
垢版 |
2019/03/10(日) 18:03:48.60ID:rC+V6kzW0
>>580
そこはね、名前(信がつかない)からもわかる通り勝頼は最初母親の諏訪を
継ぐことにしてた人なんで家臣にとっては同列って感じだったわけです。
それが急に長男が今川のどーしたこーしたで切腹になって急に孫につなぐまでの
かわりになったわけです。となると反発したくもなるづら。
0584名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 18:09:52.94ID:bLqT1ChA0
そのあたりは織田信雄信孝も長宗我部盛地価もみんな失敗した理由だな
毛利は照る元がある程度歳いっててよかった
0586名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 18:41:59.28ID:CcctH64z0
>>576
永享の乱-享徳の乱もドロドロしてて面白いね
南北朝から始まって応仁の乱まで室町幕府の支配力がガバガバすぎるわ
安定してたの足利義満のときくらいだろ
0588名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 18:43:39.06ID:CcctH64z0
>>585
輝宗は上手かったのかな?
息子に消されたみたいなもんだし
0591名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 19:33:26.48ID:DVCRJE7q0
伊達家というか東北って血縁だらけだろ
複雑怪奇すぎるわ
これのせいで最上義光とか伊達政宗も満足に動けなかったんじゃないの
0592名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 19:39:40.00ID:CcctH64z0
>>591
稙宗が種蒔きまくったんだよな
0594名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 19:51:07.41ID:7AjhxjWi0
家柄血筋のお陰と家臣が虚無僧やって稼いだお蔭で大名面してる人もいるな
0595名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:06:21.02ID:SvDGKynD0
武田家の主従関係って同盟関係に近くて、武田家はいわば近隣豪族の盟主だったんだよ。
それを若くしてまとめ上げて一代勢力を築いただけでも実力あるだろ。
あとホモ。
0596名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:12:27.71ID:uUVvunrm0
最終兵器がフジヤマバズーカ
0597名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:13:12.49ID:cI8Iyean0
昔の戦とかの絵って、顔とか適当で逆に怖い、無表情な雑兵が首取ろうと群がってる絵とかゾッとなる
西洋の町並背景に白人が逃げ惑ってる中で、無表情なモンゴル兵が馬からトルコ弓みたいなの撃ってる絵とか怖すぎ
0598名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:20:02.71ID:+uaj3bb30
>>30
元就はスタートは周り敵だらけの弱小大名だぞ
0599名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:28:06.39ID:ss7hLDP70
>>585
次男が謀叛起こすし最悪
0600名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 21:12:14.07ID:sjW/DQzx0
>>595
失敗したとはいえ強権的な体制を築こうとしていた父信虎は先進的だったのかなぁ
この点、強権的政治を進めていた先代の子が反動で豪族の盟主的存在になるってのはすごい納得できる
近所の佐竹義昭→義重もまさにそうだった
0601名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 21:15:11.99ID:Rqr+3B4C0
>>10
戦国の最終的勝者の家康公を苦しめた信玄、昌幸、幸村は江戸幕府も人気を容認してたから今の評価がある。

島津や毛利が如何に強くても家康からしたら、島津(笑)、毛利(笑)って程度だからな。
0605名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 21:50:15.25ID:s0mY9rgd0
真田っていうと大坂の役で活躍した幸村が万能の軍師として有名だけど、実はそのお父さんもかなり凄いらしいですね
0607名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 21:55:37.18ID:bLqT1ChA0
むしろ行き村のほうが一発屋で
親父や祖父のほうが天才だろ
兄貴も秀才
0609名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 21:59:09.39ID:Gv9Azmll0
昌幸は信玄の頃に物見とかやってて鍛えられてたんでなかったっけ、逸話があったような
でも昌幸は三男とかだっけ
長男次男が長篠で死んだから家督継いだっていう
0619名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:08:42.18ID:mAhqiuZf0
>>564
一皮剥けなきゃ旧世代の遺物で終わるでしょ。
0620名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:09:38.13ID:CcctH64z0
大坂方も金に物言わせて結構な数の牢人抱えてたから
家康と秀忠の首取るような事態が起きてたらワンチャンあったんじゃないかと
0621名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:12:17.70ID:bLqT1ChA0
正直全日本の大名が従軍に借り出されてるのはヤバイ(朝鮮征伐だって子飼いと西日本の大名だけ)
つまり豊臣以上に全大名が徳川に忠誠を誓ったってこと
まあ家康と秀忠の首取れれば徳川嫡流に他に正当性がある優秀な奴はいないからワンチャン戦国戻しはあるかもしれない
0622名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:12:56.20ID:mAhqiuZf0
>>583
そもそも絶対的な権力者じゃなかったしね。
現代だと国会の衆議院議長程度か?

自分に都合が悪けりゃいうこと聞かない連中の集まりだからタチが悪い。山で仕切られてて完全に文化圏が違ったんだろうな。
0623名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:18:30.33ID:CcctH64z0
>>621
秀忠が武断政治でガッチリ権力基盤固める前の話だし
徳川家中でも「次は誰を担ぐか」で絶対荒れるし伊達政宗とかやる気満々だし

その中で豊臣が家康殺した最強勢力になる訳だから
十分巻き返しは可能だと思うんだ

まぁ前提が結構難しいんだけど
0625名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:29:22.64ID:NXX8k5Io0
神君家康が、三方原で完敗したから、
江戸幕府が、信玄を異様に持ち上げてるだけで、
そこまででもない気もする。
鉄砲の重要性にも気づけなかったし、金山なかったらタダの田舎大名。
0626名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:32:41.76ID:bLqT1ChA0
>>623
仮に家康秀忠を殺せたとして、殺したのは「豊臣秀より」ではなく(たとえば)「真田信繁」とか「長宗我部盛親」とかになるわけだから
その討ち取った武将が豊臣の忠臣になるならともかく、独立状態になっちゃ戦国時代が再来するだけじゃないかな、毛利とか上杉とか佐竹とか恨みあるのも多い
0627名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:44:46.33ID:CcctH64z0
>>626
その第二戦国時代が来た時にかなり有利なポジションにいるのが豊臣秀頼
ほぼ駆逐されちゃったけど反徳川派が担ぐには最適な人物
お金も持ってる

なんかかなりお寒い妄想してる気がしてきたからこの辺で
0628名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:50:57.49ID:KTZiAHlw0
寒くて寒くて雑兵達がその上の頭の制止を振り切って廃神社の鳥居や祠を壊して燃やして暖を取ってたら
本陣の信玄達にも騒ぎが耳に入り、勝頼に事の始末を言い渡す
祠を壊されて気の荒い勝頼がどんな采配を振るうのかドキドキだったが、雑兵達の前に進み出た頭が「祠の取り壊しを命じたのはこの私ですので、私を罰してください」と部下を庇う様子を見て勝頼が、
そこら辺の笹で祝詞をあけで御神体を移すとかなんとかで、はれて神社全てを燃やして良いことになったシーンはよかった
0629名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:55:27.35ID:XYbDJ3ax0
天下を駆け上がる時の秀吉傘下の武将は楽しかっただろうな
仕事したら、ちゃんと認めてもらえるからな
信長亡き後は、信賞必罰が結構厳しかったみたいだけどw
0630名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 00:02:17.57ID:+yjMn74I0
武田家を大事にしてそういう生き方してたんだじゃないのけ
破天荒な信長とか正宗と違って
0631名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/03/11(月) 00:13:14.28ID:XXC8nQLR0
家柄血筋はあっても零落した大名だっていくらもいるわけで
それだけでやっていけるわけがない
0632名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/03/11(月) 00:43:01.17ID:CZtucJUz0
>>625
実際の武田の軍役関係文書見ると軍役として課された長柄槍の替わりに
鉄砲を持ってくるのも忠節であるとか書いてあるから重要性は間違いなく気づいてる

現実には経済力の問題でそろわなかった面はあるかもしれないが
0633名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 00:58:57.55ID:jje/cr370
その後の例えば天王山だとか小牧長久手みたいな野戦みても鉄砲が決定的な役割果たしたことって皆無だし
長篠の敗因が本当に鉄砲なのかなって思うけどね
0634名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 01:21:47.42ID:uWLQKVTR0
で、おまえらにとって騎馬隊ってどうなの?
0635名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/03/11(月) 01:23:59.88ID:nLLhnENP0
俺が信長の野望で武田やると上杉織田北条今川に全方位から攻め込まれて即死する
0636名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/03/11(月) 01:49:36.61ID:R2vO7dg40
>>252
謙信自ら別働隊とし鳶ヶ巣山を攻略して酒井忠次戦死
0637名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 02:13:40.77ID:l07faaFr0
武田も佐竹も鎌倉に愛着があって=関東に執着してたから血筋が恵まれていても上洛という発想がない。当時は一国に2つ首都があったような状態だから戦が強くても無理。結局東海地方のやつらしか日本中を見渡せる人物しか出てこなかった
0639名無しさん@涙目です。(東日本) [VN]
垢版 |
2019/03/11(月) 06:17:23.77ID:+BpI0ENG0
>>633
長篠の敗因は、陣地を構築しているところに相手より少ない騎馬中心の部隊で
突撃した愚だろうね。鉄砲はそのおまけにすぎんですよ。
0642名無しさん@涙目です。(空) [RU]
垢版 |
2019/03/11(月) 07:37:59.15ID:4NplxY3g0
長篠の戦いの武田軍って騎兵中心なの?
ってか騎兵の集団運用とかナポレオンの胸甲騎兵みたいに抜刀突撃とかできたの?
0644名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 07:57:55.49ID:3XOSegFO0
>>633
当時の長射程武器は弓くらいしかないが、弓兵を揃えるのはかなり手間が掛かる。
鉄砲ならちょっと教えればとりあえず前面に投射することが出来るようになる。

戦果としては革命的な違いは出ないが、長射程武器を扱える兵を短期間に大量に調達するのが楽になるのが大きい。
0646名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/03/11(月) 08:04:11.37ID:GHAW3BGp0
つーか基本的に領土侵犯したクソ野郎は容赦なく追い払うってタイプで天下とろうとしてなかった気が
0647名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/03/11(月) 08:08:01.60ID:rSBBoHDt0
戦国とほぼ同時期にヌルハチが騎馬隊で銃や大砲装備した明の圧倒的大軍をボコボコにしてるからこの時代は銃の優位性ってそれ程でもないよな
0648名無しさん@涙目です。(庭) [IR]
垢版 |
2019/03/11(月) 08:10:00.25ID:qgif+iNr0
>>647
騎兵による機動戦ができた大陸とは違うだろ
あと騎馬民族は草原があれば補給不要、全軍騎射可能とかチートすぎる連中だし
0652名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/03/11(月) 10:23:35.04ID:YfJw9a8s0
ただの餅屋だろ
0654名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR]
垢版 |
2019/03/11(月) 10:36:52.32ID:xqF7hIWD0
柳成竜(朝鮮の領議政=総理)『懲録』
・倭奴は、攻戦に習熟し、武器が鋭利である。昔は鳥銃がなかったが、今はこれを持ち、
その遠くまで発射させる力と命中させる手際とは、弓矢に数倍する。われわれが、
もし平原広野で遭遇して、両陣相対して兵法通りに交戦したならば、これに敵対するのは
極めて困難であろう。だいたい、弓矢の技は百歩にすぎないが、鳥銃はよく数百歩に及び、
それも風のように雹のように飛んでくるから、とても対抗できない。

柳成竜『西刻W』
・城や険を守り、塁を攻め、堅を破るのは大砲にあるが、交戦の利器は、やはり鳥銃である。
わが国が保有している勝字銃筒に比べて鳥銃の威力は五倍、弓矢に至っては、一○倍である。
0656名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR]
垢版 |
2019/03/11(月) 10:44:47.40ID:xqF7hIWD0
>>647
その逆で明側からするとむしろ西洋式の火縄銃くらいしか女真に対して効果がないというくらい
もちろん用兵の問題や普及がうまく行かなかったことで効果は限定的だったが
唐入りのときに鹵獲した火縄銃(鳥銃と呼ばれる)を使用させたり捕虜にした降倭からも
積極的に日本式の運用法を取り入れてるよ


「神器譜」
・最近では虜(女真など)を退けるものは、ただ日本の鳥銃でしかない

徐光啓
・虜が我々を畏れるものは二つある。丙寅以後、はじめて大銃を畏れるようになった。
丙寅以前はただ鳥銃のみを畏れていた。これら二物のみを畏れるのは、[弾が]遠くまで及び
命中するためであるという。
0658名無しさん@涙目です。(空) [ES]
垢版 |
2019/03/11(月) 10:50:22.75ID:ZhB34xTe0
実力が無くて戦国大名になれるかよ
0659名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR]
垢版 |
2019/03/11(月) 10:52:29.14ID:xqF7hIWD0
島津義弘書簡(文禄2年?)
「てつほう並玉薬被成御用意、可被食越候、鑓ハ一切不用立候、
何としても鉄砲被仰付肝要ニ候」
「高麗人ニ対してハてつほうニ可相究と見へ申候事」

朝鮮出兵の前半と思われる島津義弘書簡だがとにかく鉄砲と弾薬を送ってほしいということ
槍は一切不要だということ、現地の敵に対して鉄砲が極めて有効であることが
書かれている
0660名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 10:57:40.96ID:S8Pqt7Z80
クソ暑い甲府が首都にならないで良かった
0661名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 10:59:56.25ID:6ay/sis60
.. / ̄ ̄ヽ
.. ||\/||
.. 6[^][^]6
..  L_▽_」    信玄クズ人間♪〜 イェ〜イ
.. /<∨>\
凵^――\ゝ
..  / /) )))
.. (二)二)))
0663名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/03/11(月) 11:04:38.05ID:dWqKTMSL0
真田太平記見た記憶だと
真田昌幸が一番信頼してたのが武田信玄だった気がした…
0664名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 11:15:20.35ID:fvuzDR6N0
お家ってやつをまとめる求心力が凄いわけよ。
そのお家のガバナンスの正当性正統性が血筋なんだけど、これは下克上の時代だから絶対的な担保にはならん。
だから同じ血筋の親族親戚同士で結託したり殺し合いしたりしてるわけだな。
甲武地方なんて山あり谷ありで分断されてて糾合するのが大変なのに信濃諏訪まで平定して遠江まで討って出るんだから傑物よ。
0665名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 12:20:14.81ID:RwY0nFt50
>>372
土佐は10万石ないのか?
関ヶ原後に山内一豊が土佐一国貰った時はその倍以上だったはず
0667名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 12:51:14.74ID:nIj7w/Js0
笛吹川 釜無川 御勅使川を制した治水の祖だぞ

駿河侵攻後は 富士川 安倍川 大井川 天竜川 等の大河川の暴れ川の治水も行っている 家康も武田の治水技術を認め真似し受け継がれている
0670名無しさん@涙目です。(空) [FR]
垢版 |
2019/03/11(月) 14:38:10.97ID:6FmF21lV0
>>669
ワールシュタットの戦いのWikipediaに載ってるだろ
0672名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/03/11(月) 16:09:44.70ID:R2vO7dg40
武田 信虎が甲斐統一し甲府開設し今川と提携作り武蔵や信濃に出兵まで行えるようなった
長尾 為景が上杉定実を助け越後平定し朝廷より越後守の位を得、加賀越中にも遠征支配する
松平 清康が三河国統一
伊達 輝宗が外交と軍事で南陸奥13郡の安定をもたらす 政宗がそれをぶち壊し再び戦乱に戻る
0673名無しさん@涙目です。(愛知県) [LT]
垢版 |
2019/03/11(月) 16:13:22.68ID:92VwZ4WI0
>>642
騎馬部隊なんてのは江戸時代の講談から。
0674名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/03/11(月) 16:19:12.71ID:j1wCQ4Nf0
当時の傾いて上等DQN侍共を纏めて家を存続させてる時点で有能なんだろう
出来ない奴はみんな家臣に殺されてるしな
0678名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 16:35:36.96ID:v/ideFeH0
>>600
信虎は仕方ないね 親父や弟や叔父などと内乱してたからな
家臣も言う事聞かんから粛正して集権するしかなかった。
信玄の代の後半でようやく集権できたが長男を犠牲にしたからなぁ
0680名無しさん@涙目です。(愛知県) [LT]
垢版 |
2019/03/11(月) 16:51:54.56ID:92VwZ4WI0
だって武田家は戦国武将の中でも屈指の貧乏だったからな。
他の戦国大名は港を持ってたから交易で潤ってた。
だから、信玄はなんとしても港が欲しくて今川家と同盟を反故にした。
それが原因で長男殺すことになるから最初から詰んでた。
0682名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PR]
垢版 |
2019/03/11(月) 16:55:06.69ID:DTCB0+z90
>>680
山梨だもん
しょうがないよ
今でもまだ空港も無いし
発展する可能性が無くて詰んでる
林業 とか ね・・・
0684名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/11(月) 16:58:54.41ID:1LuEcays0
>>642

ヨーロッパの騎兵は別に馬に乗ってなくても高速移動体に乗ってりゃ「騎兵」なんだよな。
チャーターしたタクシーに分譲した騎兵なんてのもあったぐらいで。
0687名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PR]
垢版 |
2019/03/11(月) 17:13:04.35ID:DTCB0+z90
>>686
当たり前じゃんw
反動があるから落馬して落っこちて死んじゃうかも知れないし
射撃が安定しない
実際にあの当時のライフルを持ってみろ

うちはばーちゃん家に火縄銃があった(撃てないように加工済み)けど
小学生じゃ重くて持ち上げるのも大変なくらいでかくて重いんだぞ
あれでさらに反動が来るんだから、馬上で安定してヒットさせるとか不可能だわ
0688名無しさん@涙目です。(愛知県) [LT]
垢版 |
2019/03/11(月) 17:32:39.43ID:92VwZ4WI0
重かったら反動は相殺されるがな
0689名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 17:35:41.37ID:AxpDwFGz0
>>687
ナポレオン戦争時代の胸甲騎兵は馬上で火縄銃を撃ってからサーベルを抜いて突撃してた
日本でも伊達軍の騎馬鉄砲がある(実在してたかはよくわからんが)
0691名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 17:39:35.62ID:+pAnV6rM0
>>415
各地の豪族の娘に源氏の貴公子が種付けして回っただけだからなw
男系統で源氏になるが各々が地方豪族の母系集団であることが
本当の正体w
0692名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/03/11(月) 17:41:52.27ID:9rvAy6Vm0
>>690
原理的に考えると筒が短いってことは短銃身ってことになる
ってことは炸薬量増えるんじゃ?(通常の銃身のと同じ弾速を得るためには)
0693名無しさん@涙目です。(西日本) [FR]
垢版 |
2019/03/11(月) 17:41:53.53ID:E0R7WyjN0
追放された信虎は後に京で名だたる公家と交際して
足利義昭に使えて信長包囲網の畿内蜂起の工作とかもしてたんだよな

長篠で時代遅れの武田とか言われているけど
対鉄砲の道具の竹束なんか武田の家臣が開発したんだし
竹の中に砂や石を入れるなんて現代なら土のうやセラミックプレートやろ

いろいろおもしろいで
0694名無しさん@涙目です。(西日本) [FR]
垢版 |
2019/03/11(月) 17:45:36.70ID:E0R7WyjN0
火縄銃は、黒色火薬で爆発が一瞬、しかも口径が大きく弾丸が思いから
今のライフル銃より扱いは難しいと思うで

特に日本は硝石の関係で運用コストが高かったから瞬発式の火縄銃ばかりで命中精度を重視やろ
馬上から撃つかなあ?
0695名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/03/11(月) 17:48:04.21ID:R2vO7dg40
>>633
水野勝成隊が鉄砲で鬼武蔵の額を銀の弾丸で撃ち抜いて殺してるやん
鬼武蔵を生かしといたら徳川方は大変なことになってたぜ
0696名無しさん@涙目です。(愛知県) [LT]
垢版 |
2019/03/11(月) 17:48:41.81ID:92VwZ4WI0
>>692
弾の大きさが違うんじゃね?
1匁〜10匁まである。
通常の火縄銃ではは3〜4匁を使ったそうだ。
0699名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/03/11(月) 18:34:38.64ID:R2vO7dg40
>>697
鉛や鉄やタングステンの弾丸は長可には全く効かず返り討ちにあったので
勝成が高天神城滅ぼしたときに盗み出した高天神の本尊の渡唐天神像の願を掛けた銀の弾丸で額を撃たせたら一発で鬼武蔵は倒れたらしい
0700名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 18:39:32.55ID:+pAnV6rM0
>>693
雑兵がもつには重いだろw
日本の合戦絵巻で盾が出てこないのも
貧弱な日本人の体格ゆえなw
0701名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 18:39:43.63ID:XGUUIXFL0
馬上射撃は別に非現実的な攻撃手段でもない
30年戦争以降は抜刀突撃の前後に盛んに行われたよ

『ナポレオンの軽騎兵 華麗なるユサール』
・もし、交戦状態となったならば、ユサールの散兵部隊は自身のカービンを敵の戦列の
100m以内で発砲した。その主目標は敵の士官であった。ついで、短銃を右手に持ち、
引き抜いたサーベルの腕抜きに手首を通し敵陣深く突撃した。短銃の弾丸は
最後の瞬間まで残しておき、短銃を左手に持ち替え、白刃によって攻撃を行った。
0702名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 18:43:34.69ID:XGUUIXFL0
>>700
掻楯という大型の楯は合戦において標準で用いられたしそれ以前に戦国時代の軍役状などに見られる
三間(5.45メートル)の槍なんかのほうがそういった盾よりよほど重いんじゃないだろうか?
0703名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2019/03/11(月) 18:43:51.83ID:9BHeLaBo0
>>634
重量約350キロの乗り物が時速30キロで突撃してきたらそれだけで怖くね?
しかも上に鎧兜付けた槍持ったおっさんのってんだぞ
0704名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/03/11(月) 18:51:34.21ID:PnUN+XaV0
槍持って馬乗るの器用過ぎるわ
0707名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/03/11(月) 18:57:54.15ID:R2vO7dg40
坂東武者が出来て西国武士が出来なかった戦法で
馬に乗って敵陣に乗り掛りその場で打物持ってぐるぐる回るだけってのがあった
これやられるとあっという間に陣は崩されたらしい
0708名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 19:02:32.66ID:XGUUIXFL0
日本の合戦絵巻や軍記物では押捩りと呼ばれるパルティアンショットも鍛錬すれば現代人にもできる
これが実際に合戦でやれるか、とかはともかく

大鎧 押し捩り
https://www.youtube.com/watch?v=_Z5WIO7fFes
紅葉台木曽馬牧場での大鎧押し捩り
0709名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 19:09:45.59ID:+I/bwN+i0
弓矢って言葉が武道やら戦も意味するけど
刀剣とか刀槍とかいった武器の組合わせがそういった意味になることってあるのかね
0710名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 19:13:31.08ID:+pAnV6rM0
>>702
あああれね
どちらかと言うと陣地構築の道具だろ
掻楯持って戦うわけではないし
ローマ軍団なんか重装歩兵は盾と槍もって戦っているだろ
0711名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 19:14:39.59ID:XGUUIXFL0
「弓馬槍剣のわざはさらなり、その外くさぐさの業なにくれと、もののふの家に生るる人、
たれかは是をまなばざるべき」ってのが江戸時代前期の足軽のテキスト「雑兵物語」の自序だな
0715名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 19:19:06.05ID:XGUUIXFL0
>>710
重装歩兵の槍はギリシャ式のファランクスのほうだろう
それにしたってギリシャ式ファランクスの槍がマケドニアのサリッサのように三間槍並みに大型化した場合は
普通に両手で保持する形になってるから別段体力に差があったようにも思えないんだが

ローマもギリシャ様式の戦闘の時代もあったけど「ローマ軍団」という場合は
普通グラディウスなどの片手剣にスクトゥムという盾を持った様式を指すんじゃないかね?
0717名無しさん@涙目です。(愛知県) [LT]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:01:23.27ID:92VwZ4WI0
>>715
ローマの重装歩兵はピルムという投げ槍と盾を持って腰にクラディウスを佩いていた。
0718名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:04:58.24ID:e3WaNozqO
これは謀反じゃーっ!板垣ーっ!甘利ーっ!陣場奉行ーっ!民部ーっ!
0719名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:38:54.40ID:2Kn3f0jK0
>>710
楯をやたら過大評価してるが、あれは鎧が未発達な時代の簡易防具でしかないからな

当のヨーロッパでも板金鎧が出来た辺りから使わなくなったわ

そもそも鉄砲に対して片手で持てる程度の楯なんぞ気休めにしかならん
0720名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:45:39.29ID:UziJQuY/0
>>719
竹束って火縄銃防げるだろ
攻城戦では攻め手が手に持って城からの射撃を弾きながら接近してる
0722名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:51:15.23ID:AUg7F4U90
武田信玄も戦国武将も関係無くなっちゃたね…。
0723名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:56:21.01ID:2Kn3f0jK0
>>720
だから置き楯と持ち楯は違うって

竹束とかはどちらかというと野戦築城用の簡易要塞
土嚢とか塹壕とかそっち系の兵装だ
0725名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:07:00.70ID:+I/bwN+i0
土塗るらしいよ
両手で持って?仕寄せ側が弾や矢を避けつつ城攻めしたり
背中にいっぱいつけてでっかい縦にして後ろ向きで歩かせてバリヤーにしたり
便利やね
0726名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:08:15.71ID:HPrLfw050
盾の話が出てるがそういえば欧州から渡来の避弾経始みたいな感じの鎧あったね。
0727名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:30:54.98ID:HPrLfw050
しかし家柄血筋、それに運も才能のうちだろ。
キングダムで王賁がんなこといってたでしょ。
0728名無しさん@涙目です。(愛知県) [LT]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:43:23.45ID:92VwZ4WI0
>>724
なんでワザワザ乾燥させた竹使うんだよ
0729名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:47:14.53ID:HPrLfw050
>>728
孔明の罠じゃあああああああ
0730名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:55:14.89ID:LFlyso5v0
やっぱ長野の人は一般に信玄嫌いなのかな?
0731名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:04:52.70ID:+pAnV6rM0
>>726
関ヶ原の戦いでは家康が鉄砲玉をはじく
南蛮鎧を着けていた。
大阪の陣あたりだと鎧が重くて着ず
真田幸村から逃げていたけどなwww
0735名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [VN]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:16:25.73ID:e3WaNozqO
武田の軍勢は討ち取っても討ち取っても突撃をやめない。この恐ろしさは、侮ってはならぬ。
0738名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:22:01.63ID:othpa8Z40
そんな速攻で着火するほど乾かすのに二三日で足りるかな
水かければいいわけだしなんなら穴開けて節毎に水溜め込ませてもいいわけだろ
0739名無しさん@涙目です。(空) [EU]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:29:45.45ID:HSf54Xct0
大楠公「油ぶっかけてから松明投げ込めばいいぞ」
0740名無しさん@涙目です。(庭) [CO]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:33:30.46ID:GLSwT30F0
>火縄銃の弾丸は竹束を貫通することができず、材料の調達が容易であったことから全国的に広まった。ただし比較的燃えやすいという欠点もある。

ソースは知らんけど
0741名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/11(月) 23:06:21.65ID:yTTt8oVt0
>>726
キュイラッサーだな。
弾丸弾くほど装甲ぶ厚いから、流石に全身覆うわけにもいかず全面に防御を集中させた甲冑。
ヨーロッパではそれでも重たいんで騎兵用だった。
・・・こいつらいつまでも重装騎兵の槍突撃に拘ってるよな。

そのキュイラッサーの胴部分を流用、もしくは模倣して残りを日本式甲冑で固めたのが南蛮胴具足。
鉄砲で試し打ちして貫通しないのを確かめてたんで、破れジーンズの如く弾痕あるのそのまま使うのが当時のトレンド。
仕舞いにゃ、鏨でファッション弾痕つけるのが流行にw

ナポレオンの胸甲騎兵も似たような形式だったんで、南蛮胴具足はかなり実用的な防具だったと言えるな。
0742名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2019/03/12(火) 00:17:33.01ID:pZl+Hd3C0
>>741
槍騎兵は17世紀以降ナポレオン戦争の時代まで西洋では下火になってないかな
南北戦争時代のアメリカの武器庫にも騎槍が入っていたというからその後も結構生き延びたけど
0743名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2019/03/12(火) 00:20:48.43ID:pZl+Hd3C0
>>734
大坂の陣でも竹束では間に合わなくて鉄楯を持ち出してるな
これは相当重い


徳守神社の鉄盾 文化遺産オンライン
http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/243995
岡山県
江戸初期
大阪の陣で使用したと伝えられる鉄製盾。 鉄盾一体は、横44p、縦91pで、横11.5p、
縦91pの細長い鉄板五枚を鋲で留めたものである。その重量は15kgで、一対で30kgになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況