X



吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2019/03/04(月) 14:12:18.65ID:ums+86DJ0?PLT(16930)

吉野家HD、牛丼に28年ぶり新サイズ 超特盛と小盛

吉野家ホールディングス(9861)傘下の吉野家は4日、28年ぶりに主力メニューの牛丼で新サイズの商品を発売すると発表した。
7日4時から「超特盛」「小盛」の販売を開始する。超特盛(価格は税込み780円)は米が「大盛」や「特盛」と同じ量だが、肉が大盛の2倍になる。
小盛(同360円)は肉と米が「並盛」の約4分の3の量。牛丼に新サイズが加わるのは1991年の特盛以来で、牛丼は全6サイズになる。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04HJM_U9A300C1000000/
0603名無しさん@涙目です。(家) [MA]
垢版 |
2019/03/07(木) 01:53:31.49ID:fWJkk84n0
>>599
無料だから紅生姜を大盛りにするやついるから流石にそれやったら赤字になるだろうな
0605名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/03/07(木) 02:32:40.02ID:qxA472qe0
>>587
小さいおじさん?
180cm120km&ハゲの自分は相当目立つようで
こっち先に来ちゃってる横で
俺のが先だろ!ってちっこいのがキャンキャン吼えてる場面に
よく遭遇する
0608名無しさん@涙目です。(空) [FR]
垢版 |
2019/03/07(木) 05:59:10.15ID:HmAKq0GC0
最初に「牛丼」と言うものに触れたのが吉野家だったからか
牛丼でいうと吉野家>>なか卯>松屋=すき家

なか卯の、しらたきと豆腐が乗ったやつ
あれは、なかなかよかったのになんでやめちゃうの
0609名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/07(木) 06:14:52.00ID:9RfH6Al60
写真より少なかったりするんだろ
0610名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2019/03/07(木) 08:15:41.72ID:tBLbpFwQ0
肉が大盛の2倍っていつから並と大盛で肉量変わるようになったんだ?
じゃあ大盛と同じ値段の頭の大盛りっていったい!?
0611名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/07(木) 09:18:43.09ID:hVfRcOj70
バイトのさじ加減システム

バイト異国の人 故郷の食文化が乏しいので肉の量少ない

バイト日本人 主に能無し高齢者、自身の食が細いので自分にあわせて少なく盛る
0612名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/03/07(木) 09:26:17.01ID:IQcL42+w0
>>610
最初からやぞ
頭の大盛りはご飯は並で肉は大盛り
0613名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/03/07(木) 11:10:30.14ID:RPdYryAX0
ミニとか小盛は女・小学生以下の子供・60歳以上向け
中学生以上60歳までの男は最低でも並
0615名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/07(木) 11:19:35.59ID:UI6rXWBr0
肉が少なすぎて大盛りでもふざけた真似をしたからもう二度といかない
0616名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2019/03/07(木) 11:57:12.36ID:9J0P0Iog0
あの事件から言ってないけど、並みで200円、特盛でも400円くらいじゃなかったっけ?
0618名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/03/07(木) 12:59:41.11ID:tyNF82TJ0
>>591
俺の家の近くの吉野家も常連客は年齢層関係なく店員とフレンドリーな感じ。
でも牛丼屋の客層って大半の奴が松屋みたいな接客を好むだろうな。店員は客との会話は必要最低限の事だけで充分って感じ。
すき家は外国人店員が日本語に慣れてなく客とトラブルになっている姿を見かける。
0619名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2019/03/07(木) 13:45:21.20ID:E+6qwQ700
並2つの方がコスパいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況